東京建物株式会社 八重洲分室の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「YOKOHAMA THE PEAK【横浜プリンスホテル跡地プロジェクト】(旧称:横浜プリンスホテルの跡地について・・・)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 磯子
  7. 3丁目
  8. YOKOHAMA THE PEAK【横浜プリンスホテル跡地プロジェクト】(旧称:横浜プリンスホテルの跡地について・・・)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-09 11:32:47
 

あの横浜プリンスホテルが閉まり、住宅が建つと聞きました。
皆様情報をお願いします。

所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:
京浜東北線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分
根岸線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.19平米~145.58平米
総戸数:1230戸
売主:東京建物、東京急行電鉄、オリックス不動産、日本土地建物販売、伊藤忠都市開発
販売代理:東京建物不動産販売

物件URL:http://www.yokohama-peak.jp
施工会社:大成建設株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート


【正式物件名と物件データを確認しましたので、タイトルを変更、本文を一部追加しました。2011.11.17 管理担当】

[スレ作成日時]2006-05-28 08:28:00

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子
Brillia(ブリリア)
 
所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 磯子駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで)
総戸数: 1,230戸

YOKOHAMA THE PEAK【横浜プリンスホテル跡地プロジェクト】(旧称:横浜プリンスホテルの跡地について・・・)

186: 匿名さん 
[2007-02-05 20:56:00]
ホテルの上部が、幕で覆われてきましたね。
どこにいても目立ってた場所だから、見ると寂しさが募ります。
あの建物だからまず壊すのにも相当時間がかかりますよね。
マンションについての情報が出てくるのはいつ頃なんだろうか?
187: 匿名さん 
[2007-02-05 21:20:00]
東急線沿線には、シャレた街がたくさんありますからね。武蔵小杉はそれを
目指さなくても良いのではないでしょうか。絶対代官山とか、自由が丘とか
横浜にはかなわないし。

788さんの言う通り、生活のプラスアルファがあれば良いと思います。
目指す方向は、NECとか富士通とかいう世界的な企業があるのだがら、
それを生かして、産業と文化を融合した街作りとかを考えてほしいですね。
188: 匿名さん 
[2007-02-05 23:01:00]
電線が下にあるのは、確かに見栄えが良いですが工事が面倒かつ費用がかかる為 インフラが遅いです。(光ケーブルも遅かった) 将来的に新しいサービスは、何年か遅れてやってきます。しかし環境はいいですよ でも寮・社宅がなくなってくると秩序がどうなるか心配な今日この頃です。
189: 匿名さん 
[2007-02-06 09:58:00]
184です。
色々と教えてくださってありがとうございます(^^)!

更に質問よろしいですか?
汐見台の周辺を探索した時、コープぐらいしかお店が見つからなかったのですが、あの辺の方はどこで買い物をしているのでしょうか?
車に乗って大型スーパーへ行くのですか?
190: 匿名さん 
[2007-02-06 12:51:00]
徒歩ですぐの店はコープくらいしかありません。
風致地区のため、出店が制限されています。

車で上大岡までいけばスーパーがたくさんあります。
191: 匿名さん 
[2007-02-07 00:55:00]
以下、元気ならば歩いて行ける
 磯子駅前に 松坂屋ストア、ヨークマート
 屏風ヶ浦駅前に 京急ストア

車でGO!
八幡橋に 相鉄ローゼン、ヤマダ電機、ニトリ
上大岡近辺に 京急百貨店、ヨドバシカメラ、FUJIスーパー、イトーヨーカドー
洋光台に イトーヨーカドー、オリンピック
192: 匿名さん 
[2007-02-07 01:03:00]
ここに建つマンションは、工場を見て楽しむのでしょうか? 眺めがいいみなとみらいは、北東になります。 確かに汐見台は環境がいいですがプリンス跡地に1800戸建てば環境も変わってしまうでしょう。 役所も公共施設をどうするか現在 悩んでいます。(すでにちかくの幼稚園は、パンパン状態 現在増設中)でも今後 人口減る為 どうお金をかけて対応するかみものです。
193: 匿名さん 
[2007-02-07 01:26:00]
プリンスから浜小学校前までの道 今でも時間によぅては渋滞しています。 どうするのでしょうね
194: 匿名さん 
[2007-02-14 19:19:00]
再開発計画の中で、跡地の敷地内に保育園や幼稚園を作ってくれるようみんなで要望しましょう。
195: 匿名さん 
[2007-02-15 01:04:00]
保育園・幼稚園は、周りにあるものが増築されており子供の人口が減っている中難しいでしょう。
ビックオレンジみたいに育児所が中に作られるのではないでしょうか?
196: 匿名さん 
[2007-02-15 07:03:00]
プリンス跡のプロジェクトで地域全体に活気が出てくるといいですね
197: 匿名さん 
[2007-02-15 11:38:00]
活気だけは間違いなく出てくるでしょう。
ただし、いまのゆったり、のんびりした雰囲気も失わないようにしたいですね。
198: 匿名さん 
[2007-02-15 12:39:00]
183の再掲です。
横浜プリンスホテル跡地のマンション、商業施設と汐見台ストアとは直線距離はあっと驚くほど近く、歩行者道路がうまく整備されると数分で行き来できるものと思われます。
汐見台など近隣地区もこの状況を追い風に出来るかどうかがポイントですね。
町内会や汐見台ストア商店街の役員の皆さん頑張ってください。
とにかく上品でセンスの良いアイデアを期待しています。
いづれにせよ数年後には現実に具体化される事態です。
199: 匿名さん 
[2007-02-18 07:00:00]
すでに再開発計画がスタートしているので、これと前向きに対峙して、周辺地区の生活環境の良さを保存したり、現在不足している事柄がより良くなるよう、前向きな具体策を考えて要望してゆきましょう。
200: 匿名さん 
[2007-02-18 19:14:00]
大賛成です。
外野席から色々なアイデアをこの掲示板に掲載して、関心のある皆さんとアイデアを揉んでいくうちに、関係者の方に意見を届けてくれる方も出ていらっしゃると思います。
201: 匿名さん 
[2007-02-19 06:34:00]
これって本当の話ですか??出所が週間宝石で、ちょっと信じられないのですが・・

http://www.jca.apc.org/tcsse/g-siryo/SH010104.html
202: 匿名さん 
[2007-02-19 22:11:00]
なかなかすごい話ですね。
そんなに鉄塔が乱立している場所があることを知りませんでした。

洋光台ということですが、その丘陵は汐見台からも近いのですか?
203: 匿名さん 
[2007-02-20 01:32:00]
私もこんな場所があるとは知りませんでした。
でも良く考えてみるとそもそも日本人の死因の半分くらいは癌じゃなかったでしたっけ??
204: 匿名さん 
[2007-02-20 19:37:00]
一時ずいぶん話題になりましたが、携帯電話で話す方がもっともっと強い電界強度にさらされるのですよ!
色々な機関で調査していますがきちんとした結論が得られていないようです。
205: 匿名さん 
[2007-02-20 23:10:00]
必ずしも危険と決まったわけではないが、安全とも言い切れない、ってとこですかね。
携帯電話による障害だって、おそらく何十年かしないと分からないでしょう。
アスベストみたいなもんです。使い始めのころは危険性がはっきりしない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる