三菱地所レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「浅草タワー 【契約者・入居者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 西浅草
  6. 浅草タワー 【契約者・入居者専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-11 14:29:54
 

契約者・入居者専用スレ立てました。
有意義な情報交換をしましょう。


その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53547/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79794/

所在地 東京都台東区西浅草3丁目18番地
沿線名 つくばエクスプレス 
最寄駅 浅草
売主  藤和不動産、三菱倉庫 三菱地所
(モリモトの撤退、藤和の上場廃止・完全子会社化によりし、スキームが変更)
建物竣工 2012年3月末(予定)



[スレ作成日時]2010-07-27 13:36:53

現在の物件
浅草タワー
浅草タワー  [【先着順】]
浅草タワー
 
所在地:東京都台東区西浅草3丁目16-14(地番)
交通:山手線 上野駅 徒歩16分 (入谷口)
総戸数: 693戸 

浅草タワー 【契約者・入居者専用】

651: 匿名さん 
[2011-10-15 12:56:41]
うーん、これだけ建設中の写真が一般公開されるマンションも珍しいな。
652: 契約済みさん 
[2011-10-16 11:02:32]
ところで、1Fのパン屋さん(カフェ?)って、
運営費(人件費)がマンションの経費に入っているようですが、
パンの売り上げって修繕費とかに積み立てるのでしょうか?
あと、ここは一般人も利用できるものでしょうか?
もし、知っている人がいたら教えてください。
653: 契約済みさん 
[2011-10-16 16:56:35]
写真すごいですね!掲載してくれた方ありがとうございます!入居がますます楽しみです。

ところで皆さんは共用施設で、あって便利と思うものと、なくてもと思うものはは何ですか?
個人的にはパン屋さんは本当に楽しみ!匂いだけでも癒されそう・・

ミュージックルームやシアターなどはどのくらい利用されるのでしょうか・・
管理費等支払うので、皆さんが使用する施設になるといいのですが・・個人的にはこの二つは不要と考えています。
その分、スタディルームのような本を読んだりできるスペースが広かったら・・と思います。
あくまでも個人的意見ですが・・
654: 契約済みSN 
[2011-10-17 11:52:10]
>No. 653

音楽(コト、三味線)をやっている人間としては、自分の部屋で練習して周りの皆さんに迷惑をかけるより、自由に音が出せるミュージックルームがあった方が絶対にいいです。決めた理由の一つです。

こういう個人的意見は、銘々持っているはずですから、あまり「あれは不要」といった話をしないほうがいいのではないでしょうか。使いたい施設を使いましょう。使わない施設は、他の皆さんが使ってくださいます。

ところで駐車場・駐輪場の抽選の結果が届きました。何とか希望通りに決まって、ホッとしています。
655: 匿名 
[2011-10-17 21:11:53]
施設は数年運用して利用実績見てから要不要の議論をすることでも遅くないんじゃない。
656: 入居予定くん 
[2011-10-17 23:27:31]
確かに。しばらく住んでミュージックルームとか数人しか使わないようであればもっと有効に使えるものに多数決で決めてよいと思う。
657: 契約済みさん 
[2011-10-18 00:44:48]
施設で決めた人もいるかと思います。シアターの大画面と音響でライブDVD見たいです!
658: 契約済みさん 
[2011-10-18 02:20:44]
シアターとゴルフは楽しみです。
659: 契約済みさん 
[2011-10-18 23:46:50]
そのミュージックルームなのですが・・・
パンフレットでは確かヴァイオリンを弾いているような
女の子の写真がありましたよね?
(まあ参考写真ということで)

図面で見る限りですが、普通の家庭のトイレくらいの
スペースしかないように見えるのですが。
ミュージックルームというからには、最低でも
アップライトピアノくらい置いてほしいものです。

まあ、トランペットなどの練習が出来る程度の
ものなのだと思います。
660: 契約済みSN 
[2011-10-19 23:24:09]
ちょっと心配になってきました。
狭くてもいいから、音楽室(カタカナはやめます)があればとても助かる、と思った所で、
多数決でそれを奪おうとする人がいること自体、に対してです。
Live and let live 精神、日本ではダメなのですか。
シアターもゴルフも使いませんから、音楽室だけは使わせてください。
661: 契約済みさん 
[2011-10-20 07:54:00]
共用スペースはやはり使用率によっては、どうしても多数決になってしまうのではないでしょうか?
残念ですが・・
662: 契約済みさん 
[2011-10-20 08:36:11]
音楽室はあった方がいいでしょ。
自分は音楽やりませんが、近所の人に自室で練習とかされちゃうと音が聞こえてきて参ると思うので。
663: 契約済みさん 
[2011-10-20 11:42:06]
多数決っていうと、結局自分の都合で皆判断するでしょ。
利用率という大義を掲げ、他人の事を考えない自分勝手な考え方には、賛成できないね。
私は、音楽もゴルフもしませんが、多数決で無くしてしまおうという考えには反対ですな。
664: 契約済みさん 
[2011-10-20 12:26:35]
たしかに、共用スペースで選んだ方もいるでしょうから、難しいところですね。
NO656の方も特に多数決で決めれば・・と簡単に言った訳ではなく、利用率が少ないと多数決という出し方になるということがあるという意味で言ったのではないでしょうか・・
665: 契約済みSN 
[2011-10-20 13:11:16]
利用率が高ければいいわけですね。
共用施設の用途をもし変えるなら、少なくとも数年の利用率の経過をみてからにしていただきたいです。
また、他の共用施設も当然再検討の対象になりますね。

もし音楽室がなくなった場合、自室で練習するしかないことになります。
『重要事項説明書』にあるように、午前10時から午後8時までの10時間以内で、音量に気を配ればよろしいわけですね。コトや三味線が特に音量の大きい楽器でもないわけですから、大丈夫だとは思いますが‥‥ 
666: 契約済みさん 
[2011-10-20 14:26:30]
SN さん 
落ち着いてください・・まだ利用率がどうなるかもわからないし、利用率が低くても継続を言うこともあるのでは・・ここでは、そもそもどの施設が利用したいか聞きたいだけじゃないですか?600世帯もあるわけだし、それなりに使いたい方もいるかと思いますが・・
667: 契約済みさん 
[2011-10-20 14:30:53]
音楽室は利用率低くても、必要だと思いますね。
たとえ700人中20人しか使わなくても、
その20人が自室で練習するとなると、
その上下左右の部屋の人には迷惑になるでしょう。
特に音楽室の場合は、単に利用者が少ないという理由だけで判断できないわけで、
そういう意見も含めての多数決になるのでは?
668: 契約済みさん 
[2011-10-20 14:50:55]
利用率が低くても、既存の供用施設は、継続すべきです。
特に音楽室は、広いスペースじゃあるまいし。物置とかになったら悲しいわ。
そんなこと言ったら、みんな、あれやこれやと言い出すよ。
669: 契約済さん 
[2011-10-20 14:51:37]
SNさん
老婆心ながらあまり
ブライベートなここ話さないほうが良いような気がします。かなり前から積極的にこちらに参加されてますが、だいだいの部屋の位置とかも前書かれてましたよね。まして琴や三味線やなんてかなり限定されます。検討者版にもかなり過激なご意見も書いてあったかと…心よく思ってない方々もいるかもしれません
これ以上の個人情報は控えたほうがいいように思います。気分悪くされたら申し訳ありません。
670: 契約済みSN 
[2011-10-20 14:54:26]
>No.666さんへ
落ち着いています。
一部の意見に対して、もしそうなった場合に、こちらとしてどう考えざるを得ないかを、説明したまでです。
発端はNo.653さんの「不要」発言です。どの施設が使いたいかという話だけなら、気に留めることもなかったと思います。
671: 契約済みさん 
[2011-10-20 16:19:35]
NO653さんは個人的には不要と思っているだけで、居住する方が不要とはいってないのでは・・
言葉って取り方ですが・・
入居前だし、前向きに行きましょう!
672: 契約済みさん 
[2011-10-20 18:18:45]
誰しも契約時にこの共用施設に納得し購入しているわけですし、もちろんこの施設を理由に購入された方もいらっしゃるわけで、現時点で自分にとって必要かどうかを考えても仕方ないかと。。。
入居し数年、もしくは数十年経って組合等でいろんな意見が出され変わっていくことはあるかもしれませんが。
正直、入居前から皆それぞれのことを考えないような発言はあまりみたくないです。。。
皆仲良くっていうのは無理かもしれませんが、ギスギスした雰囲気のマンションになるのはイヤだなぁ。
673: 契約済みさん 
[2011-10-20 18:59:20]
入居前から変な意見ばっかだな。隣にならないことを祈ります…。
674: 契約済みさん 
[2011-10-20 19:35:02]
そうですね・・楽しい話題にしましょう!
今日もパンフ見てワクワクしてますよ!
お祭りもあれば、美味しそうなお店も沢山!
浅草タワーのデザインも素敵!
早く完成がみたい!!!!!!!!!!!
675: 契約済みさん 
[2011-10-20 21:15:55]
ごめんなさい・・こんな話題を持ち出したのは私です・・
そんなつもりはなかったのに、話題が膨らんでしまいましたね・・
SNさん、誤解とは言え不快な思いをさせてすみませんでした。
他の皆さんも本当にごめんなさい・・
676: 契約済みさん 
[2011-10-21 09:39:51]
675さん
色々議論する為に掲示板があるので気にしないでいいと思いますよ!

もうすぐオプションの締め切りなんですが
カーテンとか諸々、頼まないで自分たちで手配しようと思っているんですが。
物干し竿のロックできるやつについてちょっと悩んでいます。
高層階に住んだことがないのですが
普通の竿だとやはり危険なのでしょうか?
皆さん、どうされていますか?
677: 契約済みさん 
[2011-10-21 10:41:10]
676 さんありがとうございます。

http://item.rakuten.co.jp/smile2/sd/ 
物干し竿を止めるこんなのもありますよ。私も検討中。オプション会の方がしっかりしていて安全なのかもしれないけど・・

私もオプション会は高いので自分で頼む予定。ネットで探すと結構同じものが安く買えるかも。探すエネルギーは掛かりますが・・

678: 契約済みさん 
[2011-10-21 11:05:42]
追記 
さっきのは送料が高いので、こちらのが良いかも・・


http://www.amazon.co.jp/%E7%A9%8D%E6%B0%B4%E6%A8%B9%E8%84%82-%E3%82%B5...
679: 契約済みさん 
[2011-10-21 17:33:38]
オプションも悩んでいますが、地震保険の加入も悩んでいます・・
保険会社の方に相談したら、免震とは言えどうなるか・・と言われました。(当然勧めるでしょうけど・・)
680: 契約済みさん 
[2011-10-21 20:38:36]
677,678さん
ありがとうございます!
断然こっちのほうがいいですね!
家具にお金をかけたかったので、できるだけ節約します。

679さん
私も悩みました。いらないような気もしたんですが
あんまり高くないので
悩むくらいなら入っちゃえ!と思って入ってしまいました。
ただ、高層マンションの人に色々と聞いてみると
加入率は半々くらいな印象をもっています。難しいですよね。
681: 契約済みさん 
[2011-10-21 21:34:36]
680さん こちらこそ地震保険の件、ありがとうございます。

ちなみに、677.678は同一人物です(笑)


新居を構えると色々欲しくなるので、上手にやりくりしたいですね。

竿どめは購入したら、本当に安全か確認してみてくださいね。(クチコミ見る限り大丈夫そうですが・・)

682: 契約済み 
[2011-10-21 22:42:37]
>681さん

竿どめ情報ありがとうございます。
なるほど、そういうものもいろいろ考えなきゃと思いました。
言われてみればってことがこれからどんどん出そうです^^;
683: 匿名さん 
[2011-10-22 15:25:57]
地震保険は一番高いものに入った方がいいと思い、私自身は過去全てそうしてきました。
首都直下が来て「しまったー!」と思っても後の祭りですから・・・
あくまでも個人の意見ですが;;
684: 契約済みさん 
[2011-10-22 15:45:36]
でも、地震保険て、実際あまり保障されないとか言いませんか?
ひどいときで掛け金の50%で少し壊れて5%とか・・
本当かは分かりませんが・・
685: 契約済みさん 
[2011-10-22 17:04:38]
私も地震保険は迷いましたが、保障内容などを考えて今回はやめようかと思っています。
686: 匿名さん 
[2011-10-22 18:12:52]
683です

うん、あくまでも私の考え方です(^^;
地震自体が来るか来ないか不確定なものですし(←いつまでもこの仮定が続くことを祈ります///)、
ご自身の判断に優るものはないと思います。
蒸し返してしまってごめんなさい。
687: 契約済みさん 
[2011-10-25 01:27:53]
先日契約をした者です、どうぞよろしくお願いします。
このマンションだとお子さん連れの世帯も当然入ると思います。
そこで伺いたいのですが、子供が必要以上に騒いでいた場合、
親や子供に注意はしてもいいものでしょうか?
今まで住んでいた地区は中央区なのですが、昔は知らないおじさんでも子供を叱ることがありました。
が、最近では新しいマンションの住人が増えたせいか、あまりそういう光景が見られなくなりました。
注意されることが嫌だ、わずらわしいと思う親御さんもいらっしゃるようでした。
私は独身で子供を育てたこともないですが、子供は好きです。
だからこそ、常識をわきまえられる人間に育ってほしいと思ってしまいます。非常に余計な世話ですが。

騒ぐ・もしくは危ないことをしている(藤棚に登る等)子供を注意するのはありかなしか?
ここを見てらっしゃる居住予定の方々のご意見、参考までにお聞かせ頂ければ幸いです。
688: 契約済みさん 
[2011-10-25 01:32:15]
687ですが、補足です。
勿論理想は子供を野放しにしない親御さんなのですが、
なかなかそうもいかないだろうなということでの質問です。
お子さんいらっしゃる方など、気分を害されたら申し訳ないです。
689: 入居予定さん♀ 
[2011-10-25 19:25:49]
話しを変えてすみません。
あの画像掲示板に掲載されていた浅草タワーのすぐ西脇にある穴子寿司の「468」に今日、行ってきました。
中は整頓されているようでされていない感じてかなり狭く、カウンター6人掛け。
若いきりっとしたイケメン?店主がひとりで握っていました。
穴子寿司と芋吸のセットを頼みました。
穴子寿司は写真のと同じく表面が炙られ、ぱりっとしていながら口に含むとはんなりと崩れ、穴子の旨みが口いっぱいに拡がっていきました。1人前1575円、ちょっとお高いランチでしたが、満足度は100点満点以上でしたよ!
こんな知られざる名店が浅草タワーのすぐ目の前にお店を構えてくれる偶然がとても嬉しく思えました。
入居したら、月に何回訪れてしまうことか。
今日はお酒は飲まなかったけど、日本酒の銘酒を数多く揃えていて、この点も楽しみかな。
ぐてんぐてんに酔っ払っても自宅が目の前なので、安心してかえって飲みすぎてしまうのが怖いかもです。
それにしてもこのお店を味わってしまったことで入居がますます楽しみとなってきました。
飛鳥さん、教えてくれてありがとう。(こちらのスレも見ていてくれているのかな?)
写真は撮らなかったので飛鳥さんブログじゃなくて、こちらでお礼のコメしておきます。
690: 契約済みさん 
[2011-10-26 00:16:35]
街が雑多でぐちゃぐちゃな分、そういう楽しみは多いですよね!
私も今度行ってみます!!
691: 契約済みさん 
[2011-10-26 07:49:30]
私も浅草の新しい発見がとっても楽しみです!
692: 契約済みさん 
[2011-10-26 09:24:53]
687さん
私も子どもなし夫婦ですが、お子さんがたくさんで楽しそうな活気のあるマンションになりそうで
楽しみですよね。
難しい世の中みたいですが、危ないことをしているお子さんには
やんわり注意してあげることができるような大人でありたいと思っています。

689さん
西浅草の十八番はご存知ですか?きたなしゅらんに出たお店です。
なんと☆3つ!
近所なのでたまに行くのですが
店主がとってもいい人で、お料理もボリュームあるし
おすすめですよ!

昨日たくさん書類が届きました。
書類仕事が苦手な私にはクラクラしますが引渡し日が決定になってわくわくしてきました。
引越しの日はまた追って知らせてもらえるんでしょうか?

693: 内覧前さん 
[2011-10-26 14:28:43]
昨日とどいた書類には共用施設の内覧のことは記されてませんでした。
自分の部屋しか内覧できないのでしょうか?
694: 契約済みさん 
[2011-10-26 23:28:42]
子供が共有施設で騒ぎまわるのはいやです。ゆるせません。躾等々宜しくお願いします。
695: 契約済みさん 
[2011-10-27 00:45:57]
687さん

ケースバイケースだと思います。
傍に居るにもかかわらず、子供のマナー違反を注意しない親御さんを時々見かけますよね。
そのような場合は、687さんが注意をしても却って逆恨みされるだけだと思います。
子供って多かれ少なかれ羽目を外しちゃうものですが、やはりものには限度というものがあり、その限度内か否かは親御さんを見れば一目瞭然、
仮に子供だけだとしても、騒ぎ方の中身を見れば、ちゃんと注意すれば分かる子供かどうか凡その判断がつくと思います。
言葉は悪いですが、明らかにダメ親子の場合は、ご自身でおっしゃるより管理人さん等を通じて苦情を訴えた方が賢明かと思います。賃貸でもキツイのに、分譲で永続的に恨まれるなんて滅入ってしまいますから…(^^;

こちらではそういうことは少ないかと思いますが、やはり下町と呼ばれている別の地区では、躾のレベルが驚くほど低くてどん引きした思い出があります・・・
子供を叱るにしても、お母さんが「静かにしろよ」とかそういう口調(涙) これじゃあ子供も可哀相だよ・・・と思いました。
私自身、差し出がましいのも差し出がましくされるのも嫌いですが、やはり子供は大切に育てていきたいですね。
696: 匿名 
[2011-10-27 01:49:17]
でもこのマンション、ここ読んでる限りだと子持ちが少なそう。
697: 契約済みさん 
[2011-10-27 07:31:18]
確かに少なそうですね。

でも、687さんの言うように、明らかに子供のマナー違反でこちらが注意したとして、相手側も注意した側も、いい気持ちはしないだろうし、ぎくしゃくするのは居心地も悪いでしょうから、まずやんわり注意してそれでもだめなら、管理人さん等に注意を喚起してもらったほうが良いかもしれないですね。
698: 匿名 
[2011-10-27 08:49:59]
人によって常識の線引きや我慢の限界は全く異なるから、自分の基準に照らしてマナー違反だったとしても、上から目線で注意とかしない方がいいです。
相手が大人だろうが、子供だろうが、常にお願いするスタンスが大事と思いますよ。
699: 内覧前さん 
[2011-10-27 13:08:11]
・・・ていうか、
そうゆうのが嫌なら、はじめからマンションを選ぶな!って。


路地で地面に白チョークで絵を描いたり、
ゴムとびしたり、
空き地でカラバットとゴムボールで野球したり、
騒いだりしながら自分たちは育ってきているのに。


ちょい上の695さんが言っているように
多かれ少なかれ子供は、羽目を外すもの。
自分らもそうだったはず!

こうゆう奴らこそ、子供ではなくペットで皆に迷惑かけるんだろうよ。笑

700: 住民 
[2011-10-27 14:23:22]
今たまたま読んで気がついたので
書き込みさせてもらいます。
全員ではないですがここ浅草には他人の子だろうと悪い事をしている子供を見つけたら叱り飛ばすと言う昔の流儀を頑なに守ってる人がまだいます。
私も小学生の時いきなり怒られた経験があります。
私は良い風習と捉えてますがやってる方も勇気が要る事ですのでそういうおじさんに出くわしても同様に良い方にとっていただけるとありがたいと思います。
子供の時は知らないおじさんに訳も判らず怒られる嫌な街だと思ったものです(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる