東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その51)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その51)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-18 15:33:39
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

人気地域もそうでない地域も語ろう。
だけど東京都23区内のスレだからね、そこんとこ注意して!!

前スレ その50
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84207/

[スレ作成日時]2010-08-07 17:44:38

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その51)

881: 匿名さん 
[2010-08-21 21:38:40]
>>880さん
実は逆なんですよ
田舎の人は実家がちゃんとした戸建てだから
東京のちゃちな戸建てには興味が無くて、
憧れはエントランスがりっぱな大規模マンションなんです。
882: 匿名さん 
[2010-08-21 21:41:15]
子供の頃から狭い戸建てに住んでいた人は、広い戸建てへのあこがれがめちゃくちゃあるよw
お屋敷町にやたら興味があったりw
883: 匿名 
[2010-08-21 21:47:12]
一戸建てに住んでしまうと100平米に4人で暮らすなんて窮屈に思えてしまう。
でも都内にでかい一戸建てなんて現実的に無理だし、環境よくないし。

郊外じゃないと庭も造れないからね。
884: 匿名さん 
[2010-08-21 21:51:12]
おもしろいね。

小さな戸建てに子供のころから住んでいた人は
広い戸建てにトラウマみたいなものがあるかも。
大小の家が混在している住宅地は、子供同士でもなんとなく階級意識みたいなのができたりして、
大人になると買える買えないの問題が出てきて精神が屈折して行くとかw
885: 匿名さん 
[2010-08-21 21:54:34]
買うなら、子供の頃から住んでいる場所じゃないと意味が無いわけ、

千葉県に大きな戸建てを建てても誰も来てくれないし、ほめてもくれないでしょw

田舎から来た人には理解できないだろうな。
886: 匿名さん 
[2010-08-21 21:56:45]
生まれも育ちも団地ってかわいそう。

ジルコニアをダイヤと信じてるようなもの。
887: 匿名さん 
[2010-08-21 22:02:10]
割高外周区に昔から住んでいる人は大変なんだ(笑)
888: 匿名さん 
[2010-08-21 22:04:54]
それで割高なマンションが売れているんだ。
謎が一気に解けました。
889: 匿名さん 
[2010-08-21 22:09:52]
マンションでもなんでも良いから意地でもその場にとどまる?

これが割高維持のメカニズムみたいですな。
890: 匿名さん 
[2010-08-21 22:11:39]
業者としては売れる数だけ出せば割高であろうが価格の維持はできるw
891: 匿名さん 
[2010-08-21 22:17:33]
なにげにリースホールド厨まで復活してるな

>海外は買うといってもリースホールドですが

ふ~んw
892: 匿名さん 
[2010-08-21 22:21:10]
割高外周区の価格維持メカニズムはかなり強固。

5年はこのままってのが正しそうやな。
893: 匿名さん 
[2010-08-21 22:22:33]
世田谷暴落はいつ?

待ってる計画立てなきゃ。
894: 匿名さん 
[2010-08-21 22:25:53]
割高なままだと関係ない人は外に出ちゃうでしょ。
895: 匿名さん 
[2010-08-21 22:34:33]
所得が低過ぎて身動きが取れない人が増えているからね。
896: 匿名さん 
[2010-08-21 22:35:51]
なんか合理的な価格の物件に住む人を属性がとか言ってるやつがいるが、
おまえ業者全開だよ。

同じ物件・同じサービスなら安い方がいいに決まってる。
もともとの金額がでかいから、みんな騙されちゃってるわけで
一億だったら数千万、1千万より一千数百万、極論すれば一千万以下で
買えるに越したことはない。

そうすればもっと豊かな暮らしができるでしょ。
897: 匿名さん 
[2010-08-21 22:38:12]
おっと、
数千万より一千数百万
だな。
898: 匿名さん 
[2010-08-21 22:40:41]
家なんてものは自分が許容できる範囲の中でできるだけ安いものを購入するに限りますなあ。
899: 匿名さん 
[2010-08-21 22:40:53]
>>895
今までは都心部マンションへの移動ONLYだったが、
郊外戸建ての安値供給が始まったらその人たちの移動も始まるのでは?
900: 匿名さん 
[2010-08-21 22:44:22]
そうなったら割高外周区の賃貸過剰がさらに拡大して行って、いずれは地価も下がり始める?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる