住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティタワーさいたま新都心 Part.1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 中央区
  6. シティタワーさいたま新都心 Part.1
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-08 19:16:56
 

所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合2-540-1
交通:埼京線 「北与野」駅 徒歩2分
   京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩9分
価格:未定
間取:1LDK-4LDK
面積:45.18平米-91.75平米

竣工:2012年3月下旬(予定)
売主:住友不動産
施工:前田建設
管理:住友不動産建物サービス

http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ct_shintoshin/

[スレ作成日時]2010-07-22 15:27:00

現在の物件
シティタワーさいたま新都心
シティタワーさいたま新都心
 
所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合2丁目540番1(地番)
交通:埼京線 北与野駅 徒歩2分
総戸数: 419戸

シティタワーさいたま新都心 Part.1

1: マンコミュファンさん 
[2010-07-24 18:25:10]
“北与野駅西口の団地跡地には。”という名称でスレッドが立っています。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72232/
2: 匿名 
[2010-07-26 07:32:18]
シティテラスの残り二個の看板がシティタワーへの呼び水に思える。シティタワーのモデルルームや事務所はパークスクエア、シティテラスと一緒かな?
3: マンコミュファンさん 
[2010-07-26 22:39:18]
>2さん
先日大宮に行ったときに見た広告看板で「10月リニューアル予定」とでていたので、一緒かもしれませんね。
4: 購入検討中さん 
[2010-07-28 16:49:55]
12年3月完成なのに
もう売り出すの?
5: 匿名 
[2010-08-03 12:41:09]
シティテラスさいたま新都心の住民です。シティテラスのセンスない現地案内看板おろさないかなぁ?まさか、シティタワーの呼び水にされていないかなあ?
6: 匿名さん 
[2010-08-03 13:03:27]
やはりシティテラスなみの価格帯になるのでしょうか。
7: 物件比較中さん 
[2010-08-03 22:14:34]
シティテラスとパークスクエアの抱き合わせ営業してたくらいだから
シティテラスをシティタワーの広告塔にするくらい、普通にやるんじゃね?
8: 購入検討中さん 
[2010-08-10 01:25:18]
完成予想図がネット上で公開されるのが楽しみです!どんな外観になるのか?

GMTも検討していますが・・・。
9: 匿名 
[2010-08-21 00:19:35]
北与野って、また微妙なところに建てるんだねー、ちょっとビックリしました。。
10: 周辺住民さん 
[2010-08-21 11:36:17]
北与野は微妙じゃないと思うなぁ。評価的には良!
11: マンコミュファンさん 
[2010-08-21 11:37:59]
3です。
モデルルームは以前の建物を増築して使うようです。工事をやっていました。
12: 匿名さん 
[2010-08-31 14:38:03]
新都心は駅前は立派だけど、まだ開発途中。
これからどうなるか期待したいところ。
13: 匿名さん 
[2010-09-01 20:10:33]
さいたま新都心は好きな街なので、このマンションにも注目しています。
散歩がてら映画を見に行ったり、自転車で与野のイオンに買い物に行ったりと
毎日を楽しめそうな気がします。早く詳細を知りたいです!
14: 匿名さん 
[2010-09-01 21:26:40]
新都心、新しく開けただけに色々考えられて街づくりがされてるので注目してます。
イメージだけでも与野って付かなくなっただけで雰囲気良くなった感じです。
別に与野のイメージが悪いってのじゃないんですが^^;;

15: 匿名さん 
[2010-09-02 21:02:31]
初めて新都心を見たときは、非常に綺麗で驚きでした。
今の新都心はお気に入りの場所のひとつですね。
16: 匿名さん 
[2010-09-02 21:08:44]
新都心なんてまたー、と思ってたら結構洗練された雰囲気ですよね

私も初めて見た時びっくりしたクチです

冬のイルミネーションの時期だったから余計そうなのかもしれません

本当の都心にある猥雑さが無い感じがいいです

今でも新都心というネーミングにはちょっと笑っちゃうのですが
17: 匿名さん 
[2010-09-02 22:07:06]
さいたま新都心駅まで9分歩くのなら、北与野から大宮に戻って乗り換えた方がいいような気がするんですが、どうなんでしょう?
18: 匿名さん 
[2010-09-03 02:30:38]
大宮駅の埼京線のホームは地下です。
そこから東北線やらのホームに行って、列車に乗ったって9分じゃ無理でしょう。

北与野ねぇ・・・。
埼玉県民だけれど、すっごく微妙っていうか、「なんでこんなところに?」っていうのが本音。
19: 物件比較中さん 
[2010-09-03 06:51:42]
最終的には好みの問題だろうけど、北与野→大宮の電車がそんなに数がない。
一方北与野←→新都心はデッキになってるので歩くのは意外と快適だったりする。

しかし、やっぱりシティタワー北与野よりは、シティタワー新都心のほうが売れるんかね。
20: 匿名さん 
[2010-09-03 08:13:43]
> しかし、やっぱりシティタワー北与野よりは、シティタワー新都心のほうが売れるんかね。

ネーミングって大事ですよね。
購入する時はもちろん、実際に住むようになってからも
「新都心」の方が満足できそう。
つまらない見栄だなぁと自分でも思いますが。
21: 匿名さん 
[2010-09-03 11:53:29]
マンション云々よりも、新都心自体が、ヒジョーーーーに中途半端な開発って感じがしちゃってる。
電波塔も誘致できなかったし、ホテルも微妙。コクーンもわざわざ電車に乗っていく場所ではないって感じ。
コンサートの為にある場所みたいな感じなんだよね。

22: 匿名さん 
[2010-09-04 21:08:39]
駅の遠近よりも、駅から物件までの道のりが充実しているとか歩きやすい方がポイントだと思います。
近いけど侘しい道より数分上乗せしても歩いて楽しい道の方が快適かと自分は考えるので。

ネーミングで全然違うでしょう。北与野を冠してたらその分売れ行き鈍るんじゃないでしょうか。
23: 匿名さん 
[2010-09-05 13:03:49]
ホームページが更新されて、外観デザインが出ましたね。

これタワーは上層階が広がっているようにみえるのは、目の錯覚でしょうか。
24: 匿名さん 
[2010-09-05 14:48:07]
新都心から北与野までのデッキって、夜は寂しい感じですか?
ここに住むとしたら、新都心駅を利用することになるのですが、
夜遅くなることも多いので、夜の人通りが気になります。
25: 匿名さん 
[2010-09-06 14:37:40]
コクーン周辺は友人とランチで歩いていて気持ちよかったんですけどね。
確かに開発の中途半端さは否めない感じですね…
一方で「猥雑さが無い」には同感で、これを保ちつつもう少し開発されるといいですよね。
26: 匿名さん 
[2010-09-07 13:36:56]
開発が中途半端なのは新興地区の課題点だから今後を期待するとしか。

でもこの調子を見ると安っぽい方向には行かないと思うんだけどどうかな。

そうなると浮くのは目に見えてるし。一応オサレ系を目指してる意気込みは感じられる。
27: 匿名さん 
[2010-09-07 13:51:07]
>>26
そりゃ坪320予定らしいから、安っぽい方向には行かないでしょう。
本当にそんな値段になるのかはともかく。
28: 匿名 
[2010-09-07 14:43:07]
みんな色々書くけど、価格の情報は出所はどこなの?
29: 匿名 
[2010-09-07 21:09:42]
中途半端な開発でも、現状で十分。オフィスビルとか増えたところで生活には関係なし。
大宮みたいにごちゃごちゃしてて、ろくなスーパーも無いところよりは便利。中には大宮はデパートがあるとか言う人がいるが、毎日行くわけではないので、電車で一駅でも十分。街並み広くて住んでて安らげるところだよ。
30: 匿名さん 
[2010-09-07 22:36:01]
このマンションは線路から近いですが、電車の音はかなり響くんでしょうか?
新幹線も通っているんですよね?
駅近の宿命とはいえ、やはり気になります。
31: 276さん 
[2010-09-07 22:53:50]
線路にぴったりくっついて真横にある訳ではないし、線路からはほぼ垂直に2分の距離ですから
かなり響くってことは無いと思いますよ。
全く聞こえなくは無いでしょうけど。
32: 匿名さん 
[2010-09-07 23:28:32]
こちらを検討されている方は、
埼京線を利用される方は少ないんでしょうか?

埼京線通勤だと、大宮からと比べて乗車時間に10~15分位差がでますね。
住環境は良さそうですが、北与野駅の利便性ってどうなんでしょうか?
33: 匿名さん 
[2010-09-08 19:21:03]
ここ、自走式駐車場なのは嬉しいですね。駅から近いとはいえ、やはり車は必須だと思うので。
ただ、419戸に対して298台分の駐車場なので、抽選になったりするのかな。
34: 匿名さん 
[2010-09-10 15:54:07]
北与野って、もしかして便利なのは駅周辺だけなんでしょうか。
駅前ビルはスーパーや深夜12時まで営業する書店が入っていて
会社帰りに利用するには良さそうですが、駅前以外で
目玉となる商業施設がないような。コンビニも少ないですよね。
35: 匿名さん 
[2010-09-10 17:43:03]

北与野に無くても、ここは新都心までも近く、いくらでも歩いて行けますからね。
商業施設はそちらに行けば沢山ありますよ。
イオンも徒歩で行ける距離ですが、駅前からイオン行きのバスも出ていますし、
コンビは徒歩2分以内くらいにデイリーとNEWDAYSとファミマがありますよ?もうちょっと行くとローソンもあります。
36: 匿名さん 
[2010-09-11 07:10:35]
>34
アルーサ北与野のことでしょうか。
ここのスーパーとイオンで普段の買い物は間に合いそうですけどね。
37: 匿名さん 
[2010-09-11 08:39:09]
せっかく駅前なのに
わざわざバスに乗ってイオンにいかなきゃなんないの?
38: 匿名さん 
[2010-09-11 14:35:25]
だからイオンは徒歩でも行けるし、徒歩でコクーンに行くのでも良いんじゃないでしょうか。
イオンへは、駅からバスも出ていると書いてあるだけでしょ?
39: 匿名さん 
[2010-09-12 14:44:44]
歩いてすぐっていうわけではないですが、スーパーは充実してるんじゃないかなと思います。マルエツもあるし、確か八百屋さんもあったような。区役所の方に行くと、人気のお肉屋さんもありますよね。
40: 匿名さん 
[2010-09-12 18:27:34]
確かに歩くとちょっとはあるかもしれないけど、
それぞれの施設から程よい距離にあるのは便利だと思う。
結構地域の中核となる商業施設が徒歩2、3分にないだけでネガレスみるけどそれもどうかと。

駐車場の数はここ最近車を持たない若い世帯が首都圏で増えてるのを反映してるのかな。
最近は運転をリタイアする年齢も早くなってるみたいだから大丈夫かな?
でも抽選で漏れるとなると近くに借りなきゃいけないと思えばちょっと微妙。
41: 匿名さん 
[2010-09-12 23:31:54]
近くにある尖った建物は何でしょう。
42: 匿名さん 
[2010-09-14 14:52:29]
近くの公共ビルが入っている建物ではなくて?

何を指しているのか分かれば、教えれるけど。
43: 匿名さん 
[2010-09-14 17:56:35]
駅前のような建物集積地は、本来ならば住宅地として決して優良ではないのだけれど
それでも住むメリットがあるのは
・通勤通学などの交通利便性が良いこと
・歩いてすぐの圏内に便利な施設がたくさんあること
の2点に尽きる
後半についていえば、それがたとえ大型SCでなくても、小型スーパーであっても話の筋は通るのだけれど
「(駅前からは距離のある)イオンにも歩いて行けますよ」なんて議論をされちゃうと
なぜ駅前に住むことが便利なのか、理解できてないんじゃないかと思う。
10分でイオンに歩いて行けるとしても、そのくらい歩くことが普通のことだとしても
それでもそれを歩かないで暮らせるのが駅前居住のメリリット。
44: 匿名 
[2010-09-14 21:22:27]
メリリット?
45: 匿名さん 
[2010-09-14 21:44:59]
徒歩1分で目の前にフードガーデンがありますよね。スーパー。それで十分話の筋は通るのでは??
ご存じなかったのでしょうか。
46: 匿名 
[2010-09-14 21:47:31]
何だかうるさい長文様がきましたね。
47: 物件比較中さん 
[2010-09-15 13:52:42]
GMTと、どちらかで悩んでいる同様な方いますか?
48: 匿名さん 
[2010-09-15 14:14:23]
>>47
こことGMTじゃ価格帯が違いすぎて、基本的には買う人も別の層かと。

大井町と川崎で悩んでる人がいたけどそれに近い感じか。
ここは都内並みの値段になると思われるし。
49: 匿名さん 
[2010-09-15 17:59:13]

未だ値段出てないんだから何とも言えないんじゃない?
50: サラリーマンさん 
[2010-09-15 19:44:09]
私は比較してGMTに決めました。
大宮と新都心の街力、駅力、10年後の発展性を比較検討した結果です。
GMTは坪単価200万前後の部屋が多くて、結構リーズナブルな価格設定なのも決め手でした。
あとは、ローン実行金利が気になるところ。。。
51: 匿名さん 
[2010-09-15 21:16:01]
価格帯、GMTより抑えたくらいだといいなー
大宮の雑然さが苦手だから新都心は好みなので期待したい
結局どこを選ぶかなんて最終的には自分の都合と好みなんだから、
人と自分の物差しは違って当然だよ

53: 匿名さん 
[2010-09-16 08:11:15]
GMTとここ、それぞれ違った魅力があるけど、
自分は駅近重視で考えてます。
ただ資産価値のことが気になるけど。
北与野徒歩2分と大宮徒歩7分って、
資産価値が下がりにくいのってどっちだろう。
54: 匿名さん 
[2010-09-16 09:03:27]
どちらも下がります。

そこは埼玉。都心ではありません。
55: 匿名さん 
[2010-09-16 10:06:26]
>>54
ここはどんどん上がっていくよ。大宮は下がるけど。
56: 匿名さん 
[2010-09-16 10:23:36]


あ~あ(笑)
57: 匿名 
[2010-09-16 18:47:27]
駅近って言っても北与野じゃ…
都心へは大宮より時間かかりますよ。

各駅しかとまらない不便な駅の駅近じゃあ
あまりメリットないんじゃない?
58: 匿名 
[2010-09-16 20:41:01]
大宮も雑然としているが、北与野に資産価値を求めるのは厳しい。埼玉県民が憧れる場所ではないし…。
59: 匿名さん 
[2010-09-17 08:18:59]
北与野の駅近じゃなくて、「さいたま新都心から徒歩9分のマンション」と考えた方がいいのかもしれませんね。名前も新都心だし、きっと価格も高くなるんだろうし。それにしても北与野って意外と評価が低いんですね・・・。
60: 匿名 
[2010-09-17 09:18:36]
確かに新都心の駅を使う人の方が多そうですね。

大宮より先の宮原や土呂の方が
湘南新宿と高崎宇都宮線両方使えるので
北与野より便利そうな気が。

その位北与野は通勤に使うのは不便ですよ。
61: 匿名さん 
[2010-09-17 10:10:49]
新都心駅9分と考えると坪300は高いのかな?
でもタワーの希少価値はあると思うけど。
62: 匿名さん 
[2010-09-17 10:37:25]
希少価値??

最近も売りに出たけど埼玉で管理費+修繕積立で4万超すと売れないよ。
63: 匿名 
[2010-09-17 13:49:38]
確かに土呂や東大宮の駅前の方が、交通の便よいかも。
新都心駅も広いですけど、実際徒歩何分かかるんでしょう?改札前の冬の北風の強さ、夕立の雨の時の逃げ場の無さ、のイメージがあって、毎日は利用したくない。
駅建設時は、土地が有り余るほどあったんでしょうね。タクシー乗り場まで何分かかるんだろう。
64: 匿名さん 
[2010-09-17 15:50:18]
ステラタウンや宮原周辺はさいたま市の副都心開発が進んでるみたいで、
この前通ったら町並みがすごい整備されてきれいになってましたよ。

副都心開発は他に武蔵浦和・浦和美園周辺も計画されているので、
新都心より副都心開発が進められている地域のほうが住みやすそうだし
今後に期待できるのかも。

新都心はビジネス街の色が強すぎて。
こんな記事を見ると、新都心はお先真っ暗って感じですね。

http://www.asahi.com/national/update/0505/TKY201005050107.html
65: 匿名さん 
[2010-09-17 16:18:38]
あのー、、
新都心は浦和と共に、(大宮・新都心と1くくりですが)さいたま市の2つの都心と位置付けられていますよ。
さいたま市の副都心計画って岩槻、宮原、武蔵浦和、浦和美園各周辺ですが、普通に考えたら都心>副都心だと思います。

新都心が目論見外れて色々厳しい状況なのは同意します。
66: 匿名さん 
[2010-09-17 17:02:11]
都心構想といっても、今後は大宮の開発に力が入るんじゃないの?
新都心はしばらく今以上の発展はなさそうですね。

浦和の様に湘南新宿が止まることも期待できないし、
同じ値段で買うなら大宮や浦和のほうが駅としての利便性がいいよね。

大宮や浦和は今後も開発が進むので、資産価値も今よりはよくなる様な気がしますが。



67: 匿名 
[2010-09-17 17:27:26]
大宮は何か劇的に変化するわけではないけど、より都内に近い分、浦和の湘新停車は大きい。
新都心は埋没しかねない。実際に停車が始まると顕著になるかもしれない。
68: 匿名 
[2010-09-17 18:39:14]
物件を選ぶときのウィークポイントになるでしょうね。高崎、宇都宮線と京浜東北線しか停まらないのは今ひとつ不便。
69: 匿名 
[2010-09-17 23:20:20]
大宮も東口の開発計画が具体的になってきたし
実際開発されれば今より整備されてるはず。

そうすれば電車の便が悪い新都心は
取り残された感じになるんじゃない。
70: 匿名さん 
[2010-09-18 10:14:25]
たらればを言ったら仕方無いんだろうけど、
スカイツリーの誘致が決まってたら全然違ってたんだろうね。
世界的にも人気のスポットになる予定だったのに…ってとこか。
誘致失敗も見越した街づくりをあんまり考えてなかったんだろう。

リタイア後の永住物件とかならいいけど、
住み替える予定で買うときついかな。
71: 匿名 
[2010-09-18 11:19:44]
夏に韓国のソウルタワーに観光に行ったら、スカイツリーの話がガイドさんから出ていた。どちらが高い、とかの話題でした。夜景の観光スポットとしても有名になるんでしょうね。惜しかった…。
72: 匿名さん 
[2010-09-19 18:43:46]
やはり新都心はアクセスの利便性がやや劣りますよね。
でも街並みなんかはいいので、大宮・浦和に並べる「売り」がほしい所ですよね。
73: 匿名 
[2010-09-19 21:15:57]
無いよ。
74: 匿名 
[2010-09-20 14:59:47]
もう京浜東北だけ停まればいいんじゃない?ほかの電車は、大宮から浦和までノンストップで行ってほしい。
75: 匿名さん 
[2010-09-20 19:14:48]
もはや駅無くても、、、。与野か大宮までてくてく、、、。
76: 匿名さん 
[2010-09-20 19:34:08]
っていうかデフォで北与野駅まる無視なのね。
77: 匿名 
[2010-09-20 22:19:57]
みんな新都心使うなら…
駅近だけど駅近じゃない物件ですね〜

これで埼京の電車の音が気になる環境なら、
デメリットだらけだ。
78: 匿名さん 
[2010-09-20 22:33:51]
利便性を置いて考えてもいいくらいスタイリッシュな街として完成されれば
それなりに需要が出てきそうなんだけどな。
そういうのを求めてる層は一定数いそうだし。

休みの日はイベントとか多いし
そういうのが好きなら休日も遠出無しでけっこう楽しめるとこだよね。
79: 匿名さん 
[2010-09-21 08:25:39]
コクーンの反対側に駅ビルありますよね?
あそこは大丈夫なんでしょうか。以前、土曜日に行ったのに人もまばら…
コクーンはそこそこ賑わってたんですが。。
80: 匿名さん 
[2010-09-21 11:08:43]
三菱地所の高層ビルができれば、商業施設も入る計画もあったみたいだし
北与野ももっとイメージがよくなってたのかな?

県や市はさいたまの顔になる施設を!と、息巻いてるみたいだけど、
このご時勢だと当分何もできなそうですね。

81: 匿名さん 
[2010-09-21 21:58:12]
埼玉が全体的に停滞ムードなので
県庁所在地のさいたまも例外なくそんな調子ですね。

新興の街の弱点は景気や行政の影響が露骨に出るところでしょうか。
既にある程度発展された場所であればそれまでの貯金で何とかなる事もあるんですが。
途中まではいい線で開発出来てると思うので
なんとか開発の打開策が出せればいいですね。
82: 匿名さん 
[2010-09-21 23:41:49]
ブログ、更新されてたんですね。
西友って徒歩12分なんだ!と驚きです。
ヨーカドーに行くのと変わらないんだ・・・。
駐車場が狭そうで行ったことがないんですが、
品ぞろえや価格など気になります。
83: 匿名さん 
[2010-09-22 08:54:22]
西友だとヨーカドーよりかは安いんじゃないでしょうか。
西友でも店舗によって野菜の質が違う様な気がします。
ここの西友はどうなんでしょうね。
84: 匿名さん 
[2010-09-22 09:55:38]
一番お近くのフードガーデンも、野菜もお肉もお魚も新鮮で結構安く揃いますよ。
名前に馴染みがないですが、要するに与野フードです。
徒歩1分どころか本当に目の前なので、広告の品を目当てに毎日通うのも苦にならない距離ですね。
今日はキャベツL99円、真あじの開き80円、清涼飲料水数種類が138円、冷凍食品は表示価格から4割引なので
イトーヨーカドーの冷凍食品半額デーより安い場合も。
http://asp.townmarket.jp/CSP/CSP01/CSP0100300.jsp?storecd=FDG900009&am...

85: ご近所さん 
[2010-09-22 19:32:11]
ここのブログ見ました。
http://www.sumitomo-rd-mansionblog.jp/ct_shintoshin/

>無印良品や、100円ショップなどのテナントも充実しているスーパー

西友に無印良品とか100円ショップなんて、ずいぶん前に無くなったのにね。
すみふの営業さんも、ちゃんと調べずに古い情報でブログ書いているんですね。
86: 匿名さん 
[2010-09-23 00:00:09]
西友、結構色々安くて好きだな。
他の地域にあるところも大抵安い。
レトルト調味料とか食料品が全般的に安い。
卵の特売はあんまりないけど。
87: 匿名 
[2010-09-23 00:09:09]
西友よいですね。ヨーカドーは高いし、レジ並ぶし…。客が多いから、強気の価格ですね…。
88: 匿名 
[2010-09-23 00:09:30]
西友よいですね。ヨーカドーは高いし、レジ並ぶし…。客が多いから、強気の価格ですね…。
89: 匿名さん 
[2010-09-24 08:28:08]
100円ショップはアルーサ北与野にダイソーが入ってますね、フードガーデンの横に。
90: 匿名さん 
[2010-09-24 09:09:47]
スーパーの話題飽きた。
91: 匿名さん 
[2010-09-24 22:22:50]
この辺りの学区ってどうなのかな?
私立に通わせるならあんまり気にしなくてもいいのかもしれないけど、
学区の質がいいに越したことはないからね。

生活に便利な商店が近くにありすぎると街が安っぽくなるのは否めないから
スーパーとかが徒歩10分程度のところにある位が丁度いいなーと思うのは主婦じゃないからなのか。
埼玉の中じゃ垢抜けてる地域だと思うけど人気は微妙だね。
92: 物件比較中さん 
[2010-09-24 22:25:15]
事前案内会の案内が来ました
93: 匿名さん 
[2010-09-26 13:13:46]
近隣住民歴ん十年の立場から言わせてもらえば、ここは所詮さいたま。
それなりですよ。
あくまでベッドタウン。
通勤する為の処。
新都心なんて大したことないのは当たり前。
横浜とは歴史もブランドも違うんです。
期待は禁物。
人口増えすぎて、小中は満杯だし。
元々与野ってとこは人口抑制してたのが、合併を機にタガが外れちゃったみたいに、高層マンションがにょきにょき出来たって経緯があるんです。
住不のマンションまだ売れ残ってるのに、またかよ、ってのが近隣住民の本音。
94: 匿名さん 
[2010-09-26 22:31:19]
人口抑制していた理由は何なんだろう?
このご時勢学校も生徒数が増えればいい方じゃないのかな。
どうせ新築校舎じゃなければ昔の名残で教室余ってたりするんじゃないのかと。
とりあえずマンション住民があんまり歓迎されてないっぽい雰囲気ってことかな。
95: 匿名さん 
[2010-09-27 16:11:03]
値段的にはここは横浜と同じぐらいになる訳だし
住民の過小評価なんじゃないのかな?実際、評価されているからそれだけ坪単価が上がる。
96: 匿名さん 
[2010-09-27 16:41:47]
いやあ、、、
それはないよ。
97: 匿名さん 
[2010-09-27 20:46:44]
さすがに横浜と同じくらいは畏れ多い。
人口・企業・海のあるなし、すべてにおいてレベルが違う。
98: 匿名さん 
[2010-09-28 10:47:06]
近隣住民歴ン十年の立場の人、合併してから与野(北袋周辺)は再開発されて、地価が上がってタナボタですね。いや~羨ましいですな。
昔は地盤が低いのか水害はあるし、住みにくい地域でしたよね。私の祖父はあんなとこ人が住む場所じゃないとか言ってました。昔のイメージのままだったんでしょうね。
歴史が浅いですからね。発展するにはまだまだ時間がかかるでしょう。でも相当長い目で見れば、まず間違いなく発展していくんじゃないですかね。
99: 匿名さん 
[2010-09-28 11:26:35]
84さん
フードガーデンの情報ありがとう!
チラシも見ましたが、セール品はお買い得価格なので本当に毎日通えそうですね。
HPで外観の画像を見たら、ここには本屋さんも併設されているようで嬉しいです。
スーパーでよくある、水の無料サービス(初回の容器のみ有料)もあるかな?

100: 匿名さん 
[2010-09-28 20:55:15]
MRの隣はライブがあるとすごい人がぎっしりで近寄りづらいねー
日曜に車で通りがかったらあまりの様子に笑ってしまった

この辺りは最近来てなかったので改めて開発途中っぽい微妙な雰囲気を堪能しました
自分としては嫌いじゃないんだけど
与野フードって無くなったわけじゃないんだね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる