相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グレーシアガーデンたまぷらーざ【入居予定専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. グレーシアガーデンたまぷらーざ【入居予定専用】
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2013-09-28 18:04:52
 削除依頼 投稿する


2011年6月入居まで待ち遠しいですね!
周辺情報などの入居予定者のかたの情報交換をしていただけると幸いです。

これからもよろしくおねがいします。

[スレ作成日時]2010-07-27 22:19:04

現在の物件
グレーシアガーデンたまプラーザ
グレーシアガーデンたまプラーザ  [【事務所使用住戸 先着順】]
グレーシアガーデンたまプラーザ
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵3丁目1283番4他(地番)
交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩19分
総戸数: 384戸

グレーシアガーデンたまぷらーざ【入居予定専用】

201: 匿名さん 
[2011-06-23 19:49:50]
その方、時給1300円でお願いできますか。
203: 匿名 
[2011-06-23 22:35:08]
なぜ1300円?
204: 匿名 
[2011-06-23 22:39:41]
高すぎますかね。
205: 匿名 
[2011-06-24 08:14:58]
運転手さんとの契約は誰が当事者となるのでしょうか?ありがたいお話しですが、事故等の際の保険や補償もきちんとしておかないと万が一何かあった場合にお知り合いの方、住人双方いやな思いをする事にもなりかねないので少し心配です。
206: マンション住民さん 
[2011-06-24 17:24:45]
管理組合と運転手さんで業務雇用契約となります。バス付随の強制、任意保険で運転手元気にしますから万が一の時も大丈夫です。毎年の労使交渉では理事長と運転手さんが賃上げ幅で激論を交わすことを避けるためには予め賃上げ幅決めとくのもあります。
207: 匿名 
[2011-06-25 10:44:01]
バスの車体も管理組合がリース会社と直接リース契約をしているのでしょうか?つまりバスと運転手さんは管理組合がそれぞれ個別契約している?
208: マンション住民さん 
[2011-06-25 13:51:01]
いまは、管理会社が管理業務の一環で契約してると思います。今後、管理組合が直接やるようになるのだと思います。管理会社経由では値段高くなりますから。追加の運行するのが見直すチャンスかもしれません。理事会もわかってると思います。
209: 入居済みさん 
[2011-06-25 21:33:01]
バスに乗っている際に同乗していた奥様方のお話をうかがうと、
みなさん不満点としてあげられるのは、
①午前の10時~12時の本数を増やしてほしい
②休日便もほしい

自分の家族もまったくの同意見…

管理費の負担増が1000円程度なら
ぜひとも組合で検討してもらいたいですね~
210: マンション住民さん 
[2011-06-25 22:44:05]
なるほど。皆さんも増便希望あるのですね。これは理事会で検討してもらいましょう。
211: 匿名さん 
[2011-06-27 10:25:03]
すでに契約している運行会社(大新東)があるのに、見ず知らずの個人に運転手を頼むなんてありえない。
常識的に考えて、計約中の会社に増便を依頼して、どのくらい管理費が上がるかを総会で検討するのが普通でしょう。
212: マンション住民さん 
[2011-06-27 17:45:40]
個人の運転手さんに頼む方が安く親切ですよ。今は定年後に時間もてあそぶシニアの方たくさんいますし。同じ会社にばかり頼りにすると腐敗してサービス悪くなり値段だけ上がるんですよ。そんなの避けましょう。
213: 匿名 
[2011-06-27 18:34:59]
公共バスのほうが いろいろとめんどくさくない(トラブっても大丈夫)ので 公共バスがいいです。
乗る分だけお金払えばいいし。
せっかく近くにバス停があるのにもったいないです。
5年毎に修繕積立も値上がりするし、あえて管理費を上乗せしてスカスカのシャトルバスを運行しなくても…
214: 匿名 
[2011-06-27 19:02:20]
バスも運転手も運行会社との契約の中から提供を受けている訳で、それを運転手はこちらで手配するからバスだけ貸せ、と言っても運行会社は簡単には首を縦にはふらんでしょ。そんなこと認めたら運行会社としての旨味は減るし、どの程度の技量か分からん人にバスを運転させるリスクも大きい。運転手自身も対価を得た旅客輸送の担い手となるわけで、当然それなりの責任と自覚が求められます。単に知り合いの送迎を引き受けるのとは訳が違いますよ。
215: マンション住民さん 
[2011-06-27 21:35:39]
グレーシアのシャトル運転手だとやはり運送業におけるステータスが高いのでしょうか。選りすぐりの方が就任されてるのです。
216: 入居予定者 
[2011-06-27 23:22:11]
バスルートや駅前の停車場の確保も運行会社の力関係で成り立っているものを。。。加害者として事故を起こした場合の補償も管理組合で対応出来るのでしょうか??自家用車でさえ維持管理費を考えたらタクシーでも呼んだ方がはるかに安い。
それが現実です。。。
217: マンション住民さん 
[2011-06-28 09:41:24]
休日の駅前停車の許可は誰が交渉するのでしょうか?
個人契約の運転手が急病の時、代理は手配できるのでしょうか?
事故を起こした場合の対応や、バスルート近隣住民とのトラブルは誰が対応するのでしょうか?
現在依頼している運行会社だと、その辺は全て対応してくれるはずです。
定年後のシニアの方が優しいとか安いとかの問題ではないと思います。
218: マンション住民 
[2011-06-28 23:25:47]
バスも色々な情報があり、運行するにあたって問題も出て来るかもしれませんが、まだ新しい生活が始まったばかりです。住民の皆さんで住みやすい良い方向に持って行くようにしましょう。その都度改善でいいと思います。歩いて10分かかるより、バスで歩かず駅のほうがいいですからね。
219: 住民さんC 
[2011-06-29 18:39:45]
便利には違いありませんが、そのシャトル、どなたか指摘されたように、管理組合が事故時の当事者になるのですか。聞いてませんでした。バスの場合は、被害も大きくなるのでは。保険でカバーされない部分も事故によっては千万円も珍しくないようです。定年後の運転手さんにまかしておいていいのですか、急に心配になりました。
220: 入居済みさん 
[2011-06-29 22:46:41]
管理組合が事故時の当事者とは何処の情報ですか?
シャトルバス運行を依頼しているのは大新東株式会社ですよね?
詳しい契約内容は知りませんが、ホームページを見る限り、
「事故の際の交渉や補償など、すべて責任をもって処理いたします」と書いてますよ。
http://www.shidax.co.jp/dst/sharyo/shokai/system.html
221: 住民さんA 
[2011-06-29 23:12:06]
確かに、この会社との委託契約はこれではよいようですが、理事会は契約書をチェックしてるでしょうね。土日運用が自主運用となるようですが、その場合は大丈夫ですね。
222: 匿名さん 
[2011-06-30 07:53:25]
213さんや、その他常識的な方の意見に安堵。
知り合いに頼むだとか、あり得ないですよ。
それなら、タクシー呼ぶか、目の前の公共のバス利用すれば良いじゃないですか。

シャトルに重点置き過ぎに思えます。
こんなマンションと直接関係ない掲示板で言っても知れているけど、
こういう考えの住人の方もいるのだと参考になります。

土日運行、あれば助かるかもしれないけど、
バスも道路も駅周辺も、平日の数倍混みますよ。
そうなれば、また苦情や不満が出るのでは?


223: 匿名 
[2011-06-30 08:58:02]
雨に濡れずに通勤 とうたってますが 駅から少し離れたところで1時間に一本のバスを待つのは利用しづらいですね。清水台からたまプラ行きのバスの路線を増設していただけたら ここでシャトルバスの議論もしなくて済むでしょう。これだけ大きなマンションができ利用者も増えるし、近隣住民にとっても助かると思います。路線バス増設の交渉はいかがでしょう。
224: 住民さんA 
[2011-06-30 10:30:00]
賛成です。
225: マンション住民 
[2011-06-30 12:30:26]
是非、たまプラーザ行きの路線バスを通してもらいたいですね。
226: 入居済みさん 
[2011-06-30 12:37:31]
これだけの規模の希望ですからかないそうですね。
227: 匿名 
[2011-06-30 13:39:55]
叶うんだったら デベが施工前にやってるでしょ
シャトルとか ややこしいの作る前に
228: 入居済みさん 
[2011-06-30 14:20:47]
路線バス増設の交渉とは、どこにするのですか?
川崎市ですか?川崎市営バスですか?東急ですか?
229: 匿名 
[2011-06-30 15:40:06]
やってみない事には始まらない。
頼んで無理ならシャトルバス増便の方向で。

デベより住民の声の方が届くのでは?

路線バスが造設されれば半永久ですからね。
シャトルバスの運行は2年しかないので それを継続するかやめるか マンション住人の総会にて決めなければいけませんね。
どういう結果であれ、円満に採決できればいいですね。

会社はとりあえず全部(東急、川崎市バス、小田急)にかけあってみるといいのではないでしょうか?

路線増設の件で詳しい方、有識者の方、方法などご意見ください。
230: マンション住民さん 
[2011-06-30 17:17:05]
いま、川崎市営バスは現状赤字ですから、乗客が確実にありますこのマンションの要望は通ると思います。住民な総意でありますから、先ず管理組合からがつんと要望出しましょう。
231: 住民さんE 
[2011-06-30 17:37:10]
う~ん・・・路線バスが良いという意見が多いみたいですが
私はやはりシャトルバスの方がいいです。

1、必ず座れる
2、マンション~駅間の乗車時間が最小限で済む(7~10分)

路線バス運行ルートが駅まで最短ルートなら良いですが
グルグルと回るようでは使う人も少ないのでは。。。
朝は特に道路が混むので路線バスだと乗車時間が倍くらいかかりそうです。
路線バスの定期代がシャトルバスの管理費と同じくらいならいいんですけど
きっと定期代2000~3000円じゃ済まないですよね。
通勤・通学定期を買うくらいなら管理費高くなっても増便した方が
家族全員(友人・その他も)乗れるし便利だと思います。
夫婦共働き、子供も通学する家なんか路線バスだと出費が増えて大変では・・・?
通勤の人は会社から定期代支給されればいいですが
今もらってない定期代を後から会社に貰えるようになるのか・・・?
ただ、シャトルを使わない人にとっては、シャトル増便は無駄な出費なので難しい所ですが。。。
このマンション購入者の決め手でシャトルバスがあるからって人も
いると思います。

朝は補助席使うほど混んでますし利用者が少ないわけじゃないので
本数が少ないから、土日運行していないからという理由だけで
路線バスに変更するのはどうかなと私は思います。
232: 匿名 
[2011-06-30 18:36:37]
駅以外に寄りたいところで降りれるメリットもあるよ。
マンション名にたまプラって入ってるのに たまプラ行きのバスがないのはちょっと寂しいかな。
路線バス増設したって シャトルバスも使い続ける事だってできるから どちらか一つ、じゃなくてもいいでしょ(^_^)
233: 匿名さん 
[2011-06-30 18:53:26]
うちは、シャトルバス無しでもここに決めました。
駅前は狭くて1千万高いし…。
シャトルバスもあるなら、ラッキー。
気候が良ければ歩けるし。
タクシー乗ってもワンメーター。
田園都市線、小田急線、横浜市営地下鉄にアクセスできる。

なので、路線バスが通ってくれたらすごく嬉しいですし、
シャトルバスが存続するのも嬉しいです。
が、どちらもなくても十分生活できます。

そういう住人もいます。
色々な意見が出てますが、1つのコミュニティなので、
ある程度、妥協点を探りつつ良いマンションになって欲しいと思います。
沢山の人が生活するのだから、我慢も必要だと思います。
マンションに住むという事を選んだのですから、最低限のマナーと常識を持って生活したいものです…。
環境を作るのは住人なのですから。
234: 入居済みさん 
[2011-06-30 20:53:22]
トホホな人が多いマンションですね
235: 住民さんA 
[2011-06-30 21:09:42]
私はシャトルバスに愛着があります。家族ではニックネーム、ラビット君と呼んでいます。
236: 匿名さん 
[2011-07-01 00:34:16]
検討板でもシャトルバスが話題になってますね。面白がって、からかいに来る人もいるかもしれないのでそうなったらスルーしましょう。ここで話し合うことが全てではありませんので、釣られないように気を付けましょう。
237: 住民さんC 
[2011-07-01 08:31:33]
賛成。
確かに、シャトルバスは住民にとり日々の生活に関わる大切なものでライフラインと言ってものいい存在です。利便性にいまは満足していますが、今後、運用を立派に継続していくか重要ですね。からかい対象にしてほしくはありません。この掲示板で自分なりに情報得て管理組合に上げていくのかなと思っています。
238: 入居済みさん 
[2011-07-01 16:52:05]
路線バス増設の交渉などしたら、シャトルバスの廃止が前提条件になりません?
そうでないと集客が見込めませんから。

うちは家族4人がシャトルバスを利用しています。
これが路線バスだけになると、往復400円×4人で1600円。月に32000円。
管理費からシャトルバスの負担がなくなっても嬉しくありません。
駅以外に寄りたいところで降りれるメリットなど必要ありません。

私は現状に満足しています。
皆さんも焦らず、少し様子を見てみたらどうでしょうか。
239: 匿名 
[2011-07-01 18:38:55]
シャトルバスに関するゴタゴタの事例なんて過去にいっぱいありそうだから、委託先の管理会社に何か良い提案持って来てもらえばいいのでは?

いずれにしろ管理規約を変えるのは大変だろうけど、元々マンションに含まれていたリスクと考えるしかないね
240: 匿名 
[2011-07-01 21:11:22]
私は全くシャトルバスを使ってません。
乗りたい日と時間に便がないからです。

帰りも便が少なく不便だし 歩けと言っても小さい子供がいるため厳しいです。

238様のように シャトルバスがあれば助かる家庭もあるでしょうが 公共バスの増設の希望もありますよ。

両方を叶えるのは難しいでしょうかね…
241: 入居済みさん 
[2011-07-01 23:45:10]
路線増設要求にしろ、シャトル増便にしろ、まだ住み始めたばかりのこの状態で、
しかも、不特定多数の関係ない人も見に来るような掲示板で話し合うのはいかがなものかと思います。
検討版には、ひどい書き込みもたくさんありますし、そういう人達に情報を流さないためにも、
あまりここで議論するのは良くないと思います。

総会のお知らせがくるでしょうから、
その時に、本当に前向きに検討したい住人が集まって、
リアルで話し合うのが一番いいと思います。

ちなみに私はシャトルバスを毎日利用しています。
ドライバーの方のマナーもしっかりされているし、危険な運転などされないし、
とてもありがたく思っています。
マンション自体の住み心地も良いですし、買って良かったと思っています。
242: マンション住民さん 
[2011-07-02 18:01:58]
検討板では関係のない外野の方がズレた議論でヒートアップしてますね。
バスの停車は、曲ってすぐでなくても、状況によっては少し停車しやすい場所にズレても乗る方は問題ないと思いますが。多分、運転手さんの配慮で少しでも近い方がと気を使ってくれているのだと思います。
243: マンション住民さん 
[2011-07-02 20:06:10]
シャトルバスを使わなくても徒歩で買い物、マルエツや業務用スーパー,
コンビニ,100円ショップと駅からは遠いですが
すぐ近くで食料品が買い物に行けるのが良いですね。

7月から電力使用制限令が始まって土・日に出勤する方も増えるのかな?
9月まで続くみたいなので電車の増発のように
シャトルバスも運行してくれたら有り難い。
まぁ20分くらい駅まで歩くのもいいですけどね
244: 住民さんA 
[2011-07-02 20:52:24]
正直、この夏、歩いてたまプラはきついです。土曜日勤務が困りました。
245: 入居済みさん 
[2011-07-03 08:39:02]
私は必ず土日勤務ですが、あざみ野行きに乗っています。15分弱で着きます。急行の停車駅ですし、オススメです。主人も土日勤務ですが、宮前平行きのバスに乗っています。こちらの乗車時間は10分くらいでしょうか。もちろん、帰りもバスです。

たまに帰りが遅くなる時は、タクシー乗っちゃいますけどね。
246: 住民さんB 
[2011-07-04 20:43:51]
245さん
あざみ野駅 15分弱 宮前平駅 10分は土日ですか?
平日もこの位の時間ですか?
247: 245です 
[2011-07-05 10:33:32]
あ、すみません。分かりにくかったですね^^;
あざみ野15分、宮前平10分は土日の所要時間です。平日はシャトルバスに乗るので、わかりません。
248: マンション住民さん 
[2011-07-06 12:31:36]
暑い日続きますね。こう暑いとキッズルームか中庭に子供プールほしいなぁと思います。ベランダだと下の方に迷惑かかりそうですし。
249: 住民さんA 
[2011-07-07 14:25:31]
やったらいいんじゃないですか。持ち込みで。
250: 住民さんC 
[2011-07-11 12:53:13]
路線バスですが、私も土日勤務で利用しています。
都内方面の方でしたら溝の口行きもオススメです。
清水台から土日で20分くらいだと思います。
本数は少ないですが「溝17」はマンション側の清水台から乗れますよ!
帰りは「溝16」であればマンション側の清水台で降りられますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる