野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ稲毛海岸((仮称)稲毛海岸5丁目Ⅰ敷地・Ⅱ敷地計画)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. プラウドシティ稲毛海岸((仮称)稲毛海岸5丁目Ⅰ敷地・Ⅱ敷地計画)ってどうですか?
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2011-06-03 00:52:56
 

近くの公務員宿舎が事業仕分け対象になったりと、
いろいろと状況が変化しているようです。
プラウドシティ稲毛海岸((仮称)稲毛海岸5丁目Ⅰ敷地・Ⅱ敷地計画)ってどうですか?

物件HP:http://www.proud-web.jp/inagekaigan/index.html
参考URL:http://www.ina-jyo.com/cgi/QA/QA-touroku.cgi?mode=syuusei&no=1576

所在地:千葉県千葉市美浜区稲毛海岸5丁目1番7他(地番)
交通:京葉線 「稲毛海岸」駅 徒歩16分、京葉線 「検見川浜」駅 徒歩19分
間取り:3LDK ~4LDK
面積:73.25 ~ 100.01m2
売主:野村不動産株式会社
施工:長谷工コーポレーション
管理:区分所有者全員で管理組合結成後、野村リビングサポートに委託予定

【正式物件名に変更・スレ本文追記しました。2011.01.03副管理人】

[スレ作成日時]2010-08-06 14:45:59

現在の物件
プラウドシティ稲毛海岸
プラウドシティ稲毛海岸  [最終期(第4期2次)]
プラウドシティ稲毛海岸
 
所在地:千葉県千葉市美浜区稲毛海岸5丁目1番452(レジデンス ザ・ガーデン、レジデンス ザ・フォレスト)
交通:京葉線 「稲毛海岸」駅 徒歩17分 (レジデンス ザ・ガーデン、レジデンス ザ・フォレスト)
総戸数: 425戸

プラウドシティ稲毛海岸((仮称)稲毛海岸5丁目Ⅰ敷地・Ⅱ敷地計画)ってどうですか?

861: 匿名さん 
[2011-05-22 21:40:10]
ヤフー不動産にでている徒歩6分の食品館インカムは突然閉店
しまったそうですね。
なんでも自己破産だとか。
額約5300万円の債務があった様ですね。
862: イナゲヤン 
[2011-05-22 22:52:53]
え~~~じゃ~ヤオコーの数年後も保証されたものではない?
863: 匿名さん 
[2011-05-22 23:24:23]
ヤオコーは結構安いですよね
フダンの買物にはいいんじゃないかと
今はスーパーの経営も難しいんでしょうか
永く続いて欲しいですね
864: 匿名さん 
[2011-05-23 00:26:20]
スーパーストアランキング2010売上高

2位 イオン 4兆7,060

10位 イズミヤ 3,707(億円)

13位 マルエツ 3,359

22位 いなげや 2,206

26位 カスミ 2,015
27位 ヤオコー 1,997

ヤオコー規模が小さい。体力虚弱。
865: 匿名さん 
[2011-05-23 09:45:18]
先の震災で、義援金としてヤオコーが1億寄付したみたいですよ。
ちなみに1位のイオンは1000万円。

ヤオコーはプライベートブランドのオリジナル商品、特に冷凍食品が
評判いいみたい。
ちょっと割高だけど、とにかく味が良いんだそうな。
http://www.yaoko-net.com/original/pb.php?id=3
866: 匿名さん 
[2011-05-23 09:49:47]
この、持ち上げているトコロのソースないやん。
>特に冷凍食品が
>評判いいみたい。
>ちょっと割高だけど、とにかく味が良いんだそうな。

妄想は、いただけない。
867: 匿名さん 
[2011-05-23 10:32:29]
>866
余計なお世話が好きなんですねー

悪口ばかり書いてるあなたは、ここに恨みあるんですか?

それとも…他社の…営業…
ププ
868: 匿名さん 
[2011-05-23 10:47:27]
ヤオコーって確か本社が埼玉の川越でしたよね。
支店も埼玉に主に展開してたかと思いますが、千葉に出店するんですね。
規模は小さくても地場産の野菜を置いたり、普段使いには使いやすいスーパーだと思います。
869: 匿名さん 
[2011-05-23 11:59:15]
ヤオコー埼玉の実家近くにありますが、食品の鮮度もよくてヤオコーオリジナル商品も美味しいと評判がいいです。
870: 匿名さん 
[2011-05-23 12:40:10]
スーパーのスレのように、ヤオコー!ヤオコー!絶賛の嵐!!!

マンションのスレなのに、立地・環境・建屋などでなく
いつ撤退するか、分からない店舗を持ち上げ。

でも具体的に良いことのソースを示せない。
まるで東電・保安院。
「安全です!」「安全です!」「安全です!」・・
実際は、とっくにメルトダウン。

福島の人達が移住しようとしても現実には難しい。
ここも、買い物はヤオコー!ヤオコー!頼り。
871: 匿名さん 
[2011-05-23 15:03:45]
プラウドシティ稲毛海岸、このマンションに対して自分が感じている魅力は"広大な敷地"だ。敷地内に限っては他の建物が建つことがない以上、スペースと太陽の光が失われることはなく、環境の安定感が抜群だと思う。というのが自分の感想。

ジャスコとイオンが隣合わせというのは珍しいね。PATも飽きない商業施設。商業系の充実度がすごいなりに人口が多い地域なのだろうか。
872: 匿名さん 
[2011-05-23 19:02:06]
利用頻度が高くなりそうなスーパーの評判は役立つと思いますよ。ヤオコーについてもあまり知識がなかったので、思いのほか規模が小さいことも初めて知りました。
873: 匿名さん 
[2011-05-23 19:25:10]
>>862
マルエツ
いなげや
カスミ

この3社もイオングループだがな。

ちなみにマイカル、ダイエーもイオングループ。

日本全国スーパーは殆どイオン系

874: 匿名さん 
[2011-05-23 20:03:03]
↑すまん。アンカ間違えた。
ほんとは
>>864
875: 匿名さん 
[2011-05-23 20:45:23]
今日の昼間のTV番組で「高齢者向けの終の棲家」賃貸物件の紹介があった。
物件は神奈川県の大磯。インタビュアーが「東日本大震災の前と後で、
借りる方の意識は変わりましたか?」に対し「まず、地震・津波に関する質問があります」
と、大磯だと東海大地震を想定して津波の心配もするわけだ。それに対して
「ここは海抜20mですから、津波の心配はまずありません」

ふつうの常識人なら、そうだろうな。賃貸でさえ、そこに住むのだから地震と
海に近ければ津波を考える。震源が東北だった3.11でさえここに近い埋め立て地の
浦安があのありさま。ここは海抜5mあるのかね?震源地が茨城・千葉東方沖・東京湾など
の大地震の時、埋立地であるここはどうなるのかね。3.11でPATの前の道路の電柱が
5~6本、30度ぐらいも傾いたままだったね。被災地でもない千葉市なのに、
東京電力は危険を考慮してすぐ直すことをしない。

>ジャスコとイオンが隣合わせというのは珍しいね。PATも飽きない商業施設。
>商業系の充実度がすごいなりに人口が多い地域なのだろうか。
断定文だと嘘になるから、疑問文で回避ですか?
”商業系の充実度がすごいなりに”地元に住んでいて充実度が凄い!なんて感じている
人どのぐらいでしょうかね。
”人口が多い地域”なにを基準に”多い”などと言っているのか疑問ですね。
イオン系などの店舗は、稲毛海岸駅~千葉みなと駅の距離が長く、そのエリアに
大型スーパーがない、検見川浜駅も中規模スーパー。
なので商圏が広い。にもかかわらず個人商店レベルは結構つぶれている。
2チャンネルの、町BBSの稲毛海岸関連のスレッドを閲覧すれば「昔はよかったね」的な
書き込みが多いことから分かる。

長文になってしまったが、一言で「枯れた老人向けの街」
だから、近隣の小中学校も統合されたり(それでも1学年3~4クラスだったり)
若いファミリーの比率は少ない。
876: 匿名さん 
[2011-05-23 21:07:46]
ヴィークコート検見川浜、のスレッドに

>No.181 by 東電のブースカ松本は、ふてぶてしい 2011-05-15 09:24:16
>3.11さえなかったら、完売していたのに。
>学区は磯辺で、真砂や、(中国人に占拠されている)稲毛海岸より良いし。
>1年、早かったら・・

と書き込みがありました。駅から近く、小規模なのに未だ完売できない!
埋め立て地に関しては皆、こう思いますよ普通は。

No.181の書き込みは、私ではないですよ。名前欄に「東電のブースカ・・」
と書いているから年配者ですね。ブースカを知っているので昭和30~40年生まれ
ですね。インターネットの「ニコニコ生放送」で毎日のように平日昼~夕方に
東京電力社員として記者の質問に答えている松本の容姿が、ブースカに似ており
サイトでの書き込みで「ブースカ」と書かれている。
私は以前、怪獣でなく南極にいる ある動物名を書きこんだことがありますがね。
877: 匿名さん 
[2011-05-23 22:16:55]
大磯は太平洋側だからね。
ここの海抜はそこそこあるんじゃなかったっけ?
1とか0とかじゃなかったと思うよ。
ソース見つからなかったけど、マピオンの右クリックで海抜出るらしい。

まあパットのとこは液状化昔から弱いとこだから…
ここはまだマシかな?マシってだけで液状化危険度がないわけじゃないけどね。
でも埋立地じゃなくても海抜低かったり、液状化危険度高かったりここより弱いとこなんていくらでもあるんだしさ。川沿いとかじゃなくてもね。
そういうとこって杭とか入ってるのかな?
そっちのが心配。
まあここに済むならそれなりのリスクは考えたほうがいいよね。

そういやパットは何年か後に契約切れるから撤退って噂もあるよね。
商圏は都内とかより広いだろうけど、車持ちも多いからね。
結構皆広範囲に行くよ。
近いだけじゃ行かないからここも殿様商売してたら厳しいだろうな。
でもあれば便利だし、安くてよいお店だといいね。

まあ稲毛海岸は一周したからさ。ぼちぼち建替えも始まってるし。
公務員とか社宅以外も始まるといいんだけどね。
878: 匿名さん 
[2011-05-23 22:28:02]
もう何年も前だけど、TVで「稲毛海岸物語」という
住民・住宅問題をテーマにしたドキュメントが放送された。

どこかで観れないかな
879: 匿名さん 
[2011-05-23 22:32:56]
建替え問題のやつかな?
民間の建替えは難しいよね。
マンションでも10年はかかるとかいうもんね。
URとかのが先かな?
880: 匿名さん 
[2011-05-23 23:00:48]
>878
検索しても出てこなかったですね。
こちらの物件と何か関係がある訳ではないんですよね?
ちょっと気になりますが…
具体的にどういう内容だったのでしょう?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる