京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リヴァリエ(旧称:川崎港町プロジェクトのトリプルタワー)はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 港町
  7. リヴァリエ(旧称:川崎港町プロジェクトのトリプルタワー)はどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-06-08 16:09:16
 

川崎港町の日本コロンビア工場跡地に地上30階のトリプルタワーが
建つようです(来年3月着工予定)
川崎区には高さ100m近いマンション建設は過去になかったと思います。
京急大師線の地下鉄化や中瀬、殿町地区の再開発も進んでいて環境も
徐々にですが良くなりつつあるようです。

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番1(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩1分 (※現状の改札口から徒歩3分※臨時改札口(平日7:00~9:30)から徒歩1分※港町駅改修工事完成後の改札口から徒歩1分)
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:64.55平米~93.81平米
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京支社
販売代理:京急不動産・コスモスイニシア
施工会社:株式会社大林組
管理会社:未定

【スレッド本文・物件URL追加しました。2011.01.20副管理人】

[スレ作成日時]2007-12-26 19:33:00

現在の物件
リヴァリエ
リヴァリエ
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
総戸数: 461戸

リヴァリエ(旧称:川崎港町プロジェクトのトリプルタワー)はどうですか?

911: 匿名 
[2011-06-04 17:39:41]
無知は怖いな
912: 購入検討中 
[2011-06-04 18:24:44]
ここを含めてこのあたりのマンションの資産価値って
どうなんでしょうか?
いま住んでる中古マンションは築10年ですがほぼ購入価格と同じ値段で売れそうですがここのここも値崩れしないで買い替え出来るのかな?
914: 匿名さん 
[2011-06-04 19:41:43]
きっと戸建しか知らないんだろ。
915: 匿名さん 
[2011-06-04 19:54:38]
その杭も上からポカンポカン叩いてうつと思ってたりして
916: 匿名さん 
[2011-06-04 20:24:11]
このご時勢でこの戸数だから楽には終わらないだろうけど、
多摩川の眺望できるマンションで、都心に出るに乗り換えは必要だけど、
駅近という立地は無かったから面白いところは正直あるんじゃないかな。
917: 匿名さん 
[2011-06-04 20:31:35]
時期が違うから比較してはいけないけど、
アクアリーナのトリプルタワーと比較すると、
アクアリーナは良く売れたなって思う。
JR、京急沿線は違えど、駅からの距離があまり変わらず、
大師線使えば、バスみたいに遅れずもっと早く川崎まで出れる。
JRの高架を境に本格的なブルーシートエリア。
リヴァリエが少しだけ良く見える。
918: 匿名さん 
[2011-06-04 21:05:48]
>>913
>>915
は本気で言ってるの?
恥ずかしいからやめときな。
919: 匿名さん 
[2011-06-04 21:31:12]
>>915
打撃系の杭打ち機もあるよ。

>>913
地盤のよいとこは直接基礎のタワマンもいっぱいあるんだよ。
物件比較中なのにそんな基本的なことしらないのか?
920: 物件比較中さん 
[2011-06-04 21:43:20]
914もおかしなこと言ってるね
921: ビギナーさん 
[2011-06-04 22:57:09]
913の反論に期待してまっせ
922: 匿名 
[2011-06-04 23:27:50]
1人必死な奴がいるな。わざわざ名前変えて。
よっぽど恥ずかしい書き込みしたんだな
923: 匿名さん 
[2011-06-04 23:32:49]
>>919
地盤の良いとこでも、地中まで杭を打ってるタワマンもたくさんあるよ。
そもそも、杭を打つか打たないかで地盤の強度を決めつける発言をした馬鹿が悪い。
ここの地盤はハザードマップをみれば分かること。
924: 匿名さん 
[2011-06-04 23:59:43]
直接基礎のタワマンってどこだ?
あまり聞きませんが?
地盤がいいところもタワーは基本、杭打つイメージがあったので
意外でした!
925: 匿名さん 
[2011-06-05 00:19:03]
浅い所に支持層があるのにそこを貫いて杭打ってるマンションなんてある?
支持層まで深いから杭打つんだよ。
支持層が深いとこはそこまでの地盤が弱いんだよ。
926: 匿名さん 
[2011-06-05 00:30:32]
THE TOKYO TOWERSとか58階建てで直接基礎だよ。
927: 匿名さん 
[2011-06-05 00:45:11]
ハザードマップと地盤てそこまで関係なくないですか?
液状化しないから地盤が硬い訳ではないと思います。
928: 匿名 
[2011-06-05 01:12:07]
その逆もありで
929: 匿名さん 
[2011-06-05 10:09:59]
>>927
関係あるでしょ。
埋立地はともかく、内陸部で液状化したのは元が沼地だったり水田だったところ。
そもそもハザードマップは地盤調査の元に作成されてるんですから。
930: 匿名さん 
[2011-06-05 12:15:33]
>>917
よくチラシなんかにあるでしょ。
みっともないデブが、使用前使用後で見違えるような美人というのが。
アクアリーナはあれで売れました。
チラシはCG処理なんだそうだけどアクアリーナは現実の街並みで見せつけましたから。
しかし、ここはどうですかねえ?
全方位ツッコミどころ満載マンションというところは、出来上がっても変わりそうもないし。
933: 匿名さん 
[2011-06-05 15:29:34]
スラブ厚は薄くてもさすがに声は聞こえないけど、
乾式壁は声が聞こえるよ。

戸境界がコンクリのタワマンてないのかな?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる