東京23区の新築分譲マンション掲示板「新宿エリアの住環境について話そう PART 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 新宿エリアの住環境について話そう PART 2
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2013-05-15 21:46:11
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】新宿区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

【地域スレ】新宿エリアの住環境についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:JR新宿駅とその周辺部

前スレ1000踏んでしまったので作りました。有意義な情報交換の場にしていきましょう。

※前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66042/
物件URL:無
施工会社:無
管理会社:無

[スレ作成日時]2010-07-20 14:11:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

新宿エリアの住環境について話そう PART 2

No.1  
by 匿名さん 2010-07-20 17:25:12
スレ立てありがとうございます!
No.2  
by 周辺住民さん 2010-07-20 18:01:35
どういたしまして!
No.3  
by 匿名 2010-07-21 09:45:10
成子坂下周辺の北新宿地区と西新宿8丁目地区の三菱・住友の両再開発地区ですが、三菱で一棟発表されたばかりですが、他はいつ頃発表されるんですかね?

No.4  
by 匿名さん 2010-07-21 10:20:50
>3

公式なプレスリリースは、

分譲マンション=分譲開始直前
オフィスビル=竣工時

です。
No.5  
by 匿名さん 2010-07-21 12:41:14
住友は、賃貸なんじゃないですかね。


三菱のマンションに入るスーパーに期待しましょう!!
No.6  
by 匿名さん 2010-07-21 13:05:05
ていうかこの場所、スーパーできなきゃ生活していけませんよ。
マルエツプチなんてほぼ役に立ちません。

再開発前の地図を見るとこの場所にスーパーがあったみたいですが、
そのお店が戻ってくるのでしょうかね。
No.7  
by 匿名 2010-07-21 15:22:02
以前あったスーパーは、新宿三丁目のぼろビルにも入っている三平ストアですよ。居酒屋の三平酒寮の運営でも知られていますが。

そんな店が、三菱の高級マンション&オフィスビルにテナントとして入るとは思えません。
大手の系列あたりのちょっと高級感あるスーパーが妥当ではないですかね。マルエツ以外だと大丸ピーコックやベンガベンガ、クイーンズ伊勢丹あたりとか。
No.8  
by 匿名さん 2010-07-21 15:34:07
大丸ピーコックいいですね。
でも高田馬場にすでにあるし中野にもできる予定だから難しいかな・・・

クイーンズ伊勢丹だとすごく有難い。
No.9  
by 匿名さん 2010-07-21 17:03:27
>6
一階に清潔なスーパーが入ったマンションがいいな。
No.10  
by 匿名 2010-07-21 18:29:03
スーパーや料理屋が入ったマンションって、ゴキブリやネズミの住処になりそうで、嫌だなあ。
別棟ならいいけど。


No.11  
by 匿名 2010-07-21 18:31:44
>>8
逆に近隣で商圏の重ならないエリアに系列店舗がある方が、配送コストが安く済むので、小売にとってはメリットありますよ。

No.12  
by 匿名 2010-07-21 18:38:41
プチの悪口言ったら駄目だよ~!

最高に便利だから~!

ラトゥール住人代表
No.13  
by 匿名さん 2010-07-21 20:04:00
プチ、悪くないと思うよ。
本格的なスーパーって感じではないけど、
十分役に立つ。
No.14  
by 匿名さん 2010-07-21 21:46:23
ピーッコックって今微妙だよね。
最近撤退もあるし。
東池袋のエアライズに入ったPも来月末閉店だって。
No.15  
by 匿名 2010-07-21 22:22:52
>三菱のマンションに入るスーパーに期待しましょう!!
イオンて聞いたけどどうなんだろ
No.16  
by 近所をよく知る人 2010-07-21 23:54:32
新宿3丁目はセゾンプラザの隣にあるビルが立て直されて以降、銀座が日本で最初といわれたH&Mもできて時代の速さを感じる。。。

あのあたりのスーパーは二丁目の人ご用達?の丸栄しかわからないが、賞味期限切れの商品が普通に置いてあったとかどうとか噂を聞いたことがあるよww(信じたくはないが)
No.17  
by 匿名 2010-07-22 00:25:13
クックYも外せない。地下は飲食店向けの冷凍ツマミとかがうじゃうじゃあって見るのも楽しい。調味料やスパイスの品揃えも、あの規模にしてはなかなか。
賞味期限は割とマメにチェックしてるみたいで、業務用の冷やし中華のタレ1Lが 100円!とかやってる。
No.18  
by 匿名さん 2010-07-22 20:41:16
甲州街道沿いのやまや、結構便利です。
ピクルスやチーズ、もちろんワインも安い。
No.19  
by 匿名 2010-07-22 21:33:17
アルコール&乾物=やまや、ノンアルコール+駄菓子=ハナマサ、普段の惣菜=プチ、来客時=パークデリ←見栄 みたく使い分けてます。
チーズの品揃えダントツは伊勢丹かな。食べ頃や食べ合わせを聞きつつ買うのが楽しい。高島屋の紀伊国屋も小規模ながら頑張ってると思う。
No.20  
by 匿名さん 2010-07-22 22:04:44
さすが、買い物する店がたくさんあって目的別に選べていいですね。
都会ならではって感じです。
No.21  
by 匿名 2010-07-22 22:33:09
買い物に関して新宿は懐が深い。予算潤沢ならいい物、そうでなくてもそれなり…とすこぶる広い選択肢がある。
No.22  
by 匿名さん 2010-07-22 23:56:05
ゼニアの日本初のグローバルストア、あまりいい立地じゃないので心配です。
デザイナーがかわり、来期ものからかなり好みのテイストになったので
是非とも長く存続してほしい。
No.23  
by 匿名 2010-07-23 00:12:23
あそこ日本初なんですか。確かに中途半端な場所とは思う。個人的にはあの界隈、好きなんですけど。エアポケットみたいで
No.24  
by 匿名さん 2010-07-23 00:30:18
グローバルストアは通常の路面店とは位置づけが異なるようですね。
(具体的に何が違うかは知りませんが)
たしかミラノ、ニューヨークに次いで新宿が3店目だったと思います。
No.25  
by 匿名さん 2010-07-23 08:51:31
バーニーズや伊勢丹を意識してあの場所なのでしょう。
南口方面に比べると「買う気」とお金を持った客が多いエリアかと。
No.26  
by 匿名さん 2010-07-23 09:44:56
伊勢丹からバーニーズへ行く間にもう一つくらいなにかあると、
ファッションのイメージがぐっと強くなると思う。
グッチ、バーニーズ、伊勢丹と微妙に離れていて、もったいない。
No.27  
by 匿名 2010-07-23 10:00:37
『南口方面に比べると』←南ネガ(新種)?代々木は丁目によっちゃ松濤よりもいいって人もいるくらいの高級住宅街なんだけどねぇ。
No.28  
by 匿名 2010-07-23 11:03:02
さくらや跡ってトップショップになるんでしたっけ?
グッチバーニーズゼニアに伊勢丹ときたら今はなき?オールドイングランドとか出来たらハマるのかなあ。
ファストファッションでもなくメガブランドでもない感じで。
No.29  
by 匿名さん 2010-07-23 11:04:11
そんな広い範囲の話でなく、駅近辺の商業エリアのことでしょ。
新宿でファッションに金出す客がまず考えるのは、伊勢丹orバーニーズなのは間違いないんだから、
どうしても基準になるでしょ。
まぁ、南口方面に限らず新宿のどこと比べてもだとは思うけど。
No.30  
by 匿名 2010-07-23 12:38:54
25の引き合い出し方が唐突だったんでしょう。南に限らず北西方面のいずれにも洋服屋ないしね。
No.31  
by 匿名さん 2010-07-23 12:45:19
南口はルミネやフラッグスに少しありますよ。基本10〜20代後半向けですが。
といいつつ、アローズで白いリモワ買っちゃったw
No.32  
by 匿名さん 2010-07-23 12:46:11
新宿ゼニアは休日に行ったけど客が少なかったなあ。
やたらと店員が多いからすごく入りづらい雰囲気。
客層を考えたら丸の内の方がいいような気がする。
伊勢丹周辺は伊勢丹の倉庫や駐車場があるからあんまり栄えない。
No.33  
by 匿名 2010-07-23 13:00:22
伊勢丹駐車場から紀伊國屋までの一帯って古色蒼然としてますよね。ハンパない地価だろうから今あるもの壊して何作る?と考えると二の足踏むのは分からないでもないけど。
No.34  
by 匿名さん 2010-07-23 13:27:35
どっちみちゼニアはサラリーマンがおいそれと買える価格帯じゃないから、
あえてアジアの拠点として新宿って選択はマーケ的には間違ってないと思うけど、
ビッグメゾンに比べるとにかくPR関係が弱過ぎだね。
ジュエリーブランドのポメラートも結局それで一時撤退するはめになった。

No.36  
by 匿名さん 2010-07-23 15:15:27
唐突だけど、新宿駅周辺で落ち着ける喫茶店ってある?
チェーン店のコーヒーショップみたいのじゃなくて
No.37  
by 匿名 2010-07-23 15:44:52
サザンタワーにあるアフタヌーンティーは?喫茶店というよりカフェだし、余所にも店舗あるけど。
高島屋の中国茶カフェってまだあったっけ?
No.38  
by 匿名さん 2010-07-23 16:12:48
今っぽい、いわゆるカフェみたなのはショップに併設されてたり、
ファッションビルにいくらでもあるけど、
渋めで、新宿通から三越手前をちょっと入ったところにある椿屋珈琲は?
アイスコーヒーがうまい。
No.39  
by 匿名さん 2010-07-23 18:10:42
バーニーズそばの面影屋珈琲も渋いですよ。
No.40  
by 匿名さん 2010-07-23 20:18:39
西口だったらホテルのカフェってのが一番手っ取り早いし、確実に落ち着ける。
No.41  
by 匿名さん 2010-07-23 20:20:12
>>39
面影屋珈琲は知ってる
入ったことはないが、いい雰囲気みたいだね
No.42  
by 匿名さん 2010-07-24 10:25:01
これだけ暑いと、地下通路網が整備されてるのはありがたいですね。
主要なところにほぼ地上に出ることなしにアクセスできるのはホント助かる。
No.43  
by 匿名さん 2010-07-24 10:52:46
地下道がもうちょっと延長されると、自宅からデパートまで地下だけでいけるんだけど・・・
まぁ、贅沢過ぎる望みですね。
No.44  
by 匿名 2010-07-24 14:25:39
贅沢すぎる(笑)。けど自宅〜大規模な商業施設まで、雨でもほぼ濡れずに地下道で行けるエリアは世界でも珍しい、実は。
No.45  
by 匿名さん 2010-07-24 18:01:08
新宿に初めて降り立った時に地下道の便利さに驚きました。近辺に住んでいる人たちがあらためて羨ましいと思う・・・。
No.46  
by 匿名さん 2010-07-24 19:39:06
慣れないと、広大過ぎて迷うけどね。
No.47  
by 匿名 2010-07-24 20:04:34
それまた贅沢な悩みかも。
No.48  
by 匿名さん 2010-07-24 21:32:31
最近の暑さだと地下道がありがたいですね。
No.49  
by 匿名 2010-07-24 22:01:05
最近出来た、甲州街道下の地下道。新宿三丁目の駅側は完成としてJR側はあれで終わりなのかな?
工事中の一帯に頭出す感じで、地下道が出来たと気づいてない人も多そう(その分、貸し切りみたいな感じだけど)。
いずれあの出口から、別のエスカレーターが駅構内に伸びたりする?んだろうか。現状、あまり役立ってると思えない。
No.50  
by 匿名さん 2010-07-25 16:12:48
東西通路ってどの辺にできるのでしょうか?
No.51  
by 匿名さん 2010-07-25 17:31:50
あんまり地下には行かないから、たまーに行くと迷う
でも、
No.52  
by 匿名 2010-07-25 17:50:22
でも?
No.53  
by 匿名さん 2010-07-25 20:46:36
気になる・・・
No.54  
by 匿名 2010-07-25 22:43:36
俺も(笑)
No.55  
by 匿名さん 2010-07-26 19:40:13
地下にもう少し魅力的なショップを誘致すれば、地下の価値がぐっと上がると思う。
No.56  
by 匿名さん 2010-07-26 22:04:29
地下と地上だと、テナント料ってどっちが高いんでしょうね。
No.57  
by 匿名さん 2010-07-27 00:33:16
木曜~日曜まで三井ビルでケチャ祭りですね。
オフィス街に突如現れるバリ。
異空間を楽しみたいです。
No.58  
by 匿名さん 2010-07-27 12:58:41
そんなのやってるんですね。
それを見て、帰りに野村ビルのバリラックスで食事ですかね。
No.59  
by 匿名さん 2010-07-27 16:23:18
ケチャってどんなの?
民族舞踊みたいな?
No.60  
by 匿名 2010-07-27 17:38:00
車座になった男たちが何組かに分かれてチャッチャッチャッと隙間なく掛け声をかけ続ける感じ。それ BGMに踊り必須…ではなかったような。
トランスを誘う…はずなんだけど、最初知らずに見た時はちょっと笑った。
No.61  
by 匿名さん 2010-07-27 17:47:12
数年前の話だけどNSビルやワシントンホテルに行くほうの地下道は突然店舗が増えましたよね。あれ以来は大きな変化は見られませんが反響はあまり良くないのかな?

西新宿住まいだと新宿駅から帰って来る時に地下で買い物全部済ませられると便利ですね。
No.62  
by 匿名さん 2010-07-27 18:19:14
地下街や地下通路は商店会の反対が強いんですよ。
地下を歩く人が増える→地上を歩く人が減る→路面店にとって死活問題、らしいです。

新宿では地下道を延ばす際に商店会と協議をし了承を得ているようです。
新しくできる東西通路でさえ反対する地元商店があるようです。

区は違いますが池袋のサンシャインシティ、
あれが完成した時は池袋駅と直結の地下道構想があったのですが、
商店会の反対で頓挫。
来年ようやく東池袋駅と繋がるみたいですが、30年かかりました。

池袋西口地下にできたエチカは、
東京メトロが副都心線を開業させて新しい客を増やすことから、
例外的に認められたと聞いています。
No.63  
by 匿名さん 2010-07-27 18:22:54
 今年上半期の東京都足立区の刑法犯の認知件数は、前年同期に比べ549件少ない4866件だったことが分かった。

 都内では新宿区に続くワースト2となり、途中経過だが、昨年まで4年連続で都内最悪の汚名を返上した。

 警視庁によると、上半期の認知件数は、新宿区が前年同期比92件増の5268件で都内ワースト1。足立区は1割近く減少し、特に区内で頻発していた自転車盗の被害は2割近く少ない1449件だった。

 区は4月以降、警視庁と連携して治安向上に努めており、区内で最も刑法犯の認知件数が多かった綾瀬駅周辺に防犯カメラを設置したほか、委託業者のパトロールで放置自転車やたばこの投げ捨てをなくすなど、環境美化に取り組んできた。
No.64  
by 匿名 2010-07-27 19:58:21
↑で?
No.65  
by 匿名さん 2010-07-27 21:56:18
>63

犯罪といっても幅が広いからねー。
警視庁の元データ見た?

商業施設が多い渋谷新宿池袋は万引きが多い。
住宅地メインの世田谷杉並北区あたりはチャリドロや侵入盗が多い。

粗暴犯の割合を見ると意外にも港、千代田、新宿、中央の順。

よーく中身を検証しないとね。
No.66  
by 匿名さん 2010-07-27 22:05:22
>ケチャ

トランスも日常生活もデジタルのものばかりですから
人の声・生音を肌で感じるのは楽しそうですね。
4日間ですから1日暇見つけて行きたいな。
No.67  
by 匿名さん 2010-07-28 09:33:57
南新宿にマンション購入したが、行く機会がなくてこちらのスレをのぞいています。
大変参考になります。
こんど地下道散策してみます!
No.68  
by 匿名さん 2010-07-28 10:42:31
新宿に住むなんて田舎者からしたら
想像もできなかったけど、住んでらっしゃるかた
たくさんいるんですね。
住み心地も悪くなさそうな気が
検討してみようかな。。。。
No.69  
by 匿名 2010-07-28 11:11:28
住居としての新宿、がイメージで損してるのはあると思う。みんなまず歌舞伎町や東口の人ゴミを想像するし(自分もそうでした)。
駅ひとつとっても巨大ですから周辺部も奥深いですよ。検討されてる方にはじっくり歩いてみることお薦めします。
No.70  
by 匿名さん 2010-07-28 12:24:43
たしかに。イメージは微妙ですよね。
都内や首都圏の人なら新宿も広いとご存じですが、
それ以外の地域の方からすると高層ビルと歌舞伎町しかイメージないですから。

とくに北海道や九州沖縄あたりの人に驚かれます。
土産物屋で発送をお願いする時など、「住んでるの?」なんて。
ウチの庭には野生のタヌキが来ると説明しても信じてもらえません。
No.71  
by 匿名 2010-07-28 14:44:37
『野生のタヌキ』。それは凄い…ちなみにどちら辺りで?(明治神宮近辺でリスとか、人によっちゃ猿見たとかいますけど)
No.72  
by 匿名さん 2010-07-28 15:27:04
ケチャ祭り、昔たまたま通りがかって見たことあります。
ビルの谷間にバリの民族衣装の人達を突然見てびっくりしました。
No.73  
by 匿名さん 2010-07-29 10:41:52
>71

我が家はこれ↓の近くです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43527/

先週末は近所の公園でホタル鑑賞会がありました。
区内に住んでる友人からも田舎扱いされてしまいます。(恥)
No.74  
by 匿名さん 2010-07-29 12:14:11
>73さま

区内でタヌキ、といえば・・・そちらでしたね笑
まさかいまだに本当に出るとは思ってもみませんでした。
「都会の田舎」ってものすごい贅沢ですよ。
No.75  
by 匿名さん 2010-07-29 13:20:23
新宿っていってもいろんな環境があるんですね!
初めて知りました。
あの駅近くの人ごみしか想像できてなかったもので・・・
区内でホタル・・・・・すごい!!
No.76  
by 匿名さん 2010-07-29 15:17:25
そうですね、新宿といってもいろいろなんですね。

でも、ホタルは人工孵化ですよね。
No.77  
by 匿名 2010-07-30 12:49:11

狸は新宿御苑にも住んでいるらしいですよ。
あとはゴールデン街近辺で目撃情報あるみたい。

それから、新宿とは関係ないですが、京王線や小田急線の線路脇に巣を作り、線路に沿ってあちこち移動していることもあるそうです。

狸は意外と都会の身近なところにも生きているようです。
No.78  
by 匿名さん 2010-07-30 13:20:26
狸は雑食なので、人間の出したゴミが大好物です。

練馬の方から都心にやってくるみたいですよ。
No.79  
by 匿名さん 2010-07-30 13:27:54
確かにタヌキ、井の頭線の線路で見たことがあります。
結構かわいかった。
No.80  
by 匿名 2010-07-30 14:10:39
タヌキの話題でこんな盛り上がるとは。キツネに化かされてるようだ(笑)
No.81  
by 匿名はん 2010-07-30 14:11:57
西新宿に来る前に、代々木4丁目に長く住んでいましたが、タヌキこそ見ませんでしたが、ハクビシンがいましたね。部屋で仕事をしていると、目の前の家の塀の上を、夜になるとハクビシンがどこかに通っているのをよく見かけました。
かわいらしいですが、害獣のようですけどね。
No.82  
by 匿名さん 2010-07-30 14:39:41
ハクビシンは外来種ですからね。可哀想ですが駆除されてもやむを得ません。

都心のビル街でも夜はコウモリが飛んでいるのを頻繁に見ますが、気付かない人も多いようですね。
No.83  
by 匿名はん 2010-07-30 18:45:34
6丁目に開発中の三菱地所の分譲マンション情報が出てましたね。
プライベートパーク西新宿タワー
20階地下1階建て。48.07〜114.88㎡、総戸数298戸。
http://www.shinju-ku.jp/

No.84  
by 匿名さん 2010-07-31 00:25:41
>>83
だいぶ前から情報アップされていますよ。
スレもとっくの昔に立ってますし
No.85  
by 匿名 2010-07-31 02:00:54
単独スレだと正直、立地は?という意見が多いように思えますが、どうなりますか。
最近、新規の大規模物件がめっきり減ってるから値づけによってはそこそこ行く気もしますけど。
No.86  
by 匿名さん 2010-07-31 09:21:43
>立地は?という意見が多いように思えますが

一人が連投してるっぽくないい?
たまに、ここも荒らしてく人じゃないかと。特徴あるから。
No.87  
by 匿名 2010-07-31 15:32:14
既に開発中の西新宿8丁目エリア、今後着工される予定の成子天神社や西新宿6丁目、西新宿5丁目があることを考えると、なにもこんな微妙な立地の物件を買うこともないのでは。待ってられないなら仕方がないけど。
No.88  
by 周辺住民さん 2010-07-31 16:05:28
西新宿六丁目=日本最高層のことですよね?
本当に建つんかしら。近隣住民ながら懐疑的(新宿にというより、景気と需要に)
No.89  
by 匿名さん 2010-07-31 16:13:49
6丁目はラトゥールのあたりでしょ。
パークハイアットとオペラシティの間のところの超大規模再開発は3丁目じゃないの?
No.90  
by 匿名さん 2010-07-31 17:28:20
>89
大規模っていうのは物件開発ですか?店舗開発?あの辺は好きなので気になるところ。

初台もっと栄えないかなあ・・・あと駅が地上になって欲しい・・・何の事情も知らずに要望(笑)
No.91  
by 匿名さん 2010-07-31 17:59:59
西新宿5丁目の60階建のマンションと、富久のほうの54階建てのマンションの計画が
ようやく動き出しましたね。
No.92  
by 匿名さん 2010-07-31 18:13:15
>>90

これじゃないですか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/西新宿三丁目西地区再開発

住友かとお思いきや、
東新宿の日テレゴルフガーデン跡の大規模再開発についで、
こちらも三菱地所が中心になって行うようです。
他にも北新宿、西新宿5丁目と立て続けに。

地所は最近新宿に力入れてますね。
No.93  
by 匿名さん 2010-07-31 20:16:57
それ、土地の買収が苦戦してるようだけど、
数年止ってた五丁目や富久も動き出したんなら、期待できるかも。
No.94  
by 匿名さん 2010-07-31 21:22:52
西新宿3丁目西地区は計画白紙ですよ。
No.95  
by 匿名さん 2010-07-31 21:24:18
たしか新駅もできて、オペラシティとパークタワーが繋がるような計画だったと。
No.96  
by 匿名 2010-07-31 21:28:19
白紙って立ち消え(復活の見込みなし)ってこと?
景気回復まで一時中断じゃなくて?
前者ならどうやって今までの資金回収するんだろう…
No.97  
by 匿名さん 2010-07-31 21:33:29
いくらなんでもそれはないですよ。
キッパリ。
No.98  
by 匿名さん 2010-07-31 21:45:10
新駅って何線にできるの?
No.99  
by 匿名さん 2010-07-31 22:06:42
京王新線の初台、新宿の間あたりじゃないでようか。
新宿から地下道も繋がる計画もあるようですね。
No.100  
by 匿名 2010-07-31 22:29:42
甲州街道の下を通すのかな?靖国通り下と張るくらいの活気に…なるといいなあ
No.101  
by 匿名さん 2010-07-31 23:24:22
地下もですが、甲州街道沿いにもっと魅力的なショップが増えてほしいです。
No.102  
by 匿名 2010-07-31 23:54:40
確かに。…けど採算合うのかな?電気ラーメン居酒屋パチンコ紳士服量販店無限ループでは、魅力的な店が出来ても浮いてしまう気が。
やまやも最初は大丈夫かいなと思った。最高層が実現したら初台までが靖国通り三丁目まで並みに栄える?そうなったらすごいよね。
No.103  
by 匿名さん 2010-08-01 18:45:07
>102

大規模再開発って敷地内ですべて完結してしまうので、
新宿駅からの線的な発展は微妙ですね。

オペラシティだって、
あれだけの就業人口の割に周囲は閑散としてますし。
No.104  
by 匿名 2010-08-01 20:45:39
102です。
そうなるはず、じゃなくて願望ですよ願望。

新宿の目抜通り界隈は高すぎて、一角だけ再開発でもなければ手を出す業者ないでしょう(それだって頓挫してるし)。その上、時期が悪いときてる。

建て替え話が持ち上がっている我がマンションも慎重派の意見に『時期が悪い』というのが目につきます。なまじ場所がいいと却って大変。
No.105  
by 匿名さん 2010-08-02 16:55:40
新宿と初台の間に駅必要かな?
てか、そんなスペースあるんだろうか?
No.106  
by 匿名 2010-08-02 18:20:18
いらないと思う。スペース、は作るんだろうけどハイアットのあたりとか?それより新宿寄りでも初台寄りでも近すぎる気が。
再開発ありき、で考えたら初台寄りかな。そうするとさらに不要…
No.107  
by 匿名さん 2010-08-02 18:31:51
オペラシティとパークタワー繋がるっていうのは本当ですか??なんかそれだけで初台の人気が上がりそうですね。どんなふうになるんだろう、楽しみ。
No.108  
by 匿名さん 2010-08-02 22:24:44
デッキで繋がる感じでしょうか。
雨でも濡れないで行き来ができるといいですね。
No.109  
by 匿名 2010-08-02 23:28:10
昨日噂のカップルがプチにいた。何かほのぼのした気持ちになった。
No.110  
by 匿名 2010-08-03 00:12:33
もーおー 離さない×四乗、な感じでした?(古いな)
No.111  
by 匿名さん 2010-08-03 18:17:58
>108
結構距離の長いデッキになりますよね。一大決心の開発じゃないですか。初台グレード上がるなあ。
No.112  
by 匿名さん 2010-08-03 18:55:15
都内ではミッドタウンに次ぐ大規模再開発だそうですよ。
No.113  
by 匿名 2010-08-03 19:01:29
やっぱり流れは南に、なのかしら。
No.114  
by 匿名さん 2010-08-03 19:09:48
そこって西新宿じゃない?
No.115  
by 匿名 2010-08-03 19:14:48
番地は西新宿ですね。駅を中心に考えると西口というより南口。
No.116  
by 匿名さん 2010-08-03 19:16:24
確かに。
西新宿十二社通りの西側に複数たちあがってる再開発計画の一つってイメージかな。
No.117  
by 匿名さん 2010-08-03 19:19:31
失礼。
116は114に対してです。
No.118  
by 匿名 2010-08-03 19:24:40
西でも南でもいい、この際。計画通り再開発してさえくれれば。
No.119  
by 匿名さん 2010-08-03 19:29:54
ごもっとも。
ちょうど境目って感じですかね。
http://www.parkhyatttokyo.com/Data/Images/map.gif
No.120  
by 匿名さん 2010-08-03 22:41:42
結局最終的には神田川沿いまでのエリア全部再開発されるんでしょうね。
No.121  
by 匿名 2010-08-03 23:10:01
何年後くらいを想定?
No.122  
by 匿名 2010-08-03 23:30:07
不動産屋さんと今日会話していたら、これからは西新宿が熱いと言っていました。

六本木より西新宿だって。

No.123  
by 匿名さん 2010-08-04 11:06:07
>>121
全部完了するには15年くらいと考えています。
もちろんメインのものはもっと早くできるでしょうが。
No.124  
by 匿名さん 2010-08-04 11:45:55
西新宿熱いんですか!?!?
それは初耳。
どういった点が熱いのでしょうか?
No.125  
by 匿名さん 2010-08-04 14:51:49
再開発目白押しってことじゃないですか?
その中には大規模な商業施設でもできるのでしょうかね。
No.126  
by 匿名 2010-08-04 15:40:34
日本橋、神田、六本木…と構想段階入れると色々あるけど、進行中&計画中含めると一番多いのかもね。
大規模商業施設…これ以上なにを作ったらペイできるだろう?最高層が建ったら何かしら入るんでしょうね。デベの腕の見せどころ。
No.127  
by 匿名さん 2010-08-04 18:59:28
再開発するくらいなら、ちゃんと計画しておけよって話。
まぁ、時代の流れもあるのかな。
No.128  
by 匿名さん 2010-08-04 21:22:30
東新宿の三菱地所の再開発はなにか商業施設できるんですかね。
近所を通ったら敷地が広くてびっくりしました。
No.129  
by 匿名さん 2010-08-04 23:07:10
確かに西新宿は暑いよ
No.130  
by 匿名 2010-08-05 06:57:43
ツマンネ
No.131  
by 匿名さん 2010-08-05 09:42:20
歩道は見事な並木の木陰になって涼しいですがね。
No.132  
by ご近所さん 2010-08-05 10:36:05
先月ラ・トゥールに引っ越しした者です。

この辺りは歩いても道路に沿って木立があるから太陽を遮ってくれて熱くないですね。
都庁前駅から出ても、西新宿駅から出ても実感できます。(ヒルトピア経由でしたら地下なので太陽は関係ありませんが)

部屋からは中央公園の緑が凄いのですが、これが秋冬になったら葉っぱは無くなるのかな?
イチョウとかあって黄色になるのでしょうか?

賃貸マンションですがエレベータで会う人みなさん挨拶がありまます。
結構当たり前のようですが、これまでの賃貸では皆ではなかったので良い驚きでした。

夜12時頃帰宅した際、マンション前で24時間警備されている方に、
「今日は何時までですか?」と尋ねたら、

「朝までです!」?!?!

交代しないのか?
No.133  
by 匿名さん 2010-08-05 11:20:11
>>132
一体、何が疑問なのかよくわからない。
夜勤の警備なら当たり前だと思うけど。
No.134  
by 匿名さん 2010-08-05 15:11:54
>>133
確かに。
その通りだな。
132が出かけるときにもその人を見てたらヤバイがな
No.135  
by 匿名さん 2010-08-05 15:22:24
交代制だったら朝までシフトが普通ですね。
というか都会のマンションは24時間警備なんですか!?
そんな必要あるんですね!?
No.136  
by 匿名さん 2010-08-05 17:24:01
ラ・トゥールは新宿の住環境の中ではやっぱり上位ランクですかね。
No.137  
by 匿名さん 2010-08-05 17:33:12
都心のマンションは24時間警備多いのでは?
以前賃貸で住んでた青山のマンションもたしか24時間警備でしたよ。
No.138  
by 匿名さん 2010-08-05 17:34:34
現役大臣がお住まいの新宿区内の某マンションも24時間警備ですね。
しかも、警備員ではなくて警察官w
No.139  
by 匿名さん 2010-08-05 18:34:08
警備の人って何を思いながら働いてるんだろうね。
時間がすぎるのが遅いだろうなぁ
No.140  
by 匿名さん 2010-08-05 19:25:12
ラトゥールから神宮の花火見えるのかな?
No.141  
by ご近所さん 2010-08-05 21:15:46
書き方が悪かったでしょうか…

一人の警備員が朝まで立ちっぱなしは無いよね?
何人かでローテーションだよね?
と、思いまして…

神宮花火は東南、南側高層階ならば部屋から見えると思います。
低層一部にあるベランダからも、もしかすると見えるかな?無理かな…

ところで、私は東南側に住んでいるのですが夕方になると夕日が都庁、ハイアットに反射して部屋がとても明るくなります。
さすがにこれは予想していませんでした。

No.142  
by 匿名 2010-08-05 23:46:46

>>138
誰?
なんていうマンション?

No.143  
by 匿名さん 2010-08-06 07:07:59
141さん、そのマンション賃貸だけでなく販売されてますね?
No.144  
by ご近所さん 2010-08-06 08:25:01
権利者の物件が三井リハウス、三菱UFJ、野村とかが仲介となって販売していますね。

私は賃貸ですが、先日購入した方とお話しする機会があったのですがポストによく販売の案内封筒が入ってくるみたいです。(先行案内?)
うちのポストには入ってこないけど。(住友的には賃貸から購買は避けたいのかな)

高い家賃なので購入も有りかと考えいます。

この辺りはジョギング、ウォーキングしている人が多く見られます。
木立の日陰になるから走り易いのかな?
No.145  
by 匿名さん 2010-08-06 10:08:42
都心は24時間警備が普通なんですね!?
知りませんでした・・・。
警備員ではなくて警察官だなんて・・・すごい。
やはり都心は違いますね。
No.146  
by 匿名 2010-08-06 10:45:09
うーん、警備と常駐でも違う。警備=表に立つガードマン、常駐=フロントに詰めてる制服姿のおじさん←ウチはこっち 曖昧なところも多いかも。
やってることは変わりないような?警備を置くのは、主に高額物件のステータス用ですよね。
都心でも小規模物件なら、警備も常駐でもなく通いのフロントかコンシェルジュ、というところも多いですよ。

警察官を配すのは VIP対策ですよね。それこそ大臣をはじめ三権の長とか。その昔、海部さん?が住んでた三番町とかそのパターン。
No.147  
by 匿名さん 2010-08-06 15:17:52
海部さんのマンションの警官はよく小学生達と笑顔で話してたなあ

自分も子供の頃は竹下登の家の前を通って通学してたので
警察の人とは結構仲良くなりました。
No.148  
by 匿名さん 2010-08-07 23:18:43
ちょっと要人邸の話題はやめませんか?
元職ならまだしも、このままでは現役の方たちの住まいが晒されそうで・・・。


というわけで別の話題なのですが、
区内のマンションで花火が見える物件ってありますか?
今日は江戸川の花火を見に行って、さっき汗だくで帰ってきました。
No.149  
by 匿名さん 2010-08-08 10:55:48
なんの花火かわかりませんが、遠くの方でいくつか花火がみえますね。ちなみにうちは20Fです。
神宮は距離的には問題ないのですが、ちょうどビルの影でほとんど見えません。
No.150  
by 匿名はん 2010-08-08 16:57:43
西新宿駅直結の野村ビルですけど、テナント入ってはるんですかね。
心配になってきました。勝手に w
タリーズは結構、人が入るようになってきましたけどね。
お隣の居酒屋さん「さくら」はどうしてはるんやろ。。
No.151  
by 匿名さん 2010-08-08 18:13:23
病院側の出口使う人には存在すら知られてないような・・・
もっと改札あたりに看板でも出せばいいのに。
No.152  
by 匿名さん 2010-08-08 20:41:20
東新宿、すごいことになるんですね。

http://www.nittochi.co.jp/news/data/page/20100611879.jsp
No.153  
by 匿名さん 2010-08-08 20:56:03
東新宿、西新宿、北新宿と動き出しましたね!

No.154  
by 匿名さん 2010-08-08 22:54:52
>>152
おー、すごそう。
店舗部分に広めのカフェ的なものができれば個人的にうれしい
No.155  
by 匿名さん 2010-08-09 11:44:03
東新宿に続く注目は西早稲田(大久保3丁目西地区)の住友戸山ガーデン。
3棟の超高層(オフィス1、住居2)と会議場。

考えてみたら東新宿と西早稲田は隣駅ですね。
新宿の繁華街を中心に東西南北で開発ラッシュ。
No.156  
by 周辺住民さん 2010-08-09 12:14:00
・・・南、来い。

つーかお願いだから来て!(駅以外)
No.157  
by 匿名さん 2010-08-09 13:10:48
西新宿3丁目の計画は是非とも実現してほしいです。

ただ、南新宿は大規模再開発というより、
千駄ヶ谷、代々木よりの小規模でもセンスのいいショップやレストランで
活性化すればいいと思う。

それは新宿の他のエリアにはない魅力になると思うけど。

No.158  
by 匿名さん 2010-08-09 14:27:51
こんなのができるみたいです。
http://woman.excite.co.jp/fashion/news/rid_19733/
No.159  
by 匿名さん 2010-08-09 16:05:36
新宿はどんどんファッションブランドの店が建つなぁ
No.160  
by 匿名さん 2010-08-09 19:09:08
>152
おお、これはすごいですね。
No.161  
by 匿名さん 2010-08-09 19:38:11
南に来いって、南新宿なんてなくね?
新宿の南は代々木じゃん
No.162  
by 匿名 2010-08-09 19:42:03
153に東西北とあったもんで。駅は一応ある、小田急の単線だけど。新南口方面とご理解ください。
No.163  
by 匿名さん 2010-08-10 10:23:36
新宿にTOPSHOPが出来るんですね。
ファッション関連の競争はますます激しくなりますね。

ほんと、買い物しやすくなるな~。


No.164  
by 匿名さん 2010-08-10 11:49:23
え!

日テレゴルフ跡地は分譲マンションではないという事ですか?!?!?!

がーーんん。。。。。。。
No.165  
by 匿名さん 2010-08-10 12:06:06
北側は分譲あるんじゃないでしょうか。
No.166  
by 匿名さん 2010-08-10 14:47:40
165

152を見ればわかるとおり、北側には小さな賃貸棟があるだけですよ。
あとはオフィスビル。
No.167  
by 匿名さん 2010-08-10 15:26:03
ですよね~
賃貸だけですよね。

ありゃりゃ計画狂った。。。。。

嫁がママしている店が歌舞伎町にあるので、そこを狙っていたのに。。。。。。
No.168  
by 匿名さん 2010-08-10 15:34:28
富久があるよ。
No.169  
by 匿名さん 2010-08-10 16:03:44
>163
ほんとですね
これからもどんどん新しい店が進出してくるんじゃないですか?
No.170  
by 匿名さん 2010-08-11 16:12:31
自分も富久の再開発には期待してます。

http://www.nishitomihisa.jp/outline/index.html
No.171  
by 匿名さん 2010-08-11 16:31:30
富久のあたりはいったことないなぁ
最寄り駅からも遠くない?
No.172  
by 匿名さん 2010-08-11 17:05:54
どこからも7〜8分くらいですが、丸の内線、新宿線、大江戸線と
どれも使えるので便利だと思いますよ。
No.173  
by 匿名さん 2010-08-11 19:03:02
>172
以外と近いのね
駅から10分以上の空白地帯かと思ってた
No.174  
by 匿名さん 2010-08-11 21:58:43
54階建ですか、すごいですね。
No.175  
by 匿名さん 2010-08-11 23:05:19
西新宿5丁目は59階のマンションらしいですよ。
No.176  
by 匿名さん 2010-08-11 23:09:39
ひょっとして、都内最高層マンション?
No.177  
by 匿名さん 2010-08-12 12:03:22
確かに。
どこかに56階とかってあったような気もするけど、
それ以上のマンションってあまり聞かないね。
No.178  
by 匿名さん 2010-08-12 12:52:02
ちょっと前に川崎の59階が国内最高層マンションってニュースになってたから、
日本1タイじゃない?
No.179  
by 匿名さん 2010-08-12 13:58:44
残念ながら高さ日本一のマンションはこれ。

The Kitahama(北浜タワー)
No.180  
by 匿名さん 2010-08-12 15:33:15
>179
56階じゃん。
パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワーは59階だよ
No.181  
by 匿名さん 2010-08-12 15:37:16
The Kitahama(北浜タワー)・・・高さ209メートル
パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー・・・高さ203.5メートル

武蔵小杉の方が1階あたりの高さが低いんだね。
No.182  
by 匿名 2010-08-12 15:43:19
北浜は屋上の塔屋他が高い
No.183  
by 匿名さん 2010-08-12 15:45:17
>>182
それを言うなら、ミッドスカイタワーも建築物自体の高さは197メートルだよ。
No.184  
by 匿名 2010-08-12 15:47:48
北浜の軒高は?
No.185  
by 匿名さん 2010-08-12 16:07:08
軒高が207.76mで、最高部の高さが209.35mらしい。
No.186  
by 匿名さん 2010-08-12 16:22:40
>>185
最高階の54階の高さが何メートルかですよ
見ればわかるように北浜タワーはその上がかなりあるよね 
No.187  
by 匿名さん 2010-08-12 16:28:59
じゃぁ、西新宿のは高さも階数も日本一になる可能性あり?
No.188  
by 匿名さん 2010-08-12 16:33:57
当初60階だったのを59階に変更したらしい。
No.189  
by 匿名さん 2010-08-12 16:41:06
まだまだとんでもない怪物が控えてますよw
http://f13.aaa.livedoor.jp/~photo/shinjuku/index.html
No.190  
by 匿名さん 2010-08-12 16:58:32
怪物すぎてワロタ
No.191  
by ご近所さん 2010-08-12 17:15:14
本当に怪物くんですね!

ラ・トゥールの南側に住んでいますが、それまで暮らしていたら凄い眺望になりそうな予感。
No.192  
by 匿名さん 2010-08-12 20:19:40
3丁目開発にはパークハイアットが使えないので、外資系の高級ホテルが入ってほしいのですが。
No.193  
by 匿名さん 2010-08-13 00:33:01
>186

何がクヤシイの?

建物の高さの定義も知らないで。
No.194  
by 匿名はん 2010-08-13 17:33:07
ヒルトンのマーブルラウンジが24時間営業なので、打ち合せやら、
本を読みにいったりよくしますけど、
先日、手前のソファー席で、e-mansionを見ている人がいはったから、
ひょっとしたら、このスレッドの方かと思いましたわ。

このマーブルラウンジ、ハイアット(リージェンシー)のカフェやオードヴィーは、
このあたりの住民には便利な場所ですな。
再開発が進むんなら、もうちょっと深夜までやってる飲食店は欲しいと思いますね。
ファミレスではなくね。
No.196  
by 匿名さん 2010-08-13 19:09:16
釣針デカ過ぎて・・・
No.197  
by 匿名さん 2010-08-13 20:31:33
江東区って川崎市だっけ?すみません。
No.198  
by 匿名さん 2010-08-14 09:10:04
風俗の仕事つらい、育児放棄の気持ち分かるけど… 「夜の街」歌舞伎町託児所ルポ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100814-00000071-san-soci
No.199  
by 匿名さん 2010-08-14 09:15:52
あらら、居着いちゃったよw
ごめん、ごめん江東区最高だよね、うらやましいうらやましい。
No.200  
by 匿名さん 2010-08-14 13:14:19
西新宿は結構な高層ビルが多いと思うんだけど、あれの日中の影ってどこかまで伸びるんだろう。いざ住んだ戸建てや低層のマンションが、日中は影で覆われてしまうという例はあるのかな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる