東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia辰巳 CANAL TERRACE Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 辰巳
  6. Brillia辰巳 CANAL TERRACE Part 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-15 13:50:31
 

東京建物と日本土地販売による話題のマンション、ブリリア辰巳キャナルテラス。
東京駅12分圏内の湾岸地域でありながら60平米台が3300万円台からと魅力的な価格設定の大規模物件です。


約束事
1.客観的事実以外の、地域を貶めるような書き込みは禁止。
2.他者の意見は尊重する。
3.荒らしはスルー。反応するアナタも荒らしです。

所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4、5(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.85m2~103.61m2
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2010-08-04 16:44:26

現在の物件
Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE
Brillia(ブリリア)辰巳
 
所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4(地番)
交通:山手線 東京駅 バス26分 「東雲橋交差点」バス停から 徒歩13分 都営バス「東京ビックサイト」行き
総戸数: 232戸

Brillia辰巳 CANAL TERRACE Part 2

41: 匿名さん 
[2010-08-05 07:21:34]
山手線からお客を取る。
目先の利益で作られたのが副都心線。
大局的に見れば何の役にも立っていない。
42: 匿名さん 
[2010-08-05 07:35:15]
都営とメトロの統合は時間の問題でしょう。
しかし、赤字がわかっててもどんどん新線を建設するなんてバ カ なことはするわけがない。
これからの東京の地下鉄は新線建設が終了して、その維持管理に向けられることになる。
統合ができるのは新線建設が終わって莫大な建設費の発生がなくなるからなんだよ。
なぜ東京はメトロだけじゃなくて東京都も直接地下鉄を走らせているかというと路線を早く完成させるためだったんっだよ。
で、完成したから統合しようってことなんでしょ。

赤字路線をいつまでも維持するなんてそんなこと誰も許さないよ。
赤字の穴埋めは税金でするんだぞ。どこからか天から金が降ってくるとでも?
それとも自分は無収入のホームレスで税金払ってないからそれはどうでもいいのかな?
43: 匿名さん 
[2010-08-05 10:31:42]
新スレッドの約束事
>1.客観的事実以外の、地域を貶めるような書き込みは禁止。
>2.他者の意見は尊重する。
>3.荒らしはスルー。反応するアナタも荒らしです。

このような約束事が記されているスレッドも珍しいですよね。
そろそろ物件の有益情報が欲しいところです。
44: 匿名さん 
[2010-08-05 11:09:33]
>41

副都心線は飽和状態の山手線の混雑解消を目的に、
1975年に事業申請が出されました。
埼京線や湘南新宿ラインができるずっと前です。
客を取るというより山手線を救うための路線。

ていうか、この話題は「東京メトロ・都営地下鉄の路線力・駅力を語るスレ」でやれば?
45: 匿名さん 
[2010-08-05 11:34:02]
◇会員限定・モデルルーム先行見学会について

・先週の金曜日にメールが配信されている
・会員にたいするダイレクトメール(予約葉書付)もほぼ同タイミングで配達されている

9/18-20 3日間の限定案内
1日3回 ①10時 ②13時 ③15:30

9/18日①②の会は満席だと言われました。

ところで、
いろいろスレがあっちこっちに話が振れていますが有益な情報を交換しませんか
46: 匿名さん 
[2010-08-05 20:01:03]
ペアガラスが装備されるそうですが
強い日差しを和らげるタイプとか、冷暖房の効率が良くなるタイプとか色々あると聞きました
オプションでその辺の選択も出来たらいいな
47: 匿名さん 
[2010-08-05 21:24:48]
>>42
メトロは黒字でしょ。
統合によるシナジー効果で黒字は増える可能性もある。

黒字の会社ならば、仮に百歩譲って新線が赤字になっても、全体で黒字を維持できれば問題なし。
そもそも公共交通機関は減価償却ができれば収支トントンでかまわない。

ま、メトロの話はこれぐらいにしとくか。

素晴らしい未来が待ち受けている辰巳のこの豪華客船について話そうじゃないか。
正に辰巳の新たなランドマークの誕生だね。

48: 匿名さん 
[2010-08-05 21:39:21]
辰巳礼賛から全ての理屈を組み立てている事がよく分かる。
1兆円の債務。莫大な建設費と拡大した路線の保守費は天から舞い降りるのか?
49: 匿名さん 
[2010-08-05 21:54:50]
債務は株資金後悔に伴うキャッシュで都がなんとかするだろう。
ついでに、建設費だって公的補助で色々と手はある。都は金もってるからね。
結果的に国債で調達することになっても、新線という立派な資産が後世に残せるわけだから全く問題ないね。

まあ、どっちの見解が正しいかは時間が証明するでしょうw

そんなことより、この物件の薔薇色の未来について語ろうぜ。

ここは運河真横だからマイナスイオンで美容や健康にもよさそうだ。
50: 匿名さん 
[2010-08-05 21:59:17]
時間を待つまでもなく
新線は有り得ないな。
51: 匿名さん 
[2010-08-05 22:11:22]
営業さんが、
区も基金を作って強力に推進してるし、ネットでも話題
時間の問題でしょうね。
と真顔で語る姿が見える。
52: 匿名 
[2010-08-05 23:22:41]
建設中の野村のタワーも東急のブランズも同じ辰巳11分で、辰巳が開発されれば同じく利益を享受するはず。
しかし、そんな与太話が繰り返えされるのはこの板だけ。

キャナルエリアじゃないのにキャナルを語り、現地を知らない無知な田舎者をイメージ戦略で釣ろうとしてる。

それに異議を唱える者と必死に与太話を繰り返す者。

オリンピック、豊洲市場という夢と一緒に売った有明は、未だににぎわいロードの完成も見えない。

Wコン、アップル、キャナルファースト、ビーコンの方が辰巳駅より近いのでそちらの中古の方が資産性が高いんじゃないですか。
53: 匿名さん 
[2010-08-05 23:36:32]
あちらは同じ値段で買えないでしょ
今の住環境はそこまでの価値は無いですが、将来的なポテンシャルがあるということでは?
54: 匿名さん 
[2010-08-05 23:41:38]
>区も基金を作って強力に推進してるし
1100億もかかるのに5億円なんて焼け石に水もいいところ。
現地調査だけで終わるな。
55: 匿名さん 
[2010-08-05 23:47:34]
ま、でもオフィスか商業施設にすればいいだけのこと。
なんでマンション建てるって思うのかな?
56: 匿名さん 
[2010-08-06 02:26:04]
なんでか有明SKYの方に貼られてたけど、このスーパー情報はこっちのスレが正しいんじゃないの?

http://www.metro-cc.jp/servlet/PB/menu/1163561_l29/index.html

【店舗概要】
店舗名称: メトロ辰巳店(仮称)
住所: 東京都江東区辰巳 2-4-10
開店予定: 2010年11月
敷地面積: 5,848㎡
売り場面積:約3,000㎡
駐車場(収容)台数: 約140台
57: 匿名さん 
[2010-08-06 02:26:49]
それにしても地下鉄のメトロネタとスーパーのメトロネタとややこしいw
58: 匿名さん 
[2010-08-06 05:01:34]
>>56
こんなスーパーあるの知りませんでした、業務用っぽいのかな?
なんか年会費不要のコストコって感じですね、これは楽しみ。
59: 匿名さん 
[2010-08-06 05:30:53]
既出。

会員になるには業務免許必須のお店で、プロユースではなくプロしか使えない。
60: 匿名さん 
[2010-08-06 08:31:30]
飲食店などの営業許可証がないと利用できない店だから
まあ、注目には値しないでしょうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる