東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その51)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その51)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-18 15:33:39
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

人気地域もそうでない地域も語ろう。
だけど東京都23区内のスレだからね、そこんとこ注意して!!

前スレ その50
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84207/

[スレ作成日時]2010-08-07 17:44:38

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その51)

841: 匿名さん 
[2010-08-21 14:46:57]
>839

ていうか、明らかに下げ止まってるんだけど。

どんな不動産指標を見たってレジ関係は去年の春から夏が底。

もう底から1年以上経過しているわけ。

必死なのはむしろ、こんなところでいつまでもネガをしている人だと思われ。

なんとなく文体から、この板はネガ書き込みしている人が少数の同一人物っぽいけど。

まともな人は既に「いつ下げ止まる板」から「価格動向板」へ移行してるよ。

あ、俺もここに書いちゃったからまともじゃないか(笑


まぁ、とにかくネガもやるなら、たまにはデータなりでちゃんとロジカルにやらないと。

万年、下がるっていってりゃ、そのうち当るんだけどさ。

と、つられてみました。
842: 匿名さん 
[2010-08-21 14:50:40]
やっぱり買い煽り営業さん、きましたね(笑)
843: 匿名さん 
[2010-08-21 14:53:14]
自分と違う意見の人が
少数の同一人物だと思っている様では、
甘いなぁ、まだまだ。
844: 匿名さん 
[2010-08-21 14:53:57]
マンション供給が絞られた関係で少し市況が改善しているように見えるが、
実際のところ「モノがあまり動いていない」という表現が正しいように思う

モノが動き始めるとき、マンション価格が再下落を始めるね
845: 匿名さん 
[2010-08-21 14:58:00]
デベとしては土地を安く仕込めれば、安値でマンション買っても利益は出るからね

この水準での土地価格が定着してこの値段で土地がもっと動くようになれば、

更に安い価格でのマンション供給が増えていくだろうね

今はまだ過渡期だから
846: 匿名さん 
[2010-08-21 14:58:11]
えっと、841ですが、もちろん一般人ですよ~

マーケットを見るのが仕事ですんで特に利害関係はありません。

ただ、あまりにもこの板の最近の動向見ていると寂しい思いをしたんでね。

なんか、マイナス思考ばかりの今の日本の卑屈な感じがにじみ出ていて。

老婆心ながら、ネガするならちゃんとロジカルにやろうよと、ちょろっとアドバイスしただけなんだけどね。

二言目にはデベだとか、買い煽り業者だとか、そればっかじゃ成長がないでしょ。

と、マジレスしてみました。
847: 匿名さん 
[2010-08-21 14:59:05]
(一か所間違えた、訂正)

デベとしては土地を安く仕込めれば、安値でマンション売っても利益は出るからね

この水準での土地価格が定着してこの値段で土地がもっと動くようになれば、

更に安い価格でのマンション供給が増えていくだろうね

今はまだ過渡期だから
848: 匿名さん 
[2010-08-21 15:01:38]
一般に買い煽りコメントは、極々短期的なトレンド(データ)に飛びつきすぎ。
中長期的なトレンド、需給要因に目を向けないと全く説得力はない。
849: 匿名さん 
[2010-08-21 15:08:05]
>848
そのまま悲観論者にも当てはまるね。
850: 匿名さん 
[2010-08-21 15:09:59]
安く仕入れられるところを教えてください(笑)
851: 匿名さん 
[2010-08-21 15:12:47]
外周区
852: 匿名さん 
[2010-08-21 15:40:52]
地価の下落トレンドは相変わらず続いているからねえ
853: 匿名さん 
[2010-08-21 15:41:51]
都心の地価も下落傾向が続いているね
854: 匿名さん 
[2010-08-21 15:48:18]
割高外周区の家賃は下がると思うよ。
855: 匿名さん 
[2010-08-21 16:11:26]
>845
>846
>847

んじゃさっ、そのロジカルとやらを駆使して、
現在の不動産価格が底を打ったってことを説明してよ。
一応言っとくけど売り出し価格と成約価格は違うからね。
856: 匿名さん 
[2010-08-21 16:16:52]
>>854
余剰住宅ストックのしわ寄せは最終的に賃貸に集中するから家賃は下がるでしょうね。
しかし、既存住宅地の地価はなかなか下がりませんから、分譲マンションの供給を売れる数量だけに押さえて、
分譲マンションの坪単価は高止まり。いわゆるマンションPERが年々上昇することになるでしょう。
予想ですが、5年程度はそのような状況が続くのでは?
857: 匿名さん 
[2010-08-21 16:53:06]
賃料が下がれば、不動産の利回りが下がってしまいます。
それにより、不動産価格に下方圧力がかかるでしょう。
まわりまわって、分譲マンション価格にも下方圧力がかかるでしょう。
858: 匿名さん 
[2010-08-21 16:53:52]
>>んじゃさっ、そのロジカルとやらを駆使して、
>>現在の不動産価格が底を打ったってことを説明してよ。
>>一応言っとくけど売り出し価格と成約価格は違うからね。

同意。そのとおりだなw
859: 匿名さん 
[2010-08-21 17:01:19]
YAHOO賃貸登録物件数、2009年1月からの推移
千代田区3140→3170、中央区7348→7846、港区13332→15391、
新宿区12637→13697、文京区6505→9693、台東区4511→5198、
墨田区4813→4689、江東区7207→7501、品川区8640→10052、
目黒区8456→8409、大田区11814→13585、世田谷区22780→25359、
渋谷区11302→12414、中野区8791→11741、杉並区14225→17565、
豊島区8572→10527、北区6005→7558、荒川区3055→3593、
板橋区11127→11864、練馬区13719→13616、足立区8606→9220、
葛飾区4552→5014、江戸川区8687→8882、
860: 匿名さん 
[2010-08-21 17:54:41]
>>857
かなりの時間差があります。
既存の住宅地ですから、
5年は価格維持できるような気がします。

ただし、さらに郊外では、自治体の塩漬け土地、工場跡地等が出て、
早い段階で地価が値崩れするでしょう。戸建てが中心になりますが、
予算3千万円前後で購入可能になるでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる