東京建物株式会社 八重洲分室の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「YOKOHAMA THE PEAK【横浜プリンスホテル跡地プロジェクト】(旧称:横浜プリンスホテルの跡地について・・・)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 磯子
  7. 3丁目
  8. YOKOHAMA THE PEAK【横浜プリンスホテル跡地プロジェクト】(旧称:横浜プリンスホテルの跡地について・・・)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-09 11:32:47
 

あの横浜プリンスホテルが閉まり、住宅が建つと聞きました。
皆様情報をお願いします。

所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:
京浜東北線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分
根岸線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.19平米~145.58平米
総戸数:1230戸
売主:東京建物、東京急行電鉄、オリックス不動産、日本土地建物販売、伊藤忠都市開発
販売代理:東京建物不動産販売

物件URL:http://www.yokohama-peak.jp
施工会社:大成建設株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート


【正式物件名と物件データを確認しましたので、タイトルを変更、本文を一部追加しました。2011.11.17 管理担当】

[スレ作成日時]2006-05-28 08:28:00

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子
Brillia(ブリリア)
 
所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 磯子駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで)
総戸数: 1,230戸

YOKOHAMA THE PEAK【横浜プリンスホテル跡地プロジェクト】(旧称:横浜プリンスホテルの跡地について・・・)

144: 匿名さん 
[2006-11-30 21:56:00]
140番の方、汐見台何丁目にお住まいですか?
145: 匿名さん 
[2006-11-30 21:58:00]
140番の方、ちなみに実家はどちらですか?
上大岡に住んでいますが、やはり臭いです。焦げ臭い感じです。
146: 匿名さん 
[2006-12-01 11:23:00]
え?上大岡(汐見台よりの丘の上から駅側に少し降りたとこ)に四半世紀住んでましたが、臭いなんか、全然感じませんでしたよ。
147: 匿名さん 
[2006-12-01 15:17:00]
空気のきれいな地方に比べれば、都会や都市近郊は敏感な人には多少なりとも臭いと感じられるのだと思います。
148: 匿名さん 
[2006-12-01 22:02:00]
140は臭わない人がおかしいかのような言い草だね。
私は5年前から汐見台の某社宅に住んでいるが、臭ったことはない。
ちなみに汐見台の前はものすごくイナカの空気がきれいな所に住んでいた。
生まれ育った実家もド田舎。

くさいくさいと言うやつのことを鵜呑みにせず、自分で現地行って確認したほうがいいよ。
海のすぐ近くは臭うけど、高台の上は臭わない。

あと、139はたぶんすぐ目の前にある日石の製油所からのにおい。
根岸の製油所周辺の話であって、磯子の高台まで臭ってくるわけがない。

147に賛成。
ここがクサイという人は、たぶん都会のどこにすんでもクサイというだろう。
149: 匿名さん 
[2006-12-02 00:09:00]
私も汐見台の社宅に住んで同じく5年ですが風向きでは多少匂うことがあります。決して強い匂いではありませんよ しかし148さん あなたは臭いと言う人に対して攻撃的に書いていますよ「くさいくさいというやつ」磯子の煙突と同じ高さだからにおうこともあって不思議ではないのでは?
私は汐見台エリアにいる時間が長いので匂いも無く心地いいときと匂いがあるときがわかりました
土日は、あまり匂いませんね。  確かに148さん同様 色々な日に確認したほうがいいですよ 風向きしだいではくると思うのですが・・・・・  しかし汐見台は、昼夜ともに静かで子育てにはバッチリです。長く住めればいいな・・・と思っています。 住めない匂いではないです

150: 匿名さん 
[2006-12-02 10:34:00]
汐見台って煙突と同じ高さですか?
別のマンションスレでもありましたが。
煙突より上の汐見台でももっと上のほう高台なら大丈夫なのかな?
151: 匿名さん 
[2006-12-02 10:39:00]
来年から所得税が減税され、住民税が増額されますよね。
納税者の負担はプラスマイナスゼロなんですが、所得税が減税されるということは、
来年以降の住宅ローン控除のバック分が、所得税が減額された分少なくなってしまいます。
これに伴って住民税も住宅ローン控除の対象にするような話があったと思うのですが、
結局どうなったか分かる方いらっしゃいますか
152: 匿名さん 
[2006-12-02 14:36:00]
臭いで盛り上がるのも結構ですが、マンションに住む場合の臭いとしては、隣の部屋(家)の料理の臭いやタバコの臭いの方がずっと気になりますよ。
153: 匿名さん 
[2006-12-02 21:16:00]
というわけで、においの件はみんな自分で確認しましょう。
これにてにおいの話題は終了。
154: 匿名さん 
[2006-12-02 21:26:00]
2007年、2008年の購入者に対しては、所得税減税に伴う
住宅ローン控除の減少をカバーするために、控除期間を
10年から15年に延長するようです。
景気対策ですね。

2006年以前の購入者は何も対策してもらえないんじゃないですか?
救済しても政府にとって何のメリットもないですから。
155: 匿名さん  
[2006-12-04 18:48:00]
「空気が臭い」という意見に感情的に反論を書くのって、資産価値が下がる(=売れなくなる)ことを恐れる不動産業者とか当事者の日石とか、近所の工場の社員なんじゃ?とか思ってしまいます。なぜそこまで臭いニオイの事実をもみ消そうとするんだろう?!
多分これだけの「臭い」という意見が出ていると言うことは、ここら辺の地域の空気が悪いと思う人が存在する事は事実。この地域の物件を買うときには、様々な風向きの日(工場のケムリが向かって来る日)に足を運んで、充分鼻を利かせて下見したほうがよい、ということなんでしょうね。。
156: 匿名さん 
[2006-12-04 19:58:00]
臭いものには蓋をするもんですよ!
157: 匿名さん 
[2006-12-04 20:51:00]
臭うにしろ、臭わないにしろ、155のように憶測で書くのは最悪ですね。
購入を検討している人は自分で確認すればどっちの言い分が正しいか
分かることでしょう。
もみ消しようのないことじゃないですか?
ここで書いたことだけを信じて買うバカはいません。
158: 匿名さん 
[2006-12-04 23:59:00]
157さん「バカ」はないでしょう。「買う人はいません」でいいでしょう。
159: 匿名さん 
[2006-12-05 14:03:00]
とにかく153番さんのコメントのようにしましょう。
160: 匿名さん 
[2006-12-06 07:31:00]
ここはもと皇族の家があり その後ゴルフ場もありました 土壌調査はするのでしょうかね?
161: 匿名さん 
[2006-12-07 21:16:00]
160番さん 土壌調査の必要性があるようなコメントですが、必要性があるのですか?
162: 匿名さん 
[2006-12-07 22:50:00]
ゴルフ場だったから・・という意味じゃないですか?
グリーン以外の場所をキープする為に除草剤などを散布してますからね。
でも、既に数十年経ってますから、特に残留薬剤を気にする必要は無いような気もします。
163: 匿名さん 
[2006-12-10 18:44:00]
湘南モノレール沿いに建設中(興和不動産・野村不動産)のマンションは、、以前は銀行の独身寮でしたが土壌調査をして土を入れ替えました。ここも土壌調査してほしいですね。 以前ホテルだったから大丈夫では無いと思います。 購入を前向きに検討しているので業者にはしっかりしてほしいですね。  

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる