横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザタワー&パークス田園都市溝の口【4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 久本
  7. ザタワー&パークス田園都市溝の口【4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-12-25 23:32:00
 削除依頼 投稿する

【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38229/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38439/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9429/

所在地:神奈川県川崎市 高津区久本3丁目207番6他(地番)
     神奈川県川崎市高津区久本3丁目14番1(住居表示)
交通:東急田園都市線「溝の口」駅から徒歩13分

[スレ作成日時]2006-05-23 18:30:00

現在の物件
ザ・タワー&パークス田園都市溝の口
ザ・タワー&パークス田園都市溝の口
 
所在地:神奈川県川崎市 高津区久本3丁目207番6他(地番)、神奈川県川崎市高津区久本3丁目14番1(住居表示)
交通:東急田園都市線溝の口駅から徒歩13分
総戸数: 648戸

ザタワー&パークス田園都市溝の口【4】

101: 匿名さん 
[2006-06-07 17:47:00]
エレベーターは確かに小さい子どもが一人で乗るのは、
ちょっと怖いですね
今回の都内の事故のようなニュースを見ちゃうと・・・
古くなってきたときに心配です
102: 匿名さん 
[2006-06-07 21:19:00]
毎日遅くまで内装工事やってますね。
今日は25Fぐらいから最上階まで電気が点いていました
あと5ヶ月も何をやるのかな・・・
103: 匿名さん 
[2006-06-08 00:46:00]
>>102さん

確かに素朴な疑問ですね。
建築確認とか色々と建築後のチェックもあるのかもしれないですが、
時間に追われて雑な仕上げ、雑な確認なんていうことだけは勘弁して欲しいです。。。。
104: 匿名さん 
[2006-06-08 21:30:00]
今も内装工事中です、良く働きますね。。。
朝通勤時にスニーカータウンが見えるんですけど、向こうはまだクレーンが立っています。
確か完了日は3ヶ月ぐらいの差です。
丁寧な仕上げなら嬉しいですね
105: 匿名さん 
[2006-06-08 22:31:00]
買い替えのものです。前回の経験をふまえて

仕上げは、各戸各部屋各部分は腕自慢の職人さんだったり職人さんの指示で作業しているアルバイトだったりで細かい部分で仕上げに差が出てくるものです。
引き渡し前にチェックシートを渡されて各箇所をチェック記入後、不具合部分を補修、、修理、交換してもらえる時期があります。言うべきことは言って満足の出来る仕上げになるまでがんばった方がよいですよ。細かい箇所は入居後に気づいたりするものです。後になって後悔するより、入居後も早い時期なら直してくれることもあったので、積極的にこの時期にはダダをこねた方がよいと思いますよ〜!
106: 匿名さん 
[2006-06-09 01:54:00]
6月から「優良住宅取得支援制度 【フラット35】S」というのが始まったみたいですね。
当初5年間は金利が0.3%優遇されるとのこと。

省エネルギー性能 →省エネルギー対策等級4の住宅
耐震性能 →耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)2以上の住宅
バリアフリー性能 →高齢者等配慮対策等級3以上の住宅

以上のうち、いずれか1つの条件を満たしていれば適用されます。

T&Pはどうなんでしょうね。
耐震性能はクリアしてて欲しいところ。
担当さんに聞いてみなくっちゃ。
107: 匿名さん 
[2006-06-09 10:57:00]
T&Pは共用部でのバリアフリー性能が未達で 【フラット35】S
が使えません。 残念!
108: 匿名さん 
[2006-06-09 12:28:00]
>105さん
はげしく同意です。
109: 匿名さん 
[2006-06-09 12:55:00]
>106,107
耐震性能は2だったような気がします。
自宅に帰らないと正確にはわかりませんけど。
113: 匿名さん 
[2006-06-09 18:26:00]
↑こういうのって効果あるのですかねぇ・・・・

ついであったので聞いてみたのですが、エレベーターは東芝だと言ってました。
気になる人は既に聞いているかと思いますが、参考までに。
114: 匿名さん 
[2006-06-10 02:16:00]
【フラット35】S、やっぱり使えないそうです。残念。
115: 匿名さん 
[2006-06-10 10:35:00]
>>114さん
さっそく、営業さんに確認されたのですか?!
お早いですねぇ。
0.3%とは言え、額が額だけに残念。。。。
116: 匿名さん 
[2006-06-10 19:59:00]
えっ、満たしてないのですか、フラット35s。
それは残念・・・

登記手数料とか高額なので、自分でしようと思いますが、
自分でしようと思ってる人っていますか?
117: 匿名さん 
[2006-06-10 22:12:00]
>>116さん
登記については、ちゃんと契約書(または重要事項説明)を読まれてます?
登記に関する項目を確認された方が良いですよ。

理解できない、納得できないという場合は、早めに営業さんに確認された方が
良いかと思います。
118: 匿名さん 
[2006-06-11 00:16:00]
114です。

>>115さん
住宅性能評価のコピー(実は開いたの初めてです)を自分の目でも見た上で、営業さんに確認取りました。
107さんのおっしゃるとおり、共用部分でのバリアフリーが1なので適用されないとのことです。
あぁ、0.3%…

今日22時頃電車で通ったら、1階部分の電気が点いてました。
土曜日の遅い時間にご苦労様ですね。
ロビーの内装でもやっていたのかな。
119: 匿名さん 
[2006-06-11 00:25:00]
契約しました!!!

皆々様今後ともよろしくです!!

タワーパーキング真っ白でスプレー等で落書きされそうですね・・・
なんとかならないものか・・
120: 匿名さん 
[2006-06-11 01:35:00]
通りすがりの者ですが、フラット35の優良住宅は3項目のうちどれか1つをクリアしていれば適用できるのではなかったでしょうか?こちらの物件は耐震基準でも該当しませんか?
121: 匿名さん 
[2006-06-11 03:13:00]
>>120さん
残念ながら耐震基準は1なのですよ。
地震に強いのを売りにしてたはずなのに〜(泣)
素人なので1と2でどんな違いがあるかわかりません。
パークシティ武蔵小杉の掲示板でそんな話が出ていたことがありましたが、詳しくはよくわかりませんでした。
122: 匿名さん 
[2006-06-11 15:00:00]
省エネルギー性能ぐらいクリアしてくれても良い気がするのですけどねぇ...

冷静に見るまで気がつかなかったのですけど、性能評価書ってマンションで一つ
なのかと思ってたら違うのですね。住居毎なのだと知りませんでした...
123: 匿名さん 
[2006-06-12 12:10:00]
優良住宅取得支援制度が受けられない物件って…。
今後の資産価値に影響しそうで恐い…。
124: 73です 
[2006-06-12 17:46:00]
契約しました。
ご意見頂いた方々、ありがとうございました。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
・・・って、晴れ晴れした気分でいたら、耐震性能1でちこっとへこみましたw
ま、大丈夫でしょう、根拠は無いけどw
これからはインテリアに悩もうかと思ってます。
お金は出ていくばっかですねw
125: 匿名さん 
[2006-06-12 18:56:00]
>>123
安易じゃない?
126: 匿名さん 
[2006-06-12 20:37:00]
>>121さん
間違ってたら詳しい方訂正お願いします。
耐震性能って地盤が固くて支持層が浅いと直接基礎だとかで、その場合は耐震基準が1であっても問題ないと言う様な話ではなかったでしょうか?建物自体を支持層までズドンと埋め込んでしまうと言ったイメージですかね?違いますか?そういった理由から耐震基準1なのだとすると地盤が固くて良いと言うことでは?
127: 匿名さん 
[2006-06-12 20:46:00]
>>126
意味不明だな。
ここって直接基礎じゃないだろwww
128: 匿名さん 
[2006-06-12 23:02:00]
162本の拡底杭を打設

●地盤
地震に強い建物づくりには、強固な地層を支持地盤とすることが重要です。「ザ・タワー&パークス田園都市溝の口」では、地下約26m以深、N値50以上の砂礫土層を建物の支持地盤としています。
●基礎構造
震度6強〜7程度(数百年に一度程度発生する)の大地震にも倒壊・崩壊せず、継続使用可能であることを目標とした、構造計算を実施。「ザ・タワー&パークス田園都市溝の口」では、この砂礫土層にアースドリル工法により、杭径約2.2m〜1.0mの拡底杭を162本打ち込んでいます。
※N値とは:地盤の硬さ等を示す数値。重量63.5kgのハンマーを75cm自由落下させ、サンプラーと呼ばれる鋼管パイプを地中に30cm打ち込むのに、上から何回叩いたか、その回数を示すものです。N値50とは、30c m打ち込むために50回叩かねばならない強固な地盤であることを示します。
129: 匿名さん 
[2006-06-12 23:22:00]
住宅性能評価の耐震性について下記の情報見つけました。
http://kanto.m-douyo.jp/question/syosai.phtml?qu_id=3945
タワーマンションで耐震基準2や3を獲得するのって無理ってこと?
130: 匿名さん 
[2006-06-13 01:29:00]
131: 匿名さん 
[2006-06-13 02:07:00]
そうですよ。
そもそも溝の口周辺は押並べて地盤は弱いですよね。
そういうところに建つタワーだと知ってて皆さん購入してるのでは?
それにしてもN値50の層が地下26mってこの辺りでもちょっと深くない?
ここから数分の某物件調査ではN値50の層は地下15mくらいでしたよ。
ちなみに小杉のパークシティでも支持層はそれくらいだから余計そう思います。
132: 匿名さん 
[2006-06-13 03:48:00]
小杉のほうが地盤はやばいと思ってた。。。まぁ似たり寄ったりだとはうすうす感じてたけど。
耐震以外でとったほうが生活するうえではいいだろうなぁ。
(特にバリアフリーはあってもよさそうなのに...)
耐震については1なら別にいいと思う。
133: 匿名さん 
[2006-06-13 08:34:00]
タワーである時点で建築基準法を満たしているかどうかのチェックは低中層マンションより厳しく行われているのは事実のようですから。どこのタワーでも少なくとも偽装は難しいということですね。
建築基準法で安心できるかという問題はありますが、それを言い出したらきりがないし。

私は省エネルギー性能を上げてほしかったなぁ。光熱費が少しでも安くなりそうだし。。。
134: 匿名さん 
[2006-06-13 08:44:00]
小杉タワーは支持層は25m程度みたいですね。パークシティのは浅いのですか。
小杉タワーとパークシティって意外と離れていたのですかね?!
浅くて良いという考え方もありますが、浅くて大丈夫だったのと、逆に不安になって
しまいますが。
N値50という結果も信じるしかないですし、ボーリングの結果等見せてもらって
確認するしかないですね。
135: 匿名さん 
[2006-06-13 10:16:00]
地盤の強弱とは硬い層が浅いか深いかと言うことです。
マナ板の上にコンニャクを置いた状態を想像すれば解り易い。。。
杭を深く打ち込むのはそれだけ地盤が弱い証拠。
ただおっしゃるとおり高層マンションで偽装を疑うのは愚の骨頂。
制度的にありえないと思います。
136: 匿名さん 
[2006-06-13 10:32:00]
MRで見た地盤表示は当てにならないってことですか・・・。
小杉とは比べ物にならないくらい、いい地盤ですって言われたのに。

そういえばエンジェルリングでしたっけ?ライトアップなくなってしまうんですよね。
営業からは何も言われてませんが、KSPで働いている人がKSPと近隣住民の反対もあって、
ライトアップはしないと決まったと言ってました。
電気代減る分、管理費は下がらないのかなと思っています。
137: 匿名さん 
[2006-06-13 11:19:00]
都内の湾岸地域の地盤と比べれば全然いいほうですよ。
40m超の杭打ち込みとかありますからね。
138: 匿名さん 
[2006-06-13 12:18:00]
え、昨日、営業に日没から21時(だったかな?)までライトアップするって言われましたよ?
139: 匿名さん 
[2006-06-13 12:42:00]
ライトアップの件は怪しい情報かと。。。。
屋上のライトで近隣住民に影響が出るようだと、凄いライトアップをしよう
としてたってこと?!そんなに強力なライトではないと思うのですが。
広告にも記載されているので、中止が決定しているのに記載したままという
のは、別の意味で問題になりますよ。

どちらかというと公園のライトが眩しいって苦情の方が可能性高いかも。
屋上のライトで苦情だと、近隣住民から部屋の明かりを消せって苦情がで
たりして。
140: 匿名さん 
[2006-06-13 17:48:00]
136です。
なくならないのですか?kSP勤務者とタワパから徒歩3分のマンションに住んでいる友人
2人から、反対意見が通ってなくなったって聞いてたので・・・。
契約後とかにイベント時期だけになったって言われるのかと思ってました。
こだわりはなかったので、聞くこともしなかったんですが、そーなんですね。
ガセネタ流すなって言っておきます。
141: 匿名さん 
[2006-06-13 23:40:00]
本当に反対があるなら、お金をかけて無理して点灯することもないと思いますが、
パンフやHPを見る限り、エンジェルリングって近隣が反対するほどの計画には
見えませんけど、何を反対する必要があったのでしょう。

点灯した結果、眩しいと苦情が出たなら分かるのですが、試験的に点灯したことが
あったのですかねぇ。。。

試験点灯することがあるなら教えて欲しかったです。。。。
142: 匿名さん 
[2006-06-14 00:02:00]
たしかに。むしろ最上階の人の方がまぶしそうですよね。
143: 匿名さん 
[2006-06-14 00:18:00]
年収550資金100独身31歳だと2LDK3830万でもきついかなぁ。
今出てるのは中層階?タワーにはこだわってないから日当たりさえ確保できれば何階でもいいんですけど。
溝の口は5年住んでイクシアがいいけど高いからなぁ・・・
144: 匿名さん 
[2006-06-14 01:11:00]
>>143さん

物件に拘りがないなら、まずは住宅ローンのスレで相談してみては如何でしょう。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

資金100だと手付金や諸費用にもならないと思いますが・・・
145: 購入検討者 
[2006-06-14 07:55:00]
Rウィングの25階とLウィングの29階で悩んでおります。
RとLでどんなふうに違いますか?
間取りは殆ど一緒です。
ざっくばらんなご意見をお願いします。
146: 匿名さん 
[2006-06-14 10:24:00]
問題外、資金計画してから物件考えよう!!>143
147: 匿名さん 
[2006-06-14 11:25:00]
・西日が気になるか気にならないか
・富士山か東京タワーか
・窓からの景観(東はほぼ開発済、西はこれかな?)
148: 匿名さん 
[2006-06-14 11:41:00]
>>143
仕事のスキルに自信があるなら別に買ってもいいんじゃね?
男1人なら普通になんとかなるって。
キツキツでアクセクしてる子持ち世帯がローン組むのと同列に考える必要ないと思うぞ
149: 匿名さん 
[2006-06-14 14:58:00]
>147
西の開発とはどのあたりを想定してますか?
150: 匿名さん 
[2006-06-14 15:20:00]
>>142
一般的に物件価格は年収の5〜6倍まで、
頭金は物件の3割は用意すべしと言われているよね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる