株式会社ゴールドクレストの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・ミレナリータワーズってどうですか?(4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 塚越
  7. 4丁目
  8. ザ・ミレナリータワーズってどうですか?(4)
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2011-09-19 09:54:55
 

横須賀線「新川崎」駅徒歩16分、南武線「矢向」駅徒歩7分。
今注目のラゾーナにも徒歩圏内(徒歩21分)。
総戸数756戸の超大規模マンション!!
いまのところ順調に売れている??
スレも順調に伸びて、4本目です。よろしく!!

【公式HP】
http://www.goldcrest.co.jp/html/tmt/index.html?p=o1

【お約束】
このスレッドは購入者・検討者用です。

所在地:神奈川県川崎市幸区塚越4丁目345番1他(地番)
交通:横須賀線 「新川崎」駅 徒歩16分、南武線 「矢向」駅 徒歩7分、
東海道本線 「川崎」駅 バス10分 臨港バス「元住吉」行き「塚越」バス停から 徒歩1分

デザイン監修:デザインラボ
設計:一級建築士事務所アルテ・ワン
施工:鴻池組
総合請負:大成建設
管理会社:ゴールドクレストコミュニティ
売主:ゴールドクレスト

【スレッド名を修正しました。管理人 09/11/02】

[スレ作成日時]2008-05-19 20:34:00

現在の物件
ザ・ミレナリータワーズ
ザ・ミレナリータワーズ
 
所在地:神奈川県川崎市幸区塚越4丁目345番1他(地番)
交通:南武線 矢向駅 徒歩7分
総戸数: 756戸

ザ・ミレナリータワーズってどうですか?(4)

46: 周辺住民さん 
[2008-06-06 23:45:00]
資源浪費のゴミ チラシ 1年半前から、もう30回位も、新鮮さも何も無い
47: 匿名さん 
[2008-06-07 00:05:00]
第5期は抽選で募集していた戸数も、先着順で募集している戸数も15戸で変わらない。これは更新漏れなんですかねぇ?完成後1年経とうとしているのに未だにCGなのはなぜ???
48: 匿名さん 
[2008-06-07 10:02:00]
>39 は明らかに近隣の苦戦しているデベさん?(笑) 嫉妬心がプンプンする。
>あなたの物件が売れないのは、ミレナリーがあるせいではなくて、
>売ってるのがあなただからでは?(笑)こんなところで根暗なことしてないで、
>営業電話の一本でも掛けたらどうですか?(笑)

それだけではなく、近隣の『金クレクレ住民』(失礼!)も混ざっているのでは?w
51: 匿名さん 
[2008-06-07 11:15:00]
CGにこだわっている人がたまにいますが(一人かな?)、校正するのにお金がかかるから、単なるコスト削減だと思いますよ。
あと、今更写真は撮れないでしょう。入居者がいますからベランダに洗濯物がはためいている写真なんて、校正にまわせないですよ。
あとは角度ですね。あのCGの角度だとセントラルコーポが写り込むので、見栄えがよくないと思います。
52: 販売関係者さん 
[2008-06-08 15:06:00]
6月はじめにミレナリーマンションの裁判があったとの噂を聞きました。なにか分かる人おられますか?
53: ミレ検討中 
[2008-06-10 13:08:00]
予算の都合で南向きの低層階か西向きの低層階かで悩んでいます。
実際に入居されている方の感想をお聞かせ下さい。

南向きの1階、2階は目の前のセントラルコーポの圧迫感があるように感じるのですが、
実際に済んでみて気になるものでしょうか。
また、庭付きには魅力を感じているのですが、冬場には陽が当たらないですか。

あと、西向きは住んだ事がないので感覚がわからないのですが、
夕方くらいまで陽が入らないのですか。
それとも結構昼くらいから陽が入ったりするものなのでしょうか。
目の前の庭園もまた魅力なんですけど・・・

それと、もうひとつ教えて下さい。
フィットネスルームやライブラリーを使用された感想は如何ですか。
フィットネスルームは器具が少ない気がするのですが、
混んでいてなかなか利用できなかったりしないですか。
ライブラリーは休日などでも静かに仕事や読書が出来ますか。
現在、休日にはジムに通って、喫茶店で仕事している私にとって
このような設備が自由に利用できる事は夢のようなのですが・・・
54: 入居済み住民 
[2008-06-11 09:56:00]
日照範囲については、GCに確認されたほうが確実かもしれませんね。
階数・お部屋によって微妙に違うと思います。

フィットネスルームは、器具が少ないですが、
休日に込み合って使えないことは、あまり無いように思います。
親子連れで来られるのをよく見かけますが、皆、長時間使っているのは稀です。
ちょっと待てば、すぐに空きますよ。

ライブラリーは静かです。ネット回線も揃っているので集中して何かするには
良いのではないでしょうか。

裁判はすみません、あったという話を聞いていないので分かりません。
55: 住民 
[2008-06-11 13:11:00]
日照時間はゴクレが、時間の書いてある資料を持っています(西側を確認)
共用施設は空いてます
心配ないと思います
プールはまだわかりませんけど(笑)
バーベキュー場とゲストルームは週末は予約がすごいらしいです
56: 匿名さん 
[2008-06-11 22:23:00]
共用施設の混み具合は完売してみないと分からないですね。
完売して入居が終わらないと本当のことは分かりませんが300戸残していると言う記事が事実なら、このマンションの入居率は約6割になります。完売したら単純に計算すると今の約1.7倍混むことになります。
57: 購入検討中さん 
[2008-06-12 00:18:00]
>>54さん

裁判の状況が洩れて来ました。ゴクレが当事者としての責任から逃れ、全ての責任をミレナリータ

ワーズ理事会に処理して貰う意向であると言明したようです。

理事長(入居者の代表)はマンション住民にどのように説明された(説明される)のでしょうか。

理事長の初仕事が裁判の引継ぎでは、なんともお気の毒ですが。今後、双方からの説明も聞き、

判断材料にしたいと考えますので宜しくお願います。
58: 匿名さん 
[2008-06-12 07:23:00]

そんな事出来るわけないと思うが・・・
59: 入居済み住民 
[2008-06-12 10:20:00]
>>57

正式な情報がなにも届いてこないので、何もお答えしようがありません。
ただ、理事会が素直に引き継ぐとも正直思えないのですが…。
あと、当事者である住民も知らない情報を、
どうしてあなたは知っているのですか?
60: 入居済み住民さん 
[2008-06-12 15:23:00]
>>57

つ〜か、そもそも誰が誰を何で訴えてる裁判なの?
私も当事者のはずなんだけど、それすら良く知らないのに、あなたどこで何を知ったの?
しかも「今後、双方からの説明も聞き」って、あなたいったいどんな立場にいる人?
少なくともHNどおりのただの「購入検討中さん」じゃないでしょ?

それに、裁判って訴えられてる側が途中で「私、実は無関係なんで、以降被告はあの人です」なんてできるのか?
訴えた側が訴えを取り下げて、新たに訴訟を起こすって言うならわかるけど・・・


ちなみに、これ事実だって言うならそれはそれで良いけど、あんまり適当なこと書いてるとそれこそあなたが訴えられるよ?
こういう掲示板が、本当の意味で「匿名」だなんて思ってたら大間違いだからね。
62: 近所をよく知る人 
[2008-06-12 23:48:00]
上のご三方は情報不足でお困りの様子、是非大手町2丁目のマネージメントに何が問題になりつつあるのか聞かれる事、大事と思います。裁判情報は近所の多くの人々によって共有され、且つ更新されています。今までのところ違和感は感じません。
64: 入居済み住民 
[2008-06-13 09:47:00]
>上のご三方は情報不足でお困りの様子、是非大手町2丁目のマネージメントに何が問題になりつつあ>るのか聞かれる事、大事と思います。


裁判については、GC社が対応されていたので、
あえて、途中経過の連絡まで逐一入れてもらう必要は無かったし、
情報不足で困っていたわけではないのですが、、

>ゴクレが当事者としての責任から逃れ、全ての責任をミレナリータ
>
>ワーズ理事会に処理して貰う意向であると言明したようです。

もし、こうなったのであれば、正式な連絡があるはずなので、
来るまでは、何も申し上げられることはありませんね。
65: 入居済み住民さん 
[2008-06-13 10:03:00]
>>62

>裁判情報は近所の多くの人々によって共有され、且つ更新されています。
せっかくの掲示板なんだから、中途半端な情報書かないで、きっちり書けばいいじゃないですか。
いろいろご存じなんでしょ?

裁判情報は公開ですから、そのまま書きさえすれば名誉き損だのなんだのと訴えられる心配ありませんよ。

現状だと、中途半端な情報を書いて購入検討者の不安をあおっている、ただの嫌がらせにしか見えませんよ?


>>63

>こんなこと書く奴の方がまともじゃない。
「〜の方が」って言ってるけど、五十歩百歩どころか九十九歩百歩だよ・・・
自身の利益(と言うか自己満足)のためじゃなく、本当に購入検討者のために書いてるって胸を張れるの?ここは購入検討者のための掲示板で、住民運動をする場所じゃないよ?
「購入検討者のため」って胸を張りたかったら、正確で詳細な情報を書くべきでしょう
66: 入居済み住民さん 
[2008-06-13 14:13:00]
>>63

>『金クレクレ住民』・・・
>酷い言い様だね。

これは、言い方がひどいと言うだけで、やはり裁判になるほどの過剰な金品を要求している住民がいると言うことで良いのでしょうか?
(額が適正であれば和解してるはずだし、裁判所も和解を勧めてるはず)

それとも、裁判で求めてるのは謝罪だけで金品などは全く求めていないのに、そんな事を言うのはひどいと言うことでしょうか?
67: 匿名さん 
[2008-06-13 17:53:00]
どうでもいいじゃないですか。
売れてない近隣デベさんが荒らしてるだけですよ(笑)
申込した半年前から覗いてるけど、ずーっと同じ人が粘着していますね!
ご苦労様でございます。
私は無事引渡しを受け、お蔭様で快適に暮らしております。
68: 近所をよく知る人 
[2008-06-13 22:56:00]
そういえば、このMSの小学校は古市場方面の子供と一緒の学校?
パークシティの所の東小倉小じゃないの?

横断幕の人達のこともあるけど、
人が大量に流入してきているのに
工場だった頃から地域の雰囲気が変わってないような・・・。

老若男女・身長に関わらず、
他の川崎地域と比べてもなぜか自転車のサドルを一番下にして乗ってる人が多いしw

パークシティやサウザンに住んでる人と違って、
ちょっと?な人が多かった塚越小倉。

いわゆるブルーカラーとか元そのスジな方が多い町です。
3年前まで住んでいましたが、夜の一人歩きは気をつけるよう言われていました。
69: 見学予定 
[2008-06-13 23:05:00]
私は今週末モデルルームに見学に行きますよ。
それで、裁判の話はそのとき営業の方に聞いてみるつもりです。
もし、営業の方の説明が分かりにくければ、詳しい人に代わってもらってでも話を聞きますね。

どんな状況なのかは、自分の耳で聞いてきます。
ちゃんと検討しているマンションの1つなんで、これくらいの労力は惜しくもなんともありません。

現地もしっかり確認してきたいと思っています。
70: 匿名さん 
[2008-06-13 23:35:00]
>完成時期
>B棟(サウスシティタワー・ブライトレジデンス)2007年6月20日

あと1週間で当該物件の一部も1才になるらしい!
最近では住民板にも風害の話題が!!
71: 購入検討中さん 
[2008-06-14 05:09:00]
>>66
ゴグレの今までを見てみると妥当な金額を提示してきたとは思えないな。

ところでみんなはミレにどれくらい住む予定?
ローンが払い終わって建替え時期になると、今度は7階までしか建てられないんだよね?
(認識間違っていたらゴメン)
かなり先のことかも知れないけどちょっと心配。
何回も買い替えることできないからね・・・

場所は良いんだが、不安要素が多いんだよなぁ
73: サラリーマンさん 
[2008-06-14 12:03:00]
耐震偽装でもない限り生きているうちに建て替えはないでしょう。
孫の代に困るといった感じでしょう。

私は不安要素はあまりないですが、
セントラルコーポの垂れ幕を見ながら暮らすのはキツいかなぁ。
いつまであるんだろう。

あと、同業者を本社の住所で呼ぶのは業界の常の姿です。
もしくは実際に足を運んで争っている人か。
74: 匿名さん 
[2008-06-14 14:55:00]
>ローンが払い終わって建替え時期になると、今度は7階までしか建てられないんだよね?

上記に対し、35%といわれる粗利益率は妥当なのでしょうか???
そんなことや塀・強風等の諸要素を整理しないと、残り300戸も中々埋まらないのでは?
デザイナーのデザインやホテルのような玄関はこの地域となじんでいるように思いませんが、
直床・直天井構造、住宅性能表示なし、お得感はどうでしょうね〜?

新川崎の駅前や陸橋下etc。これからこの地域では大規模物件の供給が目白押し、買い手市場になりそうな予感です。中には中々売れずにゴーストマンション化する物件も出るかもしれません。
76: 匿名さん 
[2008-06-15 10:42:00]
>>75
大きな買い物ですから皆さん慎重になるのは仕方の無いことですよ。
ネガキャンと決め付けて書き込むのはやめて、ネガキャンと思ったら無視するのがこの掲示板のマナーだと思います。ネガキャンというよりは、このマンションの負の部分を自分自身がどこまで許容できるか、他の方はどこまで許容しているかを探っていると思います。
反対運動や裁判沙汰になっているマンションはこのあたりでは珍しいですし、だれもが気になるところです。

MRにお客が集まっていると言うことですが、いつも駐車場は閑散としています。
このマンションの販売状況や集客情報に関しては客観的な情報は皆無ですから、本当か嘘かは分かりません。また混雑状況などは主観が入るのであてにできません。75さんが本当に経験されているなら写真をアップするとか誰が見ても分かりやすい材料を示してみればよいかと思います。
77: 購入検討中さん 
[2008-06-15 10:53:00]
自分の目で確かめて、自分の耳で聞いて、自分で判断して、納得したら買うと。
78: 匿名さん 
[2008-06-15 11:19:00]
どんなに頑張ってもゴールドクレストは、払う根拠のないお金は払わないと思うよ。
株主に対する背任行為になっちゃうしね。
しかし、まぁ何とストーカーみたいな性格で・・・(笑) ご苦労さまです。
79: 匿名さん 
[2008-06-15 11:57:00]
>>78
ゴールドクレスト株価:1年前 6000円、現在 1875円 既に株主は怒ってどんどん逃げている。
背任行為以前の問題を内包しているように思える。頑張って株価を上げてください。
80: 匿名さん 
[2008-06-15 15:44:00]
>MRにお客が集まっていると言うことですが、いつも駐車場は閑散としています。
陸橋から駐車場がよく見え駐車台数も丸見え。私もそう思います。
82: 匿名さん 
[2008-06-15 18:15:00]
株価の件はつりかと思いましたが、本当なんですね。
ドン引きしました。
何かあったのでしょうか。
83: 匿名さん 
[2008-06-15 20:15:00]
何もないんじゃない? 不動産関係の株は今全部下がってるし。

というか、この自作自演してる人って、やっぱり共●党のおもちゃにされている
のが分からないレベルだから、こんなに寒い自作自演してるの?
やるんだったら、もっと面白くやればいいのにw
84: 入居済み住民さん 
[2008-06-15 20:17:00]
もしご存知の方いましたら教えてください
建築物検査済証を提出するように、言われて
いるのですが、引渡し時に貰っているのでし
ょうか?それとも自分でとりに行くのでしょう
か?
85: 匿名さん 
[2008-06-15 22:00:00]
>>84

ご自身の営業・契約担当に聞くのがいいでしょう。

ここで書き込んでわかる内容じゃないですよ、
「検討板」なんですから
86: 匿名さん 
[2008-06-15 22:28:00]
株価はマンション専業デべですし、適正価格に近付いてるって感じでしょう。
完成在庫も多いですし、
上品でない売り方をしていたつけか、消費者にそっぽむかれ始めてますし。
87: 匿名さん 
[2008-06-17 19:53:00]
あ〜、“共産党のおもちゃ”ってことは、本人達気付いてなかったから
 言っちゃダメだったのに・・・・

 すでに、他の面白い“おもちゃ”を見つけて、こっちの人達は
 “OUT of 眼中” となってしまったようだね・・・可哀相に・・・

 セントラルコーポは完全に自分とこの資産価値を落としちゃったね・・
88: 匿名さん 
[2008-06-17 22:43:00]
日本共産党は天下の公党、この地域にも支持者はいると思う。
マンション検討版での特定政党批判・おもちゃ云々とは意味不明。
スレの議論を誘導しようとする偏向的な書き込みではなく、低廉・良質な物件を求める者の検討に資する情報希望。
89: 購入検討中さん 
[2008-06-18 12:31:00]
完成から1年経って300戸の売れ残り・・・
それにしては大きな値引きもせず強気な姿勢を崩さないですよね。

中古市場も悪くなってないし現在の逆風を一時的なものと見て
売り急いでいないという事なんですかね。

確かに構造的にも設備的にもチープな感じはするけど
この立地としては間違いなく安い。

ある程度値引きすればきっとすぐに売り切れると思うし、
粗利率が高いならそれも可能だと思うけれど。

1年過ぎても強気を通すんですかね。
安くならいかなあ。
90: 周辺住民さん 
[2008-06-18 14:21:00]
300戸は聞いたことない。酷過ぎ。新城どころではなかったな。
91: 匿名はん 
[2008-06-18 22:52:00]
近所のためにも、
このあたりで入居は打ち止め状態でいてくれると助かります。
92: 買い換え検討中 
[2008-06-18 23:22:00]
>>89
この投稿者は販売担当者と考えていいですか?ワンマン社長が値下げを許してくれないと言っているように読めましたが!
93: 89 
[2008-06-19 01:35:00]
買いたくても高くて踏み切れない購入検討者です。

安くなるまで待つべきか他のマンションを買うべきか結構真剣に考えています。
チープな構造や設備は私は許容できる範囲です。
それ以外では場所も良いし外観も気に入っています。
ネガティブな書き込みに気持ちを揺さぶられながらも購入の意思は永らく持続しています。

周辺の他のマンションと比較すると間違いなく格安だと思うのですが、
それでも希望する住戸には手が届かなくて・・・
完成しても売り急がない戦略って珍しい気がするので、
安くなる事を期待しつつ疑問を書き込んでみました。

確かに読み返してみると販売担当者のように見えなくもないですね。
最後の一行は「安くならないかなあ。」の間違いです。
94: ジモティ 
[2008-06-19 06:00:00]
新城の物件は確か、竣工1年で1000万円引きでしたね。
95: 匿名さん 
[2008-06-19 18:53:00]
嘘ばっかりかくなよ〜(笑)。ここの足引っ張るような幼稚なマネはもう止めない?(笑)
苦戦してるんだね。頑張ってね!
98: 購入検討中さん 
[2008-06-19 22:22:00]
Nov.96さん
売れ残っている云々はさておくとして、ここは価格が同じエリアに比べると低めに設定してあることは確か。こりゃ、チョット調べるとわかると思う。検討中の人間としては、それなりにひっかかるところでは、あるので。じゃあ、なんでだろう?とも思ってしまうが……!
まあ利便性もまあいいので(というか、ここは利便性がポイントだろうなあ)、ちょいと10年間住むくらいにはいいかも?ってカンジもしないでもないんだけどね。
買う、買わないは別として。

検討中です!
99: 近所をよく知る人 
[2008-06-19 22:30:00]
大規模マンションは、住んでからの個人的な苦情は、なかなか聞いてもらえないようですよ。クレスト何とかに住んでいる人が、言ってました。駐車場の騒音は、2年経っても改善されないようですよ。管理費もシアターとかトレーニングルームがあると高いようですよ。
100: 匿名さん 
[2008-06-19 22:57:00]
>>98さん

比較してる同エリアマンションがバブル価格だから安く感じるだけ。
デベがイケイケドンドンで価格を吊上げた時代は終わりましたよ。
ましてここは、土地も資材も高騰以前にしこんだ物件。
四季報から明らかなように便乗値上げ物件なんです。
資材高騰でマンション価格が上昇するなんて話もありますが、
この景気動向のご時世にそんなマンションが売れるわけありません。

ここは2割引きが適正価格。
よって大幅値引きで買いたたくのが正しいやり方でしょう。
101: 匿名さん 
[2008-06-20 00:41:00]
今日6月20日をもって当該物件の東側と南側の一部は、完成後1周年を迎えたようです。
前に新築マンションの定義は完成後1年以内の物件というのを見たような気がするのですが、1年超で販売中の物件はどのように呼べばいいんですか?
自動車の場合は新古車という言葉を耳にしますが、マンションの場合はわかりません。
この掲示板は「横浜・神奈川の新築マンション掲示板」なので全ての部分が完成後1年超となる8月以降、このスレはどうのような扱いになるのですかねえ?
最近はチラシもマンネリ化、残り300といわれる戸数は2周年までに入居完了するんですか?!
103: 匿名さん 
[2008-06-20 18:03:00]
>>101
1.検討板
販売終了まで利用可。
http://www.e-mansion.co.jp/rule.html
104: 購入検討中さん 
[2008-06-21 10:42:00]
>100

ご助言ありがとうございます。
あなたのアドバイスで逆に私はこのマンションを買う決意ができました。

あなたは、どうみてもこのマンションを検討している方とは思えず、
販売の妨害をしているように感じてしまいます。

素人なので100%満足できるものなのかは分かりませんが、こういう
やっかみ的な記述があるということは、このマンションが売れているということ
の裏返しだと考えます。(ご期待に添えなくて残念ですが(笑))

70㎡の南向きの低層階で、今日か明日に仮契約してきます。
107: 匿名さん 
[2008-06-22 11:13:00]
ここって販売好調って散々煽ってる人いましたね〜〜〜
300戸売れ残ってるって。
煽られちゃいけないってことですね〜
108: 匿名さん 
[2008-06-22 11:29:00]
>>やっかみ的な記述があるということは、このマンションが売れているということ

あれ、残戸数ご存じないの?
109: 匿名さん 
[2008-06-22 13:12:00]
>>100さん
今日の日経新聞朝刊一面にも、マンション値引きの記事が出ていますね。
大手のD社やM社が完成在庫の最大10%程度の値引きを検討しているそうです。

さてこのエリアのお話し。
このエリアで完成済みでまとまった戸数が残っていると思われるのが当該物件と平間徒歩圏M社物件です。両物件ともマンションバブルのピークにさしかかった頃に売出し。その少し前に新価格で売出したH社の新川崎物件はだいぶ前にほぼ完売しています。
当該物件は投資家に誇る高採算物件らしいですが、このまま完成在庫のままだと収益が実現しないばかりか金利負担・管理費肩代わり等コストがかかるうえに商品としても劣化していきます。また、このエリアでは新川崎H社の第二期、小倉陸橋下、東芝アパート跡地等供給予定が目白押しです。そんな現状を考えると、このエリアでも今日の日経記事のようなことが起きるかもしれないと希望も含めて予想しますが、うがった見方でしょうか??
マンション定価が揺らいでいる今、納得のいく買い物ができるよう検討者同士で情報交換していくこと今まで以上に重要と思います。デザインや見た目の豪華さよりやはり価格が一番、構造、住宅性能評価の有無も大事、大事。
110: 物件比較中さん 
[2008-06-22 13:19:00]
ゴクレは竣工1年後に大量売れ残りがあると大幅値引きをやります。
新城の物件なんか竣工後1年後に1000万円引きを実施しました。
111: マンコミュファンさん 
[2008-06-22 13:38:00]
>>109
むむー、誰か反論できるか?
オレはできん。
114: 購入検討中さん 
[2008-06-22 20:43:00]
買いたい!

でも日経の記事は気になる。
値下げ幅は物件により違って最大10%との事ですが、
業界全体に波及しますかね。

ミレナリー買いたいんですが待った方がいいですかね。
安くなるなら、なおさら買いたい。
115: いつか買いたいさん 
[2008-06-22 21:34:00]
高値で購入してしまった!と既に入居された人々数百人が考え始めたら一体何が起きるでしょうか?先ず、重要事項説明書、売買契約書を読み直し、集団訴訟を起こせないか考え始めるでしょう。従って残戸数の処理に当っては表向き値引きと解るような手法はとらないでしょう。これからは知恵の戦いです。
116: 物件比較中さん 
[2008-06-22 21:54:00]
この物件は半分以上売れているので、ココロコスのように既契約者まで値下げに応じること
は考えられません。
表立って「値下げ」をしても法律上何ら問題ないので、ゴクレは躊躇しないでしょう。
「高値掴み」したのは契約者であり、あくまで自己責任なのですよ。
117: 購入検討中さん 
[2008-06-22 23:02:00]
そりゃそうだ。購入の時期は大事だよね。ただ、早期の購入でないと好きなオプションが選べなかったりするからね。個人的には値引きを期待してまだ購入しないけど。
118: 物件比較中さん 
[2008-06-22 23:29:00]
ここは立地が悪くないので、10%も値下げしたらすぐに完売すると思います。
ちょっと楽しみです。
119: 匿名さん 
[2008-06-23 07:16:00]
>>117
大丈夫。そんな心配は無用です。
ここは竣工後の販売と言っていいから。
どんなに遅く買っても、早く買っても選べるオプションに差はないと思っていい。
売り主が提案するオプションは街のリフォーム専門店や大きなDIYショップで施工できるものばかりと思っていいでしょう。
あとは欲しい部屋があるかどうかです。
120: 購入検討中さん 
[2008-06-24 10:38:00]
そうですね。ここのデベの物件はどこも同じ間取りですからね。
高額なオプションを要求する時点でナンセンスなのかな。
将来的に売却にだしても丸々損しそうだし、大して資産価値のある建物とは思えなし。
販売自体もそろそろ業務委託するんでしょうし。
121: サラリーマンさん 
[2008-06-24 16:13:00]
120さんのおっしゃるとおりですね。
私もそう思います。
傷が深くなる前に、考えた方がいいですよね。
122: 匿名さん 
[2008-06-24 18:30:00]
中傷する書き込みがなくなりましたね。
良かった。良かった。
123: 匿名はん 
[2008-06-24 21:19:00]
中傷書き込みは、
無くなってるんじゃなくて消されてるんだよね。
真実が見えなくなってますな。
124: 申込予定さん 
[2008-06-25 00:04:00]
住民版を見ると入居者のマナー、考え方のレベル差、施工会社に対するクレーム、風害が想定以上であることなど参考になる。管理組合、理事会が機能するところまで育っていないこともうかがい知れる。駐車場収入が少ないことから管理費、修繕積立金の値上げは必至と想像しますが、入居済の皆さんからコメント頂きたく、また理事会の状況など併せて教えてください。
125: 入居済み住民 
[2008-06-25 10:24:00]
個人的には、どこのマンションでも、
多かれ少なかれ発生するレベルの問題だと考えます。
今のところ収支に無理は生じていないようですよ。
126: 購入検討中さん 
[2008-06-25 15:16:00]
>124さんへ
この類の問題はどこのマンションでも起こりうる事です。
ただ、購入層によって数年経過した際にこのマンションが新築当時のブランド力を維持できているかどうかが決定的に違ってくると思われます。
現在、数十年経過してもなお、ヴィンテージと称されるマンションは購入層の意識の高さがうかがい知れます。それが750戸の超大規模マンションで実現されるかどうかは難しい部分です。
平穏な生活、管理組合の潤滑な運営は規模が大きくなればなる程、困難だと考えます。
127: 物件比較中さん 
[2008-06-27 14:08:00]
果たしてここの物件はいつまで販売しているのだろうか?
何年がかり?
128: 物件比較中さん 
[2008-06-27 15:40:00]
結局どっかのマンションみたいにGCの社宅として使って完売御礼、
という訳の分からないシナリオにならないように管理組合は
きっちり監視していかないとね!
129: 匿名さん 
[2008-06-28 01:33:00]
>GCの社宅として使って完売御礼

NO128さんのおっしゃられるとおりだと思いますが
見方を変えれば、社宅として使ってもらうのも悪くないのでは。
現行条例基準の3倍の高さの影響や、塀の問題について当事者意識をもってもらうことはある意味マイナスではないかもしれません。
住民板の書き込みによれば住民の方も強風を意識し始めている様子、皆で意識を共有できればよいと思います。ただ300戸といわれる在庫を全て社宅にするほど社員が多いのかどうかはよくわかりません。
130: 物件比較中さん 
[2008-06-28 09:21:00]
社宅として使われるということは、区分所有権が発生し、管理組合で
大きな力を持つということになりませんか?
自社に有利な規約に変更することになりませんか?
また売りに出すときは小出ししないでしょうから、値崩れのもとになりませんか?

あくまで想像です。問題にならないことなのかもしれません。
反対に社宅として意識高く管理してもらえるのかもしれません。
私としては普通に販売してほしいと思っています。まだ様子みです。
131: 物件比較中さん 
[2008-06-28 16:07:00]
社宅として使われる事なんてあるんですか?
新築分譲マンションですよ。せめて数年経ってからにしてもらいたいもんです。
高値づかみしてしまった方々から恨まれないのかな。
値崩れしてからでないとこの物件の場合は比較対照外だけど、社宅になるんじゃ購入対照外。
132: 匿名さん 
[2008-07-01 17:09:00]
昨日の契約しました。本社の契約センターというところでしたけど、
契約会に来てる人と鍵の受け渡しに来てる人が結構いましたよ〜。
133: 匿名さん 
[2008-07-01 18:40:00]
水を差すようですが、それはミレナリ—だけではないでしょう。
武蔵新城なども先週末抽選会でしたから・・・

ミレナリ—のギャラリーも1〜2組が途切れず来場してたようだけど、
いくらかは売れたのかな。
134: リッチ 
[2008-07-01 20:12:00]
土曜日も契約してた方たくさんいましたよ
ちなみに300も残ってないですよ
好みの部屋選べないくらい埋まってます
135: 匿名 
[2008-07-02 02:17:00]
300残ってる事はGCの社長が公表したものです。
社長がウソついたって事?
購入意欲を見せれば価格表にない部屋の価格も教えてくれますよ。
残ってないと言われた部屋が少し後に売り出される事は良くあります。
だいたい第5期で最終期じゃないって事はまだまだ残っている証拠でしょうね。第5期もきっと2次、3次がありますよ。
ミレナリーは気に入ってるけど契約するタイミングがむずかしいですね。
136: 匿名さん 
[2008-07-02 13:27:00]
公表って、いつ言ったのでしょう?
残り300と言われてからも時間が過ぎてます。
いくらか売れていると思いますけど。
137: 物件比較中さん 
[2008-07-02 23:33:00]
ここって本当に売れていないですよね。
同じ幸区に住んでいるのですが、チラシが頻繁に入ってきます・・・。
何期までいくのかな、なんて旦那と話していますが。

値引きをしないと売れない、なんて言われていますが、
他社物件で飛ぶように売れているマンションを見てきました。
施工会社も信頼できるし、周辺住民とのトラブルもないし、
価値が見出せる物件には皆さん投資されるんですよね。

値引きされても一生住むところですからね、慎重になってしまいます、ここには。。。
138: 購入検討中さん 
[2008-07-03 00:40:00]
300売れ残りは、ちょっと違うかな?
夜の明かり見ると、これは過剰表記だろうね。
なんが、意図があるんだろうか?あるんだろうなあ〜
139: 匿名さん 
[2008-07-03 00:52:00]
主力のマンション販売で、引渡し物件となった「クレストシティレジデンス」(中央区勝どき)や「ザ・ミレナリータワーズ」(川崎市)などが寄与したため。両物件とも低簿価用地に建設した結果、粗利率は30%半ばという高採算物件。ただ、会社側としても、こうした”おいしい物件”は全部売り切るつもりはないと説明している。「クレストシティで120戸、ザ・ミレナリーで300戸、それぞれ残した」(山口武明取締役)と言う。売り惜しみとも取れる発言だが、昨年後半以降、マンション販売への逆風が強くなっていることを考えると、購入様子見の影響があったと見るのが自然だろう。この結果、引渡し戸数は1475戸と前々期の2209戸から大幅に減少している。


これ、五月末に発表された四季報ですよ。
140: リッチ 
[2008-07-03 08:02:00]
300残ってたのは本当です。
但し現在は150くらいに減ってます。 駐車場とかもうまってきましたねぇ
141: 匿名さん 
[2008-07-03 15:49:00]
6月に150戸売れたってことですね!!!
さすが人気物件!!!
142: 匿名はん 
[2008-07-03 21:07:00]
300は多すぎ。150は少なすぎ。パークタワーやシティタワーはかなり埋まってますが、ガーデンレジデンス(南側)の上階はまだ半分以上空いてますよ。
143: 匿名さん 
[2008-07-03 23:14:00]
1年半近くかかって売れたのが450戸、この6月1ヶ月で売れたのが150戸なんですか?
第5期先着順でマンションズに載っているんですがねぇ。
それとも1ヶ月で150戸売れるような水面下の動きでもあるんでしょうか?!
MR駐車台数は陸橋から丸見えでも穴あき価格表にバラボードなし。実際何戸売れているのかわかりにくいですが、投資家に300戸と開示していることからそれに近い水準はあるんじゃないですか?
144: 匿名さん 
[2008-07-04 09:45:00]
はい、そうですね。
145: 購入検討中さん 
[2008-07-05 01:22:00]
最近、この物件に関する裁判関連の書き込みが無くなった様に見えるのですが、
もう近隣住民の方と和解されたのでしょうか。
ご存知の方がいましたら教えてください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる