東京建物株式会社 八重洲分室の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「YOKOHAMA THE PEAK【横浜プリンスホテル跡地プロジェクト】(旧称:横浜プリンスホテルの跡地について・・・)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 磯子
  7. 3丁目
  8. YOKOHAMA THE PEAK【横浜プリンスホテル跡地プロジェクト】(旧称:横浜プリンスホテルの跡地について・・・)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-09 11:32:47
 

あの横浜プリンスホテルが閉まり、住宅が建つと聞きました。
皆様情報をお願いします。

所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:
京浜東北線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分
根岸線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.19平米~145.58平米
総戸数:1230戸
売主:東京建物、東京急行電鉄、オリックス不動産、日本土地建物販売、伊藤忠都市開発
販売代理:東京建物不動産販売

物件URL:http://www.yokohama-peak.jp
施工会社:大成建設株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート


【正式物件名と物件データを確認しましたので、タイトルを変更、本文を一部追加しました。2011.11.17 管理担当】

[スレ作成日時]2006-05-28 08:28:00

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子
Brillia(ブリリア)
 
所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 磯子駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで)
総戸数: 1,230戸

YOKOHAMA THE PEAK【横浜プリンスホテル跡地プロジェクト】(旧称:横浜プリンスホテルの跡地について・・・)

102: 匿名さん 
[2006-10-05 00:00:00]
地図で見るとプリンスの下にラブホテル・多く工場があり環境良いとは言えませんが上に行けば良くなるのでしょうか? 
103: 匿名さん 
[2006-10-05 07:32:00]
一応汐見台の風致地区に隣接してるから、周辺環境は良いでしょう。
環境を守るのが優先で、案外不便という感じすらしますけどね。
まぁ磯子駅を挟んで反対側の産業道路は工業地帯だし、
既出のコメントで議論になっていた匂い云々の問題も・・?
104: 匿名さん 
[2006-10-18 10:41:00]
15日に説明会があったそうです。
ご存知の方がいらしたら、情報を教えてください。
105: 匿名さん 
[2006-10-18 23:40:00]
ここはもとゴルフ場なので土壌調査等はやるのでしょうか?
106: 匿名さん 
[2006-10-23 00:58:00]
解体工事の期間は、11月中旬にプリンスブリッジの撤去終了後〜2007年7月地上部解体終了。その後地下部解体。全部で約一年の解体工事になるそうです。
解体後はマンションってどれくらいで完成するものなのかなぁ〜。
107: 匿名さん 
[2006-10-25 23:56:00]
プリンスの跡地は、解体費用も含めいくらで販売されるのだろうか? 後 みなとみらいの風景は綺麗だが工場からの煙が夜中見える景色はいかがなものだろうか?  期待と不安がよぎる今日この頃です。 
108: 匿名さん 
[2006-10-26 11:15:00]
1000戸の過密集合住宅はゴメン願いたいと思います(1000戸は多すぎませんか?)。
高層マンションでなく中低層マンションとして景観にも十分配慮して欲しい。
ショッピングセンターも用意されると思うけど、クイーンズ伊勢丹、成城イシイ、紀伊国屋など品揃えの良い店を誘致して欲しい(上大岡にも磯子にもないですからネ)。
社宅からマンションへと脱皮しつつある汐見台と一緒に、素敵な街として発展するといいなと願っています。
109: 匿名さん 
[2006-10-26 21:31:00]
マンションの戸数は、1000戸でなく1800戸だそうです!!勘弁してェ〜。
参照: http://isomaga.com/topics/061014_post_prince.htm
110: 匿名さん 
[2006-10-26 23:35:00]
横浜プリンスホテル跡地の再開発計画については、ユニゾン・パートナーズというファンドが横浜プリンスホテルの建物と土地を買収し、東京建物が集合住宅を主体とした開発事業を主幹事として実施することが発表されているのはご存知のとおりです。
再開発にあたって、両者に近隣住民の要望を届けるにはどうすれば効果的か、アイデアや勘所をご存知の方は教えてください。

(参考)
 ユニゾン・キャピタルのプレスリリース(2006年3月)
 http://www.unified-partners.co.jp/pdf/2006_02.pdf

 東京建物のプレスリリース(2006年4月)
 http://www.tatemono.com/news/2006/ttknews060407.html
111: 匿名さん 
[2006-11-02 18:46:00]
来春より汐見台の住民となる予定の者です。
磯子台の住民の方も、これまではパンやケーキをプリンスホテルで購入していた人が多いと聞いています(そうでないと横浜まで出ることになってしまったそうです)。
ショッピングセンターとしてクイーンズ伊勢丹、成城イシイ、紀伊国屋などが出来て、かつ私としては汐見台方面へ送迎の循環バスを出して貰えると嬉しいですね。
是非、リクエストをしていきましょう。
112: 匿名さん 
[2006-11-03 00:33:00]
汐見台は、風致地区として自然守られてきました。ショッピングセンターができれば確かに便利ですが、出来ればこの緑や自然・夜など車のとおりが激しくなり静かな町でなくなるような気がします。コンビにすら23時に閉まるのです。子供を育てる環境としては、すごくいいところだと思います。 このような環境を求めて同じ汐見台から近所であるベルデマーレを購入するものもいることを 少しでも知って頂ければ幸いです。 しかしプリンスが無くなり巨大マンションが出来れば残念ながらこの環境は変わるかもしれませんね
住んでみてわかっていただけれると思いますが、夜は静かで虫の声も聞こえ良いところです!!
114: 汐見台中学卒業者 
[2006-11-07 01:39:00]
>111さん

上大岡に京急百貨店があり、食品売り場は充実しています。(結構好きです)

磯プリ、いや横浜プリンスは、絶対に行列しない昼食場所として重宝してたので残念です。
115: 汐見台中学卒業者 
[2006-11-07 01:43:00]
>111さん
上大岡に京急百貨店があり、食品売り場は充実しています。(結構好きです)
かつて東戸塚に成城石井がありましたが、店じまいしましたし、横浜南部ではそういう店は流行らないと思います。磯子区、港南区あたりには、ノーブランドの良い店がいっぱいありますよ。

磯プリ、いや横浜プリンスは、絶対に行列しない昼食場所として重宝してたので残念です。

どういうマンションになるんでしょうね。風が強そうだけど。
117: 匿名さん 
[2006-11-08 21:20:00]
桜木町方面は 眺めがいいが北東になります。 前にプリンスに泊まりましたが見えるのは、工場と湾岸道路と先に見える千葉です。
118: 匿名さん 
[2006-11-09 20:19:00]
車で10分ほどのところにある横浜南部市場や、15分のところにあるスーパCOSTOCOは食料品の買出しに便利です。
また、車で15分のところりある横浜ベイサイドマリーナ、20分のところにある八景島シーサイドパラダイスなどはじめ、近場に海や釣りを楽しむ場所に事欠きません。
119: 匿名さん 
[2006-11-09 20:22:00]
金沢動物園のある自然公園も近いですね。
毎日のお遊びに使いたいくらいですが、駐車場代とられるのがちょっと・・・・。
120: 匿名さん 
[2006-11-09 22:30:00]
八景島や金沢動物園は、近くないし休みの日は渋滞で大変ですよ   横浜南部市場は便利です
121: 匿名さん 
[2006-11-09 22:32:00]
近くのラブホテルとか無くなれば いいのに
122: 匿名さん 
[2006-11-10 20:06:00]
金沢動物園は高速から直接駐車場に入れるので渋滞は見たことありませんが?
123: 匿名さん 
[2006-11-10 20:48:00]
金沢動物公園なんてどこから入っても渋滞なんかしていませんよ。
八景島も滅多に渋滞なんかしていません!仮にしていても道さえ知っていれば
巻きこまれることはありません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる