東京23区の新築分譲マンション掲示板「新宿エリアの住環境について話そう PART 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 新宿エリアの住環境について話そう PART 2
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2013-05-15 21:46:11
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】新宿区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

【地域スレ】新宿エリアの住環境についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:JR新宿駅とその周辺部

前スレ1000踏んでしまったので作りました。有意義な情報交換の場にしていきましょう。

※前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66042/
物件URL:無
施工会社:無
管理会社:無

[スレ作成日時]2010-07-20 14:11:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

新宿エリアの住環境について話そう PART 2

201: 匿名さん 
[2010-08-14 13:17:16]
インテリアおたくなので楽しみです。
http://www.excite.co.jp/ism/concierge/rid_19422/
202: 匿名さん 
[2010-08-14 13:27:21]
>>200
今後新規で戸建てや低層マンションができるエリアじゃないから、
これから買う人は関係ないでしょ。
203: 匿名さん 
[2010-08-14 20:29:10]
ぜひお子さんを連れて行ってみてください。
自由研究にもぴったりです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100803-00000048-minkei-l13

ICCは相変わらずいい企画展やってるね。
204: 匿名さん 
[2010-08-15 00:07:54]
くしくも、西新宿3丁目の超巨大プロジェクトで
201と203が繋がるんだな。
205: 匿名さん 
[2010-08-15 00:12:20]
なにげに日本最高層マンション住んでみたいです。
206: 匿名 
[2010-08-15 00:37:30]
ラトゥール辺りがどの程度埋まってるかでしょう。
安くて25万、高いと 200万。最初は賃料無料…、とかやってるけれど、最高層は同じ→高くするだろうし。
入れ物作っても埋まる見込みが薄い、となれば待ちの期間が長くなる。あと十年経ったら…、それから再開可能?

白紙撤回はないと言い切ってた人がいたけど、根拠が知りたいな。もう資金投入し始めてて退けない、とか?
ネガティブ意見と思われるかもしれないけど、建って欲しいから無音の足踏みが気になる。
207: 匿名さん 
[2010-08-15 11:40:14]
>>206
西新宿8丁目の賃貸は埋まりそうでしょうか?
6丁目も全部賃貸だとすごい数ですが、この先どうなるのでしょうか?
208: 匿名さん 
[2010-08-15 11:54:49]
「新宿六丁目S街区」には、三菱地所が出資するSPCが761戸の賃貸マンションを開発する。32階地下1階建て延べ7万5889平方メートルで、高さ112メートルのタワー型賃貸マンション「パークハビオ新宿イーストタワー」が2011年12月下旬に誕生する。間取りはスタジオタイプ、1LDK、1LDK+D、2LDKで、専有面積が37~124平方メートルを計画している。
209: 匿名さん 
[2010-08-15 15:20:25]
話が深刻になりすぎて後が続かなくなったじゃない(笑)
210: 賃貸住まいさん 
[2010-08-15 15:29:42]
賃貸ばかりだな。
富久は興味ないし、こりゃ、ラ・トゥールの分譲を狙っちゃおうかな。
北新宿や8丁目より立地は抜群だし。


211: 匿名さん 
[2010-08-15 15:30:00]
高いのは3丁目に集中するんかな。
212: 匿名さん 
[2010-08-15 16:03:29]
池袋は分譲が売れるのに何で新宿はダメなんでしょうね?
賃貸激余りなのに・・不思議
213: 匿名 
[2010-08-15 16:27:10]
高くなり過ぎちゃうとか?坪単価はどうしたって新宿の方が高いよね。
214: 匿名さん 
[2010-08-15 16:32:11]
マンション作るには地価が高過ぎるのですね。
オフィスビルなら採算が取れるのでしょうが、余っていますからね。
地価が下がるしかないのでしょうか?
215: 匿名 
[2010-08-15 16:53:52]
地価というよりディベロッパーの価格協定?じゃないでしょうか。
当然ながら大手は都内全域で多数の自社物件を抱えてますし、他社との兼ね合いもありますから
番町麻布がこの程度なら、新宿中野はこの程度。池袋板橋ならこの程度、みたいなラインを崩すと命取りになる。

ただ新築売れ残り→値引きが一般化するとあまり意味なく思えますね。
初台のパークリュクスみたいに、高からず安からない絶妙な値づけで即日完売の方がよほど印象いい。新宿は勢い、大規模物件が多くなるから難しいけど。
マンション買った身としては価格下落も困るけど、高止まりしてるうちによそに持ってかれるのも困る。

難しいバランスですけど。もう少し分譲が出てきてもいいんじゃないかな。土地にある程度の愛着持つ住民が増えないと活性化しないし。
…ってまたちょっと深刻になってしまいました、失礼
216: 匿名さん 
[2010-08-15 16:58:28]
新宿に大手デベの大規模物件なんてもう久しくない。
出せばそれなりに売れるでしょ。
ただ、高級賃貸が成り立つエリアで、そっちのほうが割がいいから賃貸がふえる。
217: 匿名さん 
[2010-08-15 17:02:54]
治安の問題が大きいのでは?
ファミリー層のイメージが無い。
218: 匿名 
[2010-08-15 17:20:11]
プライベートパークは地所で分譲ですけど。
治安の問題、っていうほどない気がしますけどねえ。
ファミリーOKな広さはますます高くてそれこそ買える人いなくなっちゃう。
219: 匿名さん 
[2010-08-15 18:19:30]
治安とか価格協定とか、
いくら素人の集まりでもちょっとアレだね。

企業決算という視点で考えればなぜ新宿は賃貸ばかりなのかわかるはずだが。
220: 匿名さん 
[2010-08-15 18:30:05]
新宿区の分譲マンションは神田川沿いがいいと思います。神楽坂なんかはお値段も手ごろです。治安もいいです。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/kakudai/yoku_l.htm?...
221: 匿名 
[2010-08-15 18:54:24]
回りくどい言い方をしなくても建てる側にしてみれば賃貸の方が都合がいいことくらいわかる。
そこを敢えての住環境スレですから、ここは。批評や分析はよそ行ってどうぞ。
222: 匿名さん 
[2010-08-15 20:13:39]
西新宿5丁目は分譲ですよね。
3丁目のができるまではそこが日本最高層マンション?
223: 匿名さん 
[2010-08-15 20:58:54]
>>221
ご心配の趣旨はよく分かります。
しかし、日本は資本主義経済で、儲けを求めて世の中は動いています。
理想の住居は、その流れがどのような方向に向かっているのか考えて、
選択するしか術は無いのです。
新宿区に固執する必要はまったくないと思います。
224: 匿名さん 
[2010-08-15 21:26:02]
江東区には向かってないからw
225: 匿名 
[2010-08-15 21:26:14]
いや、現実的に固執してるわけではなくて笑『ここ』新宿住環境スレですから。
概論とか東京全体の話なら他にスレたくさんあるし、ここでやらなくてもいいと思うだけです。
226: 匿名さん 
[2010-08-15 21:38:06]
いつもの人だからスルーでいいよ。
いよいよ尻に火がついてきたんでしょ。
227: 匿名 
[2010-08-15 21:39:59]
↑と書きましたけど現実に買ってるので固執はしないものの発展を祈念してます(政治家みたいだな笑)
228: 匿名 
[2010-08-15 21:41:42]
あ、飛んだ。自分はついてないですけど→尻に火

新宿ネガってどこが盛り上がればホクホクなんだろう
229: 匿名さん 
[2010-08-15 22:12:20]
ネガと言うか
全部事実なんでしょ。

賃貸が多くて
分譲が少ないとか
賃貸が激余りとか
計画が途中で止めになるかもしれないとか
230: 匿名 
[2010-08-15 22:55:05]
事実かもね。しかし新宿に限ったことではない。まあ分譲<賃貸の傾向は強いが。

しかし、住民が考えるネガティブ要因にそこだけ便乗してくる非居住ネガは邪魔だと思う。
てこと
231: 匿名さん 
[2010-08-15 22:57:01]
埋立地住人に大人気だなw
232: 匿名 
[2010-08-15 22:58:50]
とも思わないけどね
233: 匿名さん 
[2010-08-15 23:13:44]
>>229

http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/bg=2/sort=5d/

ファミリー向け賃貸は随分安いのにそっちのほうが余ってるじゃんw
234: 匿名 
[2010-08-15 23:15:22]
とりあえず他地域とのゴミ論争はやめましょう。折角いいスレが荒れるだけ。
235: 匿名さん 
[2010-08-16 11:52:13]
せっかく色々聞けてたスレなのにー
久しぶりにきたら荒れてる。。。。。。
新宿のイメージが変わったのにな。
236: 匿名 
[2010-08-16 12:31:49]
というほど荒れてなくない?他スレに比べればマシでしょう。
237: 匿名さん 
[2010-08-16 14:22:01]
戸山のあたりって、副都心線開通後に値段上がった?
238: 匿名さん 
[2010-08-16 23:13:20]
大塚家具でこんなのやってました。
http://www.idc-otsuka.co.jp/showroom/shinjuku/fair/takumi100829/takumi...
大塚家具ってあまり自分の趣味ではないのですが、これはちょっとよかったですよ。
239: 匿名さん 
[2010-08-17 08:14:06]
初台は住所的に渋谷区になるけど新宿エリアに入りますかね?
新宿まで歩いていけるわりには閑静な住宅街+昔ながらの商店街があって住環境には
適してると感じました。
240: 匿名 
[2010-08-17 08:19:09]
初台は代々木エリア。
新宿とは成り立ちが違います。
241: 匿名さん 
[2010-08-17 09:10:47]
南新宿も渋谷区代々木なので、購入しました。
深い意味は無いのですが・・・。新宿という響きのイメージがあまり好きではなくて
242: 匿名さん 
[2010-08-17 09:59:48]
初台や南新宿もマンション名やビル名は新宿を名乗ってるところが多いね。
243: 匿名さん 
[2010-08-17 10:11:32]
初台はオペラシティー、新国立劇場ってイメージ。
再開発でパークタワー周辺と一体に発展していくと、
西新宿の南端って印象がより強くなるのかな。
244: 周辺住民さん 
[2010-08-17 11:57:23]
代々木自体が微妙っちゃ微妙なエリアですからね。新宿の利便性、でもちょっと外れた地味さもあって。
南新宿となるとさらに曖昧で、甲州街道から小田急あたりまでの他に呼びようのない一帯(代々木なんだけど)。

三丁目の再開発が完成すれば、甲州街道北側は初台まで一括りで新宿エリアになるんじゃないですか?
南新宿は一層、甲州街道の南側に限定されてくるんだろうな。
245: 匿名はん 
[2010-08-17 12:19:58]
京プラはあまりつかわへんけど、ホテル内のレストランはわりとCP高目なんで、
お客さんを作れていくと、「ちょっと、印象かわりましたわ」って言われますね。たまに。

最上階のポールスターってバーからは、遠く福生の横田基地のオレンジの照明がきれいに見えますよ。
12時にはクローズしちゃうのがちょっと早くて、僕には使いにくんですけどね。
いいバーですよ。

せっかく、このあたりはホテルが多いんやから、自宅の延長線みたいに使えるメリットがあると思いますけどね。
246: 匿名さん 
[2010-08-17 14:23:20]
>三丁目の再開発が完成すれば、甲州街道北側は初台まで一括りで新宿エリアになるんじゃないですか?

確かに。
再開発に期待しよう
247: 匿名さん 
[2010-08-17 14:35:59]
>このあたりはホテルが多いんやから、自宅の延長線みたいに使えるメリットがあると思いますけどね。

少し早めに起きてホテルで朝食をとってから出社。
気持ちいいです。
248: 匿名さん 
[2010-08-17 18:40:31]
>三丁目の再開発が完成すれば甲州街道北側は初台まで一括りで新宿エリアになるん

今でも新宿ですよ。
オペラシティタワーの所在地、ご存じですか?


>244
「代々木」という地名は山手線代々木駅でだいぶ損してますが、
西原、上原、大山など渋谷区の高級エリアを指す地名です。
初台も元々は「代々木初台町」。
住民にとっては「西新宿なんかと一緒にするな」ですよ。
オペラシティは最寄り駅が初台なだけで新宿側ですから無関係です。
249: 匿名さん 
[2010-08-17 19:09:37]
京ブラの一階のブッフェ、田舎からきた身内を招いていったものの
高いばかりでまずいのなんの。ケーキなんかぱさぱさ。
場所代だけだよね、まったく。
250: 匿名 
[2010-08-17 20:17:12]
>248

今まで分断されていたのがひと続きの街に、くらいの意味だったんですけど。
代々木在住ですから町名ももちろん分かります。四五丁目あたりも憧れですね、ガツガツしてなくて。

プラじゃなくてブラ、っていうのもあるの笑 味覚はそれぞれだし、たまたま行ったときがイマイチだからって断言もどうかと。気に入ってる人もいるわけだし。
住環境スレですから誹謗にけなし合いでなく盛り上がりましょ。ギスギスしてる場所に集いたくないのは、リアルもバーチャルも同じ。
251: 匿名 
[2010-08-18 10:13:17]
もうすぐ御苑で薪能ですね。一度行ってみたい…
252: 匿名さん 
[2010-08-18 13:37:33]

これですね
ttp://www.shinjukuku-kankou.jp/takigi_h22.html

ちょっとおもしろそうだ
253: 匿名さん 
[2010-08-18 21:05:00]
250さんがわざと場の雰囲気こわしてる気がします
254: 周辺住民さん 
[2010-08-19 02:20:46]
250さん

ここの住民には日本語でOKですよ。。。
255: 匿名 
[2010-08-19 08:17:02]
生ぬるい。今日の天気みたいだ。
256: 匿名さん 
[2010-08-19 14:07:24]
>254

250が日本語に見えないアナタが変。
笑に( )を付けてみれば文法的に問題ないんじゃ?
まあ内容はアレですが。
257: 匿名さん 
[2010-08-19 19:51:25]
で・・・初台ですけど・・・
私は、好きな街です。

隣副都心、オフィス街隣接の住宅街。
ちょっとショボそうに思える商店街ですが、ケッコウ使えます。
スーパーは、OKと参宮橋のマルマン。
初台の商店街には、八百屋、お肉屋、クリーニング屋、100円均一、(その他おいしいお店)ほとんどそろいますので、けっこう便利。

これ以上、開発する必要はないのでは?
隣副都心の暮らしやすい住宅街。住みたい街のトップになることはないでしょう。住んでいる住人だけが良さを知っている・・・それで良いんじゃないのかな。
258: 匿名さん 
[2010-08-19 23:43:44]
平成22年上半期の来日外国人犯罪の検挙件数と人数は9096件、5996人で、前年同期に比べそれぞれ37・7%、10・8%減少していることが19日、警察庁のまとめでわかった。国籍別では中国人(台湾、香港除く)が全体の38・9%と依然高い比率を維持している。
259: 匿名 
[2010-08-20 00:23:21]
在日朝鮮人は日本人犯罪としてカウントされてたはず
260: 匿名さん 
[2010-08-20 04:24:34]
256さん

そんなことより、西新宿って臭くない?

雨上がりには、1丁目・2丁目・6丁目全体から下水の臭い発生。
【高温高湿】の日の朝方は、カビと土(つち)が入り混ざったような臭い。

西新宿住民になって早、4ヶ月。未だに順応できない!(自分に怒り) 





261: 匿名さん 
[2010-08-20 14:43:18]
256さんではありませんが、(そもそもなぜ256さん限定?)

以前住んでたのが湾岸の運河のそばだったので、けっこうきつかった。
それに比べたら臭いはむしろ無いに近い。
緑の多い環境のいいところから移ってきた人には気になるのかな。
262: 匿名さん 
[2010-08-20 15:18:58]
新宿も広いですからねー。しかも場所場所で全く違った環境だ。水道道路のほうに住んでいた知人がいますが、自転車で新宿のどこでも行けるから楽しいと言っていました。住環境に対する感想は個々の生活スタイルにも寄りますよね。自分も一度は新宿のどこかに住んでみたいかなー。
263: 匿名さん 
[2010-08-21 04:11:17]
北通りのデニーズあたりから熊野神社周りまでは確かに臭い日が多い。
俺、ラトゥール住民だけど(27階以下・南面)、窓を開けると臭くてビックリすることがある。。。

264: 匿名さん 
[2010-08-21 07:19:11]
マインズタワーの裏の公開空地のたばこの煙がくさい。
吸ってる人数がはんぱでないのです。咳き込んで近くは通れないのですが、公害なので、対処法をおしえてくださ い? よろしくお願いします。 
265: 匿名さん 
[2010-08-21 10:28:22]
高層オフィスビルの多いところは
近くにある公園はどうしても喫煙者が集まってしまいますね。
新宿区は路上喫煙も禁止されているので、特にそうでしょうね。

勤めてる新橋にあるビルの谷間の小さな公園なんか笑っちゃいますよ。
昼休みは離れたところからみても煙がたちこめて火事のようです。
266: 匿名さん 
[2010-08-21 11:13:34]
>>265
そんなところは避ければいいだけですよ。
住宅街にすればいいじゃないですか。
267: 匿名さん 
[2010-08-21 11:18:12]
>>266

あなたの裕福さが羨ましい。

全員がそんなことができたら経済も活性化するのにね。
268: 匿名さん 
[2010-08-21 11:22:43]
↑ 嫌なことに気付いたら、そのたび引っ越すという意味ね。
269: 匿名さん 
[2010-08-21 11:23:44]
わざわざオフィスビルだらけのところに住む必要ないと思うけど???
270: ご近所さん 
[2010-08-21 11:27:35]
ラトゥール住人ですが、臭いなんて全くしません。
おかしな事を言ってはいけませんよ。
271: 匿名 
[2010-08-21 11:40:52]
匂いの話でひとつ。JR病院の裏手、ときどき風向きで下水から悪臭が漂ってきます。
我慢できないほどではないし、たかだか 50m程度ではあるけど。原因=下水、と分かってる場合は区役所へ陳情の声を集めるしかないのかな?
272: 匿名さん 
[2010-08-21 17:04:34]
>>270

今時の気候で、自分の体から雑巾の臭いを発してる奴でも
自分では匂わないというからな。

それを匂うか、匂わないかは人によるのでは?

匂うのも本当。
匂わないのも本当。

もう匂いの話しはやめて明るい話題に変えようぜ!
273: 匿名さん 
[2010-08-21 18:20:36]
外国人犯罪が減ったのはいいニュースですね。
274: 匿名はん 
[2010-08-21 18:48:39]
この前、ニューヨークグリルにかみさんと久しぶりにいったら、
えらい混んでて、普段も混んでますけど、
それより混んでいる感じがして、あれは神宮の花火が見えたんですかね。

場所によっては、見えたかも知れませんね。

ピークラウンジもたくさん人がいはったしな。

代々木側、南新宿の高層階のマンションや、オフィスの方はみれはったんじゃないですかね。
275: 匿名 
[2010-08-21 21:17:23]
代々木ですが屋上からなら見えました。音の割には大きくなかったけど。
サザンテラスに立ち見客が集まってましたね。サザンタワーから見える部屋あるかな?
ドコモの社員は特等席でしょうね。
276: 匿名さん 
[2010-08-22 17:20:54]
>274
ニューヨークグリルもピークラウンジもランチは非常にリーズナブルだった気がします。新宿界隈にお住まいの方にはオススメしたいところ。
277: 匿名さん 
[2010-08-22 17:48:06]
ホテルが多いので飲食は思ってたより充実してますね。
ミシュランの常連からカジュアルな店まで。
278: 匿名さん 
[2010-08-22 18:10:59]
No.275さんへ
私は、都庁北側展望台をねらいましたが
17時の段階ですごい人であきらめました。

西新宿のタワーに邪魔されてる地域の人しは、音も当然、花火もみれませんですね
279: 匿名 
[2010-08-22 20:27:24]
まあ、遮るものが何もない場所ではないですからね。
千駄ヶ谷あたりまで出ればよく見えそうだけど、混雑を想像すると行く気にならない。
多少高くても高層ホテルのレストランが無難かな?
280: 匿名さん 
[2010-08-23 00:02:20]
花火は音を感じないと
やっぱり会場で見るのが一番
281: 匿名 
[2010-08-23 00:51:19]
でも神宮だとジャニーズの営業があるから…
282: 匿名さん 
[2010-08-23 08:03:08]
<266>さんアドバイスありがとう。
セカンド用なので立地、利便性だけで衝動買いしてしまいました。
久しぶりに立ち寄ったところ、煙の公害にでくわし、びっくり!
咳き込んでしまい、それ以来マンションにもほとんど行ってません
住めないのだから固定資産税も払いたくありません・・・・









283: 匿名さん 
[2010-08-23 08:48:36]
カレーファンに朗報です御苑そばにカレー屋の老舗「デリー」がオープン。
284: 匿名さん 
[2010-08-23 09:22:46]
なつかしい。学生時代に何度かいきました。
新宿にもできたんですね。
今度食べにいってみます。
285: 匿名さん 
[2010-08-24 09:18:17]
はじめてラトゥールのマルエツプチにいきました。
プチっていうから期待してなかったのですが、
なかなかどうして、大型ではありませんが十分普通のスーパーでした。

再開発中の北新宿にもスーパーが入ればもうスーパーは十分ですね。
286: 匿名さん 
[2010-08-24 11:59:01]
マルエツプチは普通の品揃えで
十分利用に不自由はしませんね。
私もよく利用してます!
287: 匿名さん 
[2010-08-24 14:36:49]
このスレにはマルエツプチのファンが多いですね
今度行ってみようかな
288: 匿名さん 
[2010-08-24 19:43:46]
>285
西新宿六丁目店ですか。最初ものすごい人で歩けないほどという感想を見ましたが、現在は普通になっていますか?
289: 匿名さん 
[2010-08-24 20:07:52]
全然普通でしたよ。
290: 匿名さん 
[2010-08-25 02:03:17]
毎朝6時半、中央公園から鳴り響くラジオ体操は騒音レベルだな。
291: 匿名さん 
[2010-08-25 05:03:16]
昼間のトランペットの練習も騒音レベル。

ラジオ体操はともかく、管楽器の練習はやめてくんないかな。。。
292: 匿名さん 
[2010-08-25 12:08:36]
トランペットの練習!?
それは騒音ですね。。。。
楽器は響きますから。
293: 匿名さん 
[2010-08-25 16:54:16]
トランペットとかの練習はもと広い代々木公園とかでやるべきですよね
294: 匿名さん 
[2010-08-25 17:37:40]
中央公園の噴水、家族づれでにぎわってますね。
295: 匿名さん 
[2010-08-26 02:13:28]
怒涛の蝉の鳴き声。
毎朝6時半、ラジオ体操の騒音。
トランペットの騒音。

上記騒音は、公園近くの住環境のデフォですか?

それとも中央公園特有の名物ですか?
296: 匿名 
[2010-08-26 09:18:42]
1=大きい公園ならどこも
2=夏期限定(1もだが)
3=都会ならでは

じゃないですか?
297: 匿名さん 
[2010-08-26 09:31:38]
すごいね一人でどんだけ引っ張る気だw

西新宿は立派な並木の木陰のおかげで日中も歩きやすいですね。
駅から家まで、ほぼ木陰から出ないで帰れます。
都心でこれだけの緑は貴重ですね。
猛暑だとそのありがたさもひとしおです。
298: 匿名さん 
[2010-08-26 11:24:50]
木陰はこの暑さの中、助かりますね。
これだけ緑がある場所、都心ではなかなか無いんで
素敵な場所です。
299: 匿名さん 
[2010-08-26 17:45:53]
西新宿で住居が多いところってパークタワー越えたあたりから水道道路方面が多いですか?自分はそのあたりしか認識していないのですが。
300: 匿名さん 
[2010-08-26 17:50:21]
緑の多さなら下落合地区でしょう。

七曲坂や相馬坂、御留山公園、野鳥の森公園、瑠璃山、中井一の坂~八の坂、などなど。
傾斜地の多くが緑に覆われて別世界ですよ。
301: 匿名 
[2010-08-26 18:47:08]
落合の方なんてタヌキが出るくらいですからね〜。
302: 匿名さん 
[2010-08-26 23:18:10]
緑が多いところは、木陰が多く歩くには涼しいが、
ラジオ体操の騒音があり、蝉が鳴き、トランペットの練習音等は我慢しなけばならない。

わかりました。

我慢して暮らします。
303: 匿名さん 
[2010-08-26 23:29:40]
必死過ぎるだろw
304: 匿名さん 
[2010-08-27 00:19:39]
さすがにタヌキはないだろう
アライグマの見間違いでは?
305: 匿名さん 
[2010-08-27 04:32:53]
>>303

つまんねー 業者必死だな

まあ、消えてやるか・・・
306: 匿名 
[2010-08-27 06:41:10]
>>304
落合の乙女山公園や新宿御苑などにはタヌキが住んでいますよ。
307: 匿名 
[2010-08-27 10:45:15]
来月は代々木公園で週末ごとにブラジル・スリランカ・ベトナム・インドフェス開催。
散歩がてらに各国の料理を買い食いするのが楽しみ。
308: 匿名さん 
[2010-08-27 11:40:23]
304
タヌキを知らないならホタルのことも知らないんだろうね。
新宿区も広いんだよ。
309: 匿名さん 
[2010-08-27 12:37:23]
ヒルトンホテルで9月からビュッフェ形式のスイーツフェアがはじまるようですよ。
310: 匿名さん 
[2010-08-27 15:33:39]
ホタルは落合の公園で見られるんだっけ?
311: 匿名さん 
[2010-08-27 16:17:14]
>309さん

行ってみたーい!!!
何日からかわかりますか??
312: 匿名さん 
[2010-08-27 21:22:06]
マーブルラウンジで9月1日からですよ。
313: 匿名さん 
[2010-08-28 21:30:38]
マーブルラウンジは某スイーツ男子のブログでも絶賛されてました
314: 匿名さん 
[2010-08-28 22:40:44]
東京の街をあちこち歩いてみて、牛込から市ヶ谷にかけての高台の住宅街に住んでみたいと、思うようになった。将来の目標にします!
315: 匿名はん 
[2010-08-30 13:12:03]
西新宿駅地下にひっそりある、あの大衆居酒屋チェーンのさくら水産が運営する「さくら」ですけど、
「お刺し身の盛り合わせ6点盛り 1,280円」は、うまかったですわ。
お刺し身は結構、数が乗ってましたよ。桶に。日本酒と一緒に。
他は頼んでないのでわかりませんけど。
316: 匿名さん 
[2010-08-30 13:14:37]
確か近所にさくら水産もありましたよね?
メニュー違うんですか?
317: 匿名はん 
[2010-08-30 16:10:45]
316さん>
そうですね。ありましたな。
その、昔あったさくら水産が、野村ビルのテナントに入ったそうです。
店長さんに聞いてみたところ、実験店舗で、この西新宿のお店だけやそうです。

さくら水産には入ったことがないので、メニュー比較はできませんが、
まあ、居酒屋のメニューを、ちょっとファミレスっぽくした感じですかね。

あんま、期待してもあきまへんけど。。ww
318: 匿名さん 
[2010-08-30 16:59:21]
他の街で行きましたが、さくら水産のランチ安いですよね。
生玉子とご飯と味噌汁と海苔がおかわり自由でした。
しっかり食べたい時とか魚を食べたい時に利用します。
319: 匿名さん 
[2010-08-30 17:00:14]
ありがとうございます。
さくら水産なくなったんですか。
今度そっちも行ってみます。
320: 匿名さん 
[2010-09-07 18:42:07]
四谷駅前の再開発、ほとんどオフィスなんですね。
マンションを期待してたのですが、残念。
321: 匿名さん 
[2010-09-08 00:00:02]
さくら水産のランチは確かにうまい。
俺はサバ味噌が好きだ
322: 匿名さん 
[2010-09-08 11:38:56]
北新宿三菱地所の再開発、1Fにスーパー入がるの決定したみたいですね。
マルエツプチといい、一気に便利になってきましたね。
323: 匿名さん 
[2010-09-09 15:37:03]
>320
上が住居エリアになっているビルとか結構好きですよ。そういうのはできる予定ないですか。
324: 匿名さん 
[2010-09-10 14:20:23]
>322
おー。
マルエツプチ効果かな?
325: 匿名さん 
[2010-09-11 08:52:06]
スーパー閉店が相次ぐ中で出店してくるのは、新宿の住人の人たちの声を拾ってくれたんですかね。同じ時間帯で近所にコンビニとスーパーの両方が開いていたら私は迷わずスーパーに行きますね。
326: 匿名さん 
[2010-09-11 23:20:01]
スーパーの方が値段も品ぞろえもいいですからね
328: 匿名さん 
[2010-09-12 11:34:21]
プチって小さいって意味ですか?
まさかコンビニに毛が生えたようなのでは?
329: 匿名さん 
[2010-09-12 12:02:42]
ラトゥールのマルエツプチは十分に普通のスーパーですよ。
330: 匿名さん 
[2010-09-13 12:18:31]
コンビニとは比べ物にならんよ
331: 匿名さん 
[2010-09-14 01:12:06]
そのビル、3Fにメディカルモールとありましたが、どんな感じになるんでしょうね。
近くに大学病院は多いですが面倒なので、期待してます。
332: 匿名さん 
[2010-09-14 16:13:45]
>331
小さい個人医院が何軒か並ぶ感じではないでしょうか?
333: 匿名さん 
[2010-09-14 16:23:50]
西友かOKがほしいな
334: 匿名さん 
[2010-09-14 17:09:47]
新宿はいろんなところに移動するのしんどいからなあ。店舗、施設が下に入ってるマンションは助かるね。
335: 匿名さん 
[2010-09-14 17:14:00]
>いろんなところに移動するのしんどいから

むしろこれだけ近くになんでもある地域も稀だと思うけど。
336: 匿名さん 
[2010-09-14 17:35:24]
>>333
お膝元新宿なんだからクイーンズはどうでしょう。
337: 匿名さん 
[2010-09-14 19:26:06]
近所にデパートよりスーパーが少ない地域ってのも都心らしい話ですね。
338: 匿名さん 
[2010-09-14 21:01:19]
地所の隣の住友の再開発はどんなテナントが入るんでしょうね。
339: 匿名さん 
[2010-09-15 18:19:08]
>337
うん。デパートは閉まるのが早いですからね。それとは別に住居の近所にスーパーが欲しいところですね。
340: 匿名さん 
[2010-09-16 03:46:29]
●擁護コース
風評に関する矛盾点や事実に反する点を客観的かつ論理的に指摘する事により
風評の内容の不正確さを明らかにし風評被害を最小限に抑えます。
※ケースに応じた専門家の動員を要するため料金設定は若干高めとなります。

●工作コース
無関係な話題への誘導や風評に関する否定的な印象操作を行う事により
風評から矛先をそらし風評被害を最小限に抑えます。

●釣りコース
誤情報で風評流布者をミスリードする事により
風評に関するやり取りを錯綜させ風評被害を最小限に抑えます。

●マッチポンプコース
風評流布者に成り済まし論理や倫理に悖る投稿を行う事により
風評の信頼度を下げ風評被害を最小限に抑えます。

●煽りコース
風評流布者に対して粘り強く挑発を行う事により
風評流布者の意欲を挫き風評被害を最小限に抑えます。

●荒らしコース
定型文やアスキーアートを連投する事により
風評に関するやり取りを妨害し風評被害を最小限に抑えます

※最後の荒らしコース以外は全部見受けられるようだな
341: 匿名さん 
[2010-09-16 11:56:23]
荒らしコースの登場w
343: 匿名さん 
[2010-09-16 12:07:41]
>>342
要約すると、おれのネガ努力が報われなくてくやしいってこと?
344: 匿名さん 
[2010-09-16 14:16:06]
やっぱり生活するならスーパー必要ですよね~
徒歩5分圏内くらいに。
新宿だとなかなか難しいかな。。。。
345: 匿名さん 
[2010-09-16 14:33:50]
これで西新宿にできれば、徒歩5分圏内くらいならほぼどこもスーパーあるんじゃない?
346: 匿名さん 
[2010-09-16 15:41:00]
これだけネット社会になってるのに、スーパー待望論ってアナログだよね。
新宿に住む人なら金もあるし、宅配とかでいいんじゃいの?
347: 匿名さん 
[2010-09-16 16:02:16]
通販全盛でも、伊勢丹に服買いにいっちゃうのと同じじゃない?
ましてや、その日の気分で食べたいものは違うし。
348: 匿名はん 
[2010-09-16 16:59:57]
ネットスーパーの利用頻度って、実は都心部より郊外が多いって話を聞きます。
うちもいろいろ使ってますが、例えばセブン系のイトーヨーカードーのネットスーパーは、
西新宿ですと、宅配拠点が綾瀬なんです。綾瀬。
早朝までにオーダーすれば、当日宅配なんてこともできますが、
まあ、到着時間はバラバラなんですよね。
家に張り付いている奥さんがいはっても、ずっとお家にいるのもね、と。

ファミリー世帯がわんさかいるエリアでもないんで、
夜、家でちらっと飲むのになんかつまみのネタでも、とか、
友達が遊びにくるから、なんか作りましょか、、
みたいなシーンが多いかなと。

そうなると、ネットスーパーという存在よりは、
近場に少量をふらっと買いにいけることの方が、ロイヤリティが高いかも知れませんな。

ヒルズにもミッドタウンにも、必ず24h×7dのスーパーがありますしな。

デベさんも、周辺環境のアクセスエリア内か、インクルードで食材調達ができるショップを
抱え込むのは、極都心部ほど重要と考えていはると思いますわ。

349: 匿名さん 
[2010-09-16 23:57:22]
綾瀬は遠いわ~
午前中に注文して夕方に届くものかと思ってた
350: 匿名さん 
[2010-09-17 07:33:38]
>346

ネットや新宿ってものにどんだけ幻想を抱いてるの?
351: 匿名さん 
[2010-09-17 07:41:52]
都心部は調子が良いです。
成約率
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/ratio_ranking.html

352: 匿名さん 
[2010-09-17 21:29:54]
23区は都心部の一人勝ちですね。
353: 匿名さん 
[2010-09-17 21:36:22]
共働きが増えて来ましたから。
354: 匿名さん 
[2010-09-17 21:58:33]
新宿区は待機児童ゼロですか?
355: 匿名 
[2010-09-18 02:15:32]
ここ、相変わらずおもしろい(ことに関西弁の方(笑)ファンです)。

スーパーまで五分以上十分未満、くらいは歩きませんか。
こんな便のいい場所は滅多にないですし。
356: 匿名さん 
[2010-09-18 03:12:43]
とうとう外国人に春が来ましたね。

内閣改造ですばらしい方が国家公安委員長に選ばれました。

岡崎トミ子氏です。

住環境がよくなるといいですね。
357: 匿名さん 
[2010-09-18 03:33:09]
移民受け入れ開始ですか?
358: 匿名さん 
[2010-09-18 16:19:56]
トップショップいかれました?

オープニングは盛大だったようですね。
http://www.fashionsnap.com/news/2010-09-16/topshop-topman-shinjyuku/
359: 匿名さん 
[2010-09-19 00:58:01]
ついにTOP SHOPがオープンしましたね~
360: 匿名 
[2010-09-19 03:21:47]
>>346
西新宿とか行かれたこと有ります?どこぞの下町かと思うような風景があそこには
有るんですよ。未だに風呂なしトイレ共同で2.5万の部屋とか有りますから。
そのくせ新宿駅まで徒歩8分。
361: 匿名さん 
[2010-09-19 08:43:59]
なつかしい昭和の風情も昨今の相次ぐ再開発で、
8丁目の一角にわずかに残るのみとなりましたが、
ついにアパートも立ち退きがはじまったようです。
都心の利便性が高い地域なので、しかたないとは思いますが、
いささか寂しい気もしますね。
363: 匿名さん 
[2010-09-20 17:00:54]
税務署通りも昔の面影が一切なくななりましたね。
車がすれ違うのもやっとの狭い通りが、
今では植栽もある広い歩道と片側2車線のりっぱな道路に。
見事な変貌ですが、確かにちょっとだけ寂しい気もしますね。
364: 匿名さん 
[2010-09-20 22:24:48]
確かに西新宿には「なんでこんな所に」的な建物がありますよね
ガテン系の人が着る作業着とかが並ぶ店ってまだあるのかな?
365: 匿名さん 
[2010-09-20 22:27:10]
以前、ゴルチェが大喜びして買いまくっていったらしいよ。
366: 匿名さん 
[2010-09-20 22:56:40]
地下足袋、パリでめっちゃ流行ってましたよ。
先日仕事で行ったいくつかのセレクトショップは、ほぼどこも地下足袋をおいてました。
忍者とかいってましたけどw
367: 匿名さん 
[2010-09-20 23:08:29]
ガテン系の作業着屋さんはいまでもありますね。

あれは、要するに、西新宿の水処理場を埋め立てて、
いまのような高層ビル街にする際、
工事用のお店が非常に繁盛したんですね。
その名残です。
住友ビルの裏側かなんかに、当時の大きな水道橋が残ってますよね。
368: 匿名さん 
[2010-09-20 23:17:22]
あそこの赤レンガ塀キレイですね。
よくドラマや雑誌のロケしてますね。
369: 匿名さん 
[2010-09-20 23:29:31]
水道橋、LOVEのモニュメント、ファンゴダイニング、都庁の前あたりは
いつもどこかしらロケやってますね。
370: 匿名 
[2010-09-21 15:21:50]
水道橋ってどんなものですか?
どこにありますか?
371: 匿名さん 
[2010-09-22 01:44:42]
住友ビルの東西両側を囲むようにレンガの壁が残ってますよ。
もちろん今は水道橋ではなく道路になってますが。
372: 匿名さん 
[2010-09-22 14:37:15]
>364
もしかしてあの交差点のところの?あそこから水道道路方面に行くと住宅が急に多くなります。あのたりで新築情報はないですかね。あまり行き過ぎると笹塚に行ってしまうのですが。
373: 匿名さん 
[2010-09-23 17:49:17]
>あれは、要するに、西新宿の水処理場を埋め立てて、いまのような高層ビル街にする際、工事用のお店が非常に繁盛したんですね。その名残です。

なるほど~
そういうことだったんですね
あの店、ずっと気になってたんですよ
374: 匿名さん 
[2010-09-23 19:16:07]
まっ、掘ったところを戻しただけだけどね。
都心では霞ヶ関と並んで地盤のいい地域だから、高層ビルに適していた。
375: 匿名さん 
[2010-09-27 18:23:02]
アイランドタワーのパティオで無料で映画流してますね。
376: 匿名さん 
[2010-09-28 15:19:17]
>375
でも、そこに2時間ちょっといるのも辛くない?
377: 匿名さん 
[2010-09-28 18:01:11]
まわりのお店で買ったテイクアウトの食べ物でも食べながら、椅子に座って見たらいいんじゃない?
雨の日はさすがに嫌かもしれないけど。
378: 匿名さん 
[2010-10-01 12:57:43]
バーニーズ日本1号店が20周年だそうだ。
デザインウィーク期間中、
当店のディスプレーでもよく登場するジョナサン・アドラーのオブジェを
販売するとのこと。ちょっと楽しみ。
379: 匿名さん 
[2010-10-02 10:57:15]
バーニーズいいね。
服に関しては、伊勢丹とバーニーズがあればそれだけで最低限の用が足りる。
銀座の三越はとんだ期待はずれだった。
伊勢丹のテイストが少しは反映されるのかと思ったけど、
メンズは相変わらずしょぼ過ぎ。
380: 匿名さん 
[2010-10-02 19:15:52]
伊勢丹でカタリザーノのシャツのオーダー会やってたよ。
本人が直に採寸するので、シャツ好きはぜひ。
381: 匿名さん 
[2010-10-03 16:37:16]
自分も銀座三越に失望したくちです。
結局デパートのメンズは新宿伊勢丹になっちゃいますね。
382: 匿名さん 
[2010-10-03 21:09:06]
厚生年金会館ってなんになるんでしょうね。
383: 匿名 
[2010-10-03 22:37:46]
カメラ博物館と聞きました
384: 匿名 
[2010-10-03 22:44:21]
そういえばコマ劇場はどうなるんでしょうか。
385: 匿名さん 
[2010-10-04 00:57:14]
コマはとりあえずはシネコンじゃなかった?
386: 匿名 
[2010-10-04 01:32:36]
計画後に三丁目と靖国通りにできちゃって、これ以上作っても…とペンディングになったんじゃなかった?
まあシネコンや劇場以外、用途が浮かばないところはあるけど………マンション?(ないない)
387: 匿名 
[2010-10-04 01:36:13]
そういえばルミネB2、成城石井とかあるフロアにドミニクサブロンがオープン(元々パン屋だったところ?)。
ファンは三丁目まで行かなくてもよくなっていいかも。
388: 匿名さん 
[2010-10-04 10:36:40]
どこかデパ地下にも入っていたような気がしたけど・・・
勘違いかな?
389: 匿名さん 
[2010-10-04 11:22:23]
ドミニクサブロンオープンしたんですか!?
知らなかったー。
行ってみたかったんですよ!
情報ありがとうございます。
390: 匿名さん 
[2010-10-04 12:21:33]
HP見てみたら新宿のデパ地下は初めてみたいですね。東横のれん街?とかで催事で出てたみたいだけど。

>389さん

金曜日(10/8)オープンみたいですよー。フライングで行ったら工事中でがっかり、となりませんよう。
391: 匿名さん 
[2010-10-04 12:32:01]
確か、3丁目の店で都内各店のパンを焼いてるんでしょ。
392: 匿名さん 
[2010-10-04 14:05:44]
地下に工場があるそうですね。
393: 匿名さん 
[2010-10-05 09:45:26]
新宿でおすすめのベーカリーをおしえてください
397: 匿名 
[2010-10-05 20:18:43]
東新宿でちょっと歩きますが、峰屋にラ・バゲットはお食事パンでお薦めです。
西口の墨絵(難しい字)もなかなか。
398: 匿名さん 
[2010-10-05 20:42:59]
峰屋は数々の有名ハンバーガー屋に各店オリジナルのバンズをおろしてる
名店ですよね。

既出のドミニクサブロンの他
伊勢丹のメゾンカイザー(高島屋にも)、エディアール
小田急のトロワグロ
ヒルトンのチェッカーズ
パークハイアットのペストリー・ブティック
マルイ本館のル・プチメック
などいろいろありますね。
399: 匿名さん 
[2010-10-06 06:49:29]
393>です。
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
400: 匿名さん 
[2010-10-08 10:43:21]
先日のピンクリボンのイベントでピンクにライトアップされた都庁、すごくキレイでした。
もっといろいろなライトアップをしてほしいです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる