住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア綱島【1】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 綱島東
  7. 4丁目
  8. パークスクエア綱島【1】
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2010-08-15 22:44:20
 

所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東4丁目854-1(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩9分

総戸数:149戸
竣工 :平成20年5月下旬(予定)
売主 :住友不動産
施工 :奥村組

ってどうですか?

[スレ作成日時]2007-08-11 22:25:00

現在の物件
パークスクエア綱島
パークスクエア綱島  [第1期~第6期]
パークスクエア綱島
 
所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東4丁目854-1(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩9分
総戸数: 149戸

パークスクエア綱島【1】

901: 匿名さん 
[2010-07-22 22:20:32]
897さん

それは超高層タワーの話ですよ!
この程度の高さのマンションではありえないですよ。
902: 匿名さん 
[2010-07-22 22:31:07]
>900
じゃなくって

ベンツの車検、整備代金、部品、は高い

軽自動車の車検、整備代金、部品、は安い

だから・・・ユニ〇〇マンションは10年、20年、30年後も修繕費、コスト安くなるでしょう・・

って話なんだけど・・・

903: 匿名 
[2010-07-22 22:59:43]
住友ブランドにかけて値下げはしないっというのはわかりますが、さすがに2年以上たち、モデルルームの看板をいつまでも出しているのも、どうかと思いますが…
904: 匿名 
[2010-07-22 23:01:30]
社宅にするんじゃないんですか、住友不動山。
905: 匿名 
[2010-07-22 23:09:16]
買う人は買う、買わない人は買わない!
こういう論議は、面白くありません
906: 匿名 
[2010-07-23 00:00:31]
週刊誌に「竣工までの完売は考えていない」って広報?の人がコメントしてましたよ。
在庫前提だから当たり前なのでは?
907: 匿名さん 
[2010-07-23 00:02:55]
竣工までの完売は考えていない=在庫前提 って、どういう理屈よ(激笑)
908: 匿名 
[2010-07-23 00:14:51]
それで利益出るって話ですよ。すみふのマンションは中古が滅茶苦茶多い。中古前提なんじゃないの?
909: 匿名さん 
[2010-07-23 00:18:14]
どこの世界に2年半も塩漬けにする○○がいますか
どれだけコストがかかるとおもっているのやら
910: 匿名 
[2010-07-23 06:32:20]
竣工まで完売しなくてよい→出来上がった建物に絶対的な自信を持っているので、実物見てから買って下さいという意味だそうです。綱島+デフレ時代には、その戦略は合わないでしょう。
911: 匿名 
[2010-07-23 08:25:07]
どれだけコストがかかると思ってんのやら

不動産関係者⁈具体的にどれだけかかるのか教えて下さい!あなたが払うわけじゃないんだから、別にいいじゃないですか⁈
こんなレスする意味が分かりません。
912: 匿名 
[2010-07-23 15:14:56]
管理費・修繕積立金・駐車場 一年たったら固定資産税 モデルルームで働いているスタッフの人件費 今だに新聞に入れる折り込み広告費でしょう。
913: 匿名さん 
[2010-07-23 15:51:26]
財閥系だろうとなんだろうと
売れなければいずれ損切りしなきゃならなくなるだけ。
914: 匿名 
[2010-07-23 18:38:08]
計画的に在庫にしてるんだってさ(笑)。
915: 匿名 
[2010-07-23 19:50:53]
スタッフの人件費は、売り切れても他の物件で発生するのでは?
新たな事業を立ち上げるのが難しい今、売り切り的な営業では、先行き覚束ないですね。
916: 匿名さん 
[2010-07-23 20:16:10]
売れないものに人をはりつけておいてもむだになるだけだろうが
あのね、
売れ残ったものはしかたがないからさ、さっさと値引きして売り払ったらどうかね
そういう理屈にもならない理屈をいってると笑われるよ、というか笑われているよ
917: 匿名 
[2010-07-23 21:33:37]
住友はそれでも安くしないのです。他の財閥系とは全くスタンス違うと思う。
営業さんの責任にされてたら可哀想だけど…。
918: 匿名さん 
[2010-07-23 21:52:13]
なにを言ってるのかな?
お子様ランチ諸君!

住友は雇用の安定で、営業スタッフへ仕事を与えてくれている良心的な企業なんだよ
会社の営利的要因でくびきりしていない企業なんだよ
営業君の仕事を奪わないでくれるかな?

919: 匿名さん 
[2010-07-23 21:58:02]
このまま永遠に雇用を確保してくれるはず・・・
仕事を奪わないで・・・
920: 匿名 
[2010-07-23 22:08:01]
なんで通年リクナビで募集中なんですか?社員が足りない程、飛ぶように売れているんですな?
何故、竣工在庫だらけなのか!
921: 匿名さん 
[2010-07-23 22:08:58]
>916
はりつければ雇用の安定なのです
物件も人材も塩漬出来るんです

そのうち景気が良くなったら、この戦略が当たったとみんなわかるはず!
みなさんもっと頭を使いましょうね
922: 匿名さん 
[2010-07-23 22:13:52]
>920
べつに・・・
住友の良さがわかる人がいないだよ
わかる人だけ、選別しているだけ
金なんか腐るほどあるのさ・・・

俊工在庫はうそもかくしようもない販売手法
ごまかしはしたくないんだよ


923: 匿名さん 
[2010-07-23 22:21:40]
みなさん
シンプルによ~く考えてみてください

相手の顔とか体形とか見なくて、イメージだけで結婚しますか?

住友は実物を確認してから結婚できるんですよ
これほど堅い購入方法はないんです
924: 匿名 
[2010-07-23 22:38:12]
その現物みても三年売れ残りとは… 唖然…
925: 匿名さん 
[2010-07-23 22:41:08]
売れないではなく
本物の良さがわかる人が少なくなった
これが今回の販売不振の本質でしょう
926: 匿名さん 
[2010-07-23 22:43:37]
購入検討者のレベルが低下していると判断しています
927: 匿名さん 
[2010-07-23 22:44:09]
>>925
というか、最初のここら辺の住民を馬鹿にしたような値付けと態度が
原因だと思うけど。マンションの質自体は別に悪くないし。
928: 匿名 
[2010-07-23 22:53:37]
購入希望者のレベルが低いのか?合わせるのが商売だと思うが。
929: 匿名さん 
[2010-07-23 22:55:29]
>927
最初の値付けは失敗
2回目の値下げは正解と思いきや、もう少し下げれば良かった
紙パック茶は本質への挑戦体質でよろし
エイギョさんの理論的トークもよろし
エイギョさんのしつこくないスタイルもよろし
女性スタッフなしも本質への挑戦スタイルでよろし
3戸位の現物見学もよろし
建物は文句なし

ただ悔やまれるのは婚期を逃したタイミングだけ
それを理解できる購入者は買いでしょう

さて3回目の夏です
ここで第3次価格値下げあれば殺到するはず!

930: 匿名さん 
[2010-07-23 23:00:28]
営業に失敗したらこうなる的なみせしめのためにわざわざ売れないようにして残しているのかも。
あるいは辞めさせたい社員がいたらここに異動させてやる気をなくさせ、辞めるようにしむけているとか。
931: 匿名 
[2010-07-23 23:00:44]
ここの営業さん 給料安いってなげいてましたよ。契約取っても給料上がんないとも言ってました。
932: 匿名 
[2010-07-23 23:02:34]
購入希望者のレベルは低いに決まってます。綱島ですから。
933: 匿名さん 
[2010-07-23 23:03:17]
ここが売れないのは営業さんの責任じゃないのは、みんな行ってわかっているよね
きちんと親身になって一生懸命説明してくれました
それは感謝しています
934: 匿名さん 
[2010-07-23 23:06:22]
>932
そこも本質突いている
スラブとか?
壁とか?
デスポザーとか?
スペック良し?
なぜ評価高くならんのか?
見る眼がないのかな?と思っちゃう
935: 匿名さん 
[2010-07-23 23:10:37]
地域とスペックとのミスマッチはあるかもしれないね?
山手ならヒットしただろうね

936: 匿名 
[2010-07-23 23:11:00]
どんなに質の良いマンションに住んでいても、どこ住んでるの?綱島って恥ずかしくて言えないです。それが完売出来ない理由でしょう。
937: 匿名さん 
[2010-07-23 23:14:31]
>936
いや、それだけではプラウド鶴見川が完売した理由を説明できない。
938: 匿名さん 
[2010-07-23 23:15:47]
>928
合わせるレベルが違いすぎたのが、後からわかったのが悲劇の始まりかもしれません
とするならば、プライスダウンしか手はないんじゃないかな?
939: 匿名さん 
[2010-07-23 23:22:07]
>937
そうだよね
プラウドも一流ブランドマンションなんだよね
なんで川沿いで同じ様な線路沿いで、一流ブランドの住友がこれだけいいマンション造って売れ残るか
その理由がわからないんだよね
プラウド綱島は即日完売だったんでしょう
ここだって第2次価格で発売していたらと仮定していたら即日完売となっても普通に、やっぱり~
となったよね
940: 匿名さん 
[2010-07-23 23:26:52]
>937
プラウドが即完したのがおかしいのか?
パークスクエアが残っているのがおかしいのか?
これを解明したら原因がはっきりするよね?
どっちもいいマンションだから
941: 匿名さん 
[2010-07-23 23:27:51]
結局、最初にあの値段で相場のわからない素人を騙して
売ろうとしたってことが全てなんじゃないの

例え商品がまともだったとしても元詐欺師からは買いたくないでしょ?
野村もたいがい酷いけど、ここよりは値段がマシだったから
相対的に評価が良くなっちゃったんだろうね
942: 匿名さん 
[2010-07-23 23:35:55]
>941
なるほど
信用の問題か~
それもあるよね~
今だに尾を引いていて
まだ値下げするかも?と甘い期待を持っていますけどね

とすると住友が居たから野村が相対的に浮きあがって
完売の恩恵にあずかれたということも考えられるのか?
943: 匿名さん 
[2010-07-23 23:40:51]
いずれにしてもここは人寄せパンダ的で、他近所マンションに持ってかれているから気の毒な存在
2年以上も人寄せてるから、これが次の2軒のマンションに行くと思うとなんかやるせないね
944: 匿名さん 
[2010-07-23 23:57:09]
>930
そのうばすてやまみたいな場所になっているとしたら
断固として居住者は抗議しないといけませんね
地域としてはそんな場所として活用して欲しくありませんからね
営業マンのうばすてやま的な
945: 匿名さん 
[2010-07-24 00:05:48]
吉祥寺の〇コ〇ちゃんハウスと同じ現象かもね
周辺住民から大抗議があったようだが
それと同じかもしれませんね
やっぱり全体の景観問題かな

946: 匿名 
[2010-07-24 00:54:22]
住友ですから完売は時間だけ!買いたい人山ほどいますから!
947: 匿名さん 
[2010-07-24 01:34:22]
買いたい人がやまほどいてはや2年半
もはやなんの説得力もなし
バルク売りしたいんだけど、住友の名がそれを許さない
948: 匿名さん 
[2010-07-24 08:08:09]
騒音がネックなんでしょ。東横線は早朝から深夜まで。綱島街道は24時間。しかも毎日。気にならないと思って買って、後々気になりだしてもどうにもできない、と思うと踏みだせないんだと思います。

プラウドも川沿いで浸水のリスクはある。ただ当然日々の事ではない。その一方で川沿いの分静かで陽当たりもいい(私は買いそびれました)。

ネックが顕在化してるか、可能性があるというのに留まっているか。この辺りで判断が分かれたんだろうね。建物の問題はリフォームなどである程度カバーできるけど立地に起因するものはどうしようもないからね。今はプラスで売れ残っていると言うこともネガティブ要因になってしまったかと。

建物も悪くないし、今の値段もそれほど違和感はない。それだけに残念。
949: 匿名 
[2010-07-24 08:37:57]
線路際の赤いマンション。アピール力は最強でしょう。満員電車から羨望の眼差し。毎日優越感に浸れそうです!
950: 匿名さん 
[2010-07-24 08:58:50]
私は売れ残りマンションで優越感感じるのは無理です。
むしろ線路の騒音大変だね、と満員電車から憐れみの目で見られてるのでは。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる