野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ稲毛海岸((仮称)稲毛海岸5丁目Ⅰ敷地・Ⅱ敷地計画)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. プラウドシティ稲毛海岸((仮称)稲毛海岸5丁目Ⅰ敷地・Ⅱ敷地計画)ってどうですか?
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2011-06-03 00:52:56
 

近くの公務員宿舎が事業仕分け対象になったりと、
いろいろと状況が変化しているようです。
プラウドシティ稲毛海岸((仮称)稲毛海岸5丁目Ⅰ敷地・Ⅱ敷地計画)ってどうですか?

物件HP:http://www.proud-web.jp/inagekaigan/index.html
参考URL:http://www.ina-jyo.com/cgi/QA/QA-touroku.cgi?mode=syuusei&no=1576

所在地:千葉県千葉市美浜区稲毛海岸5丁目1番7他(地番)
交通:京葉線 「稲毛海岸」駅 徒歩16分、京葉線 「検見川浜」駅 徒歩19分
間取り:3LDK ~4LDK
面積:73.25 ~ 100.01m2
売主:野村不動産株式会社
施工:長谷工コーポレーション
管理:区分所有者全員で管理組合結成後、野村リビングサポートに委託予定

【正式物件名に変更・スレ本文追記しました。2011.01.03副管理人】

[スレ作成日時]2010-08-06 14:45:59

現在の物件
プラウドシティ稲毛海岸
プラウドシティ稲毛海岸  [最終期(第4期2次)]
プラウドシティ稲毛海岸
 
所在地:千葉県千葉市美浜区稲毛海岸5丁目1番452(レジデンス ザ・ガーデン、レジデンス ザ・フォレスト)
交通:京葉線 「稲毛海岸」駅 徒歩17分 (レジデンス ザ・ガーデン、レジデンス ザ・フォレスト)
総戸数: 425戸

プラウドシティ稲毛海岸((仮称)稲毛海岸5丁目Ⅰ敷地・Ⅱ敷地計画)ってどうですか?

834: ご近所さん 
[2011-05-20 22:01:03]
832さんに同意。
なんでもかんでも営業ってことにしちゃう最近の書き込みは気持ち悪いなぁって思ってたんだけど、830さんが繰り返し書き込んでるわけじゃないよね?
835: 匿名 
[2011-05-20 22:15:18]
私も同意です。

なんでもかんでも営業扱いにされて…不愉快です…

幼稚ですよ…

836: パークホームズ新検見川テラス 
[2011-05-20 22:50:28]
と、営業が主婦を演じてます
837: 匿名 
[2011-05-20 23:08:09]
なんで主婦?どこが?
838: 匿名さん 
[2011-05-20 23:09:56]
ここにも出た!!
839: 匿名さん 
[2011-05-21 00:35:16]
紙切れ一枚で仕様ダウングレードする会社ですか?

板橋区パサージュの対応はありえないですよ。
840: パークホームズ新検見山トラス 
[2011-05-21 08:23:28]
>2011-05-20 22:50:28
>と、営業が主婦を演じてます

20分経たずレスポンス。何分間隔でこのBBSをチェックしているんだ?

>2011-05-20 23:08:09
>なんで主婦?どこが?

「主婦に」でなく「主婦を」と書かれているのに???
日本語が不自由すぎ。

>2011-05-20 23:09:56
>ここにも出た!!

意味ないレス。

>>839
ここに購入検討者がいるかは不明、
情報弱者が購入主体だろうから。

明らかなのは、層が「板橋区パサージュ」より下であること。
パサージュと同じ事されても、自覚さえ持てない、と予想。





841: 匿名さん 
[2011-05-21 09:08:29]
普通に考えて契約後の変更はそりゃないだろーとは思うけどね。
ダウングレードだったの?
スレをちらっと見たくらいなんでランニングコストが下がるという意見もあってよくわからん。
なんでわざわざそんな揉める様なことしたんだろ?
842: 匿名さん 
[2011-05-21 09:18:26]
三井系だけかな?酷いことしていないのは。

プラウド は地に落ちたから パークシティ が第一
843: 匿名さん 
[2011-05-21 09:59:11]
>803
>大規模物件は好調でも売れ残ってたってこと?

大規模だから余計に完売しにくいんじゃないかと。戸数が全部埋まるのはかなりの期間を要するのでは。
ここなんか550戸ぐらいあるから売れ残るというかとにかく戸数が多い。検討する人間としては入居できる可能性が高いから戸数が多い分にはいいのでは。でもどこでもいいわけではないから角がいいかな。
844: 匿名さん 
[2011-05-21 10:28:08]
>843
>大規模物件は好調でも

ここが「好調」なら営業が必死でスレ上げしない。
コストをかけてまで、客よせにイベントや物品配布などしない。

3.11の震災で埋立地のリスクが周知された 最近になってから、
千葉板でスレッドが「常に」上位10ぐらいに常駐。

また、バス、スーパーの件、回答の書き込みできない状態。

845: 購入検討中さん 
[2011-05-21 10:45:11]
四街道の大規模マンションは未だに甘ってセールしてるけど、ここは果たしてどうなるのか?
846: 匿名さん 
[2011-05-21 11:13:54]
5月下旬 第一期販売開始?

今日すでに21日。 
次の週末は28、29日しかないのに
日程をHPに出せない・・・それは理由がある。
847: 匿名はん 
[2011-05-21 14:14:00]
>>822

486さんが「さいたま市に本社がある会社」と書いていたけど、
本当は川越市に本社がある会社だったんですね。

このスーパーは、7月に船橋市三山にも新店舗をオープンさせるようです。
848: 購入検討中さん 
[2011-05-21 17:19:04]
>846
地震の影響があったということですか?
現地は着々と工事が進んでいるようですけど。。
849: 申込予定さん 
[2011-05-21 22:28:06]
スーパーはヤオコーって駅で配ってた広告に書いてた。
嘘だと思うなら、稲毛開が駅で配ってるからもらってみれば。
850: 匿名さん 
[2011-05-21 22:29:04]
ここ三井贔屓の人多いよね。
プレミストにヴィークコート、パークホームズ。
いやちょっと思っただけ。
別にいいんだけどw
851: 匿名さん 
[2011-05-21 23:54:07]
以前に要望書を取り下げ方がいらしたと思うのですが、
取り下げるにあたり、何か手続きをしなければいけないのでしょうか?

私も家族の大反対で要望書を取り下げる予定です。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。
852: 匿名さん 
[2011-05-22 00:49:52]
851さん
要望書段階なので、何も手続きは要らないはずです。
担当営業に電話で買えない旨を伝えたらどうでしょうか。
申し込み日前には向こうから電話があると思いますが、止めるなら早い方が親切です。
申し込み登録してしまうとぺナルティがあると思います。
853: 匿名さん 
[2011-05-22 07:36:38]
>>846
今がちょうど下旬ですけど、括弧「予定」になっているので変更の可能性も高そうですね。地震がありましたし、時期がずれるのは仕方がないですよね。今週にはホームページも更新されるでしょうか。下旬販売開始の間取りを狙っている方はどうしているんでしょう、電話とかしてるんですかね。
854: 匿名さん 
[2011-05-22 08:40:24]
ここは埋立地なのに地震とMSとの関連事は、他人事?タブー?なのでしょうか。
同じ京葉線の新浦安のスレでは、

>アメリカの地震学者が公式発表してたよ、数日前に...
>なんでも今回の地震で40~50mぐらい震源の地盤が動いたが茨城県沖ではその動きが無かった

と海外の学会までも話題にしているのに・・・ここは・・・

今朝の震度3~4の地震もだが、茨城で大きな地震が起きると
千葉は、物凄く影響受けるのに。
建屋が倒壊しないでも、1度でも傾くと微妙な視覚と三半規管のズレから
体調不良になって、長くは住んでいられないことぐらい知っていないと。

プチ富裕層と庶民の差が、教養・知識の差として明確に現れている。
855: 購入検討中さん 
[2011-05-22 09:01:01]
ヤオコーにがっかり。
856: 匿名さん 
[2011-05-22 10:36:06]
敷地内で、液状化対策の地盤改良したなら、HPとかに説明文があるはず、
しかし無い。液状化の補修は入居者の修繕積立金を使う、ということ。
858: 匿名さん 
[2011-05-22 11:26:35]
ヤオコー私は好きです。
品ぞろえはいまいちかもしれないけど、
使い勝手がよいですよー
859: 匿名 
[2011-05-22 12:08:18]
どこの店だとしても、奥様方にとって、すぐ傍にスーパーがあるのは貴重ですよね~
860: 匿名さん 
[2011-05-22 20:42:01]
2011/05/22(日) 18:22:44.38
さすがに埋立地には住む気しねぇ・・・(地震前から
861: 匿名さん 
[2011-05-22 21:40:10]
ヤフー不動産にでている徒歩6分の食品館インカムは突然閉店
しまったそうですね。
なんでも自己破産だとか。
額約5300万円の債務があった様ですね。
862: イナゲヤン 
[2011-05-22 22:52:53]
え~~~じゃ~ヤオコーの数年後も保証されたものではない?
863: 匿名さん 
[2011-05-22 23:24:23]
ヤオコーは結構安いですよね
フダンの買物にはいいんじゃないかと
今はスーパーの経営も難しいんでしょうか
永く続いて欲しいですね
864: 匿名さん 
[2011-05-23 00:26:20]
スーパーストアランキング2010売上高

2位 イオン 4兆7,060

10位 イズミヤ 3,707(億円)

13位 マルエツ 3,359

22位 いなげや 2,206

26位 カスミ 2,015
27位 ヤオコー 1,997

ヤオコー規模が小さい。体力虚弱。
865: 匿名さん 
[2011-05-23 09:45:18]
先の震災で、義援金としてヤオコーが1億寄付したみたいですよ。
ちなみに1位のイオンは1000万円。

ヤオコーはプライベートブランドのオリジナル商品、特に冷凍食品が
評判いいみたい。
ちょっと割高だけど、とにかく味が良いんだそうな。
http://www.yaoko-net.com/original/pb.php?id=3
866: 匿名さん 
[2011-05-23 09:49:47]
この、持ち上げているトコロのソースないやん。
>特に冷凍食品が
>評判いいみたい。
>ちょっと割高だけど、とにかく味が良いんだそうな。

妄想は、いただけない。
867: 匿名さん 
[2011-05-23 10:32:29]
>866
余計なお世話が好きなんですねー

悪口ばかり書いてるあなたは、ここに恨みあるんですか?

それとも…他社の…営業…
ププ
868: 匿名さん 
[2011-05-23 10:47:27]
ヤオコーって確か本社が埼玉の川越でしたよね。
支店も埼玉に主に展開してたかと思いますが、千葉に出店するんですね。
規模は小さくても地場産の野菜を置いたり、普段使いには使いやすいスーパーだと思います。
869: 匿名さん 
[2011-05-23 11:59:15]
ヤオコー埼玉の実家近くにありますが、食品の鮮度もよくてヤオコーオリジナル商品も美味しいと評判がいいです。
870: 匿名さん 
[2011-05-23 12:40:10]
スーパーのスレのように、ヤオコー!ヤオコー!絶賛の嵐!!!

マンションのスレなのに、立地・環境・建屋などでなく
いつ撤退するか、分からない店舗を持ち上げ。

でも具体的に良いことのソースを示せない。
まるで東電・保安院。
「安全です!」「安全です!」「安全です!」・・
実際は、とっくにメルトダウン。

福島の人達が移住しようとしても現実には難しい。
ここも、買い物はヤオコー!ヤオコー!頼り。
871: 匿名さん 
[2011-05-23 15:03:45]
プラウドシティ稲毛海岸、このマンションに対して自分が感じている魅力は"広大な敷地"だ。敷地内に限っては他の建物が建つことがない以上、スペースと太陽の光が失われることはなく、環境の安定感が抜群だと思う。というのが自分の感想。

ジャスコとイオンが隣合わせというのは珍しいね。PATも飽きない商業施設。商業系の充実度がすごいなりに人口が多い地域なのだろうか。
872: 匿名さん 
[2011-05-23 19:02:06]
利用頻度が高くなりそうなスーパーの評判は役立つと思いますよ。ヤオコーについてもあまり知識がなかったので、思いのほか規模が小さいことも初めて知りました。
873: 匿名さん 
[2011-05-23 19:25:10]
>>862
マルエツ
いなげや
カスミ

この3社もイオングループだがな。

ちなみにマイカル、ダイエーもイオングループ。

日本全国スーパーは殆どイオン系

874: 匿名さん 
[2011-05-23 20:03:03]
↑すまん。アンカ間違えた。
ほんとは
>>864
875: 匿名さん 
[2011-05-23 20:45:23]
今日の昼間のTV番組で「高齢者向けの終の棲家」賃貸物件の紹介があった。
物件は神奈川県の大磯。インタビュアーが「東日本大震災の前と後で、
借りる方の意識は変わりましたか?」に対し「まず、地震・津波に関する質問があります」
と、大磯だと東海大地震を想定して津波の心配もするわけだ。それに対して
「ここは海抜20mですから、津波の心配はまずありません」

ふつうの常識人なら、そうだろうな。賃貸でさえ、そこに住むのだから地震と
海に近ければ津波を考える。震源が東北だった3.11でさえここに近い埋め立て地の
浦安があのありさま。ここは海抜5mあるのかね?震源地が茨城・千葉東方沖・東京湾など
の大地震の時、埋立地であるここはどうなるのかね。3.11でPATの前の道路の電柱が
5~6本、30度ぐらいも傾いたままだったね。被災地でもない千葉市なのに、
東京電力は危険を考慮してすぐ直すことをしない。

>ジャスコとイオンが隣合わせというのは珍しいね。PATも飽きない商業施設。
>商業系の充実度がすごいなりに人口が多い地域なのだろうか。
断定文だと嘘になるから、疑問文で回避ですか?
”商業系の充実度がすごいなりに”地元に住んでいて充実度が凄い!なんて感じている
人どのぐらいでしょうかね。
”人口が多い地域”なにを基準に”多い”などと言っているのか疑問ですね。
イオン系などの店舗は、稲毛海岸駅~千葉みなと駅の距離が長く、そのエリアに
大型スーパーがない、検見川浜駅も中規模スーパー。
なので商圏が広い。にもかかわらず個人商店レベルは結構つぶれている。
2チャンネルの、町BBSの稲毛海岸関連のスレッドを閲覧すれば「昔はよかったね」的な
書き込みが多いことから分かる。

長文になってしまったが、一言で「枯れた老人向けの街」
だから、近隣の小中学校も統合されたり(それでも1学年3~4クラスだったり)
若いファミリーの比率は少ない。
876: 匿名さん 
[2011-05-23 21:07:46]
ヴィークコート検見川浜、のスレッドに

>No.181 by 東電のブースカ松本は、ふてぶてしい 2011-05-15 09:24:16
>3.11さえなかったら、完売していたのに。
>学区は磯辺で、真砂や、(中国人に占拠されている)稲毛海岸より良いし。
>1年、早かったら・・

と書き込みがありました。駅から近く、小規模なのに未だ完売できない!
埋め立て地に関しては皆、こう思いますよ普通は。

No.181の書き込みは、私ではないですよ。名前欄に「東電のブースカ・・」
と書いているから年配者ですね。ブースカを知っているので昭和30~40年生まれ
ですね。インターネットの「ニコニコ生放送」で毎日のように平日昼~夕方に
東京電力社員として記者の質問に答えている松本の容姿が、ブースカに似ており
サイトでの書き込みで「ブースカ」と書かれている。
私は以前、怪獣でなく南極にいる ある動物名を書きこんだことがありますがね。
877: 匿名さん 
[2011-05-23 22:16:55]
大磯は太平洋側だからね。
ここの海抜はそこそこあるんじゃなかったっけ?
1とか0とかじゃなかったと思うよ。
ソース見つからなかったけど、マピオンの右クリックで海抜出るらしい。

まあパットのとこは液状化昔から弱いとこだから…
ここはまだマシかな?マシってだけで液状化危険度がないわけじゃないけどね。
でも埋立地じゃなくても海抜低かったり、液状化危険度高かったりここより弱いとこなんていくらでもあるんだしさ。川沿いとかじゃなくてもね。
そういうとこって杭とか入ってるのかな?
そっちのが心配。
まあここに済むならそれなりのリスクは考えたほうがいいよね。

そういやパットは何年か後に契約切れるから撤退って噂もあるよね。
商圏は都内とかより広いだろうけど、車持ちも多いからね。
結構皆広範囲に行くよ。
近いだけじゃ行かないからここも殿様商売してたら厳しいだろうな。
でもあれば便利だし、安くてよいお店だといいね。

まあ稲毛海岸は一周したからさ。ぼちぼち建替えも始まってるし。
公務員とか社宅以外も始まるといいんだけどね。
878: 匿名さん 
[2011-05-23 22:28:02]
もう何年も前だけど、TVで「稲毛海岸物語」という
住民・住宅問題をテーマにしたドキュメントが放送された。

どこかで観れないかな
879: 匿名さん 
[2011-05-23 22:32:56]
建替え問題のやつかな?
民間の建替えは難しいよね。
マンションでも10年はかかるとかいうもんね。
URとかのが先かな?
880: 匿名さん 
[2011-05-23 23:00:48]
>878
検索しても出てこなかったですね。
こちらの物件と何か関係がある訳ではないんですよね?
ちょっと気になりますが…
具体的にどういう内容だったのでしょう?
882: 匿名さん 
[2011-05-23 23:51:30]
確かに関東で東北と同じかそれ以上?の規模の地震が来るとしたら、海岸沿いには気持ちよく住めない気がしますね。とはいえ、内陸なら安心かというとそうも思えません。地割れとか隆起とかありそうだし、火災も怖い。ガスや工場の爆発とか、首都高や橋の落下とか河川の堤防決壊とか、無知なりに適当にいろいろ考えてみましたがどこも完璧に安全とは思えません。後悔しないように住みたいところに住むのがいいかなと思っています。ちなみに、マンションに津波がきたらどうなるんでしょう?倒壊はしないと思うのですが、上層階や屋上などに避難したら助かるでしょうか。
884: 匿名さん 
[2011-05-24 02:01:26]
庶民的な団地でいいじゃないですか・・・私はそう思います。
最近そんな団地はないですし。寝室がうるさくても私はへっちゃらです。


気取る人はヨソのマンションへどうぞ。
885: 匿名さん 
[2011-05-24 02:02:47]
うちは親が大反対。うるさいなーほんとに。
886: 匿名さん 
[2011-05-24 10:09:49]
敷地が広大ですごい。マンションはとてもスタンダードで誰でも検討しやすいタイプかなと思う。プラスこの敷地はかなりゴージャスで住んで気分良い物件と思えるかな。

唯一、特に気にすることではないと思うけど敷地に入ってから玄関までの所要時間、けっこう長そう。
それぐらい広いってことだね。
887: 匿名さん 
[2011-05-24 10:13:51]
>866さん
ご要望にお応えし、ソースです。
https://nssm.office.drecom.jp/admin/archive/10736

他にも色々ありましたが、個人ブログなどは避け
主観抜きの最新のデータが掲載されているものだけピックアップしました。

そう言えばヤオコーは昨年カンブリア宮殿でも取り上げられていましたね。
ご参考までに。
http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/list/list20100823.html
888: 匿名さん 
[2011-05-24 10:39:26]
地震を気にしなければ、手頃な値段でスーパーも近く、週末は海岸公園で遊んで、と住みやすそうな印象。地震がなければ売れそうなのに。
889: 匿名さん 
[2011-05-24 13:21:18]
ヤオコーで発行されているクッキングサポートはすごく便利です。
季節にあった献立が載っているのでよく参考にしています。
バックナンバーなどはネットでも見ることができる様ですね。
865さんがおっしゃっている冷凍食品のオニオングラタンスープ
はすごくおいしいですよ。

890: 匿名さん 
[2011-05-24 13:47:35]
28日から第1期の受付開始ですね。
戸数も多いから殺到することはないんだろうけど、考え中。
スーパー、クリニック、駐車場、駐輪場、価格。。
特に問題ないんだけどね。
891: 匿名さん 
[2011-05-24 14:50:34]
ところで・・・・
戸建てはいつ頃、販売するのでしょうか?

やっぱり、
「プラウド」だから・・・・
5000万~ですかね

892: 匿名さん 
[2011-05-24 20:32:33]
現地の敷地を見てみると本当に広いです。
こんな敷地あったんだ、と関心してました。
886さんではないですが、駅からの距離は端に住むならその分の距離も入れないと
思ったより遠くなりそうです。
893: 匿名さん 
[2011-05-24 21:19:32]
>ヤオコーは昨年カンブリア宮殿でも取り上げられていましたね。
>ご参考までに。
営業手段に、TV番組で紹介されました、なんて今時???

ユッケの焼き肉屋も、天下の!日テレ「行列ができる・・相談」で珍介達が絶賛していた
のは有名、死者が出たのに、それでもあの番組はお詫びもなく、ぬけぬけと続いている。

あと朝日系のAERAがヒューザーを絶賛した記事もあったよ、
>今、大掃除中です。古いAERAがでてきました。
>’03.12.8号です。捨てるか判断するため、
>目次をみたところ「100平米メートル超マンションを賢く買う!」
>ヒューザー社マンションをとり上げた記事でした。
>見開き中央にどどーん、とヒューザーマンションらしき写真。
>小嶋氏の一言も記載されているな。
>文中に「安さの訳はコスト削減にある」、だと。。

民主党の菅や、東電、保安院が虚偽を放出し放題でお咎めなしの
この世で、マスゴミやTV番組を真に受ける!そんなお**を
集めているのか・・
894: 匿名さん 
[2011-05-24 21:41:23]
まったくの板違いだが、あまりにも情報弱者が多いようなので

>比較的被曝線量基準の緩い仏科学アカデミを抱えるフランスで「子供に20mSvは異常」と
>日本大使館に22000通の署名が集まる→http://j.mp/jeNaYM http://j.mp/kzJpFx

発電の多くを原発に頼っているフランスでさえ、菅政府の行いに
異を唱える署名。TV番組など信用にならないよ。
895: 匿名さん 
[2011-05-25 00:09:35]
バカにしたい人はすれば良いじゃないですか。
覚悟はしてますよ。

896: 匿名さん 
[2011-05-25 00:17:38]
初めて見学に行って、既に4ヶ月以上だよね。5ヶ月くらいかな。
売り出す数も結局、全体の3割ちょっと。

何とか・・・人をイベントで集めたり、わざと午前中に集め賑やか感を出したりしてるけど、
厳しそうだね。登録開始を1週間ずらしたもんね。

貼ってある花も超あやしいよね。値引きを待ってよいんじゃないかな。
だって、買う人が後から続々現れるマンションではないよね。
897: 匿名さん 
[2011-05-25 09:39:30]
悩んでいます。
スーパーやクリニックはあるけど中途半端で、生活が完結させられるわけでもありませんし、銀行、買い物など、結局は遠出を覚悟しないといけないですよね。多分、マリンピアを使わざる得ないでしょうし。私だけならよいけど、子供や母にもそうさせるのが少し辛いですね。

あと、駐輪場2台は良いけど、こんな場所なら駐車場も2台必要かな。車が無いと自由な時間の使い方ができない場所ですし。普通の駅10分以内のマンションでは気にならないけど、このマンションだったら気になりますね。

あと寝室が14号沿いであることと排気ガス。大丈夫だろうと思っていたのですが、日に日に迷いが増しています。

まだ大部分の部屋が売りに出されていないし、今回は判断つきかねるかなというのが正直なところです。
最初の印象は良かったのだけれど。
898: 匿名さん 
[2011-05-25 10:10:23]
せっかく広大な敷地があって1つの街を作る大規模複合開発計画なんだから、
どうせなら敷地内で全て完結できる計画にして欲しかったですね。
既に計画されているものもあるけど
公園、スーパー、コンビニ、病院、銀行、ドラッグストア、市役所の出張所、保育園など…
これくらい揃っていればとりあえず生活に不便することはないんじゃない?
899: 匿名さん 
[2011-05-25 10:29:43]
何より駅まで遠いのは痛恨ですよね。全ての家庭が車持てる訳じゃないし。町の中に便利な施設が併設されてれば良かったんだけど何もなし。ただ周辺の国道沿いの窮屈なマンションよりはよっぽどましでしょう?駐車場だって自走式で近隣で充実してるのはここかグラブルぐらいでしょ。設備はこっちの方が良いし。駅は遠いけど近辺では2択と考えてるよ。他はないね
900: 匿名さん 
[2011-05-25 10:47:48]
駅前は遠出ってほど遠出じゃないかな?
メリットデメリットが違うから何を優先するかだよね。
駐輪場二台は確かに少ないと思うけど、稲毛海岸で車なし、自転車一台とかなったらもっと辛いと思う。
マリンピア以外行かないならそれでいいだろうけど、電車で買い物は荷物もあるし、時間もかかるよ。
901: 匿名さん 
[2011-05-25 10:54:18]
戸建の情報も気になります。
間取りとか外観とかどうなんでしょう。
902: 匿名 
[2011-05-25 11:34:46]
戸建ては、「プラウドシーズン」のような外観なら嬉しいなぁ。でも高いイメージあるし…早く情報でないかなぁ…6月中旬あたりかな?
903: 匿名さん 
[2011-05-25 13:02:01]
戸建かマンションか、
まずそこから考えないと探すの大変ですね。
904: 匿名さん 
[2011-05-25 15:36:57]
確かに駅は相当遠いよね…
駅までの交通手段としてはやはり家族に車で送ってもらうのが一番楽なのだろうか?
自転車だと雨の日辛いし・・・
バスってあるんですか?
905: 匿名さん 
[2011-05-25 15:55:28]
遠いものは決まっていることだから仕方がないさ。
遠いこと前提で住む前にいろいろ考えておいたほうが良さそうだね。雨の日はこれ大変だ。スーツで通勤となるとかなり雨はつらい。自分なら迷わずバスだ。ホームページの概要の交通の部分に表記されてるけどバスは便利に使えそうだ。行き帰りの遠さは差っ引いても、自分としてはこのマンションそのもの、そしてこの敷地が気に入った。
906: 匿名さん 
[2011-05-25 16:09:28]
>898さん
確かに、少し計画が中途半端な印象を受けますよね。
ベイタウンのように、満遍なく店舗が揃えば強みになりそうですが…
あそこは官民共同だからまた種類は別なんでしょうけど。
907: 匿名さん 
[2011-05-25 16:38:44]
ベイタウンとは敷地面積が違いすぎるからねえ。
とはいえ、コンビニ、銀行、ドラッグストア等は確かにあったほうがよかったな。これが有る無しじゃ大分違うよね…
ATMぐらい入るんでしょうか?
909: 匿名さん 
[2011-05-25 23:45:11]
私は買わない。
親が大反対。覚悟がいるよね。
910: 匿名さん 
[2011-05-25 23:47:43]
>908さん
とりあえず買えるなんてうらやましいです。
>903さん
自分はどちらでも良いのですが庭仕事がしたいです。
庭付きマンションなんて少ないでしょうね。
せいぜい室内観葉程度かな。
911: 匿名さん 
[2011-05-26 00:16:29]
オープンして既に4ヶ月以上だよね。時のたつのは早い。まだ売り出してないのですね。よく引っ張りましたよね。
売出す数も全体の3割少しとは・・・厳しいね。
営業の方はなぜか煽りまくるけど仕事だからね。

現実問題として先は長そうですね。
立地は金じゃないというのが多くの方の判断なんでしょうね。
私も親と娘の毎日と、将来の売却を考えると買い叩かれそうで無理!
912: 匿名さん 
[2011-05-26 01:53:18]
駅が遠くて徒歩圏内にこれといったものもない環境だから
いくら知名度だけはあるプラウドでも他の土地のプラウドと
同じとは思わない方がいい。立地条件が違いすぎる。
駅から遠いというだけで既に購買層は半減し、さらに
このご時世にこの戸数を売り出すのは難しいように思う。
特に戸建て。液状化危険地帯で一戸建てが散々報道されてる
最中であえて戸建てを選ぶ家庭が果たしてどれくらいあるか。
マンション部はまだ液状化には家が傾くこともないからいいけど
戸建て部で敷地確保しまくりだから修繕積立金の配分とか管理費とか
どうなるのかね。マンションvs戸建とかにならないか心配。
マンション側は分けたがるだろうし戸建側はマンション部の修繕積立金も取り込みたいところ。
どちらにせよ完売御礼でスタート切るのは難しそうだから
少ない住人で維持していくしかないって事にならないように
営業さんは頑張ってもらわないと。

100戸以下の小規模~中規模のマンションが近隣に多く
しかも売れ残り中。
千葉寄りには割りと条件の似た丸紅のグランスイートブルーがあり
駅も近く、市内も直ぐ。しかもあちらが先に売り出している。
更に稲毛海岸には新たに数マンションが計画中。

あまり安心しきってると後々困る事にならないように繰り返すけど営業さんには頑張ってほしいね。
913: 匿名さん 
[2011-05-26 05:59:39]
>俺は買う。地震津波駅徒歩20分排気ガスいろいろ言われているが、とりあえず買う事に決めた。
こんなアカラサマな営業レスは、呆れる。自分の日記にでも書いとけ。

排ガス・騒音、一つ取っても10車線なんて、滅多にない立地。酷過ぎ。

914: 匿名さん 
[2011-05-26 09:03:05]
戸建てと各マンションは管理組合それぞれ別らしいよ。
埋立地の戸建てはちょっと厳しいかもね~。
どれくらい売れるかな?
915: 匿名さん 
[2011-05-26 10:13:34]
不思議な感じですが、戸建てでもマンションのように管理組合があるんですね。
このような開発地域だと、戸建て住人も共用施設の管理維持が必要だから?

912さん
戸建ての液状化は確かに心配ですね。
265区画、すべて完売するかなぁ。売れ残ったらどうなるんだろう。
916: 匿名さん 
[2011-05-26 10:45:30]
戸建ての住民もマンションの共有部分を使ってもいいんですよね。
917: 匿名さん 
[2011-05-26 10:54:56]
埋立地の戸建ても、基礎の補強や液状化対策すれば問題ないですよ。
内陸部で地盤がいいと信じ込んで何の対策もされない建売のほうが危険です。

ここがそこまでコストをかけられるかでしょうね。
918: 匿名さん 
[2011-05-26 11:03:43]
液状化対策はしてないんじゃないかな?
今からするのも無理でしょ。規模的に。
マンション価格グッとあげて入居が1年くらい
遅れてもいいならいけるかも
919: 匿名さん 
[2011-05-26 11:23:21]
>916さん
相互利用が可能なんですか?
管理組合は分けるけどお互いに使ってもいいってことなのかな?
920: 匿名さん 
[2011-05-26 16:51:27]
レスを伺っているとこの地域では相当な大規模マンションに該当するようですね。いっぺんに売れなくても仕方がないスケールですよ。入居した後も空いている部屋はしばらく空いているのかもしれませんね。といっても日常の中で気になることではないですが、もし管理費などの面で最初と状況が変わる原因になりそうなら、早めに満室になって欲しいと思います。都合の良い話ですが、こちらが希望の部屋に入居した後に埋まってくれればと(笑)良い部屋は競争することなく獲得したいですね。
921: 申込予定さん 
[2011-05-26 19:02:25]
戸建ての人はマンションの設備は使えないって言ってたと思う。
ただし公園横のクラブハウスだけ両方の住民が使えるみたい。
(もちろん維持費は両方の住民で払う)
923: 匿名 
[2011-05-26 22:01:59]
ここが液状化で有名な野村不動産の新しい湾岸マンションですか。
924: 匿名さん 
[2011-05-26 22:12:16]
中国人はこの辺りにも出没しますか?
925: 匿名さん 
[2011-05-26 22:15:10]
この近くの公園で昔キムチ売ってたおばさんがいましたよ。
926: 匿名さん 
[2011-05-26 22:38:39]
くだらないね。
営業なら他のマンションが売れると困るんだろうけど、住民なら他のマンションだって売れたほうが巡り巡って自分の為になる。
自分も美浜区全部、稲毛や検見川も売れるといいなと思うよ。
ただ液状化はありません、平気ですよーなんて言って埋立地が売れるのはやっぱり違うと思うかな。
MRでもデメリットは教えてくれるけど、どうしてもオブラートに包んだ言い方になるだろうしね。
こういう掲示板のがデメリットがわかっていいんじゃない?
どうしても主観が混じるから偏っちゃったりするんだろうけどさ。

営業云々じゃなく、メリットデメリット書いたら?
なんかスレがあがってるのはメリットの書き込みじゃない場合もかなり多い気がするけど。
927: 匿名さん 
[2011-05-27 06:03:37]
>>926
>営業なら他のマンションが売れると困るんだろうけど
だから、以下と。
>>922
>>>さては稲毛海岸を知らない、いつもの野村不動産の関係者の方ですね。
と直球を投げられている。
今朝は珍しく、スレットが上位10以下だ。>>922効果か?
928: 匿名さん 
[2011-05-27 06:42:42]
プレミストのスレで野村の関係者じゃないって返信してるし、液状化の被害状況のリンクも貼ってる。
http://www.wit.pref.chiba.lg.jp/_sui_chi/chishitu/touhoku/ekijouka2011...
922さんはこの地図見てどこにプレミストが建ってどこにプラウドが建つかわかってるのかな?
側方流動のこととか触れずに都合のいいとこだけ貼っても意味ない気がするけど…

近隣でどこvsどこって構図に意味あるのかな?
情報として違うんじゃないかなー?と思ったから訂正しただけだよ。
その意見が間違ってると思うなら営業云々じゃなく反論すればいいだけじゃん。

プレミストのメリットだって沢山あるんだから普通に書けばいいのに…
929: 匿名 
[2011-05-27 08:27:11]
ここの検討者がプレミストを同列で語るのやめてくれないかな。
プレミスト検討者はここはまったく眼中にないから。
930: 匿名 
[2011-05-27 08:41:19]
そんなにここ売れてないのか。
かわいそうだな。
1千万なら即決で契約してあげるから上に稟議通しておいて。
931: 匿名さん 
[2011-05-27 11:55:20]
クラブハウスは戸建ての人と共用となるんですね。
詳細はまだ解かりませんが、サークル活動やパーティができるみたいですね。
ホームページには野村の別物件で撮影したクリスマスパーティの写真が掲載されていますが、
こんな感じでマンション住人間だけでなく、戸建て住人の間との交流の場になっていくのかな?
932: 匿名さん 
[2011-05-27 13:12:57]
マンションと戸建、それぞれで分かれてしまうのではなくて、
ひとつの街のようなコミュニティ作りができればいいですよね。
子供が小さいうちはご近所の方と知り合う機会もあるのですが、
成長するにつれて意外と知り合うきっかけがないので。
933: 匿名さん 
[2011-05-27 13:21:35]
>>931
趣味や教養をご一緒できる仲間が増えるいいきっかけになりそうでいんじゃないでしょうか。
性格や習慣が全然違う人間同士でも同じことを嗜むにあたっては互いの理解が深まるパターンもよくありますよね。敷地があって施設もあるちいうのは、コミュニケーションの可能性も広がっていいですね。休日なんかはほとんどの家庭が出かけて留守になってしまいそうなものですが、このマンションの場合は敷地内で一日過ごす人も多そうじゃないですか。
934: 匿名さん 
[2011-05-27 15:09:18]
マンションと戸建てでクラブハウスを共用できるのはいいですね。
いろんなイベントや子供会があれば、
コミュニケーションもとりやすいですし・・・
戸建ての詳細知りたいなあ~
935: 匿名さん 
[2011-05-27 16:05:27]
932さん
子供が幼稚園へ行く前や幼稚園の時は公園や送り迎えなどで
お友達を作る機会はたくさんあるけれど、小学校になって
しまうとなかなか親同士で交流をもつ場は少なくなって
しまいますからね。
今回の地震など何か災害があった時はご近所で助けあわなくては
いけないし、おっしゃっている様にひとつの街の中に住んでいる
同士仲良くなれる場があればいいですね。
936: 匿名さん 
[2011-05-27 16:35:40]
こういった地域コミュニティは今回の震災で見直されているようですね。
個人的にあまりベッタリは苦手ですが、適度な距離でお付き合いできたら何かの時にも
心強いかなと思います。

でも、クラブハウスやら何やらっていうのを聞くとご近所付き合いが苦手な人は
煩わしいかもしれませんね。
937: 匿名さん 
[2011-05-27 16:50:59]
ご近所付き合いって大事ですよね。
でも、あんまりべったりもつかれますよね。。。

普段挨拶くらいはできて、
いざって時、顔が分かって協力しあえるくらいの距離が
いいなー
938: 匿名 
[2011-05-27 18:18:38]
いや、ご近所付き合い、大変そうではありますよね。孤立した場所にあるし、大人数で家族像もバラバラだろうし、必要以上に他人に干渉するコミュニティにならなければよいですね。
939: 匿名 
[2011-05-27 21:31:56]
立地から価格が周りより安めな分、色々な人々が集う街になるでしょうね。期待はしてません。だけど、入居後、凹むのはきついな。割り切ってるつもりではあるんだけど。
940: 匿名 
[2011-05-27 21:54:01]
長くオープンしてたけど、結局あと300戸以上残してるし、厳しい売れ行きは察してあまりあるよ。価格が安そうでも、それだけで人は判断しないということなんだね。まあ、マンションとしての評価に比べて決して安い価格ではなかったということなんだろうね。

今焦って買うべきマンションなのかな?後悔しないのが一番。一生の買い物だもの。
941: 匿名 
[2011-05-27 22:31:26]
940です。言葉を加えておくと、焦って買ってももちろんOKだと思うよ。考え方は人それぞれ。それだけは言っておきたい。
942: 匿名さん 
[2011-05-28 11:59:20]
クラブハウスのイベントや集まりで、みんなそこそこ顔見知りになって挨拶できる関係になれば、
防犯上とてもよいコミュニティができますね。

943: 匿名 
[2011-05-28 12:32:56]
今日ちらしがきたけど
すんごい安いね…。
ビックリしちゃった。
ヤオコーが出来るんなら駅から遠くても何も心配ないね。
944: 匿名 
[2011-05-28 12:39:27]
申し込みしてきた。結構盛況に見えた。
しかし文章が上手でない人がいますな。なにが言いたいのかわからない。私の理解力不足かな?携帯からの投稿だから文字がうまく使えないのかな。
945: 匿名さん 
[2011-05-28 13:29:22]
軽い挨拶は基本でしょうね。
でもニュースなどを見ると、必ずしも人あたりの良い人が安心とは言えない気がします。
逆に言うと、挨拶しない無愛想な人は悪く言われるのかなあと。
ただ、いろいろな人が暮らすのは悪いことだとは思えません。
同じような人たちが集まって結束してしまうと息苦しい環境になってしまったり、外れてしまう人が必ず出てくるでしょうから。
風通し良く、お互いにプライバシーを尊重できる自由な生活環境が理想です。
気持ちよく暮らしていれば、イザというときの助け合いはかえってスムーズなのではないでしょうか。
考え甘いかな・・・
946: 賃貸住まいさん 
[2011-05-28 14:19:28]
とりあえず222戸は売れる目処がついたんだ。
想定内の売れ行きだけど。
ここからが厳しいでしょう。値下げ期待。
947: 匿名 
[2011-05-28 17:49:56]
確かにこのエリアでは破格値。車生活者なら間違いなく買いだよ。ヤオコーは何年保つかなぁ?
948: 匿名さん 
[2011-05-28 18:19:25]
このあたりって車がないと厳しいですか??
うちには自転車しかないのですが・・・
949: 匿名 
[2011-05-28 21:17:57]
残念ながら、この場所だからこそ、決して安いとはいえないんだよなー。
喘息に良くない環境だし。住民も中途半端に安い値段から、強烈な方々もいらっしゃるだろうし。
見送ります。
950: 申込予定さん 
[2011-05-28 23:01:13]
948さん
車は無くても問題ないと思います。
マンションの裏の歩道には自転車の人がいっぱいいます。

949さん
うざい、あなたがどうしようが勝手ですが、人をバカにした表現はいかがなものでしょう。
951: 購入検討中さん 
[2011-05-28 23:04:29]
本日申し込みして来ました!4LDKはすでに抽選が確定になっている所もありましたよ。
第1期分は順調そうなので、第2期もこのまま行ってほしいですね。
952: 匿名さん 
[2011-05-28 23:14:03]
自転車だけでは正直しんどいですよ
駅までコマーシャルベース17分、周りに何もない環境で
雨だって降りますから貸ささして荷物積んで長距離自転車で
毎日毎日・・・
車がないと生きていけないとは言いませんけど
生活のシミュレーションをしてみてご検討を。
953: 匿名 
[2011-05-28 23:29:52]
948さん
車が無いとかなり不便ですよ。ここにするなら車も買う事をお勧めします。
954: 匿名さん 
[2011-05-28 23:30:36]
別荘代わりにしたいと思い本日申し込みしました。
角部屋の4LDKです。
液状化したらここ賃貸にすればいいので。
955: 匿名さん 
[2011-05-28 23:43:53]
↑なんか嫌な感じ
956: 購入検討中さん 
[2011-05-28 23:55:37]
>954
別荘?
そんなこと言ってる人がここに書き込まんでしょう!!
ウザイ。
興味ある人だけ書き込めばよいのに。
957: 匿名さん 
[2011-05-29 00:05:29]
シュミレーション大事ですね。
自分が普段どこに行くか、雨の日ならどう行くか
その辺考えて大丈夫だと思えるならOK。

晴れなら平坦で歩道が広いので自転車は乗りやすいと思いますよ。
958: 匿名さん 
[2011-05-29 06:41:22]
入居前に自家用車を手放すという話はよく聞きますけどこの環境だと車はあったほうが良さそうですね。自転車は近所を移動する時に利用すると思います。家族も人数が多いと電車というわけにはいかないですから車があるなら尚快適な住環境になりそうです。千葉街道もすぐそばですし、車の移動は便利だと見ています。
959: 匿名さん 
[2011-05-29 07:26:52]
>953
>ここにするなら車も買う事をお勧めします。

いやいや、ここは駅へ遠く、車通勤者向けという話じゃないですか。

平 日 昼 など 車 な い ですよ。買い物に使えない。

当然、駐車場を2台分や、車を2台持つなんて無理。
それができるなら、もっと良い条件のマンションにしますね。
960: 匿名さん 
[2011-05-29 07:30:54]
プレミスト稲毛海岸のスレから

No.104 by 匿名 2011-05-27 22:02:30
いや、先週の日曜のモデルルームはすごい入りだったよ。少し驚いた。プラウドシティのように、広告とか、金をつかいまくりではないのにね。買う気なんで、安心した。


やはり、プラドシティは金使って人集めなんだ。

961: 匿名さん 
[2011-05-29 08:06:52]
>953 車が無いとかなり不便ですよ。

かなり不便、と言っても いつも一家一緒に行動するワケでなく、

・お父さん>仕事
・お母さん>買い物
・子供>塾、(高校など)学校

とバラバラ。どうするのでしょうか。
962: 営業 
[2011-05-29 08:16:12]
徒歩17分を自転車で行動できないとはどんな人なんでしょうか?

お父さんが車通勤で車なくても、
お母さんは買い物は目の前のヤオコーで日常用品は買えますよ。
そんなに毎日車で行かなければいけない買い物ってあるんですか?謎です。。

距離で文句いうなら、駅前のプレミスとやベラコスたに行ってくれればいいだけの話です。
963: 匿名さん 
[2011-05-29 08:32:31]
名前覧「営業」が、□下げ、とは笑

>徒歩17分
ってどこまでなのか???HPのロケーションでは、イオンマリンピア徒歩20分、
20分と言っても「実際に」歩くと30分ぐらいかかるのが普通。


プレミスト稲毛海岸は、平日遅くまで残業後でも
呑んで帰れる。
プラウドシティは、車で近隣エリアへ通勤だから
関係ないけどね。車だし、仕事帰りに同僚と
一杯とかない生活をしいられる。

深夜バス
¥2800
1)新橋駅 1:00--稲毛海岸駅 2:37
2)東京駅 1:08-- 々    2:37

3)新宿駅 1:00--稲毛海岸駅 2:20
964: 匿名さん 
[2011-05-29 10:03:08]
買い物は歩きだと荷物重いから大抵は自転車で行くと思います。
子供も基本は自転車とバス、時間があれば送り迎えですかね。
高校はいっぱいあるから自転車でも電車でもなんとかなるでしょう。

車通勤も飲んだ日は電車です。
終バスなくなったあとは厳しいですね。
タクシーかお迎え?うちは行きませんがw
深夜バス乗るくらいなら東京駅12半の終電乗ってタクシー代払えばいいかな?
まあ男の人ならメタボにならないためにも歩いて帰ってもいいんでは?w
965: 匿名さん 
[2011-05-29 10:16:57]
ここは近隣のマンションに比べてイベントが多すぎ。
966: 申込予定さん 
[2011-05-29 14:18:30]
大規模だから宣伝費はかけるだろうし、だからこそ見る人が多いから嫌味な人も多いのはわかるけど。
結局ネガばかり書いてる人って、ココすら買えない人がひがんでるのかな。

こう書くと、営業とか書くヤツいるんだろうな。
967: 購入検討中さん 
[2011-05-29 14:47:48]
ここの立地だとやっぱり車があったほうが便利なのかな、と思います。
敷地内で用事が全てまかなえるぐらいお店が充実していれば問題ないんでしょうけど。
968: 匿名さん 
[2011-05-29 16:03:16]
ここは車ないと厳しそうですね。。。
バスなんかは結構本数多いんでしょうか?
969: 申込予定さん 
[2011-05-29 17:41:11]
申し込み完了!抽選会までドキドキです。
970: 申込予定さん 
[2011-05-29 18:25:06]
うちも、申し込みしてきました!!
ドキドキの1週間。長く感じますね
971: ご近所さん 
[2011-05-29 19:16:23]
>963
現地行ったことある?
いくらなんでも徒歩30分はかからないよ。

稲毛海岸はゴミゴミしていないから80m=徒歩1分の計算は妥当だよ。
ここに限らず近隣で売り出しているマンションの徒歩時間表記はだいたい
当たってると思います。
(成人男性の足なら表記時間より早い場合もある)
972: 匿名さん 
[2011-05-29 19:48:43]
>いくらなんでも徒歩30分はかからないよ。
原住民だが。こんな雨の日、歩いても、カッパ着て自転車でも、駅に着く頃には
脚元、靴下ビショ濡れ。
夏になれば、雨じゃなくても汗でビョ濡れ。
973: 匿名さん 
[2011-05-29 21:00:47]
そりゃ、こんな雨ならどこだっておんなじだよ。。
この辺は平坦だから921さんと同意見。
974: 971 
[2011-05-29 21:21:43]
>972
30分かからないとは言ったが、雨に濡れないとも汗をかかないとも言ってない。
975: 匿名さん 
[2011-05-29 21:56:49]
自分は多分17分じゃ駅に着かないなあ。
ヒール履いてたせいもあるけど早足でも25分くらいはかかった。
マリンピアも早足じゃないなら結構かかる気がする。
距離歩くのは全然平気なんだけどもしかしたら足遅いのかも…

雨の日はバスに乗ったほうがよさそうですね。
976: 周辺住民さん 
[2011-05-29 22:10:53]
万が一、抽選外れたらどーしようかなぁ?二期に目ぼし部屋ないし微妙!コーストは80m2以上の部屋はあろのかなぁ?
977: 購入検討中さん 
[2011-05-30 00:13:08]
車が必要って(笑)
千葉なんだから当たり前でしょう!!
アホ過ぎて呆れます。
買えない人はツマラン事言うなよw
978: 匿名さん 
[2011-05-30 06:01:19]
稲毛海岸駅や検見川浜駅ってパーキングとかってあるんでしょうか?
うちは車はあるので、駅まで車でいけたらなと思っているんですけど。(会社付近はパーキング代が高くて止めておけないので)
979: 匿名さん 
[2011-05-30 09:36:34]
978さん
それぞれタイムズの様な駐車場は駅の近くにはなかった様な。
参考までに稲毛海岸駅の近くの月極駐車場は月10500円の様です。
マンション内でも駐車場を借りて、また駅の近くでも借りてでは
結構お金がかかりますよね。
980: 匿名さん 
[2011-05-30 10:25:36]
毎日駅までの行き来に車を使う人はいないでしょうし(ついでの送迎は別として)駅前の駐車場の少なさはあまり気にしなくてもいいかもしれません。マンションの駐車場料金もばかにならない出費ですがどなたかがおっしゃてるように千葉は車があったほうが便利だとは思います。車がないと不便という解釈よりは車があると千葉は楽しいですし快適という解釈が適当な気もしますね。自家用車ではありませんが以前知人の車で千葉を徘徊した際、住んだ場合の車の必要性を感じるとともに、あれば楽しいという環境を見ましたよ。
981: 匿名さん 
[2011-05-30 10:42:13]
>961さん
子供はバスか自転車では?
まるでここが陸の孤島みたいな書き方をされていますが、
中学・高校生ともなれば通学に自転車やバスを利用するのは普通では?
駐輪場も1世帯あたり2台は確保できそうだし。
982: 匿名さん 
[2011-05-30 11:29:08]
千葉は車があった方が楽しめますね、
レジャー施設もディズニーランドも、葛西臨海公園や、幕張のコストコとか、
電車で行くより車で行ったほうが楽だし、ちょっと遠出すればイチゴ狩りとかもありますもんね。
983: 匿名さん  
[2011-05-30 11:32:42]
やはり、千葉という土地柄郊外型の大型スーパーも多いし、
病院・店舗が密集しているわけではないので車がないと
生活自体が不便になると思います。

これが都内の駅近だったら問題ないんでしょうが。
車も案外維持費がかかりますし、そういったのが家計を圧迫してしまうなら
少し考えたほうがいいのかなと思います。
984: 匿名 
[2011-05-30 14:42:42]
申し込みを商業施設側の角部屋に出しましたが、被ってませんでした。被るかと思ってたので、何だか意気消沈です。買う気なくしたな。
985: 匿名 
[2011-05-30 19:09:15]
↑わかります。私も同じです。
人気ないですよね。
986: 申込予定さん 
[2011-05-30 19:33:46]
なんか...営業に見事に騙された感じがします。
うちも、抽選確実って言ってたのに、そんな事は無いみたいです。
抽選って言われた方、果たしてどれくらいなんですかね?

987: 匿名 
[2011-05-30 19:49:28]
うちは二階の一番安い部屋狙いですが皆さんは?
988: 購入検討中さん 
[2011-05-30 19:59:21]
さっきプラウドのブログみたら、申し込み登録中継画像が載ってましたね。
2階と3階の部屋で抽選みたいですかね?いまのところ。
あんなのブログで晒すなんて、登録者は嫌な気分になりますよね...
989: 匿名さん 
[2011-05-30 20:47:52]
>978さん
東京方面なら海浜幕張まで行って始発を狙うのも手かもしれませんね。
一日最大800円とかもあったような。

無くてもなんとかなると思いますが、コストコ、今度出来る幕張のイオンなど駅から遠い施設も多いので車があったほうが色々なところに行きやすいと思います。
990: 匿名さん 
[2011-05-30 20:54:03]
5日の抽選会に行く予定ですが、抽選自体ほんの数組だったらどーやって場を盛り上げつなぐのかなぁ?ある意味楽しみだが!なんか焼きそば食べて早期帰宅になりそうな予感が!
991: 匿名さん 
[2011-05-30 21:03:37]
購買意欲をあおりたいが為のやり口なんだろうけど
それを見て実際行ったときの温度差と言うか何と言うか。
量増し営業は逆効果だと思うんだけど。
992: 申込予定さん 
[2011-05-30 21:08:46]
はじめまして。商業施設の角部屋の登録とのことですが
ちなみに何階ですか??わたくしもかぶっていなかったもので少し不安かなって思います
993: マンション投資家さん 
[2011-05-30 21:16:56]
抽選会はさくらがいますから盛り上げてくれます。
994: 匿名 
[2011-05-30 21:23:05]
992さん
984です。
992さんは何階を申し込みましたか?
こちらも心配です。
995: 匿名さん 
[2011-05-30 22:01:23]
いくら初めて買う人達でもここに住んだらどれだけ不便かくらい
分かるから価格の安さで生活のいろんな面を我慢でき、
それでも良いって家庭はいいと思うけど。

現地見て考えてみるとどうあがいても不便。
ご家庭によっては一生の住みかとして考えるだろうけど
市のHP見ても目ぼしい計画なんてないし
公的な入札や大きな都市開発計画も皆無
この場合計画たっても公的だと数十年先の話になるし
海浜幕張と千葉みなとで都市開発計画に挟まれてる時点で
ここは本当に寝に帰ってくるだけの町になりかねない。

液状化や津波の心配はこの辺りはどこも同じだけど
ここは将来性もさることながら、現状の利便性を考えて
私は見おくった。

これだけの広大な土地を確保できた理由が
稲毛海岸の発展計画が無いって裏返し
996: 匿名さん 
[2011-05-30 22:18:53]
>987 うちは二階の一番安い部屋狙いですが皆さんは?

こんな事、掲示板に書くなんて正気でない。
なんで、抽選になりかねないような不利なことを書くのか?

例の野村の営業だろ、腐っているよ


997: 匿名さん 
[2011-05-30 22:20:59]
↓これも** サクラ・レス

No.994 by 匿名 2011-05-30 21:23:05

992さん
984です。
992さんは何階を申し込みましたか?
こちらも心配です
998: 匿名さん 
[2011-05-30 22:26:03]
>982
>千葉は車があった方が楽しめますね、
>レジャー施設もディズニーランドも、葛西臨海公園や、幕張のコストコとか、
>電車で行くより車で行ったほうが楽だし、ちょっと遠出すればイチゴ狩りとかもありますもんね。

海浜幕張のマンションのスレに書かれているなら読み流すが、
金が無くて、こんな辺鄙なMS買う購買層と乖離している


999: 匿名 
[2011-05-30 22:37:27]
金はないが持ち家欲しい

が、叶う物件

1000: 匿名さん 
[2011-05-31 00:23:24]
稲毛海岸は美浜区では一番古いしね。やっぱりちょっと雑多な印象。
どうしても建て替え以外にもう土地がないからいっぺんに綺麗になるとかはありえない。
ただマリンピアが結構使い勝手がいいのと駅前が割と便利かな。

生活するのに何が欲しいかだよね。
大きめの商業施設は自分は飽きっぽいので色々なところに行きたい。
じゃあ他に何が必要かっていうと銀行、各種病院、スーパーとか?
これらは稲毛海岸、検見川浜辺りでほとんどまかなえるかな。

液状化に関してはどこも同じじゃないと思うな。
海浜幕張とかも共同溝とかあってちょっといいかもって思う。
1001: 地元不動産業者さん 
[2011-05-31 06:13:04]
http://www.mmm1453.jp/?iad=yahoo-kt-dr110523-01

船橋で、ここより東京に近いし、駅近。
利便性は比べるまでもない。
値段も76m2で2380万と ここと大差ない。

ここが安いと思えん。
埋め立て地じゃないし
1002: 匿名 
[2011-05-31 07:38:59]
ここ埋め立て地だよね?
1003: 匿名 
[2011-05-31 08:06:18]
1001
船橋市って言っても実籾じゃん。利便性大して良くないし。
1004: 匿名さん 
[2011-05-31 10:19:58]
いつまで売り続けるかな、ここで完結できるくらい施設が充実すればいいのに。
1005: 匿名はん 
[2011-05-31 11:56:00]
てゆーか本当に購入しようとしているなら申込みがかぶらない方がいいでしょ⁇
それが普通の考え方じゃない?
営業とか煽りとかサクラなんてどうでもいいでしょ。
1006: 匿名 
[2011-05-31 18:53:16]
2340万の部屋しか買えないがモデルルームに行った時、花が付いてた・・・
1007: 匿名さん 
[2011-05-31 21:55:05]
>>1005
この掲示板で「私は1*5号室を申し込む、予定!」と宣言すれば
他の人が、その戸の申込を避けてくれるとでも思っているのか?
場外ホームラン級の**だ。
1008: 匿名 
[2011-06-01 00:05:21]
ここは確かに安過ぎでお買い得。てか地域の相場に全く合って無くおかしい
どんだけ安く土地を買ったんだろう?大企業と国(政治家&天下り)癒着の典型的なケース。
1009: デベにお勤めさん 
[2011-06-01 00:17:46]
船橋で、当然埋め立て地でなく、駅まで徒歩圏が
http://www.mmm1453.jp/?iad=yahoo-kt-dr110523-01
値段も76m2で2380万!

それと比べ、
・駅まで徒歩ムリ
・バスも取り合えず程度(ドア~エレベーター~バス停だけで10分かかる)
・埋め立て地
・国道、高層道路10車線に隣接して、排ガス・騒音

>ここは確かに安過ぎでお買い得。
どこが「安すぎ?」。どこが「お買い得?」

>地域の相場に全く合って無く
こんな不便なとこにマンションなどないから「地域の相場」など無い!だろ。

>大企業と国(政治家&天下り)癒着の典型的
単なる野村と長谷工の、ネット情報操作!

1008は「営業」認定
1010: デベにお勤めさん 
[2011-06-01 00:21:57]
プレミスト稲毛海岸 スレより

>No.40 by 周辺住民さん 2011-03-06 12:00:48
>プラウドは駅遠いし、バスも不便だし、値段は魅力だったけど、それだけなのでパスしました。
1011: ご近所さん 
[2011-06-01 03:46:35]
実籾なんて無理だろ!ここプラウドのスレだし...
京葉線沿いの住民でグリーングリーンw買う人なんかいない。
どっか違う板にいきなよ。営業さん。
1012: 匿名さん 
[2011-06-01 08:06:04]
以下には反論できまい。このスレは都合の悪い事はスルーで、直ぐホルホルに切り替える。

>・駅まで徒歩ムリ
>・バスも取り合えず程度(ドア~エレベーター~バス停だけで10分かかる)
>・埋め立て地
>・国道、高層道路10車線に隣接して、排ガス・騒音

>>>ここは確かに安過ぎでお買い得。
>どこが「安すぎ?」。どこが「お買い得?」

>>>地域の相場に全く合って無く
>こんな不便なとこにマンションなどないから「地域の相場」など無い!だろ。

>>>大企業と国(政治家&天下り)癒着の典型的
>単なる野村と長谷工の、ネット情報操作!
1013: 匿名さん 
[2011-06-01 08:48:15]
花椿が徒歩16分 2440万円 63.38平米 坪単価38万位。

プラウドが徒歩16分 2340万 73平米 坪単価32万位

ベラコスタが徒歩5分 2998万 62平米 坪単価48万位

プレミストが徒歩6分 2600万 65平米 坪単価40万位

まあ距離だけじゃ比べられない部分もあるけど、こう考えるとプラウドとプレミストはお得?かもねえ。
両方とも長谷工物件だから?
徒歩稲毛駅16分稲毛海岸19分14号沿いバス停遠いラコリエルはもっと高かったよ。

営業さんが自分の会社が癒着してるとか書くかな?
意外と書くの?
癒着とかその辺はどうかわからないけど、入札一回目に買い手がつかなくて、一時期売れない国有地とかニュースにも出てた。二回目でようやく買い手がついたくらいだから野村は安く買えたんじゃないかな?
1014: 匿名さん 
[2011-06-01 12:16:18]
嘘はいかんな!

>1030 プラウドが徒歩16分
16分のソースは?ここのHPで野村は、総武線・稲毛駅も徒歩圏!
などとホザイテいるが、

総武・稲毛駅:Ⅰが23分、Ⅱが27分
京葉・稲毛海岸駅:Ⅰが徒歩17分、Ⅱが19分

27分で徒歩圏、とは開きなおりにも程がある。
27分もあれば、電車は千葉駅を過ぎて内房・外房線の駅までいける。
そっちの駅前マンション買った方が、27分も毎日歩くより楽。

>こう考えるとプラウドとプレミストはお得?
立地が違うのに、単純に坪単価比較して、情報操作とは悪質だな。

ここ以外に駅まで27分なんてマンションあるの?
無いよな、フツ~~
1015: 匿名さん 
[2011-06-01 12:30:26]
他のスレで断言されているな。ここは、低価格物件、低収入だし・・モラルは?

<このマンション買って失敗したな。次はこういうマンション>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77541/

No.282 by 匿名さん 2011-05-31 23:40:13
低価格物件、低収入、低学歴、低モラル、当然全て相関あります。
1016: 賃貸住まいさん 
[2011-06-01 13:47:02]
私は買います。
美浜区に住んでいるので、液状化も目の当たりにしました。リスクは当然あると思います。外国人も多いのは気になります。
ても、稲毛海岸の環境は好きなので…
今まで住んできた場所が不便すぎました。
バスもアテにならない駅まで、歩くと40分はかかる所なので、駅までの距離は気になりません。
駅に近いに越したことはないですが、プレミストには手が出ないので…



1017: 匿名さん 
[2011-06-01 13:54:16]
間違えました。すみません。17分でしたね。
情報操作ってよりはプレミストが花椿と比べて安いね!って意味だったんだけど…
プレミストがもうちょっと高いかと思ってたんで。

稲毛駅徒歩圏はひどいねw
バス情報くらい載ってないの?

ラコリエルと比較したかったんだけど値段がちゃんとでなかった。
確かプラウドより高くて途中で低層階だけがくんと値段落としたはずだよ。
落とした値段も記憶だとプラウドよりは高かったかな?
それを考えたら安いかな?って。
ただあそこは三井さんだったからなー。
お得かどうかはわかんないね。
長谷工物件とはわけが違うのかも。

花椿もラコリエルも残ってたから自分はここも残るんじゃないかなーと予想。
戸数も多いしね。
なので値引き待ち~。下がらなかったら買わないw
1018: 匿名 
[2011-06-01 15:37:23]
1017みたいな買う気も無い奴がマンション比較すんな。
適当な事を書くから板が荒れるんだよ。
貴方みたいな人が、住人になったらどこも迷惑。
花椿にもラコリエルにも失礼だし。


1019: 購入検討中さん 
[2011-06-01 16:47:00]
part2です。引き続き情報交換しましょう。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166580/
1020: 申込予定さん 
[2011-06-01 23:17:42]
今までスルーしてたけどここらで一言。ここは不便だとか立地が悪いとか液状化が心配だとか云うけれど
全国レベルで言えば別に僻地じゃないし、大震災だって向こう50年来ないかもしれないし、結局マイナスなこと
ばかり語る奴はここも買えない奴か、なんだかんだ言い訳して一生賃貸になる奴なんだよ!真剣に申込した人、
購入できた暁には活気ある自治体にしましょうね!
1021: 匿名さん 
[2011-06-02 02:10:37]
>大震災だって向こう50年来ないかもしれないし、結局マイナスなこと

竣工後、入居が始まった矢先に3.11があったのが、新浦安のプラウド。
30年以内に首都圏で、直下型大地震がある確率は70%
ローンが払い終わって、老後をゆっくり、と考えるまでの間に
大惨事になることを前提に計画するのが当たり前。
地震に弱い埋立地を あ え て 選ぶ気がしれない。

>全国レベルで言えば別に僻地じゃないし

すごいたとえだ。ならば、木更津や茂原とかにすれば?

>なんだかんだ言い訳して一生賃貸になる奴なんだよ

だから分譲買うのに、「ここじゃないとダメ」な理由などないんだよ!
1022: 匿名さん 
[2011-06-02 07:39:41]
1021は何が言いたいんだろう。
全く伝わって来ない。
1023: 匿名さん 
[2011-06-02 09:57:58]
1022さんと同じく。

1024: 匿名さん 
[2011-06-02 10:31:56]
ここをあえて買う人が悪いとは思わないけど、
プレミストが買えないからここを買うって人は、今後の返済がちゃんとできるかもう一度考えたほうがいいんでは。。。
1025: 匿名さん 
[2011-06-02 13:02:48]
>1022

頭が弱いから伝わらないだけでは?
要するにダメなマンションは、買わない方がいいってことだよ。
1026: 匿名さん 
[2011-06-02 13:32:21]
>1025

スゴイ要約だな。
単に当たり散らしてるようにしか感じなかったよ。
1027: 匿名さん 
[2011-06-02 13:57:57]
1017

買いたい人は買うんだし、どうだっていいじゃん?
1028: 匿名さん 
[2011-06-02 20:15:54]
>1025
>頭が弱いから伝わらないだけでは?

そうだね、ここは元ヤンキー夫婦が、無理して賃貸から分譲に
住みかえるためのマンション。スーツ着て電車で都内に通勤でなく、
非スーツ系の装いで数カ月毎に変わる現場に、車通勤する層の
ための物件なんだ。

だから、
車の排ガス?じょうとう!
車の騒音?じょうとう!

そこんとこ、世露死苦!
1029: 匿名 
[2011-06-02 20:33:15]
申し込みをしました。
この物件は資産価値を考えるのはやめた方が良いでしょうか?
マンションは立地条件が大切なのかな?
1030: 匿名さん 
[2011-06-02 22:21:50]
ねえ、part2スレッド立ったよ。。。
1031: この脳天ファイヤーなんとかしてくれ 
[2011-06-02 22:32:05]
平均レベルのIQなら、

>この物件は資産価値を考えるのはやめた方が良いでしょうか?
>マンションは立地条件が大切なのかな?
の結論が出てから
>申し込みをしました。
をするよ。頭が弱いから、こんな書き込み?

>ねえ、part2スレッド立ったよ。。。
管理人にスレ閉鎖の依頼だす発想が出てこないの?
頭が弱いから、無理?

だけど、元ヤンでも書き込みができるんだ。


1032: 匿名さん 
[2011-06-02 23:06:12]
元ヤンを前にして言えるようになろうね。
キミの事だよ。
1033: 管理人 
[2011-06-03 00:52:56]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166580/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる