双日リアルネット株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「インプレスト横浜鶴ヶ峰(横濱鶴ヶ峰)について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 旭区
  6. 今宿東町
  7. インプレスト横浜鶴ヶ峰(横濱鶴ヶ峰)について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-03-19 10:08:48
 削除依頼 投稿する

まだ情報が少ないですが・・インプレスト横浜鶴ヶ峰について語りましょう。


所在地:神奈川県横浜市旭区今宿東町1530-2他(地番)
交通:相模鉄道本線 「鶴ケ峰」駅 徒歩18分
売主:双日
販売代理:双日リアルネット
総合監修:デザインショップ・アーキテクツ
設計:トツカ・セッケイ
施工:長谷工コーポレーション
管理会社:双日総合管理

[スレ作成日時]2007-03-29 21:53:00

現在の物件
インプレスト横濱鶴ヶ峰
インプレスト横濱鶴ヶ峰
 
所在地:神奈川県横浜市旭区今宿東町1530-2他(地番)
交通:相模鉄道本線 「鶴ケ峰」駅 徒歩18分
総戸数: 321戸

インプレスト横浜鶴ヶ峰(横濱鶴ヶ峰)について

142: 契約済みさん 
[2008-09-03 23:50:00]
エアコンは、オプションで頼むと取り付けがきれいにできることがメリットのようです。
 私は、ヤマダ電機とか量販店で購入して設置する方が安く済むので、オプションで
は申し込みません。
143: 匿名さん 
[2008-09-04 07:07:00]
エアコンは高いですが、入居時には、設置済です。入居が冬なので、すぎに使用したい人や室外機への配管の化粧カバーが無料で、取り付けて欲しい方はいいと思います。機種は、最新式を取り付けてくれます。ただ、量販店より、五万くらい高いですけど。
144: 契約済みさん 
[2008-09-05 14:48:00]
私は全室の空調をオプションでたのみました。せっかく高い買い物をしたので、見た目にもきれいな化粧カバーを付けたいですし、入居してすぐ使用できるメリットを買いました。できれば家具も頼みたいですが、予算があるので考え中です。引越しが一番面倒です。
145: 匿名さん 
[2008-09-05 20:38:00]
エコカラットをやる必要があるかどうかちょっとわからないですが迷っています。
皆さんはどうしますか?
146: 匿名さん 
[2008-09-05 22:27:00]
エコカラットは、壁紙で湿度を調整するものです。窓が二重窓(飛行機や新幹線)であれば、結露の心配はありません。このマンションの窓は、二重窓になってないんでしょうか??
147: 匿名さん 
[2008-09-05 23:03:00]
オリジナルバルコニーはコンクリートですか?タイルをした方がいいですよね?
148: 匿名さん 
[2008-09-06 12:24:00]
タイル張り、綺麗にしとかないと、腐食しますよ
149: 7階 
[2008-09-07 18:32:00]
今まで5件くらいのマンションのモデルルームを見て結局、インプレストを選びました。
設備や大きさなどに比べて価格が割りに安かったので…駅から遠いのがやっぱり気になって2ヶ月間、ほかの物件も探してみてたけど、やっぱり予算が足りないせいか、
気に入る物件や買えそうな物件が無かったです。
最近マンションの騒音の問題もあり、7階を選びましたが、
この価格で一番上の部屋は確かにほかのところでは買えないので、
駅からの距離を我慢することにしました。
これでモデルルームまで足を運んだのが3度目ですが、
何か初めて行ってたより、若干近い感じでした。これなら何とか乗り越えそうな距離だと…

早く12月がきてほしいです。
151: 契約済みさん 
[2008-09-08 13:07:00]
150さん。
それは人それぞれの考え方なんで、いいんじゃないですかね。
152: 匿名さん 
[2008-09-08 14:10:00]
>>150
調べれば分かりますが、鶴ヶ峰近辺(徒歩5分程度)の中古マンションは、築20年近く経っても4LDKで3,000万以上の価格をキープしています。むしろこのヨコハマックスの方が安い。

「安価で最新の設備」を重視するのであればーー殆どそういう方なのかもしれませんがーーここもアリかと。
153: マンション素人 
[2008-09-08 15:44:00]
初めてマンションを購入しようかと迷っています。最近知ったのですが、「マンションDB」というサイトでは、インプレストはなかなかの評価ですね。とくに共用施設などは満点でした。マイナス部分に関しては、オプションでなんとかなるかなーと。やはり幼い子どもがいると、どうしても環境重視になります。近くの公立小学校も英語教育重視指定校で惹かれました。私は田舎者なので、駅から徒歩15−16分なんて至近距離という感覚です。しかも快速が止まる駅は、魅力です。いまのすんでいる駅は各駅徒歩12分なので・・・。
横浜市にあって新築が3000万円台で買えるのはお買い得だと考えました。「いい物件=自分の価値観」と会社の同僚にいわれ、かなり購入に傾いています。どこの物件も完璧はないと思うので。
ただ、まだこれから値が下がる可能性があるので迷うところです。
154: 物件比較中さん 
[2008-09-08 16:09:00]
>>153
落ち着いて、「マンションDB」のチャートを見ましょう。

「このレーダーチャートは物件の評価を表しているものではありません。あくまでもマンションの特徴的な傾向をチャート化したものですので物件選びの目安としてご利用ください。レーダーチャートの表示は、マンション購入検討者が比較的重要視すると思われる項目に絞り、8つのカテゴリーに分類したものです。」

とあります。あなたの価値観で、「共有施設が充実していないとダメ!」というのであればいいのでしょうが。

ちなみに共用施設について私は「不要」と考え、ここはキャンセルしました。今現在、豪華な共有施設の無い公団団地に住んでいますが、全く必要性を感じていない事。使う、使わないに関わらず、その維持費が管理費に含まれている事、等が理由です。


駐車場代等に代表されますが、私は「目先の安さに飛びつくべきではない」と考えます。この先何十年と住むのであれば、当然モノは劣化します。整備、補修、等々……。別途出費を求められる可能性は十分にあります。

「余計な出費が見込まれるような固定設備は少ないに越した事は無い」

シンプルイズベスト、というのが私の考えです。管理費だって、一生同じ金額では無いのですから。

一生モノでは無く、期間限定ならば良いかもしれませんが、売りたいと思ったその時には「駅から遠い」という現実がのしかかってきます。

以上、私の価値観を押しつけるつもりはありませんが、参考になればと思い書いてみました。失礼しました。とはいえ、なかなか理想通りの物件って、無いのですよね……。
155: 匿名さん 
[2008-09-08 17:07:00]
「マンションDB」って別に只の宣伝サイトでしょ。
普通に考えて広告主の物件を悪く書いたりはできないでしょ。
156: 入居予定さん 
[2008-09-11 23:37:00]
マンションDBはともかくインプレストは売れ行き好調みたいですよ。
 来月4、5日に2回目のオプション会もあり、中旬には入居者説明会も
あるようです。
 一昨日、駐車場の抽選会について、アンケートが届きました。
 うちは、ワンボックスなので1階を希望しますが、抽選会がドキドキです。
157: 入居予定さん 
[2008-09-11 23:50:00]
>>No.156さん 
 駐車場の抽選会についてアンケートが届きましたか?
 私にはまだですが、もうすぐかなぁ?!
158: 匿名さん 
[2008-09-12 01:30:00]
イースト棟を購入しても、駐車場は、ウエストになる場合もあるみたいですね。もちろん、その逆も。機械式なので、一階とか二階とかあまり関係ないですよ。常に移動してるので
159: 匿名さん 
[2008-09-12 08:30:00]
>>調べれば分かりますが、鶴ヶ峰近辺(徒歩5分程度)の中古マンションは、築20年近く経っても4LDKで3,000万以上の価格をキープしています。むしろこのヨコハマックスの方が安い。

それは徒歩5分程度だからです。
こことなんの比較にもなりませんよ。
160: 匿名 
[2008-09-12 14:26:00]
>>159さん

検討板だと思って、いくら現実に即していると思って書き込んでも、それがネガな意見であれば、ここを契約してしまった人たちの大半は幸せモード全開状態に突入しているでしょうから、痘痕も笑窪にしか思えないようですねw まあ物件購入にはある意味思い込みと開き直りは必要ですけどね。ちなみにハートビートベースのスレでもこれと似たような傾向が見られます。
早く住民板が立てば、どちらも健全な意見交換の場になってくると思いますけどね。
164: 検討中さん 
[2008-09-14 07:17:00]
こちらのマンションを検討していますが、駅までの距離が気になります。バス停はあるみたいですが本数が少ないみたいですね。他にバス停でもあるのでしょうか?
購入した方は駅までの通勤はどのように考えていますか?
165: 入居予定さん 
[2008-09-14 23:13:00]
私の場合、夏、雨の日はバスを利用するつもり、春秋冬は歩くのも平気でしょう、健康にもいいですから。また、バス本数も多いですよ。

前は駅から現地まで歩いたんですが、途中でコンビニにジュースを買いに行っても18分間ぐらいかかったんですが、思うより近い感じでした。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる