株式会社ゴールドクレストの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレストシティ宮崎台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 馬絹
  7. クレストシティ宮崎台
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-07-14 21:15:41
 削除依頼 投稿する

クレストシティ宮崎台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



物件データ:
所在地:神奈川県川崎市宮前区馬絹字矢中1031-14他(地番)
交通:東急田園都市線 「宮崎台」駅 徒歩17分
    東急田園都市線 「宮前平」駅 バス5分 「馬絹神社前」バス停から 徒歩3分 (市バス「新城駅」行き)
価格:未定
間取:2LDK-3LDK
面積:63.66平米-75.85平米

設計:スペーステック一級建築士事務所
施工:五洋建設
管理会社:ゴールドクレストコミュニティ
売主:ゴールドクレスト

[スレ作成日時]2008-08-31 21:33:00

現在の物件
クレストシティ宮崎台
クレストシティ宮崎台
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区馬絹字矢中1031-14他(地番)
交通:東急田園都市線 宮崎台駅 徒歩17分
総戸数: 228戸

クレストシティ宮崎台

213: 匿名さん 
[2009-09-25 11:16:04]
211さん
そうですね、駅まで自転車。  
汗っかきの主人がちょっとかわいそうかなとも思ったんですが、歩くにしても、バスに乗るにしてもそう大差ないことですね・・・
駅前の自転車置き場は、月極めですか?  すぐに、利用できるんでしょうか?
最悪、車で送り迎えですね。 駐車場は、敷地内ですし。

212さん
川崎市という住所には、特に抵抗がないのでわたし的にはいいんですが、まわりはどんな風に思うのかなってちょっと気になりました。
時間がかかっているのは、単に苦戦しているだけですか・・・
このご時世ですもんね、もう少し下がってくれるとうれしいんですが。
214: 匿名さん 
[2009-09-25 12:22:59]
213さん

自転車置場は月極で借りています。申し込みしてから2ヶ月で私は空きが出ました。
空きが出るまでは毎日100円払って一時利用していましたが、朝の通勤時間であれば駐輪場が満車になることもなく問題なかったですよ。
参考になれば嬉しいです。
215: 匿名さん 
[2009-09-26 19:02:11]
>213さん
自転車で汗をかくのと、長い分数歩いて汗かくのと、どっちも変わらんと思います。
自転車だったら短時間で汗をかくかわりに、すぐ着くわけです。
だったら、自転車の方がよくないですか?
下手にバスに乗るような生活してたら、お金ももったいないしメタボ一直線ですよ。
216: 不動産購入勉強中さん 
[2009-09-27 12:26:25]
欲しい設備はあらかた揃ってるし、駅までの距離もまぁまぁだし、田園都市線なら通勤の便も
問題ないので良いんだけど・・・物件概要みたら残り14戸とか。
竣工してだいぶ経つのにまだ残ってるのは、大規模マンションだからというのとここの立地が
理由なのでしょうか?
間取りでは横広リビングが希望なので、そういう部屋が残っているのなら見に行ってみたいなぁ
と思うのですが、マンション購入初心者で残り物に福があるのかどうか気にかかります。

218: 近所をよく知る人 
[2009-09-28 00:20:25]
大規模マンションだからということはないと思います。
立地が理由というのは、あると思います。
まぁ~・・・やっぱ交通が中途半端なんじゃないですか。
219: 匿名さん 
[2009-09-28 11:43:10]
214さん

基本的には、月極めですね。 じゃあ、早く申し込みをしておけばよいですね。
一時利用も出来るんですか、情報どうもありがとうございました。

215さん

そうですね、メタボ対策にはバスより、自転車。
やはり、主人にがんばって、自転車で駅まで行ってもらうのが一番いいかもしれません。
駅まで、自転車で5分の道のり、なんとかなるんじゃないかと思い始めました。

わたしの心は、もうこのマンションに傾いているので、あとは、主人の心次第です。
220: 匿名さん 
[2009-09-29 10:56:08]
こちらは、残り14戸なんですね。
公式HPで見る限り、エントランスやラウンジに高級感があって
良いですよね~。

また、ディスポーザーや宅配ボックスを利用してのクリーニング
サービスも便利だし、共用施設も充実していますよね。
駅からの距離は、慣れれば大丈夫な気がします。
今の住まいもかなり距離があるので、自転車で通っていますし。

ただ、川崎に親戚がいるので一度遊びに行きましたが、
コンビニの前などに若者のグループが数組たむろしていて、
それだけがちょっと気になりましたね。
221: 釣り人 
[2009-09-29 12:19:15]
あくまで今販売中なのが14戸だと思います。
222: 匿名さん 
[2009-09-29 19:51:42]
小出しは無いだろう、って書き込みが以前にありました。
どっちが本当かは、営業に聞かなきゃ分かりませんね。
残りが多ければ、それだけ選択できるのでいいと思うし。
残りが少ない物件って、いい部屋が残ってないから。

コンビニにたむろする若者は、川崎より西の方が多いですね。
相模原とか多くて、近寄れない時がありました。
そのへんは、宮前区は平和な方だと思います。
223: 匿名はん 
[2009-09-29 23:08:03]
>221
まだ次が出てくるってことかね?
224: 住人 
[2009-09-30 23:10:18]
部屋の残りが少ない=いい物件が無い
ということは無いと思います。

何故ならご自身も書いていらっしゃるように小出ししているからです。


私達が購入したときも今買うことが出来る部屋が決まっていました。
後で購入される方が、『悪い部屋』というか
低層階ばかりとか南向き以外ばかりで選択肢がないとなってしまわないように
調整されているようです。

ちなみに220様
引っ越してきてから1度もコンビニ前にたむろしている若者を見たことないです。
どちらかというとタバコふかしてるサラリーマンのほうが私は気になります。

余談ですが。
こちらのマンション。
住民なのですが嫌だなぁと思うことが…

挨拶しても無視する女性が多いこと!
お子さん連れなのにお子さんの目の前で無視したり
一度は上から下まで舐めるように見てもう一度私の顔を見てから
ツンと向こうを向いて行ってしまわれた事も…

もちろん全員が全員ではなく、
とてもにこやかに返事してくださったり
こちらが気づく前に挨拶してくださる方もいらっしゃるのですが
無視されるとヘコみますので引っ越してこられる方は
出来れば挨拶を返して頂けると嬉しいです。
225: 住人 
[2009-09-30 23:13:26]
すみません。
224です。

最初の3行は222さんに宛てて書いたものです。

書き忘れてしまいました。
226: 住人 
[2009-09-30 23:30:13]
>219さん
ご主人が駅まで自転車通勤になった場合
朝9時までには駅の自転車置き場を利用なさる予定ですか?

そうだったら大丈夫なのですが、私は電車を利用して病院に行くことがあるので
その時に駐輪場を使うのですが、9時になってしまうと駐輪場はぎゅうぎゅうです。

マンション内の自転車置き場と違って両隣の自転車との間隔が全然ないので
自転車を入れるのが一苦労です。
駐輪場に入れるのに手間取って時間がかかります。

それと同時に時間によっては出すのも相当大変です。
隣に置いた人がむりやり自転車の出し入れをしようとしたのでしょう、
私の自転車はぶつけられて凹んでしまっていました。

新品だったので大ショックでした。

主人に言うと「自転車に乗っていくから~」と
怒られると思うのでいまだ言っていません(汗)

ただ、普通のサラリーマンの方の通勤時間であれば
他の方と入れるときも出すときも同じなのでそんなに大変じゃないかもしれません。

227: ご近所さん 
[2009-10-01 17:04:47]
1階って日当たりいかがですか?
音のネックは、あきらめましたし、サッシ閉めてれば気にならないでしょ。
1階が安いし、駐車場さえ気にならなければ、買いか・・・?
228: 匿名さん 
[2009-10-01 22:06:29]
226さん 219です
ご丁寧な情報ありがとうございました。
駅の自転車置き場には、7時半頃には到着していないと会社に遅刻するかもしれません。
そのくらいの時間ならまだ余裕ありますかねぇ。
でも、結構サラリーマンの方々や学生さんは、その頃に駅に殺到するんでしょうね。
都心への通勤はつくづく大変だと思います。
でも、都心にマンションを買うような余裕は我が家にはないのが実状です^^;
226さんは、新品の自転車、凹んでしまったんですね。お気の毒です。無理なことする人がいるんですね。
229: 住人 
[2009-10-01 22:46:51]
>219
228様と書いた方が分かりやすいでしょうか(^^;)
早い時間にご出勤なのですね。
それでしたら入れるのに手間取ることはないと思います。

定期利用希望なさるようなのでそれだと確か、
置きやすい駐輪場になるみたいですので
要らない情報かなと思ったのですが
すぐに決まらない場合は少しの間一時利用かなと思いましたので
お節介ながら書いてしまいました。
すみません。


自転車の件お気遣いありがとうございます。
思い出すと悔しいけどあんなにギュウギュウだったら仕方がないなとも思います。

それと、ウチも都心に家は買えません(苦笑)
主人は毎日の通勤の際は運動がてら駅まで徒歩で行っています。
座れないときは何十分も立って会社に行かないと行けないので
やっぱり大変だと思いますねぇ。



230: ご近所さん 
[2009-10-02 00:24:13]
駅の自転車置き場ですが、朝8時頃だとまだ下段に空きが沢山あって全く困りません。
また、通勤で月20日程度利用するだけだと、100円/日X20日=2000円なので、
定期利用と大差無いと思います。帰りも夜6時半以降なら駐輪場がすき出した後なので
出すのも全く困りません。自転車だと駅まで5分程度でほぼ平坦です(駅に向かって若干ゆるやかに登っているので
帰りの方が楽です)。

雨の日は宮前平行きのバス利用が楽です。朝は本数もけっこうあります。
夜の帰りのバスの本数が少ないのがたまにきずです。ただ、最悪タクシー使っても1メーターです。

田園都市線ですが、宮崎台駅は各駅だけなので行き(8時台)も帰り(夜6時、7時台)も
ぎゅうぎゅう詰めにはならないです。行きは溝口、二子玉川で降りる人が多く、
結構座れたりします。各駅でも渋谷まで25分程度です。
231: 匿名さん 
[2009-10-02 11:27:14]
229さん
お節介だなんて。。。 定期利用にするつもりですが、それまでは一時利用でお世話になることになるので、くわしい情報は、とてもありがたいです。

230さん
朝早いと駐輪場はそれほど混み合わないんですね。
帰りも6時半のような早い時間には帰ってこないので、大丈夫かと思います。

まだ、ここのマンションの契約をしたわけでもないのに、駅までの交通手段、自転車の件ではみなさんにいろいろと情報を頂いて、なんだか恥ずかしいです。ありがとうございます。
なるべく早いうちに、決めるようにしたいです!
232: 匿名さん 
[2009-10-07 21:01:14]
224さん
同じマンションの住人同士で無視とは、寂しいですね。
今後、理事会等で顔なじみになる事もあるでしょうに。
たとえ戸建でもご近所さんには嫌われたくないなー。

ところで住民の方にお聞きしたいのですが、
こちらにはバーベキューができる専用施設があると聞いたのですが、
もう稼動しているのでしょうか。
もしオープンしている場合、事前に予約は必要なのでしょうか。
また利用料金はかかりますか?
休日は友達を招いてバーベキューなんていいですよね。
233: 匿名さん 
[2009-10-07 22:51:17]
川崎・宮崎台近辺で物色中です。
うちの主人もやはり自転車通勤になると思うので、自転車置き場情報は重宝しました。
都心から離れれば離れるほど、駅までの通勤状況は俄然気になる内容です。物件サイトにはあるわけないし、直接その地を確認しないとわからないし。
でも、毎朝ギュウギュウの駐車場置き場に自転車をせっせと置いて、これまたギュウギュウの電車に乗っての通勤となるとかわいそうなものです。。。マンション購入っていろいろ考えること多いですね。
234: 周辺住民さん 
[2009-10-08 00:44:16]
>>232
マンション住まいをされたことはありませんか? 同じマンション同士の人たちでも、お互いに無視とかフツウにありますよ 私はマンションでしか住んだことがない人間ですが、顔は知っててもフツウにスルーとかしますし、お互いに気にしていないと思います 案外そんなものですよ 不思議に思われるかもしれませんけど慣れればこれはこれで快適
235: 入居済み住民さん 
[2009-10-22 14:02:10]
232さん

バーベキューガーデンはもう使用できますよ。
1台10人まで使用できる物が2台あります。
予約制の早いもの順です。
使用料はありませんが、炭・食材は各自持参です。
先週末は2台とも使っていましたが、先の予定をみせてもらうと、週末でも結構空いていましたよ。

バーベキューガーデンのすぐ隣がに公園も有り、子供のいる友人家族を招いてのBBQはお勧めではないかと我が家でも計画中です。

236: 匿名さん 
[2009-11-06 18:24:12]
マンション全戸の方々とご挨拶は当然だと個人的に思っているけど、普通に挨拶なしでも問題ないでしょ。そう思います。同じ階とか、両隣とか、顔を頻繁に合わせる人は別として、そこらへんは過敏にならなくてもいいと思います。そういう規模の物件だし。いろいろな人ありきですよね。
237: 匿名さん 
[2009-11-09 15:40:06]
バーベキューガーデンなんてあるんですか?!予約制といっても、ちょっとした友人達を招待したパーティーとかで重宝しそうですね。そういう共用施設が魅力のひとつにならないと、郊外のマンションってなかなか契約までいたらないかもしれませんね。
私も都心で購入するのは無理なので、川崎あたりで探しているのですが、宮崎台の通勤がそんなに悪くないのと緑が多い環境など、ちょっと気になるので確認しているところです。参考になりました。
238: 匿名さん 
[2009-11-18 16:32:58]
バーベキューガーデン、いいですね。子どもたち、喜びそうです。
田園都市沿線で探していてここを見つけたのですが、完成してから結構経っているのに、
まだ残っているんですよね。
駅からそこそこ遠い立地が影響しているのでしょうか。
他になにかありますか?
フィットネスルームやライブラリーなど共用施設も充実していて住みやすそうだなという印象です。
価格的には、はじめの頃より、下がっているんですか?
239: 匿名さん 
[2009-11-22 16:04:21]
先日モデルルームを見てきましたよ。

完成してから結構時間が経っているのに残っているので値引きのチャンスがあるのかと思って聞いてみましたが
強気の営業さんに断られました。
なんでも計画通りに順調に販売が進んでいるそうで、一切値引きはできないとか。
残りももう少ないみたいだし、この不景気なら悪くないペースなのかな?

建物の周りの環境はいいですよね。駅からの道のりが遠くて3回も確認しにいっているうちにいつのまにか
慣れちゃいました(笑)

価格も営業さんは強気だけど、確かに周りよりはかなり魅力的な価格ですし・・・
決めようか悩んでいます。

皆さんどう思われますか??
240: 匿名さん 
[2009-11-22 22:58:06]
239さん

魅力的と感じるなら良いのでは?

ここの短所は、駅からちょっと遠いことで、
その他、環境、設備、価格などは良いと思います。
駅までも、自転車があれば問題ないですけどね。

最近よく引越しして来ているので、決めるなら早い方がいいかもしれません。
241: 物件比較中さん 
[2009-11-22 23:06:41]
宮崎台駅を使うわけですが、物件の場所は田園都市線の香りがしないということを心得て買うんなら、いいんじゃないですかね。
242: 匿名さん 
[2009-11-25 14:17:38]
残りわずかになってきましたね・・・
まだ、値引きはしないんだぁ。順調なんですね、売れ行き。

やっぱり、駅から遠いっていうのが、ちょっとネックかな。
これさえ、我慢できれば、決めてしまいたいんですよね。
専業主婦の私には、それほどネックではないんですが、通勤する主人と通学する高校生の息子にとっては、大問題。。
駅までの道のりが大変な時は、「車で送り迎えするよ~。」って、わたしは、妥協案を出してはいるんですが・・・
243: 匿名さん 
[2009-11-25 14:51:06]
そもそもゴールドクレストは値引きはしませんよ。
売れ残ってるマンションでも、順調な売れ行きを強調することもしばしばですし。
244: 匿名さん 
[2009-11-27 16:12:55]
入居済み住人です。
都内まで通勤してます。
駅までの交通は、皆さんおっしゃる通り、毎日ですと徒歩は少しきついです。
自転車だと苦になりません。
帰りは、5分程度でマンション前まで着きます。
月極駐輪場は、現在予約待ちで半年かかるとのことです。
一日駐輪は、行けば空いているので、困っていません。
週に、半分は、自転車で、半分は、運動のため徒歩でもよいかと思います。

こちらのマンションに入居して感じたことは、上階の音がかなり響きます。
うちは、上階にお子様がいる家族のようです。
子供の足音から小走りな足音、かなり響きます。(飛び跳ねたり等の音が聞こえるなら分かりますが・・・)
お子様は、元気一杯なので、しょうがないですが・・・。
休日の朝は、この音で目を覚ますことも多々あり、どうしたら良いかと話をしております。
マンションカタログに、音を吸収する床とあり、まさかこんなに響くとは、思っておりませんでした。
普通の団地と同じくらいドンドン響きます。
これから購入の方で、特に音に敏感な方は、上階の家族構成など聞いてみた方が良いかと思います。

また貨物の音は、南側であれば、窓を開けていても、全く気になりません。

買い物は、駅であれば、東急で十分です。
東急の方が、野菜など新鮮です。セールもかなり多いので安いです。
また、休日車で、横浜の港北付近などいけば、更に安価なスーパーも有り便利です。





245: 入居済み住民さん 
[2009-11-30 13:09:13]
244さんもおっしゃっていますが、上階の音がとても響き、どうしたものかと悩んでいます。
我が家では 上階のステレオ(おそらく)の低音が ズンズン響いて、不快です。
真下の部屋だけでなく、すべての部屋に響きます。
構造上しかたが無いのか? 上階の方のボリュームが常識以上に大きいのか? が判断できず、我慢すべきか クレームを上げるべきか 迷っています。


246: 匿名さん 
[2009-11-30 17:10:28]
あらら、音が響きますか・・・
今時のマンションは、防音には結構気をつかっていると思っていましたが、そうでもないんですかねぇ。
「子どもの足音がうるさい」って下の階の住人からの毎日の苦情で、ノイローゼ気味になった友人がいます。
音の問題は、デリケートですね。人それぞれ、音の感じ方も違いますからね。
住んでみないとわからないことって、やっぱりあるんですね。
247: 匿名さん 
[2009-12-01 14:06:56]
挨拶と音の問題は最近ニュースやトピックで取り上げられていましたが、顔見知りであり印象が良ければ生活音は我慢できるそうです。
若い世帯が多いので、今いる子供が小さくても次が生まれればあと5年程度はカカトで歩かれると思いますので、年末のご挨拶と称して簡単な手土産やおすそ分けを持って上下に偵察に行かれて見ればいかがでしょう。家族構成やどんな人が住んでいるか解るだけでもお互いが気をつけ始めたりしますよ。

ドアを閉める音、夜の洗濯の音、ハイヒールで外廊下を歩く音、人それぞれ気になる音や点が違うので、上が気になるなら下も気にしてるかもしれません。

ステレオ音は本人は全く周りを気にしてないと思いますので、管理会社に電話相談し、まずは個人攻撃ではなく全体への注意として組合に取り上げてもらえば対処を考えてもらえるはずですよ。直接対決よりカドが立ちません。
248: 匿名さん 
[2009-12-05 14:45:25]
他マンションに住んでいますが、特に上の音は気になります。
昔に比べれば防音構造になっていると思いますが、
住人が、防音構造だから・・・と思って注意しないで生活していると、
最近のマンションでも駄目だと思います。
小さい子供がいる家庭では、注意も難しいと思うけれど。

247さんの言うとおり、対応としては、管理会社に相談するのがベストです。
直接だと、場合によってはこじれるので。
249: 匿名さん 
[2009-12-07 09:22:29]
このマンションは 今時には珍しく床が2重構造になっておらず、防音対策はイマイチ との書き込みが他のサイトに有りましたが、本当ですか?
250: 匿名さん 
[2009-12-08 15:19:07]
NO.244を掲載したものです。

音に問題について・・
以前、管理会社の方へ相談したところ・・
「そういった事は、管理会社ではタッチしないので、各個人でお願いします。または、自治会の方へ相談してください。」と断られてしまいました。
とりあえず、注意の貼紙をエレベータなどにも掲示してもらうように依頼しました。(早速貼ってくれました)
皆さんもおっしゃるようにNO.245さんも、ステレオ音と、しっかり記入してもらい、エレベータ等に掲示してもらった方がよいですね!!<郵便ポストの掲示板は、ちゃんと見てない人もいると思うので。>

それでも、変化なく、どうしても気になるのであれば、上の方に角のたたない程度に、状況説明してみるしかないですね。。でも、相手により、逆切れされる方などもいるようなので、直接お話に行くのはなかなか難しいですし不安ですよね。
うちは、上階の方へお願いに伺ってきました。
とてもお話の分かる方だった為、お互いにわだかまりなく話ができましたが・・。
賃貸と違い、分譲、今後もあるので難しい問題です、気持ちとても分かります。
状況が変わってくれていれば良いのですが・・・
251: 匿名さん 
[2009-12-11 15:28:34]
上階の方が、話のわかる方でよかったですね。
逆切れされて、警察沙汰になりかねないご時世ですから・・・
でも、このあたりは、常識をわきまえた方々の方が多いような気もしますがどうでしょうか。
確かに、賃貸ならこじれたら最終的に引っ越しも考えられますが、分譲となるとそう簡単にはいかないですもんね。ま、子どもの足音って響くから、気になりだしたらとことん気になっちゃいますしね。
やっぱり、防音対策は、いまいちなのかな?
252: 匿名さん 
[2009-12-11 16:44:47]
逆に、絶対とかほぼ聞こえない物件ってあるんですか?

子供がドタドタやっても大人が何かを打ち付けても聞こえないぐらいの。
253: 匿名さん 
[2009-12-11 22:59:36]
二重床でも気になりますよ。
ビルとかでない限り、上階の音は聞こえます。
254: 入居済み住民さん 
[2010-01-04 11:13:35]
南側に住んでいますが、最近ステレオ(同じリズムで響くのでゲームだと思います)の重低音が響くようになり、すごく不快です。
仕事から帰ってリビングで一休みしていると、必ず聞こえてきます。
年末年始で1日室内にいたことがありましたが、昼ごろから夜の10時半頃までずっと響いていました。

どうにかしたいのですが、壁が響いて聞こえるため上下左右どこが音源なのかはっきりしません。

どなたか同じ音に悩まれている方とかいらっしゃいますでしょうか?
255: 匿名さん 
[2010-01-05 21:57:44]
周囲からの音にお悩みの方が多いんですね。こうしたトラブルって、入居者同士が話し合って解決するなんて無理な話だと思います。これからもずっと暮らしていかなくてはいけないのに、感情的なしこりが残ってしまうのも困りますし、管理会社がしっかり仲裁に入ったり、注意してくれないと・・・。音の問題もそうですが、管理体制にも問題ありなのかなぁと思ってしまいました。これから先が不安になりますよね。
256: 匿名さん 
[2010-01-09 11:35:44]
音の問題は、新しいマンションでも、やっぱりありますか。
これだけは、どこを選んでも、運任せなんですね。
音の問題が嫌なら、一戸建てしかないのかな。
257: 物件比較中さん 
[2010-01-09 11:59:52]
他のHPで、
「2重床はコンクリート単体の床よりも遮音性能が悪くなるといわれています。
これは2重床の空間で音が増幅(太鼓になるといいます)して、発生音自体が大きくなると考えられています。」
との記事を見ました。
実際はどうなんでしょうか?

2重床の方が、遮音性が良いとの記事も多数ありますが、理論で言えば、上記の説明が一番納得できるんですよね。

リフォームに対しては、2重床が有利なのは分かるんですが。
258: 匿名さん 
[2010-01-09 12:22:59]
257さん

素人ですが、その記事には疑問です。
理由は、二重床の床材にはパーチクルボード・ベニア・(床暖房パネル)・プローリングといった多重構造になっており、これが遮音性を高めています。

コンクリートに床材を直貼りの場合は、遮音よりも床面の振動がコンクリートを伝わって他の住居に響くことになります。
例えば、床の上で子供が跳ねたり飛んだりすれば、その振動は特に下の階に響くことになります。

二重床・二重天井のマンションであれば、上下階どちらにも遮音・耐振動になると思います。

それと、一般的には二重床・二重天井の構造のマンションと、そうでないマンションとでは価格が圧倒的に違います。
宮崎台・宮前平の近隣マンションの公式サイトを見れば、構造および価格差が一目瞭然です。
クレストシティが安い理由は、立地だけではなく構造にもあるわけです。


255さん
管理会社は仲介者ではありません。
当事者間の問題は、基本的に当事者で解決させるべきで、入居時の規約に明記されているはずです。
他力本願ではダメで、もっとご自身がしっかりしてください。
259: 匿名さん 
[2010-01-09 12:40:28]
直床のマンションから二重床・二重天井のマンションに引っ越しました。
音は明らかに二重床の方が響きます。
前に購入したのは別のマンションのデベロッパーの方が「二重床と直床では響く音のタイプが違うだけ。二重床だから絶対響かない、というのはウソ」と言っていました。(そこの物件は二重床でした)
その話が一番真実な気がします。
260: 匿名さん 
[2010-01-09 14:05:08]
>>259

二重床でもグラスウールが敷き詰めていない物件は太鼓減少にて音が増強してしまいます。

261: 匿名さん 
[2010-01-09 15:56:11]
音の響きは置いといて、将来のリフォームのことを考えると二重床のほうがよいと思います。

グラスウールを敷き詰めたマンションって、最近の近隣物件(ヴィークコート宮前平・ブリリア宮前平・ルフォン宮前平・ドレッセAT・パークハウスシンフォニーテラス・サーパス鷺沼・ドレッセ美しの森・イニシア鷺沼)にはないような気がするのですが、具体的な物件をご存じでしたら教えてください。
262: ご近所さん 
[2010-01-10 21:50:38]
ところで、営業さんはこの立地に住みたいと思いますか?
ゴールドクレストの営業さんで誰か買ってないですかね?
個人的には、1000万くらい引いていただければ検討したいかな。
ホテルのような印象はあるけど・・・・ねぇ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:クレストシティ宮崎台

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる