三井不動産レジデンシャル株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークシティ南千里丘 part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 摂津市
  5. 南千里丘
  6. パークシティ南千里丘 part6
 

広告を掲載

part5スレ主 [更新日時] 2010-08-21 10:53:39
 

おかげさまで大好評!part6です。パークシティ南千里丘についての情報を希望しています。

当マンション購入を検討される方の意見よろしくお願いします。
『投稿マナーを守って、お互いの意見や価値観を尊重した投稿をよろしくお願いします。
荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーして、削除依頼しましょう。』←コレ大事!

『part1 2009.9/17〜』
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50373/

『part2 2010.4/11〜』
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71954/

『part3 2010.5/16〜』
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75157/

『part4 2010.6/5〜』
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77335/

『part5 2010.7/10〜』
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82188/

投稿マナーについて
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#5
マンションコミュニティの利用規約、投稿削除基準
http://www.e-mansion.co.jp/com/index1.html


所在地:大阪府摂津市南千里丘515-4(従前地)南千里丘土地区画整理事業仮換地街区番号1符号1(仮換地)
交通:
東海道本線JR西日本) 「千里丘」駅 徒歩9分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「摂津」駅 徒歩14分
阪急京都本線 「摂津市」駅 徒歩1分 (阪急京都線「摂津市」駅までの徒歩分数は敷地入口までの分数。エントランスまでは徒歩2分。)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.12平米~99.79平米
売主:三井不動産レジデンシャル

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0711/
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス関西

[スレ作成日時]2010-07-30 18:20:45

現在の物件
パークシティ南千里丘
パークシティ南千里丘
 
所在地:大阪府摂津市南千里丘1000(地番)
交通:阪急京都本線 摂津市駅 徒歩1分 ※阪急京都本線摂津市駅からの徒歩1分は敷地入口からの徒歩分数となります。(エントランスからは徒歩2分)
総戸数: 586戸

パークシティ南千里丘 part6

751: 匿名 
[2010-08-12 08:59:59]
ここは、“割安でメリットしかない夢のようなマンション”と結論しないと叩かれますよー。

どの板でも荒らしに対抗したがる契約者さんは居ますが、ここの契約者さんは極端過ぎますよねー。どちらも話が一方的。
752: 匿名さん 
[2010-08-12 09:04:35]
反論をしたら「叩き」というのはどうでしょう?
議論というのは反論のしあいだと思いますが。
「叩き」といって逃げているようにも見えますよ。反論できないぐらいの論攻めをしてはどうでしょうか?

753: 匿名 
[2010-08-12 09:07:27]
今朝大雨やったけど浸水は大丈夫?
754: 匿名さん 
[2010-08-12 09:08:04]
そもそもすべてのデメリットに反論してるわけではなく
一部のデメリットに疑問をもつ人が疑問を持ちかけているだけでしょう。
それとも「私が書いたデメリットは間違いないから認めろ」ということでしょうか?
755: 匿名さん 
[2010-08-12 09:08:26]
>751
>どちらも話が一方的。


そして、中立的に発言した746は荒らしからも契約者からも、両方から叩かれるw
756: 匿名 
[2010-08-12 09:10:43]
>752

あなたの論理は、デメリットを書くとすぐに荒らし扱いする契約者たちにも、そっくりそのまま当てはまりますよ。
757: 匿名さん 
[2010-08-12 09:14:08]
>754
その文章の「デメリット⇒メリット」に書き換えても、同じことが言えるやん(笑)

まさにどっちもどっち(笑)
758: 匿名さん 
[2010-08-12 09:14:14]
>756
そうかもしれませんね。健全な討論ができればと思います。
野次だらけの国会の答弁にならないように。
759: 匿名 
[2010-08-12 09:18:18]
剥き出しのまる見え階段や外壁タイルの色や質、バルコニーの仕上げ。
外観を見学しましたが、それらがOPH賃貸にそっくりで驚きました。
公社もプロジェクトに入ってるマンションですか?
760: 匿名さん 
[2010-08-12 09:24:58]
746は中立的やん。
あれで結論出てるやん。
761: 匿名さん 
[2010-08-12 09:31:32]
あきらかに主観を述べてますし、中立ではないでしょう。
762: 匿名さん 
[2010-08-12 09:38:55]
地盤は強くはないが、それを考慮して設計されているのでそれほど気にすることではないのではないでしょうか。あまいですか?
763: 匿名 
[2010-08-12 09:55:11]
マンションなんて、駅前以外メリットないやろ。
買えないビンボー人はガタガタ言うな。
764: 匿名 
[2010-08-12 10:01:53]
意匠なんてどう感じるかひとそれぞれ。
それをデメリットって声高に叫ぶ事は大間違い。
765: 匿名さん 
[2010-08-12 10:08:42]
地盤が弱いってことは地震の時に揺れが大きく、地盤の変形が大きいって事。
まあ、大したことじゃないけどね。
766: 匿名 
[2010-08-12 11:30:54]
埋め立て地じゃあるまいし。
767: 匿名 
[2010-08-12 11:33:21]
私も746さんの意見が中立だとは思えませんでした〜。
あ、別に叩くつもりはありません。
個人的な感想です。
768: 匿名 
[2010-08-12 12:01:05]
はじめて、千里丘駅周辺と摂津駅周辺を散策してきました。
千里丘駅周辺って、めちゃくちゃゴミゴミしてるんですね!
道は狭いし、グネグネ曲がってるし、車ではかなり通りにくかったです。
こんな所が人気なんだ…と思いました。

うちの親戚が、千里丘駅から徒歩6分の所に一戸建ての家を建てました。
なかなか広くて、良い造りで。
注文建築で(もちろん土地代込みで)3200万円。
マンション買うより安いし広いし良かったようです。
769: 730 
[2010-08-12 12:17:42]
昨晩にデメリット3つについて書いたものです。
754の人が書いている通り、すべてのデメリットに反論してるわけではありません。
・地盤は、別にここが良いと言うつもりはないです。ただ、Part6だけを初めて読む人に対して
 「ここのマンション地盤は、周辺よりも際立って悪い」と誤解を与える気がして書きました。
・坪単価の話は、千里丘駅前の新築相場120万という誤情報(?)が、ここが割高[=ぼったくりという人も]
 の根拠にされてるようだったので指摘しました。駅前でそんな安いところある?とスーモ等をパラパラ見て、
 岸和田や彩都の例を挙げました。摂津市駅前は何もないですが、140万の彩都より利便性は格段に良いので
 個人的には150~160万が妥当と思ってます。三井だから、やや高めの160強ということじゃないでしょうか。
・エレベータは多くても少なくてもケチがつく気がしました。批判的な方々に、どうであれば良いのかを
 ご意見もらえればと思って書いた次第です。
770: 匿名 
[2010-08-12 12:38:12]
>769さん
地盤の件、私は769さんのおっしゃっている通りの意味で理解していました。
あと、坪単価やエレベーターの件も769さんの意見にすごく納得できたのですが…
それを「デメリットの裏付けだ」と感じる人もおられるんですねぇぇ(;^_^A
771: 匿名 
[2010-08-12 13:04:05]
末期症状だな。荒らしも契約者も。
客観的事実のメリット、デメリットともに受け入れる気なしだな。お互いに。

てか、746で結論出たと思ったが。あの指摘通りだろ。
772: 匿名さん 
[2010-08-12 13:07:44]
>771
末期症状ですね。敬語も使えない人は書き込みしないで下さい。
投稿マナーを読んでください。
773: 匿名さん 
[2010-08-12 13:13:09]
>>769
・摂津市の地盤について
過去の洪水履歴見れば分かるでしょう。

・坪単価
千里丘の駅前坪単価、情報には吹田市千里丘
も入ってるので摂津千里丘の参考にはなりません。
正雀、南茨木が多少参考になるかも知れません。
個人的な意見としては、南茨木、正雀以上になる要素があるとは思えません。

・エレベータ
住居棟に必要数ないからケチが付いてるだけでは?
減らした分を何に使ってるか知りませんが。
774: 匿名 
[2010-08-12 13:20:10]
772は何様だ?

敬語を使わないと書き込みしたらダメなの?
それだと排除される人いっぱいだ。
相変わらず契約者は検討者に対して、上から目線ですね。
775: 匿名 
[2010-08-12 13:23:34]
771 はココを買う奴はア○と結論つけたいらしい。
では、今販売中の物件で何処が最適か具体例挙げてください。
776: 匿名 
[2010-08-12 13:24:22]
岸和田とか彩都とかにしか勝てない場所だと判明しました。
777: 匿名 
[2010-08-12 13:29:25]
>775
そういう方向に話すから、契約者も極端だって指摘されてるんだろ?

ちょっとは冷静に頭使えよ!

同じ契約者として恥ずかしいわ。
778: 匿名 
[2010-08-12 13:30:46]
>774
772が契約者とは限らないのでは?
779: 匿名さん 
[2010-08-12 13:32:49]
>774
投稿マナーを読みましょう。
780: 匿名さん 
[2010-08-12 13:51:22]
盆休みで、大盛り上がり。
781: 匿名さん 
[2010-08-12 14:11:40]
値崩れしにくい中古マンションの見極め方

http://suumo.jp/edit/chuko/tw_mikiwame/090819/
782: 匿名 
[2010-08-12 14:46:36]
悪いこと言わない。
駅前マンションは買って損はない。摂津が嫌なら違う場所の駅前を買えばいい。
783: 匿名 
[2010-08-12 15:04:11]
777
775が契約者って確証あるの?
荒らしも納得の優良物件参考にしてみたいわ。
784: 匿名さん 
[2010-08-12 15:10:58]
荒らしは荒らして楽しんでるだけでしょ。
暗い。。
785: 匿名 
[2010-08-12 15:11:18]
結論

メリット、デメリット、ともにたくさん。

デメリットはメリットを大幅に上回る。

けど、欲しけりゃ買えばいい。

以上!
786: 匿名さん 
[2010-08-12 15:17:28]
マンションの資産価値は9割立地で決まります。

・交通アクセス
・駅徒歩分数

このメリットをデメリットが上回ることはないでしょう。
不良でもないかぎり。
ここは三井なのでまあ安心できるのではないでしょうか。

どこでもいいので駅前マンションを買いましょうね。
787: 匿名さん 
[2010-08-12 15:24:14]
一番大事なことが抜けてる。
駅の価値。

駅の価値には住環境も含まれる。
788: 769 
[2010-08-12 15:29:21]
>773さん
ご指摘の通り南茨木・正雀も見ましたが、南茨木で坪147、正雀は相川-南茨木の間で見て坪144で
JR千里丘駅周辺と大差なし。摂津市駅周辺もそんなところで、それに駅前・三井の分だけ高いと見れば、
まぁ順当な気はしますが…。 <この話題ももう良いけどね。>
http://mansion-db.com/kansai/27/station/1216/9569/ekiryoku/

あと、「地盤」は洪水ではなく、地震・震災に関連するものと思ってます。
※洪水の件は、洪水時冠水可能性有り(淀川1~2m、安威川、50cm)という別デメリットに
挙げられており、これを否定するつもりはありません。

エレベータ数は微妙なところでは? BCD棟は繋がっており、エントランスへの動線からすると、
朝にB棟3基がスムーズに交代で廻っていれば問題ないと思ってます。

>776さん
坪120という話題があったから、現在府内で販売されている安い駅前の例として、岸和田・彩都を
出しただけですよ。(書き込みが低レベルすぎる。)
789: 匿名さん 
[2010-08-12 15:33:19]
坪単価というのはマンションのグレードが影響します。
三井の高層20階の大規模物件で共用施設も多いということを考慮するとまあこんなものでしょう。
790: 匿名さん 
[2010-08-12 15:35:50]
ヤンキーのたまらない駅がいいですね。
791: 匿名 
[2010-08-12 15:44:54]
摂津市駅なんてコンビニすら無いのにヤンキーなんてたまるわけないがなw
792: 匿名 
[2010-08-12 15:46:35]
摂津市駅に価値が無いと思う人は
価値があると思う駅前マンションを買ってください。
793: 匿名 
[2010-08-12 15:56:26]
「デメリット」と「気に入らない点」とを取り違えてるから荒らしの書き込みは説得力に欠ける。

自信たっぷりに指摘しているデメリットの半分位は「気に入らない点」という感性の範疇。よってデメリットが上回るとは思えん。
794: 匿名 
[2010-08-12 16:25:14]
全くその通りですね。
私もデメリットにあげられてる点を読みましたが、気にならないことばかりでした。
駅前で自走式でアルコーブが広い。など、我が家にとってはメリットの方がはるかに多かったです。
795: 匿名 
[2010-08-12 16:29:25]
休日はいままでどおり北摂で買い物や遊びに行けるから生活環境も変わらない。だから吹田や茨木の人も摂津駅前に決めたんだと思う。
796: 匿名さん 
[2010-08-12 16:37:11]
改めて>686のメリット・デメリットを見てみると、個人的には
デメリット項目の大半は、「摂津市」「外観安っぽい」「大規模高層」「共用施設多い」くらいに
括れる内容が、いろんな視点から細分化して並んでいるように見えます。
これでデメリットの方が多いと言われても、うーん…という感じです。
「摂津市」「外観安っぽい」は認めるけど、「大規模高層」や「共用施設多い」は個人の価値観や
家族の事情にもよる話ですし。
あと、価格面は、京都線沿い(茨木・高槻)で比較をする人が多いと思われ、まあ手頃かと感じます。


797: 匿名 
[2010-08-12 16:59:41]
>796
それ同じことがメリットにも言えるやん(笑)

結局メリット・デメリットに書かれてることはどれも事実やし、あとは人それぞれの感じ方。

メリット推進派もデメリット推進派も、自分の考えを一方的に押し付け過ぎ。

だからいつも堂々巡り(笑)
798: 匿名 
[2010-08-12 17:03:39]
いつまでもお互い頑固だねぇw
メリットを受け入れない外部者と、デメリットを受け入れない関係者w

ホントはどちらも的を射てるのにー。
799: 匿名 
[2010-08-12 17:10:45]
デメリット、メリットが上がってましたがあれは事実ですね。

ただそこを知り納得したうえで購入に踏み切るか。
デメリットがどうしても妥協できないと感じるならやめるか。

二つだと思いますよ。
どのマンションでもそうでしょう。

買うか買わないか、人それぞれ。

何をそんなにもめてるのか理解できませんが。
中立と言いながらも意見を押し付けたり偏った意見しか出さないから荒れるのでは?
800: 匿名さん 
[2010-08-12 17:13:49]
中立を装った荒しでしょう。どう見ても。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる