横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴィスタシア港北の丘〜その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 加賀原
  7. ヴィスタシア港北の丘〜その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-22 16:29:29
 

ヴィスタシア港北の丘〜その2です。

物件も竣工し、いよいよ入居が近づいてきました。
入居予定の方も検討中の方も仲良く情報交換しましょう!
荒らしはスルーでお願いしますね。


所在地 神奈川県横浜市都筑区加賀原2-2-1(番地)
交通 横浜市営地下鉄グリーンライン「川和町」駅より徒歩13分
   横浜市営地下鉄ブルーライン「センター南」駅よりバスにて11分・バス停「加賀原」より徒歩1分
  東急田園都市線「市が尾」駅よりバスにて16分・バス停「加賀原」より徒歩1分
  JR横浜線「中山」駅よりバスにて9分・バス停「加賀原」より徒歩2分

鉄筋コンクリート造、地下1階、地上5階建
総戸数 262戸 2LDK〜4LDK
専有面積 65.63㎡〜98.17㎡
完成予定 平成20年8月中旬
入居予定 平成20年9月20日より
売主 東新住販株式会社、ヤマウラ企画開発株式会社、共立建設株式会社
施工 飛島建設株式会社
管理 東急コミュニティー

[スレ作成日時]2008-08-28 06:56:00

現在の物件
ヴィスタシア港北の丘
ヴィスタシア港北の丘
 
所在地:神奈川県横浜市 都筑区加賀原2丁目2-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「川和町」駅から徒歩13分
総戸数: 262戸

ヴィスタシア港北の丘〜その2

482: 入居予定さん 
[2008-09-23 18:32:00]
今の素晴らしい住環境を考えれば
北西線がインターなしで地下を通るのは非常にありがたい。
第三京浜港北インター付近の渋滞も緩和されるだろうし。
483: 入居予定さん 
[2008-09-23 19:50:00]
>>481さま >>482さま

そうですか。地元の方も付近の渋滞も緩和されると期待されてるんですね。
色々繋がるようなので、近くに入り口があったら交通の利便性が上がるかなと。
私も環境を気に入って購入したので、地下を通る案に決まって良かったって思いました。
ルートや構造を決めるのに、オープンハウスによるPIを実施したり横浜市は行政も進んでいますね。
しかし、こういうものは大体いつ頃に着工という事になるんでしょうね。
ありがとうございました。
484: 買いたいけど買えない人 
[2008-09-24 03:57:00]
今回は出遅れで欲しいタイプが完売だったので購入には至らなかったのですが
ここで色んないきさつや(防水の事とか)購入された方の熱いやり取りを見て、
ヴィスタシア買いたかったなあ、と心から思います。
また森がある物件出てこないかな。。
485: 入居予定さん 
[2008-09-24 10:40:00]
ヴィスタシアの検討板のスレッド、最初から読み返して見るとなかなか読み物として面白いですね。
入居前の引越し作業に追われている方にはおそらく無理ですが、既に入居済みの皆さんはつなぐネットの
開通後、荷解きも終わって落ち着かれたらもう一度読み返して、あぁ色々あって、あの時はこうだったなぁ・・・
などと、購入検討から入居までの道程を振り返ってみたりするのも一興ではないでしょうか。暇人限定ですが。^^;

・・・何て言ってて、荷物まとめるのが、うちまだ全然終わってないです。。
現実逃避で浸っている場合ではないな。だって小さい壊れ物が多すぎるんだもの〜。うぅ、早く入居したい。(泣)
ごめんなさい。ただの愚痴でした。
486: 入居予定さん 
[2008-09-24 10:50:00]
>>484さん

そう言って頂けると、ここで購入者同士、荒らしをも巻き込んで?大揉めに揉めた甲斐もありますね。(笑)
今回はご縁が無かったようで残念ですが、484さんにとっての本当に満足出来るマンションに巡り会えますようお祈りしております。
487: 入居予定さん 
[2008-09-24 12:13:00]
>>455さん

遅レスですが、私が聞いた記憶によれば、当初はつなぐさんで全住居のネット接続のための設備の導入を契約したが、
そこにNTTさんも是非導入をとやってきて、東新としては、今までそちらを使っていた方にも配慮して導入を許可した、
けれどそちらでネットを繋ぐとなると、当初契約していたつなぐネットの接続料も二重にかかってしまう、というような事でしたね。
でも2年後?3年後?か忘れましたが、つなぐさんの契約が切れるのでそこでどうするか、互いのサービスや営業努力で
入居者に選択して頂けるよう、切磋琢磨で頑張って下さいよ。という話だったと思います。
だから、つなぐの方の料金がずっと継続的にかかるという事は無いと思いますよ。解決済みでしたらすみません。
488: 入居予定さん 
[2008-09-24 20:53:00]
要するに

つなぐ・NTT 双方からマージンの入る東新住販様が・・・・・。
489: 匿名さん 
[2008-09-24 23:21:00]
インターネットは、共用部分にある通信設備室の配線設備と
マンション内の配線(各家庭向け)をどのように活用するかで、
他プロバイダーの選択肢も持てると思われます。

おそらく、それらの設備は現在のプロバイダーが管理組合から
委託を受けて保守・管理をしており、その契約期間が2年〜3年
なのではないでしょうか?

市場の開放と同じように、マンション内の配線設備の開放により、
複数プロバイダーの選べる環境になると思われます。
一方、設備保守の継続、プロバイダーの切り替え時の配線対応、
故障対応をだれが実施するかという新たに調整しなくてはなら
ないこともあるので、いざ、管理組合で取り上げるには結構
重たい案件かも知れません。
490: サラリーマンさん 
[2008-09-25 00:09:00]
現在Yahoo BB phoneですが、この地域はサービス提供外だったので、普通のNTT固定電話+つなぐの100Mにしようと思います。電話はあまり使わないし、つなぐの100Mは割安な気がしたので。つなぐのIPは050番しかないのでとりあえず様子見です。本当はNTT光ネクストでNGNのIPTVとか試したかったのですが、家内に反対されそうなので。
491: 匿名さん 
[2008-09-25 10:47:00]
488くん やあやあ、元気かい?
きみのカキコミいくつか消されちゃってて、おいちゃん残念だったよ。
492: 484 
[2008-09-27 14:40:00]
>>486
ありがとうございます。またマンション探しの旅に出るとします。。
入居される皆さんに楽しいヴィスタシアライフを!
494: 物件比較中さん 
[2008-10-04 13:32:00]
ここの物件ホームページみましたけど
比較的低層建築で、デザインも無難・常識的な感じがして
好感が持てました。
 
このスレッドの流れも比較的落ち着いていて
ヴェレーナ港北NT(検討板・住民板両方)に比べると
ここは別世界ですね。
495: 契約済みさん 
[2008-10-06 12:43:00]
関心を持つ人がいなくなってスレが沈みはじめた気がするのは私だけ・・?
完売が不安になってきました。
496: 入居済み住民さん 
[2008-10-06 13:36:00]
今、残っている住居は半地下だったり、普通に住居として使うにはあまり適さない所が多いでしょうから、
相当安く販売されないと完売は厳しいかもしれませんね。
アベニューは道路側なので気になる人もいるのかもしれませんが、交通量もそれほど多くないですし
リビングが真東を向いているので、朝日を浴びながら朝食をとったり爽やかな家庭になりそうですね。

あとは、モデルルームや事務所として使われている部屋が狙い目でしょうか。
2階なので一戸建てと同じ感じの目線で生活できますし、近くに森を感じたい方にもいいかもしれません。
端っことはいえ、一応港北NTですからね。自然環境はマンションに望めるベストに近いものですし。
住民の方々も穏やかそうな方が多くて、とても安心しています。

うちの場合、まさに「富士山が望めるVista(眺望)」が決め手になっての購入でした。
この間の夕暮れ、初めてシルエットだけ見えて感動しました。これからの季節に期待です。
マンションが本格的に安くなり始めたといわれる昨今ですが、早い段階でここに決めて本当に良かったと思っています。自己満足レスですみません。。
497: 入居済み住民さん 
[2008-10-06 16:05:00]
すでに入居済みのものです。(私も自己満足スレです)

496さんがおっしゃるように本当にここにしてよかったなと思っています。
周りの環境は夜は静かで、今は鈴虫の音色を楽しみながらワインを飲んでいます。。。
朝日は燦燦と降り注ぐし・・・、洗濯物はよく乾くし。
いまところまったくといっていいほど、不満点はありません。

しいていえば、機会式駐車場の入庫・出庫のルールがあまり明確になっていないこと。
あとは、マンション廊下が引越し台車の行き来により汚れが目立ってきていること。
こんなところですかね。

入居された皆さん、住み心地はいかがですか?
498: 購入検討中さん 
[2008-10-07 18:18:00]
環境がとても良いので、検討しています。南、西の半地下住居ですが、営業の人に聞いたところ
道路よりレベルは高く、場所によっては、かなり解放されているので、潜っている感じがないと
言うことでした。 テラスも4M近くあるそうですから、プランターなど置けば、落ち着いた
雰囲気になるかとも考えています。 後は値段ですね。 もう少し検討してみます。
499: 入居済み住民さん 
[2008-10-07 21:48:00]
ビルトインの食洗機が欲しくて、主人にネットで探してもらいました。
近くの業者さんが見つかり、先日、ナショナルのディープタイプを設置してもらいました。
予算が税込み総額15万円でしたので前面のパネルまで手が出なかったのですが、
その業者さんによれば取り寄せて加工することは可能ですとの回答でした。
(ちなみにパネル代17,850円)
このマンションは後付けにも対応できるようなキッチンの構造になっているようですよ。
一番喜んでいるのは、皿洗いから開放された主人です・・。
500: 入居済み住民さん 
[2008-10-07 23:36:00]
ディープタイプも設置できたのですか・・・
大枚はたいてオプションでつけてしまいました。
ボタン部分がスリムなものでパネルも他と合わせることが出来たので、見た目はすっきりして
気に入っているんですが、大きい鍋など一個入れるともう入らず、やっぱりディープが良かったな、と。
しかし、キッチンに造作で食器棚などもつけなかったので、洗浄機部分の引き出しの分の細々した物の
収納が全く出来ず、困り果てています。早く作業スペース、ゴミ箱も兼ねた市販の棚を見つけないと。
(ディノスとか見るとけっこう優れものがありますね)冷蔵庫は、ぎりぎりですがなんとか収まって良かったです。
うちはオープンタイプのキッチンは好みでなくクローズタイプで良かったんですが、狭いのは困りものです。
その分、リビングは広くすっきりとして、生活感が出なくていいんですけどね。
借り物で無い本当の我が家ですので、焦らず一つ一つ拘って、生活を調えていきたいと思います。

499さん 食器洗いを担当してくれるなんて優しいご主人ですね〜。羨ましい!
501: 入居前 
[2008-10-08 00:21:00]
拙者は皿洗いだけでなく、便所掃除や風呂掃除もやっておるぞ。
502: 匿名さん 
[2008-10-08 22:13:00]
半地下って、大雨降ったらどうなるんですか?
503: 匿名さん 
[2008-10-09 11:26:00]
多分、大雨に対応した、雨水貯留層を、市の指導で、最下階下のピットに想定していると思います。 屋根及びバルコニーの水は、直接ピットに行き、最下階住宅のテラスに降った水は、別ルートでピットに行くようになっているかと思います。
緑地及び、建物以外は浸透するか、敷地周辺の側溝で処理されるはずです。仮に、側溝で飲み込めない雨水は、道路に沿って低い方向に流れながら、徐々に下水に収集されると思われます。
504: 匿名さん 
[2008-10-09 20:12:00]
>503さん

詳しい説明ありがとうございます。
でも、我が家は半地下は見送りたいです。
505: 近所をよく知る人 
[2008-10-09 21:20:00]
半地下って言ってもここのマンションは坂道の上の方に建設されてるから・・・
506: 入居予定さん 
[2008-10-10 12:11:00]
2週間後には引っ越すものです。
質問ですが、洗面所にある洗濯機置き場は狭いですよね。
私は洗濯機ラックを置きたかったのですがサイズ的に厳しいのかと悩んでます。
どなたかラックを置いている方おりますか?
507: 入居済み住民さん 
[2008-10-12 04:55:00]
>506さん

うちは前の家からそのまま洗濯機ラックをもってきましたが問題なくおけてますよ。

ただし、洗濯機を置く板が右の壁に接しているのでラックの片足は必ず板の上にのせることになります。標準タイプの洗濯機なら、もう片方の足も板の上にのせられるのでまったく問題ないですが、ドラム式や板幅ギリギリの大きめの洗濯機の場合は、もう片方の足を床に置くことになるので、アジャスタか何か高さを均等にできる板がないとビッコになります。

いちど洗濯機設置板の幅とお使いの洗濯機の幅を比べてみた方がいいですね。ラックを置く幅自体は十分にありますよ。
508: 入居予定さん 
[2008-10-12 14:17:00]
>>495さん

完売は当分無理だと思います。聞いてます?契約率。
聞いたらびっくり!だいぶ残ってますよ!
キャンセル結構あったのかな?
509: 匿名さん 
[2008-10-12 17:41:00]
>508

デベがそれなりに値引きしてがんばって売るんじゃないの? 過去の掲示板で論議されてた問題もデベ側がきちんと補修するっていってるんだし。 不明朗な書き込みはほかの入居予定者の不安をあおるだけでしょう。具体的に何戸残ってるの。

キャンセルだって手付金放棄なんだからデベ側が完売までの運営資金や値引きに使うんじゃない? もう完成物件なわけだしきちんと納得した人達が入居したほうが後々いいと思いますがね。

完売がどうのなんて個人で心配したって何もできないよ。自分はいいと思って買ったんでしょ? それなら自信もって引越しなよ。
510: 匿名 
[2008-10-12 18:58:00]
>>508
入居予定の方があえてこの物件のマイナス情報を載せる真意がわかりません。検討中の方なら色んな書き込みするでしょうが。
購入者は良いコミュニティーづくりの事を考える方が建設的だと思いますが。
514: 契約済みさん 
[2008-10-15 12:47:00]
10月末の時点で入居している雰囲気がない部屋は売れ残りですよね?
今でも私の部屋は両隣空き部屋ですが
大丈夫ですかね。
すごく不安です。

隣が値引きされてたらショックだし。
別に隣の部屋でもかまわなかったのに。
517: 匿名さん 
[2008-10-15 17:22:00]
>514

本当の入居者なら住民板にかきなよ。 なさけないぞ。
520: 入居済み住民さん 
[2008-10-15 21:10:00]
9割は売れてると聞きましたけどね。6月の時点で8割は成約済だったみたいですね。
http://msfn.seesaa.net/category/3569884-1.html

せっかく、住民のみなさんの建設的な議論を経て不安材料も改善されたんですし、
完売を焦ることもないと思います。

釣りに反応してすみませんが、少々ヒートしたとしてもまともな意見なら削除はされません。
残っている書き込みは不安を煽るものではなく、みなさんが真剣に良いマンションにしようと
考えた足跡と思いますよ。
521: 匿名さん 
[2008-10-31 16:41:00]
私は広さの割りに安い緑の多い子育てに良い物件と思いますが、皆さんどう思われますか?
売主だけが心配ですが
522: 匿名さん 
[2008-11-01 19:05:00]
初めてMR行った時に、買うのか買わないのかはっきりして欲しい!
うんぬん言われて、じゃあ今回はやめときますって結論でたのに
未だに営業が電話してくる。いい加減にして欲しい。
建物が良い悪い以前に気分を害したので、検討の余地もないんだけど。
523: 入居済み住民さん 
[2008-11-01 21:58:00]
入居してみて環境はめちゃくちゃいいんですが、さんまやら油ものをしているにおいが部屋の中まで入ってきて困ってます。部屋中油臭いし・・・・・・・我慢するしかないんでしょうね。何か対策ってありますか?
524: 入居済み住民さん 
[2008-11-03 13:41:00]
11/1は夜遅くにベランダで焼肉やってる人がいたので臭かったのでしょう。11時くらいまで臭かった。我慢しましたよ・・・
525: 匿名さん 
[2008-11-03 19:21:00]
>522

迷惑なら指定着信拒否でもしたらいかが? いまどきの電話なら出来るでしょう? 営業なんて完売するまでしつこく電話勧誘するのがあたりまえ。
526: 物件比較中さん 
[2008-11-04 21:00:00]
>523
さんまの匂いって窓閉めても入ってくるんですか?
それにしてもベランダで焼肉って・・・モラルのない人もいるんですね
527: 入居済み住民さん 
[2008-11-05 22:41:00]
どこかベランダで吸っているであろうタバコの臭いも、けっこう入ってきます。
焼肉もタバコも家の中でやってもらいたいです。
自分の家が臭くなるのがイヤだからベランダで。という理由なのでしょうか?
他人の家にまで迷惑をかけないでもらいたい・・・。
528: 匿名さん 
[2008-11-22 09:03:00]
前ここのモデルルームにいき検討していたけれど沿線の問題で見送りました。
先日営業さんから電話が数回かかってきて売れてないのかなと人事ながら心配しましたが
上のレスで8割は決定してるようで、なら売主さん的にはなんとか大丈夫そうですね。
マンションは7割が損益分岐点ですし。
529: 入居済み住民さん 
[2008-12-01 11:45:00]
マンションはかなり入居した状態ですよー東とかの下のほうが余ってる感ありますが。西はほぼ完売 パークも見える限り1戸だけ未入居ですよ。最近のマンションにしては売れ行きはいい感じだと思いますよ。環境が良い!!
530: 入居済み住民さん 
[2008-12-01 11:53:00]
>マンションは7割が損益分岐点ですし。

定価で売れれば話で、今は値引きが激しいので売れ残り物件なんかは赤字販売もありますよ!
531: 匿名さん 
[2008-12-01 12:22:00]
ここを見学して、結局他のマンションを購入した者です。528さんと同じく沿線も気になったのですが、中を見学して気になる部分が多少ありました。
住民版でも話題になっていますが、布団干し・放置自転車・砂利。緑道も急勾配のようです。
1000万?値引きしているようですが、値引きされても長く住むには諸々の問題があり過ぎてどうかなーと思ってしまいました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる