京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リヴァリエ(旧称:川崎港町プロジェクトのトリプルタワー)はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 港町
  7. リヴァリエ(旧称:川崎港町プロジェクトのトリプルタワー)はどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-06-08 16:09:16
 

川崎港町の日本コロンビア工場跡地に地上30階のトリプルタワーが
建つようです(来年3月着工予定)
川崎区には高さ100m近いマンション建設は過去になかったと思います。
京急大師線の地下鉄化や中瀬、殿町地区の再開発も進んでいて環境も
徐々にですが良くなりつつあるようです。

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番1(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩1分 (※現状の改札口から徒歩3分※臨時改札口(平日7:00~9:30)から徒歩1分※港町駅改修工事完成後の改札口から徒歩1分)
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:64.55平米~93.81平米
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京支社
販売代理:京急不動産・コスモスイニシア
施工会社:株式会社大林組
管理会社:未定

【スレッド本文・物件URL追加しました。2011.01.20副管理人】

[スレ作成日時]2007-12-26 19:33:00

現在の物件
リヴァリエ
リヴァリエ
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
総戸数: 461戸

リヴァリエ(旧称:川崎港町プロジェクトのトリプルタワー)はどうですか?

934: 匿名さん 
[2011-06-05 15:50:41]
今回の地震ではタワマンの乾式壁にはひびがはいりまくった。
修理費は自分持ち
え〜、うっそ〜、なんで〜、と住民さんは悲鳴を上げてましたね。
ここは地震対策はしっかりしてるようなので、そんなことにはならない?
935: 匿名さん 
[2011-06-05 15:58:48]
制震構造は基本的にヒビはいるんじゃないですか?
936: 物件比較中さん 
[2011-06-05 16:02:11]
通常スラブとボイドスラブは単純にスラブ厚で比較できないのではないでしょうか?
937: 匿名さん 
[2011-06-05 17:13:20]
それにアクアリーナは乾式壁ではないですよ。
皆さん、ほんとに調べてます?
まあ、3年も前の設計のマンションひっぱりだして、これから建てようというところと比べること事態がなんですけど。
938: 物件比較中さん 
[2011-06-05 17:24:15]
リヴァリエの存在を快く思ってない営業マンの戯言ですね。
皆さん、気にせず前向きに考えてください。
939: 匿名さん 
[2011-06-05 17:46:29]
938が一番、営業マンらしい件について
940: 匿名さん 
[2011-06-05 18:06:24]
まあ安いし、子供いないならお勧めだね。

で913、914、915は?
941: 匿名さん 
[2011-06-05 18:31:45]
はい、呼ばれて出てきた915
「打撃系の杭打ち機もあるよ」なんて言ってる人がいるけど。
ここは「場所打ちコンクリート拡底杭」だけど、これは上からポカンポカン叩いてうつの?
だとしたら、北斗神拳世紀末的にうるさいと思われます。
942: 匿名さん 
[2011-06-05 18:50:09]
ポカンポカン叩いて打つ杭もあることを知らなかったんでしょ?
ここは「場所打ちコンクリート拡底杭」だって調べられてよかったですね。
943: 915 
[2011-06-05 19:09:04]
やかましなあ。
ご飯も落ち着いて食べてられない。
杭打ち機には打撃系のほかにも、ぷるぷると揺らして打ち込んでく形式のものもあります。
でも、どちらもこの規模のマンションには、まず使わないでしょうね。
「場所打ちコンクリート拡底杭」だと、水をじゃぶじゃぶ使って穴掘って、中に鉄筋いれてコンクリ流し込むのかな。
詳しいこと知りたかったら、ここの営業さんに聞いてね。
944: 匿名 
[2011-06-05 19:34:50]
ここ天井高は?それにより考えるは。2550以下なら迷わずパスW
945: 購入検討中さん 
[2011-06-05 21:01:13]
先日モデルルーム行ってきました
資料をみると天井高は2550mmですね
モデルルームに行った印象はDFSとかいう構造のおかげで
梁のでっぱりがなくて天井は高く感じました。
946: 土地勘なしさん 
[2011-06-06 01:12:43]
Googleストリートビューで界隈見渡してみました。感想イロイロありますが、実際に付近へ足運ぶべきなんでしょうね。
947: 匿名さん 
[2011-06-06 03:51:44]
同じくしてみた。
びっくりするくらいなにもないんだね…。お店どころかコンビニすらない。
ここまでなにもない駅初めて見たかもしれん。
ど田舎のうちの実家の駅前の方がまだ栄えてる(笑)
948: 物件比較中さん 
[2011-06-06 08:07:36]
だから、今は人いないって。この辺周辺は、
競馬客も川崎駅から一直線で来て一直線で川崎駅までは帰るから。この辺に店がある必要性が無いだけ。
950: 匿名さん 
[2011-06-06 12:34:47]
店だけでなく、教育環境があまり整ってないっぽいし、病院もないから、子持ちにはつらいな。
951: 購入検討中さん 
[2011-06-06 12:41:45]
>>947

ここなんか序の口です。
鶴見線の弁天橋とか扇町とか行ってみてください。
953: 匿名さん 
[2011-06-06 17:41:59]
951
そんなとこ人が住むとこじゃないし。w
そんなとこと比較してどうする?

京急で1番乗客数が少ないんだよ。
954: 物件比較中さん 
[2011-06-06 18:17:29]
で、あんたたち買うの?というか買えるの?
冷やかしは勘弁
955: 匿名 
[2011-06-06 18:26:46]
子育て考えるなら無理でしょ。幸区とかのほうが全然いい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる