横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ベリスタ溝の口はいかがでしょうか(2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 末長
  7. ベリスタ溝の口はいかがでしょうか(2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-29 06:00:00
 削除依頼 投稿する

BELISTA(ベリスタ)溝の口についての情報交換用の掲示板です。
物件を検討中の方やご近所の方などと情報交換しあって、検討して行きましょう。

■物件データ:
物件名称 :BELISTA溝の口
所在地  :神奈川県川崎市高津区末長字宗田町1116番9号
交通   :東急田園都市線「溝の口」駅徒歩15分
      JR南武線「武蔵溝ノ口」駅徒歩14分
総戸数  :420戸(他に管理室・集会室等7戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上7階建1棟 鉄骨造地上4階建自走式駐車場1棟
施工会社 :株式会社長谷工コーポレーション
完成日  :平成21年2月下旬予定
入居日  :平成21年3月下旬予定
駐車場  :424台[月額使用料:3,000円~14,000円]
自転車置場:632台(ラック式234台、2段式398台)[月額使用料:100円・200円]
バイク置場:21台[月額使用料:2,000円]
原付置場 :21台[月額使用料:1,500円]
その他費用:(月額) インターネット使用料:1,260円

■最終期物件概要
販売戸数 :35戸(最終期 2009.1~)
間取り  :2LDK~4LDK
専有面積 :68.10~96.76平米
販売価格 3,988万円~6,648万円

■前スレ
ベリスタ溝の口はどうですか(1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8758/

■住民専用スレ
ベリスタ溝の口【入居者専用】@住民板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2881/

[スレ作成日時]2009-01-22 17:38:00

現在の物件
BELISTA(ベリスタ)溝の口
BELISTA(ベリスタ)溝の口
 
所在地:神奈川県川崎市高津区末長字宗田町1116-9(地番)
交通:東急田園都市線溝の口駅 徒歩15分
間取:2LDK-4LDK
専有面積:69.89m2-92.13m2
販売戸数/総戸数: / 420戸(他に管理室・集会室等7戸)

ベリスタ溝の口はいかがでしょうか(2)

501: 匿名さん 
[2009-03-13 08:49:00]
確かに立地悪いけど、立地悪いと値引率上がるの?
502: 匿名さん 
[2009-03-13 17:11:00]
三・割・ねぇ。
まぁ、がんばれ。
503: 周辺住民さん 
[2009-03-13 18:51:00]
ここではないが、同じ藤和のベリスタ二子玉川が価格改定をしていた。
3LDK70.83平米 南西向き 
5310万円⇒3990万円 1320万円DOWN
広告からの引用なので確実な情報。
504: 匿名さん 
[2009-03-13 19:36:00]
三割引きも夢のような話ではなさそうですね!
505: マンション投資家さん 
[2009-03-13 19:52:00]
夢を見るのは自由です。
現実逃避も自由です。
506: 契約済みさん 
[2009-03-13 23:42:00]
そんなに引かれるなら解約するっツーの!
507: マンコミュファンさん 
[2009-03-13 23:46:00]
>506

そんな子事いわずにね。
508: 契約済みさん 
[2009-03-14 01:03:00]
つーの!!
509: 購入検討中さん 
[2009-03-14 10:18:00]
3000円の駐車場が実はあまっているって
本当ですか??

表向きはないとのことですが。。。
510: デベにお勤めさん 
[2009-03-14 11:44:00]
通常駐車場の値段に差を持たせている物件は
交渉材料として最安値の場所を隠し持っておくのが鉄則です。
511: 物件比較中さん 
[2009-03-14 13:31:00]
ここの東戸塚物件では値引きの話で盛り上がっていますが
ここはどうでしょうか??
512: 購入検討中さん 
[2009-03-14 14:42:00]
10%は無条件!?
513: 匿名さん 
[2009-03-14 17:48:00]
東戸塚は駅近優良物件。
高いけど。
比べたら向こうの人が怒る。
514: 匿名さん 
[2009-03-14 21:34:00]
513
そんな訳ないじゃん
515: 購入検討中さん 
[2009-03-15 14:39:00]
まだ3月中の入居は間に合うのでしょうか。

できれば桜が綺麗な次期に入居したいと思いまして。
516: 匿名さん 
[2009-03-15 17:23:00]
もう、間に合わないのではないでしょうか?
ローンの審査や、内覧会などもありますし、たとえ引渡しが間に合っても
3月中に引越しは出来ないと思います。
引越しの順番なども、あるようですし・・・。

あと、営業さんに伺いましたが、今年は中庭の桜は満開にはならないようですよ。
植えたばかりの為、根っこをおろしてる真っ最中。中には満開に咲く木や、
5割ほど咲く木もあるとの事ですが、満開の中庭が見れるのは来年になりそう。との事でした。
517: 匿名さん 
[2009-03-15 18:17:00]
あわてなくても当分、販売が続きます。
価格も、ぐんぐん下がっていきますよ。
518: 購入検討中さん 
[2009-03-15 22:29:00]
517

根拠は??
519: 匿名さん 
[2009-03-15 23:58:00]
ここは東戸塚と比べて穏やかだね。
やっぱり人間性の違いだろうね。
520: 申込予定さん 
[2009-03-16 00:14:00]
やっぱり沿線で住む人は変わってくるんじゃないかな。
521: 匿名さん 
[2009-03-16 08:45:00]
物件の人気がないだけですよ。
522: マンション投資家さん 
[2009-03-16 22:23:00]
ここに1票!!
523: 物件比較中さん 
[2009-03-17 00:03:00]
517も521も根拠がまったくないし
荒らしはやめろ
524: 匿名さん 
[2009-03-17 00:06:00]
どうして根拠がないといえるのか。
現に引き渡しを控えて売れ残りが発生していることが状況を物語っている。
525: 購入検討中さん 
[2009-03-17 00:17:00]
そんなのどこもいっしょじゃん
526: 物件比較中さん 
[2009-03-17 13:27:00]
マンションの値引きがすごいので
できるだけ元値の高いマンションを、割引率の高いマンションを、と
購入を検討していたのですが、
いろいろ説明を聞いていると、
もともと値段の高いマンションは、
管理費やら税金もそれなりに高い!!!
無知だったからかもしれませんが、
その金額を聞いてびっくり。とても払えません。
分相応のマンションを買うのが妥当だ、という結論にわが家はいたりました~。
527: 匿名さん 
[2009-03-17 13:41:00]
この物件の管理費は安い方だと思いますけど。。。別の物件のことを言っているのかな?
528: 物件比較中さん 
[2009-03-17 19:52:00]
すみません、こちらであんまり値引きを期待する発言が多いので、
「値引き幅の大きいマンション」ってことで
書いてしまいました。ごめんなさい。
別の物件のことです。
こちらの物件は、管理費などは安いですよね。
まぎらわしくてすみません。
529: 匿名さん 
[2009-03-17 21:14:00]
雑誌にも上位値崩れ物件として紹介されていましたよ。
530: マンコミュファンさん 
[2009-03-17 22:04:00]
>529

いい記事(夕刊)も悪い記事(雑誌)もここ出ていました。
何かと話題になるマンションですね。
531: 匿名さん 
[2009-03-17 22:36:00]
あれ?
ここまだ残ってるの?
2月中旬にMR行ったとき、価格表上は残り5戸だったが。。。
532: 匿名さん 
[2009-03-17 22:42:00]
いま残り33戸。
533: 契約済みさん 
[2009-03-18 01:35:00]
ここの営業にはいつもうやむやにされるけど
いったい何戸残ってるんだよ~。
534: 購入検討中さん 
[2009-03-18 10:36:00]
人に言えないほどの在庫抱えてるってことですよ
そんな数字を正直に申告するお人好しがどこにいるんだよって話
535: 匿名さん 
[2009-03-18 19:28:00]
確定情報として、残り30戸です。
契約者の入居を控えている中で、もはやごまかしの効かない正確な数字です。

ただ、完売までにはまだ時間がかかるでしょう。GW明けくらいが目処でしょうね。
引き渡し前にキャンセルの再販を含め9割以上が売れた優良物件です。

駅近=優良なんて思い込んでいる輩が多いけど、ドレッセ青葉台駅3分なんて、
昨年8月竣工でまだ売れ残っているのが現実。
ここは徒歩15分なのに売れてると思いませんか。
536: 匿名さん 
[2009-03-18 19:43:00]
確かにここは駅からバスにしては売れましたよね。

決めては各々違うと思いますが、結果魅力あるマンションだったって事ですね!

それにしても色々と話題あるマンションでしたね。
537: 匿名さん 
[2009-03-18 22:49:00]
スペック押さえて値引きしてやっと売れてるマンションだろ?
540: 538 
[2009-03-18 23:58:00]
538です。ごめん、言葉が足りなかった。本当は「実態を知っているのか。知らずにいい加減な投稿をするな」と言いたかった。
541: 匿名さん 
[2009-03-19 00:57:00]
値引きしても苦戦している。
542: 匿名さん 
[2009-03-19 01:06:00]
値引き率がまだ低いね。ここも定価で買った方は残念ってことかな。
543: 匿名さん 
[2009-03-19 01:29:00]
定価で買った人は少ないと思いますよ。
545: 匿名さん 
[2009-03-19 02:00:00]
価格は重要では?定価で買った方のメリットは部屋選べたのですかね?数百万安くなれば、ローンの支払いも随分違うけどな。
546: 匿名さん 
[2009-03-19 06:14:00]
最近のここは酷いね。
他所の営業のネガやアラシと半額を夢見る貧乏人だらけだね。
このご時世で大規模なのに9割?くらい売れてれば良い方だと思うけどね。
547: 入居予定さん 
[2009-03-20 00:46:00]
>545さん
抽選しない部屋は、自由に選べましたよ。
いろいろ理由をつけて販売してくれました。
表示価格で購入するんだからそれくらいしてもらわないとね。
早い時期に契約すると、フローリングの色を選べるだけではなく、改造ブランやビルトインオプションを
自由に選べて楽しいです。完成してからは部屋をいじれないから早く契約されるのが良いと思います。
548: デベにお勤めさん 
[2009-03-20 10:38:00]
ここの物件はま~良い物件だと思うけどな~ちょっと値引の話しがマスコミなどで大きく1人歩きし過ぎですね~
確かにネックもウリもある物件ですが・・・
実際に、この3月にいろいろな会社の決算あるけど、3月末日に引渡ししていないといけないので、今日に申込入れてもらっても、ど~せローン組むんだし、融資が月内に間に合わないでしょ~

ただ、本気で販売側がやれば、融資の実行は1週間でできるんですけどね・・・

ですから・・・値引額の上昇はいまからはあって5%でしょう。ここの物件は・・・
地所系列になったんだから・・大手のプライドで値引の決済おりないでしょ。今以上は。

マジに検討している人は早めに買ったほうが良いでしょうね~

小杉で売っている人でした^^
549: 匿名さん 
[2009-03-20 11:04:00]
多くの売れ残りを抱えているようだが、早急に値引きしてでも売りきらないと、
駅遠で、周辺環境が悪く、長谷工の物件だから、
不良在庫化してそれこそ新古やバルク市場に流出してしまう可能性があると思う。
550: 匿名さん 
[2009-03-20 11:37:00]
549
毎回毎回同じようなレスしつこいね。
551: 契約済みさん 
[2009-03-20 14:49:00]
あこがれの田園都市がこのねだんかぁ!!
552: 匿名 
[2009-03-20 17:03:00]
さらに値引きがあるよ。
553: 匿名さん 
[2009-03-20 22:31:00]
セールスの連絡が多いですね。もう少し下がるまで待機します。
554: 匿名さん 
[2009-03-20 23:43:00]
4 月に入ったら地所の決裁が要るようになるので、大きな値引きができないって聞きましたよ。
555: 匿名さん 
[2009-03-21 00:28:00]
あらあら、住人さん、値引きを認めちゃったよ。
556: 匿名さん 
[2009-03-21 01:03:00]
そりゃこの時代に値引きのないマンションなんでほとんどないだろ。

それが分かってないのは一部の能天気な幸せ者だけ。


この物件は強力な親会社を得て大幅な値引きする理由がなくなったけど

555のような時代錯誤な投稿をみると、もう少々世の中の流れを

勉強する必要があると感じる。


購入には勇気がいる。

ヘタレは一生ヘタレでタイミングを逃して結局高値をつかんで

それを無理やり納得しようとして人生をすごす。
557: 匿名さん 
[2009-03-21 01:07:00]
何が言いたいのかよくわからんが、
藤和が地所の軍門に下る前にこのマンションを買った人は大○○者と言いたいわけか?
558: 匿名さん 
[2009-03-21 01:22:00]
>557

過去を振り返ってみた方がいい。

2007年12月 地所が藤和との提携、子会社化(50%以上保有子会社化)をIR発表
2008年3月  地所が藤和を子会社化(50%以上保有)
2009年2月  地所が藤和を完全子会社化(100%保有化)をIR発表

地所による藤和の財務救済、昨年からこの流れくらい予測/期待してたと思うよ。
たわ言を言うな。この大〇〇者!
559: 匿名さん 
[2009-03-21 01:37:00]
地所がやむを得ず藤和の破綻を回避したということだよね、おいしいところはきっちりといただきながらだけど。
それだけのことだよ。
地所にとっては今の藤和は残りカスだよ。
まさかとは思うが、地所が藤和に価値を見出して救済したとでも思っているの?
560: 匿名さん 
[2009-03-21 01:42:00]
>4月に入ったら地所の決裁が要るようになるので、大きな値引きができないって聞きましたよ。

一理あるけど、理由は4つある中の最後だと思いますよ。

・4月から新しい事業年度を迎えるので、売り急ぐ必要が無くなる。
 3月までは決算前に少しでも金が欲しいのと、残在庫の減少に努めたいけど、4月になれば
 急ぐ必要はなくなる。

・TVで放映したくらいに3月完売にこだわってるから、営業実績獲得のために、3月までは
 販売ラッシュ頑張りたいけど、4月に入って残ったら、その目標も再スタートになるし、急ぐ
 必要はなくなる。

・今のMRは引き払って建物内住戸を事務所に構えて少人数の営業を配置して販売を続ければ
 良いから、コストをかけずにじっくり売れば良くなる。
 残り30戸/420戸だから、4月以降に販売ラッシュをかける必要もない。

・4月に上場廃止で、完全に地所の管理化におかれるから、藤和単独の判断では販売戦略を立て
 られない。地所みたいに固めな価格維持路線を強要されるかもしれない。
561: 匿名さん 
[2009-03-21 02:09:00]
>559

08年1月にサブプライム問題が明確になる前に、地所がここまでのレール作っちゃってるんですよ。
07年の12月時点は価値を見出して提携と子会社化を決めた。
そこからマンション業界は下落の一途をたどり、9月のリーマンショック以降は本格的になったけど、
完全子会社化は、今年になって慌てて浮上した話じゃないってこと。
最終的には、地所は藤和を吸収合併ってことだ。

ここを契約する人にとっては良いことじゃないか。
562: 物件比較中さん 
[2009-03-21 09:51:00]
去年末が最大のチャンスだったわけね。
563: 契約済みさん 
[2009-03-21 11:18:00]
まとめると、買い物件ってことね!
564: 購入検討中さん 
[2009-03-21 14:10:00]
4月以降は値引きがなくなるのでしょうか??

今週決めたほうがいいってことなのかな??
565: 匿名さん 
[2009-03-21 16:44:00]
パークハウスは値引きしてくれる物件があるので、ベリスタも値引きはあると思いますよ。
566: 入居予定さん 
[2009-03-21 18:21:00]
4月は更に値引きがあると思う人は待った方が良いのでは。慌てて決めて竣工後に価格が下がったら
後悔しますよ。価格優先で考えるなら4月まで待った方が賢明でしょう。下がらなかったら縁がなか
ったっていうことですね。
自分の場合は、気に入った部屋を購入したいという気持ちが優先したので、気に入った部屋があるうち
に購入を決めました。どこの部屋でも良いなら、とことん粘ってみるのも一つかと思います。
567: 匿名さん 
[2009-03-21 22:02:00]
今の段階でこれだけ売れ残っているんだから、
引き渡し前の完売は無理。
引き渡し後はさらに値引きしないと売れないだろう。
常識的には「待ち」じゃないの。
うまくいったらバルクに流れて3割4割引なんてこともあるかもしれないし。
568: 匿名さん 
[2009-03-21 23:31:00]
そうそう、3割4割引きを待ちましょう♪
5千万円→3千万円
4千万円→2.4千万円
素敵な夢ですね。
569: 入居予定さん 
[2009-03-22 00:18:00]
一生夢見てろや
570: 匿名さん 
[2009-03-22 03:40:00]
待ちに一票
571: 購入検討中さん 
[2009-03-22 10:04:00]
買いに1票
572: 匿名さん 
[2009-03-22 10:16:00]
まぁ、1 年たてば新築として売れなくなりますからね。
そこでどれだけ下がるか。
その時点で、住宅ローン金利がどうなっているか。

それよりも、1 年早くローン返済を始め、新しい環境での生活を楽しむ方を
選びましたけどね。

さらに 5 年もすれば、中古とか出てくるんじゃないですか?
まぁ、気長に待っていればいいと思います。
573: 購入検討中さん 
[2009-03-22 11:11:00]
大規模は中途半端に入居するよりも最初から入居して
いろんな対人関係を深めるのが鉄則です。

1年待ったところで他みんな仲良くなっているかもよ。

金がないなら待てば。
574: 匿名さん 
[2009-03-22 11:30:00]
対人関係といってもせいぜい同じ棟の同じフロアや上下の部屋ぐらいでは?
それなら中規模のマンションでも同じことだと思います。
もっともらしいことを言ってもまだ購入検討中なのですか?
575: 購入検討中さん 
[2009-03-22 11:51:00]
574

キッズルーム等々交流の場が多くあるので申し上げております。

今週決める予定ですが何か。

早く貯金はじめれば?
576: 匿名さん 
[2009-03-22 12:15:00]
引き渡し時には売れ残って、その後も長期にわたり販売が続くことを前提とした会話になっていますね。
577: 匿名さん 
[2009-03-22 12:19:00]
574
そういう貴方は何物?
買う気も無いのにわざわざ書き込んでんの?
578: 匿名さん 
[2009-03-22 12:34:00]
574が何者だろうが関係ない。
ここは検討のための板。
検討者以外は同格。
買う気がない人が発言してはいけないというのなら、
契約した人にも発言の資格はない。
579: 契約済みさん 
[2009-03-22 12:47:00]
578

何がいいたいのか不明。
580: 匿名さん 
[2009-03-22 12:52:00]
574ですが、買う気がないって何故そうなるのでしょうか?
ここのMRには行っていますし、貯金もかなりありますが何か?
581: 入居予定さん 
[2009-03-22 12:55:00]
580みたいな方にはご入居いただきたくないと
先ほど主人と話していました。

貯金があるなら二子玉でタワー買えば?
582: 匿名さん 
[2009-03-22 12:59:00]
まあこれだけ大規模だといろんな人がいるよね。
583: 匿名さん 
[2009-03-22 13:51:00]
579は外人さんですか?
584: 入居予定さん 
[2009-03-22 14:11:00]
583

ハングルに訳そうか?
585: 匿名さん 
[2009-03-22 15:35:00]
575さん

今週決めたら入居は間に合いそうですか?

公式HPには3月末に入居可と書かれていますが、ローン審査や手続き等でどうかと思うのですが。
586: 575 
[2009-03-22 15:46:00]
まだなんとか間に合うと思います。

ただいろいろと迷っている暇は一切なく

すべて並行作業で進める必要がありそうあですね。
587: 匿名さん 
[2009-03-22 16:26:00]
>572さん

>さらに 5 年もすれば、中古とか出てくるんじゃないですか?
>まぁ、気長に待っていればいいと思います。

いいですねー。ここの中古に一票。
4~5年待ちが勝者かもね。

中古のスレお願いします。
588: 購入検討中さん 
[2009-03-22 16:41:00]
ここの中古待つの??
新築でも中古相場の価格で買えるよ。

情報収集しなよもっと。
589: 匿名さん 
[2009-03-22 19:04:00]
溝の口周辺で中古マンションを検索しました。
価格:3790万円
月額:13.45万円 3SLDK 専有面積:78.45m2
中古だって、4割引にはならないじゃん。
本当に4月になれば4割引になるのか疑問ですね。

やはり4~5年待って、その時考えよう。
590: 購入検討中さん 
[2009-03-22 20:52:00]
もっと安く買えるよ。
591: 匿名さん 
[2009-03-22 21:41:00]
3・4・5割引とか言っている人たちは一生買えないと思うよ。
地価が下がろうが、原料仕入値が下がろうが、そんな金額にはならない。
マンションの原価構造などを勉強した方が良い。
2割を超えてやるのは、資金繰りに苦しむデベの最終兵器なんだよ。
15%以上やる=その分が赤字なんだから。

つまり、藤和はそこまでやる必要がないということだ。
592: マンコミュファンさん 
[2009-03-22 21:52:00]
今よりマンション相場が40%ダウン?!
中古でも無理かと思いますか。。。。

ここ10年を見ればマンションで一番買いだったのはこの2,3月と個人的には思っています。
2004年の頃は価格は安かったですが、銀行の金利優遇は今と比較にならない位低優遇でしたし。

これから出るのは仕入値が高いので、価格ともに仕様も落としてくると思います。
企業が今投売りした土地にマンションが建つ頃、仕様も価格もお得なものが出てくるのではと
個人的に思っています。

不動産購入の理由が子供の成長等で今買わなきゃ!って人でなければ、待つのもありかと思いますが。
593: 契約済みさん 
[2009-03-22 22:55:00]
送迎車の中、ワキガ臭充満してません?
気のせいかな。自分かと思ってくんくんして
話あんまきけなかった。
594: 匿名さん 
[2009-03-22 23:35:00]
資金繰りに苦しんでいるデベ=藤和、だと思うが。
地所から注入された資金のかなりの部分が社債の償還で消えていってしまうことは知っているよね。
595: 匿名さん 
[2009-03-22 23:47:00]
サウスコートやウェストコートは道路にかなり近い感じですね。
交通量も結構あるようですし騒音や排気ガスの影響はどうなのでしょうか?
596: 匿名さん 
[2009-03-23 00:12:00]
なにずれたこと言ってんの?
現地に行ってみたら?
買う気があるならね
597: 匿名さん 
[2009-03-23 00:21:00]
現地に行ってそう感じたのですが、問題ないレベルということですね。
598: 匿名さん 
[2009-03-23 00:50:00]
あの界隈の町の雰囲気は好きになれなかった。
599: 購入検討中さん 
[2009-03-23 06:30:00]
これから劇的に変わっていくよ。
600: 匿名さん 
[2009-03-23 08:27:00]
>>598
他の人が参考となるよう、具体的に書かないと、営業妨害かいやがらせにすぎない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる