横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ港北ニュータウンってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 仲町台
  7. ヴェレーナ港北ニュータウンってどうですか? その2
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-06-19 19:05:00
 

仲町台から徒歩9分の346戸の港北ニュータウンの大規模マンションです。
購入検討者の方、情報交換しましょう。

【前スレッド】
ヴェレーナ港北ニュータウンってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8610/

物件データ
所在地:神奈川県横浜市都筑区仲町台3-12-9
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅
徒歩9分 価格:4800万円台-8100万円台予定
間取:3LDK・4LDK
面積:97.07平米-110.57平米

[スレ作成日時]2008-09-03 21:06:00

現在の物件
ヴェレーナ港北ニュータウン
ヴェレーナ港北ニュータウン
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区仲町台3-12-9(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅 徒歩9分
間取:3LDK
専有面積:100.37m2-108.87m2
販売戸数/総戸数: / 346戸(他管理員室1戸、他8戸)

ヴェレーナ港北ニュータウンってどうですか? その2

887: 匿名さん 
[2008-12-28 00:06:00]
886は興奮しているのかなんか知らんが
落書きもここに極まれりだな
888: 匿名さん 
[2008-12-28 00:12:00]
アフターサービスが受けれなくなる可能性があるので、そうなっても構わない人にはお買い得なんじゃないかな。
889: 匿名さん 
[2008-12-28 11:25:00]
負けがわかっているバクチみたいなものだね。
890: 匿名さん 
[2008-12-28 15:51:00]
3月の father は100%間違いないです。
891: 匿名さん 
[2008-12-28 18:30:00]
↑アンタ12月で予想してたヤツだろ(笑)
892: 匿名さん 
[2008-12-28 18:34:00]
確かに(笑)

いよいよ新春に提示される新価格が、楽しみですね。

妻は福袋&バーゲンで百貨店へ。
私はバーゲンでMRへ。
893: 購入検討中さん 
[2008-12-29 01:04:00]
>>889
負けかどうかの判断はすぐに答えが出ないんじゃないの?私は以下のような考え方してます。

1)「Father」になるかどうか
「Father」にならなかったらアフターサービスが受けられるので勝ち。

2)「Father」になった場合
アフターサービス規準最大10年(設備によるらしいが)を重大な瑕疵なしで乗り切った場合は勝ち。

私は素人だからわからないけどアフターサービス対象期間に重大な瑕疵が見つかる物件って何割ぐらいあるの?
しかも設計・施工が竹中工務店でそのような事って過去ある?まぁ過去になくてもこの物件に発生するかどうかは誰も分かりませんけど・・・
その他アフターサービス以外に困る事って何があるか詳しい方教えていただけないでしょうか?

とにかく年始MR行ってリスクの確認と価格の交渉をしてみる価値はあるのかなと思います。
見送ったとしても来場プレゼント5000円なのでアルバイトと考えれば無駄にはならないし。
895: 匿名さん 
[2008-12-29 09:51:00]
896: マンション住民さん 
[2008-12-29 13:30:00]
竹中でも心配な奴らは一生家買えないな。それとも自分で作ってろ。
897: 購入検討中さん 
[2008-12-29 15:20:00]
893です。

894さん 895さん情報ありがとうございます。竹中工務店施工の物件でもいろいろとありますね。
竹中工務店に関する板を読みました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47358/
正直慎重になってきました。

買主候補の人間が今考える事は最悪のシナリオが起こってしまった場合にどうなるかを予測し、ヴェレーナ港北ニュータウンを購入検討物件にするかどうかだと思います。
①デベロッパーである日綜が「Father」になり②入居後重大な瑕疵が発見された場合

瑕疵が重大であればあるほど日綜の状態如何に関わらず、竹中工務店がそれなりの対応をしてくれると思うのは甘いのかなぁ?専門家の方の意見がほしいです。

その他デベロッパーが「Father」で重大な瑕疵が発覚している物件をご存知の方教えていただけないでしょうか?
898: 匿名はん 
[2008-12-29 15:43:00]

大阪板も参考にすれば
899: 匿名さん 
[2008-12-29 15:47:00]
>>893

その他の不都合。

空き部屋の管理料、修繕積立金が支払われない。だから管理組合は赤字になるかも。
管理会社が日綜系管理会社ならば、管理組合の日綜系管理会社に対する債権は貸し倒れ。

購入する方はこういうリスクを確認してから購入してください。
900: 入居予定さん 
[2008-12-30 00:33:00]
893さん
私もまったく同様の考え方で本物件を検討し、最終的に契約しました。
ただ、私の場合は、一戸建て、周辺の新築マンション、中古マンションをそこそこ物色し、ここの物件が場所、内容、価格的に一番納得できるものだったことからスタートしました。ここは完成物件ですので、まずは現地を数回見に行くことをお勧めします。そこで気に入らなければ終わり。あの外観はちょっと大げさで最初は正直あまり好きではなかったのですが、内装や設備に流されました。

そして気に入った場合ですが、fatherになってもまずは民事再生法で当面の間経営は続きますので、その間にアフターサービスを要求すべきかと。現物購入の場合は内覧会に相当するものがありませんから、最初の定期点検で指摘することになります。ただ、やはり購入前に物件を自分の目でみて、しっかりと確かめるべきでしょう。

管理会社に関しては、連鎖となっても、住民から集まったお金は管理会社は関与しない別口座で管理されていますから、まずは保全されます。また別会社に管理を任せれば問題ないと判断しました。みつからない場合は住民みんなで当番でお掃除でもしますか(笑)
901: 匿名さん 
[2008-12-30 00:56:00]
900さんもバーゲンセールになったから購入された口ですか?
902: 匿名さん 
[2008-12-30 09:37:00]
施行会社選びも重要ですが、直接指揮をする現場監督の能力が最重要かと。。
ぶっちゃけやっぱ、A級、B級、C級といるんですよね、現実問題。。
竹中の場合、神奈川で同時期だったのはパークシティ武蔵小杉あたり。
向こうがA級だとすると、こっちはB級といったところでしょう。。
日綜が相当ケチってたりしたら、C級が回されてるかもね。。
903: 匿名さん 
[2008-12-30 09:51:00]
竹中の名前しょっちゃっている以上、
B級だといったってヤバイ建物は作らないんじゃない
以前痛い目見た会社なら尚更、損(マジメに作って)して得取れって感じでさ。
ここ、日綜じゃなかったらよかったのに。
904: 購入検討中さん 
[2008-12-30 13:03:00]
893です。

900さん、貴重な情報と考え方ありがとうございます。
年始にMRに行って内装/設備を見た上で判断したいと思います。

今日新聞折り込みにこの物件のチラシが入っていました。
公式HPで発表されている価格以外に96.7㎡3900万円台〜、南東角部屋5500万円台(レジデンス棟?)として載っていました。MRが混みそうですね。
905: 入居予定さん 
[2008-12-30 14:02:00]
901さん

900です。もちろん安くなってからの購入検討です。売り出し価格からの値引きで見せられましたが、売り出し価格では見むきもしない価格でした。買えないというのもありますが価格に見合ったものではないですから。6千万も出すなら間違いなく一戸建狙いです。ふる袖がなかったので、利便性と環境をえらんで4千万台のマンションに落ちつきました。当然リスクは考えましたが4千万円台なら悪くないと考えました。
906: 匿名さん 
[2008-12-30 14:16:00]
あんたらそこまで心配なら自分で建てればいいじゃん。
リスクがない建物はない。
907: 購入検討中さん 
[2008-12-30 14:59:00]
正確な残戸数は8戸なんですか?
本当はもっと残ってますかね。
決算前の2月、3月だとさらなるオマケが、期待できるんではないでしょうか。。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる