三菱地所レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「浅草タワー 【契約者・入居者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 西浅草
  6. 浅草タワー 【契約者・入居者専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-11 14:29:54
 

契約者・入居者専用スレ立てました。
有意義な情報交換をしましょう。


その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53547/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79794/

所在地 東京都台東区西浅草3丁目18番地
沿線名 つくばエクスプレス 
最寄駅 浅草
売主  藤和不動産、三菱倉庫 三菱地所
(モリモトの撤退、藤和の上場廃止・完全子会社化によりし、スキームが変更)
建物竣工 2012年3月末(予定)



[スレ作成日時]2010-07-27 13:36:53

現在の物件
浅草タワー
浅草タワー  [【先着順】]
浅草タワー
 
所在地:東京都台東区西浅草3丁目16-14(地番)
交通:山手線 上野駅 徒歩16分 (入谷口)
総戸数: 693戸 

浅草タワー 【契約者・入居者専用】

701: 契約済み 
[2011-10-27 22:38:57]
>699さんの意見に同感です。
702: 契約済みさん 
[2011-10-27 23:07:42]
まぁー資産価値を考慮しなければ、子供も遊びたい放題でいんじゃないですかね。
すべて、資産価値に反映されるのではないでしょうか。
703: 契約済みさん 
[2011-10-27 23:27:43]
693さん
私の所にはまだ書類がとどいていません。
内覧はいつごろできるのでしょうか?楽しみです☆
704: 匿名 
[2011-10-27 23:30:41]
知らず知らずのうちに700さんみたいな温かい方とお知り合いになれるのかな。楽しみです^^
705: 引越前さん 
[2011-10-28 09:24:58]
内覧は2月中旬、引き渡しは3月下旬の土曜日です。
706: 契約済みさん 
[2011-10-28 12:00:15]
だいぶ出来あがってきましたね。内覧、待ち遠しいな/
707: 契約済みさん 
[2011-10-28 13:45:01]
まぁマナーに対する意識やそれぞれの常識に違いがあるとは思いますが
少なくとも、「子供なんだから何やっても仕方ないでしょ」っていう親とは
近所にならないことを願いますね。
708: 契約済みさん 
[2011-10-28 20:44:13]
私は内覧の日程、1月中旬でした。
一ヶ月くらいかけて開催するようですね。
709: 契約済みさん 
[2011-10-28 22:26:23]
>707さん
うちは子供のいる世帯です。
教育として「人様にご迷惑を掛けないように」を信条としておりますが、子供を叱ればどうしても泣いてしまうことがあり、その泣き声で夜間等ご近隣に少なからずご迷惑をお掛けしてしまいます。。
殴ってでも泣き止ませたいのですが、そんなことをすると更に泣き声は大きくなるでしょう。
「子供だから何やっても仕方ないでしょ」なんて考えたこともありませんが、今後同じマンションに住まわせて頂く子持ち世帯にも子供がいることで恐縮している家庭もあることだけは分かって下さい。
710: 元住民 
[2011-10-28 23:23:57]
ありがとうございます700です。
嬉しいお言葉を頂きましたが実は今浅草におりません。
紛らわしい書き方をしましたが今福岡の久留米に住んでいます。
食べ物が美味しく病院も多く道もゆっくり歩け意外とお洒落な店も多く年寄りには暮らしやすい街です。
転勤族であちこち廻ってる時に気に入って引退後住もうと考えてやっと夢が叶った次第です。
資産価値?自分が幸せに感じるのならどこでも良いのではないでしょうか?
711: 匿名 
[2011-10-29 09:09:25]
年金もどうなるかわからないこのご時世、資産価値は大切です
712: 契約済みさん 
[2011-10-29 14:06:18]
まあまあ、せっかく元住民さんが好意的なレスしてくれてるのに水を差さなくても
ていうか資産価値や投資目的で選ぶなら私は西浅草は選ばない
あくまでもここに住みたいから、それでよし
713: 契約済みさん 
[2011-10-29 18:19:31]
>709さん
707です。
誤解を与えるような書き込みをしてしまいすみません。
もちろん、707さんのように「叱る」ということについて考えていらっしゃる親御さんなら、何の問題もないと思っています。
私だって両親や周りの大人に叱られ、教わりながら育ちました。
子供が大人の常識をもっているはずはないですし、わからなくてあたりまえ、叱られることをしてしまってあたりまえだと思っています。
私が言いたかったのは、そんな子供達に対する親達の対応に向けてです。
以前どなたかの問いかけのように、他人に注意をされたとして「子供なんだからいいじゃない」のような考えをもつ親に対してです。

そういう、子供をきちんと叱れない、全て周りのせいにする親は大嫌いですが、子供は好きなんです。
ですから、お子さんがいらっしゃるご家庭というだけで恐縮なんてしないで下さい。
そのように思わせる書き方をしてしまい、すみませんでした。

714: 契約済み 
[2011-10-29 18:40:54]
687です、たくさんのご意見ありがとうございました。
良識のある方、問題が起きても力を合わせて問題に取り組んで頂けそうな契約済みさんが多くて安心しました。
715: 契約済みさん 
[2011-10-29 21:41:18]
引越の日程どうしますか?
アート引越センターに依頼しますか?
716: 匿名さん 
[2011-10-29 21:43:01]
>711 は資産ばかり気にしててどうかと思いますね。

私達が払っている年金は親の世代を支えるため。

そして、私達を支える年金は子ども達が払う。

だから、本来は年金を払って、その上子供を育てた人のみが年金を受給する資格がある。

もう少し、子供達と子育てする親に対する敬意を持った方がいいと思いますよ。
717: 匿名さん 
[2011-10-29 22:23:15]
711さんではありませんが
>716さん、本気で言ってます?(特に後半部)
私も子育てしていますが、自分達だけが年金をもらう資格があるなんて思えません。敬意をもてともね。
718: 契約済みさん 
[2011-10-29 22:27:01]
怖・・・。今までに出てきたような「親」って716みたいな人がなるんじゃない?
719: 契約済みさん 
[2011-10-29 23:14:25]
715さん
アート引越しは、丁寧さやスタッフのマナーなどではとても良いようですが、その分なのか料金は高めのようです。
新築なので安心してお願いはできると思いますが、私はオプションや家財家電にもお金がかかるので、引越し費用も抑えるため他にすると思います。ネットで引越し比較と検索すると、色々な所の見積をお願い出来るので、
それを利用し納得行く業者を決めてもと思います。

私は、安さばかり求め、一番安いところで一度お願いしたこともありますが、雑な扱いをされたこともあるので、今回は、梱包や搬入の丁寧さと安さのバランスを見て決めようと思います。

720: 匿名 
[2011-10-29 23:23:42]
私はパンダのサカイが検討した結果1番です
721: 匿名さん 
[2011-10-30 15:28:55]
700,710の元住民さんへ

704です。こちらこそ丁寧な書き込みを有難うございました。
久留米のことは全く分からないのですが(^^;)、元住民さんのような方がお好きな街なら是非一度足を運んでみたいと思いました。
私も、自分が幸せだと感じる場所に身を置くのがベストだと思います。そうすることにより、元住民さんのように温かな言葉を掛けられる年の重ね方を出来るのでは…と。(そりゃあ、資産価値はあったに越したことはありませんが////(笑))

私もこちらで頑張ります。どうか元住民さんもお元気で素敵な毎日をお過ごし下さい(*^^*)
722: 契約済みさん 
[2011-10-30 17:06:54]
>No. 716

私は独身のため、人一倍税金を払ってきて、親に仕送りをして(ハイ、外国人です)、年金も外国人が入ってはいけない状態から途中から義務付けられて、ずっとずっと払ってきても、貴方の論理ですと、子供がいないから年金を受け取る権利はない、というのですね。

結婚ができなかったのも特に意図したことではなく、子供ができなかったのもわざわざしたことではありません。でも、子供が出来なかった罰として、年金を受け取る権利を奪いたいのですね。まさに極論です。

こちらの身になって、もう一度考えてみてください。
723: 匿名さん 
[2011-10-30 17:42:38]
純粋に722さんの日本語の上手さに感動・・・
724: 匿名 
[2011-10-30 19:07:44]
日本の年金制度が純粋な積み立て式ではなくその時期の納税者から取得して配分する方式なのは確かなのですが
結婚していない方や結婚していても子供を作っていない・出来ない方をに罪が有るわけではないと思います。
出来ない方に至っては非常に悲しみを抱えてる方もいるので簡単に語ると政治家の人みたいに叩かれますよ。
田舎と比較して何故都会の方が結婚年齢が上がってしまうのか?
海外の若い労働者を受け入れ難い日本の環境とは?等色々難しい問題が有ります。
725: 元住民 
[2011-10-30 20:04:59]
704さん住民専用板ですのでこれで最後に致します。
どうぞ訪れてみて下さい。福岡市の方が栄えてますがここは九州の色々な地方の物流が集まる場所に在りますので魚も日本海側や瀬戸内海側有明海側と集まりますので色んな種類の新鮮な魚が食べれますよ。農産物・畜産物も各地から集まって来ます。苺・巨峰・スイカ・梨の大きさも大きく甘いですね。巨峰は本当に巨峰の名前通りの大きさです。
屋台が沢山出ていて帰りに一杯の人が結構います。料理は本当に美味しいと思います。
漫画のクッキングパパが博多を舞台にしていますが正にあの世界です。
九州の問題である台風も内陸の為影響は受けにくいです。
思ってる程田舎ではなくそれでいて都会でも無い良い街だと思います。
長くなりましたが会社を離れて生きる事になった時の事を考えましたらやはり奥さんは大事にして取り留めのない話を2人でして美味しい物を食べてのんびり散歩でも出来れば幸せだと考えます。
地元のイベントにもめんどくさがらずある程度参加して友達を作っておくと色々楽しいですよ。
それは厄介な事も有りますが。
会社の仲間は結構辞めたらそれっきりなので。奥さんや友達とも昔の事を語って・自慢話の一つでもしたいなら(笑)ある程度時間や趣味を共有しておく必要があると考えます。
長文失礼致しました。
726: 匿名 
[2011-10-31 20:49:11]
子供を資産価値や年金と結びつけるような話はやめましょうよ。

子供を巡っていさかいが起こるのは哀しいことです。
この少子化の時代にあって、存在自体が素晴らしいものだと思いませんか。
727: 契約済みさん 
[2011-10-31 23:12:55]
ところで世界に目を転じますと、総人口は70億に達しました。このままのペースで増え続ければ、世界はどうなると思いますか。日本にとって少子化問題は確かに難しいですが、世界規模で考えればむしろ望ましい傾向ではありませんか。
728: 匿名さん 
[2011-10-31 23:25:08]
子供は素晴らしいものです。大切にしたいです。多少のやんちゃなら大目に見ます。
ただし、間違ったことをした時に叱られないまま育った子供は、少子化であろうとなかろうと嫌悪されます。

・・・とまあ、普通の常識さえ持っていれば、子供のいるご家庭だって全然上手くやっていけますよv
往々にして、非常識な人間ほどのさばるのが世の常ですが orz
729: 匿名 
[2011-11-01 08:45:54]
>727は聞きかたが悪くて意味がわからない。
どういう観点で望ましいと思うの?
食糧問題?
730: 住民でない人さん 
[2011-11-01 10:29:00]
ココは大変そうですね!
偉そうな人がいて。笑
731: 匿名 
[2011-11-01 10:47:48]
ていうか、自己中、子育ての開き直り、非常識な親が多そう。
732: 契約済みさん 
[2011-11-01 11:54:51]
>No. 729さんへ

727 です。言葉が足りなくてすみませんでした。食糧問題ももちろん含みますが、人口が増え続けるのであればさまざまな開発もしていかなければなりませんが、自然環境を維持しながらそれが果たして可能か、という根本的な疑問です。70億人のうち、ごく一部だけが豊かな生活をして、アジア・アフリカ諸国の多くでは貧困に苦しむ人たちがどんどん増えていくのは、とても悲しいことです。日本が直面している少子化問題も深刻ですが、その解決策として人口を増やすことだけを考えるのが、果たして賢明なのか、大いに疑問です。

偉そうに聞こえるでしょうか。仕事関係でさまざまな国に行きますが、いつも考えさせられる問題です。
733: 契約済みさん 
[2011-11-01 12:37:30]
ようやく引っ越しの案内が来ましたね。
3月24日に引き渡しということは、
内装工事もそれ以降の引っ越しの最中にやることになるんですね。
やっぱり4月に入ってから引っ越しする人が多いのかな?
734: 契約済みさん 
[2011-11-01 13:27:13]
先のことですが、皆さん引っ越しの挨拶はどうされますか?
上・下・両隣にはしようと思っていたのですが、最近はされない方も多いですよね。
かえって迷惑になってしまうのかな?と主人とも話していたのですが…。
735: 契約済みさん 
[2011-11-01 16:21:07]
ここは小さな子供の世帯向きではないので、わりと気にならないと思いますよ。
736: 契約済みさん 
[2011-11-01 16:57:17]
>No.734さんへ

私も同じく上・下・両隣のつもりでおります。良き伝統は守っていきたいと思って。
737: 匿名さん 
[2011-11-01 17:01:56]
必ず挨拶に来て下さい。
738: 匿名 
[2011-11-01 17:10:05]
なんか、わざと悪い雰囲気を醸し出そうとしている人がいますね。

部外者ですかね。
739: 匿名 
[2011-11-01 18:33:57]
人口論は難しい話です。アメリカが移民の若い世代を積極的に受け入れる事で解決した問題を閉鎖的な日本が解決出来るか?
確かに移民を無差別に受け入れると治安が悪化しますが日本の企業が安い労働力を求めて海外に進出していて税収が減っている現実を鑑みもっと若い労働者を受け入れるべきとは思います。
世界の人口が増えてもどう活用されるかはその国の風土や施策によると思います。
740: 匿名 
[2011-11-01 18:41:58]
子供の問題は起こってから話せばいいんじゃない?

まだ起こってもいない問題について先回りしてオフェンシブに釘を刺すのはおかしいし、子供がいる人もそれに対して過度にディフェンシブに応じる必要もないですね。

住んでみて実際に問題が発生したら、具体的に「こんなことがありました」と話を出して議論すれば。

そうすれば、「それは親の管理が悪いだろ」とか「それは我慢の範囲だろ」とか意味のある話ができるんじゃないかな。

なので、子供の迷惑話は当面封印で。
741: 契約済みさん 
[2011-11-01 18:48:05]
みなさんこんにちは。
色々とスケジュールが決まってきましたね。
当方西側契約したのですが、
西日対策に断熱フィルムを貼ろうか検討をしています。
マンションのオプション会では、断熱フィルムの紹介は無かったようですが・・・

熱割れ等も心配ですが、皆様検討されている方はいらっしゃいますか?
742: 契約済みさん 
[2011-11-01 22:00:52]
断熱フィルムは自分でも簡単に貼れますよ。
DIYショップに行けば簡単に貼れるキットがたくさんあります。
今のマンションは奥さんと2人で貼りました。
気泡無しでキッチリ貼るのは多少難しいので、
仕上がりを美しくしたいなら業者にお願いした方がいいかもしれませんね。
743: 契約済みさん 
[2011-11-01 23:32:25]
>738
そうそう、以前から住民を装ってわざと喧嘩を売るような人やネガティブ情報を書いてる人もいますよ。

まーここはフリーの掲示板だから契約者じゃなくてもいくらでも偽ることができるから、

当然、全員が住民だと思って議論しない方がよいですよ。
744: 匿名さん 
[2011-11-02 00:05:57]
そうですね。みんなで頑張りましょう。
745: 契約済みさん 
[2011-11-02 07:33:14]
西日対策には断熱フィルムはあまり暑さには効果がないとも聞きました。遮光やガラスの飛散防止にはなるとききました。
私も西側で西日は不安ですが、断熱フィルムはやめて、シェードでなんとかならないかな・・と思っています。
オプションではないので、入居してから西日の具合を見て検討しても良いかもしれませんね。
746: 契約済みさん 
[2011-11-02 11:18:46]

>>742さん
なるほど、DIYという方法もありますね。
確かに安価に出来そうです。
やはり、うまく出来るかが心配です。

>>745さん
たしかに、入居前に貼り付けした場合、
BeforeAfterが無いので、
効果が分からないですよね・・・
入居後検討もありですね。

色々とHP等で情報を得ようとしているのですが、
あまり情報が少なくて・・・

皆様どうなされているのかなと思いまして。
747: 匿名さん 
[2011-11-02 12:18:50]
741さん

私は契約者ではないので本来書きこむ資格はないのですが(ごめんなさい><)、もし参考になればと思い書かせて頂きます。
窓ガラスの種類によっては適さないようなので注意が必要ですが、もし大丈夫なようであれば、断熱フィルムは貼った方が効果はあると思います。私の場合は、室内の紫外線焼けを防ぐ目的も兼ねて、今の物件を買う時にオプションで住友3Mのフィルムを貼りました。
ただ、やはり一長一短はあります。
長所は、①性能が高い ②長く貼り換えなくて済む(確か最低10年位) ③プロが貼るので綺麗
短所は、DIYより割高だということです。窓ガラスの面積にもよりますが十万単位での出費の覚悟は必要です。
私も以前はDIYで貼っていたのですが、約1年毎に貼り換えなければならないのが苦痛でプロの力を借りることにしました。もしお貼りになるのであれば、色々条件を比較検討して、業者さんに依頼するかDIYにするかお好きな方を選ばれれば良いかな、と思います。

最後に...
タワーマンションである以上、どのような対策を施そうとも西日の当たる部屋は暑くなります^^;; これだけは仕方ないです。

長文失礼致しました。
748: 契約済みさん 
[2011-11-02 16:43:51]
741です。

>>747さん
有益なご意見ありがとうございます。
折角の新築マンション。
検討できる事はやっておきたいと思いまして・・・
自分も業者で見積を取りましたが、20万Overの見積にびっくりしました。
ただ、3M社の断熱フィルムは値段も高いようで、ある程度仕方ないかと値段はあきらめています。

現在も西向きのマンションに住んでおり、
冬は暖かく暖房要らずですが、夏はクソ暑いです(>_<)

取り付けをする最適な位置を検討しながらお財布と相談してみます。

ありがとうございます。
749: 入居予定さん 
[2011-11-06 02:02:14]
今日、新宿のINAXエコカラットのショールームに行きました。
現物を見ると付けたくなります!
まあ、オプション会で見積もり取ったらすごく高かったので、
一般の業者に頼むことにしましたが、
タワーマンションの場合、
隣との境の壁はコンクリートではないので、
エコカラットは貼れないそうです。ショックです。
750: 契約済みさん 
[2011-11-06 09:27:00]
>No. 749さんへ

1箇所、隣との境の壁にエコカラットを付けたいと思ったので、ビルトインオプションで二重壁にすることにしました。業者によっては後からでもできるんじゃないでしょうか。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる