株式会社エイビスの東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレジール世田谷上馬ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 上馬
  6. プレジール世田谷上馬ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-03-24 08:06:45
 削除依頼 投稿する

プレジール世田谷上馬についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都世田谷区上馬5丁目109番地5(地番)
交通:
東急世田谷線 「松陰神社前」駅 徒歩4分
東急田園都市線 「三軒茶屋」駅 徒歩17分
間取:1R~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:25.07平米~82.11平米
売主:エイビス

物件URL:http://www.a-bis.co.jp/setagaya/
施工会社:株式会社冨士工
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2010-07-16 09:57:27

現在の物件
プレジール世田谷上馬
プレジール世田谷上馬
 
所在地:東京都世田谷区上馬5丁目109番地5(地番)、東京都世田谷区上馬5丁目21番8号(住居表示)
交通:東急世田谷線 「松陰神社前」駅 徒歩4分
総戸数: 32戸

プレジール世田谷上馬ってどうですか?

86: 購入検討中さん 
[2011-10-12 01:27:56]
値引きしてますか?
87: 匿名さん 
[2011-10-12 01:28:59]
ぶっちゃけ、しまくり。
89: 匿名さん 
[2011-10-12 01:42:16]
桜新町のどれ?
90: 購入検討中さん 
[2011-10-12 01:54:56]
10%位は値引きできますか?
93: ほぼ決定 
[2011-10-12 09:12:35]
75です。新築で他も見ましたが、結局ここにすることにしました。この週末に契約という連絡は入れました。価格については強気でぶつかって良いようですね。

>76さん
う~ん、結果的に自己PRになってしまいましたかね?要は(ネットと地図だけじゃなくて)現地で自分の五感を働かせて土地と物件を見て、自分の価値観やライフスタイルに合うかで選べばいいのでは、って(当たり前ですが)言いたかっただけなのですが。不愉快でしたらすみません。

>79さん
弟が都内の区役所勤務なのですが、幹部の汚職など突発的な大事件でもない限りデモは「神社の例祭みたいなもの」だそうです。大人の都合ってやつです。

図書館については、まあ確かに強烈な異臭を発する人がごくたまに居たりしますが、月に2回程度の利用でお目に掛かったのは1年のうち2回とか3回です(多分)。区役所もそうですが公共機関なので色々な人が入ってくるのは織り込み済みです。

三井住友については、へぇ、です。初めて知りました!確かに利用者が少なくて人を配置するコストに見合わないのでしょうね。私はネット利用が主なのでATMさえあれば窓口にはあまりお世話になりませんが、必要なら三茶に行けば済みそうです。
97: ほぼ決定 
[2011-10-12 22:49:22]
>94さん、95さん

こんにちは。

そうですよね。立地も間取りもグレードも、予算がふんだんにあれば違う物件になったかもしれません。いや、きっとなっていたでしょう。直截に言えば、要するにカネが無いってこと。

で、その低予算との折り合いで、立地(75で書いた通り、夫婦共にあの辺りは土地勘もあるし雰囲気も好きです)、間取り(二人暮らしなので特に難もなし)、グレード(あれくらいでホント充分です)は満足なので、問題ないのです。「強いて言えば、××がもっと○○だったら」というのを挙げていたらキリがないんで、そこら辺は目をつぶって、という感じでしょうか。極端なハナシ、私なんて「遂に憧れの屋根付きの駐輪場だ!」と喜んでいるくらいですから、その程度のレベルなんです。「知足」です。

私も妻も転勤のない職場に勤めているので、職場へのアクセス(所要時間だけでなく、複数のルートが確保できているか、自転車ツーキンはできるか)というのも決め手です。互いの職場のほぼ中間点、というのもあります。それから日々の食材や日用品なんて私がよく買っていますから、買い物の便も大事なポイントです。どれもこれも個人的な価値観で決めちゃいました。

なので、「立地、間取りが悪く、グレードも低い」と言われてもピンとこないんですよね。どなたかが前に書いていましたけど、結局はそれぞれの生活のスタイルとか価値観ではないでしょうか。

って、たかが煽り風情を相手に真面目に答える価値もありませんが、あなたにとっての「もっといい物件」が、私にとっても「もっといい物件」かというと、必ずしもそうではないんですよ。
98: 匿名 
[2011-10-12 22:58:30]
世田谷区の道路で高い放射線量(NHK)

世田谷区弦巻、ここから割りと近い。
99: 匿名さん 
[2011-10-12 23:08:29]
沖縄にでも移住するか...
100: 購入検討中さん 
[2011-10-12 23:38:17]
世田谷は大丈夫か?
101: 匿名 
[2011-10-12 23:49:39]
>>97
ご購入されるのでしたらあまり否定も肯定もすべきでは無いですが…

参考までに値引きはありましたか?
長く売れ残ってる物件はつまり市場から適正価格では無いと思われている証明ですので、定価で買うのは賢明では無いと思います。


資産云々の話は気にしていない、のであれば余計なお世話ですのですみません。
102: ほぼ決定 
[2011-10-13 00:55:43]
>97さん

いえいえ、良いご助言をありがとうございます。

実は値引きの幅(驚きました!)もさることながら、値引きまでのスムーズさ(?ちょっとうまく表現できないのですが、流れです)もうまくいった感があり、相当早く売りたかったんだろうな、とは思っていました。(か、もしくは二重価格的なことがあったのか?)

資産云々ということは考えていないのですが、素人なもんで「ワケあり?」とゲスの勘ぐりをしてしまいます。念のため契約の前日にはなりますが、プロの友人に立ち会い動向をお願いしてあります。設計図書や性能評価を見ただけでは分からないところもあるでしょうから。
103: 匿名 
[2011-10-13 00:59:01]
ストロンチウム世田谷に来てしまいましたね。買う人は特に子供がいる人はやめた方がいい
104: 契約済みさん 
[2011-10-13 09:48:03]
なんか業者さん(競合他社)のスレが目立ちますね。 場所がいいとか悪いとかグレードがどうこうとか

人それぞれなんだからなにとなにを比較してるけどどちらも購入可能だし甲乙つけがたいけどどうですか? みたいなのじゃないとあんまり意味がないはなしですねー。

便がいいとか不便とかもそう。 不便な人がいちいちコメントだしてもふーんそう?しか聞けないし
逆にこんなに素敵と言ってもそれぞれの価値観。 仕様含めたグレードだって中古になればまた最新でるし。買えない方や目に見えない方の意見より皆さん現地に行って確かめてるのが一番ですよ。
105: 匿名さん 
[2011-10-13 10:05:17]
現地、に行きたい人
だけが行きましょう。
106: 匿名さん 
[2011-10-13 11:54:51]
世田谷がホットスポットの仲間入りなんて…
区はきちんと他の場所も調べて発表して欲しいです。
地面じゃなく、空間線量があの数字って大変なことだと思います。
107: 匿名さん 
[2011-10-13 19:44:48]
ホットスポットじゃないってよ よかったね
108: 匿名さん 
[2011-10-13 19:49:15]
>>107
もっと深刻じゃないの。
周りに住んでいた人は長期間被爆していたことになるんだよ。
下手すると何十年かもしれないし。
109: み 
[2011-10-14 10:58:35]
75さん、決定されて良かったですね♪
差し支え無ければ何割くらい値引きしてくれたんですか?
ちなみに今何戸くらい残ってるのかご存知ですか?
110: ほぼ決定 
[2011-10-15 13:23:02]
>75さん

ありがとうございます。

興味のある物件であれば現地の販売の人と交渉してみてはどうでしょう?私はあまり得意ではないので、人によって違うと思います。ただ前にも書きましたが、割と強気で臨んでも結構いけます。

残りの戸数も現地で教えてくれると思いますよ。私は全体で残り何戸かは分からないのですが、自分が今回購入するタイプの部屋は完売だと思います。
111: ほぼ決定 
[2011-10-15 13:25:16]
あ、間違えました。

>75さん

じゃなくて、

>109さん

でした。失礼しました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる