株式会社エイビスの東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレジール世田谷上馬ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 上馬
  6. プレジール世田谷上馬ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-03-24 08:06:45
 削除依頼 投稿する

プレジール世田谷上馬についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都世田谷区上馬5丁目109番地5(地番)
交通:
東急世田谷線 「松陰神社前」駅 徒歩4分
東急田園都市線 「三軒茶屋」駅 徒歩17分
間取:1R~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:25.07平米~82.11平米
売主:エイビス

物件URL:http://www.a-bis.co.jp/setagaya/
施工会社:株式会社冨士工
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2010-07-16 09:57:27

現在の物件
プレジール世田谷上馬
プレジール世田谷上馬
 
所在地:東京都世田谷区上馬5丁目109番地5(地番)、東京都世田谷区上馬5丁目21番8号(住居表示)
交通:東急世田谷線 「松陰神社前」駅 徒歩4分
総戸数: 32戸

プレジール世田谷上馬ってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2010-09-03 12:02:05
先日現地に行きましたが、世田谷区内のマンションは幹線道路に面していて音や空気などネックが多いですものが多いですががプレジール上馬は一歩中に入る住宅街にあり、私はここを検討してます。
皆さんのご意見とかあったらお願いします。
No.2  
by 匿名さん 2010-09-03 12:40:39
幹線道路から一歩入ると、迷路のように細道や行き止まりのあるエリアです。

バス便を使う人が多いエリアでもあります。三茶で乗り換えるか渋谷まで行くかで。
世田谷線だと三茶駅の乗換えが不便ですから。
No.3  
by 匿名さん 2010-09-04 14:18:49
歩いて三茶まで出るのは遠すぎますね。
世田谷線から小田急線に乗り換えるのも便利ではないですね。
No.4  
by 近所をよく知る人 2010-09-06 12:54:12
三茶まではちょっと歩きますね でも駒沢公園ならまっすぐで10分少々じゃないでしょうか?

松陰神社からは4分とのことです。わたしは結構ローカルチックな世田谷線好きですね。

このあたりも住みなれてますが新しいものが増えつつ古いものが残されてる街というのがいい感じですね。
No.5  
by 匿名 2010-09-06 13:11:33
駒沢公園駅が近いなら、
交通: の所に書いてあるはず。
三茶よりも遠いのでは。
No.6  
by 匿名さん 2010-09-07 00:00:00
駒沢大学駅ですね?
徒歩10分以内には無理だと思いますが。
No.7  
by 匿名さん 2010-09-15 19:58:24
まず、三軒茶屋や駒澤大学まで徒歩で20分かかる上、三軒茶屋及び駒澤大学を通っている東急田園都市線では朝夕の通勤ラッシュは耐え難い苦痛を味わうことになる。少なくともこの沿線は避けるべきである。また人身事故も多発するので、予定通り通勤することは不可能です。
また、建設予定地の隣地は東京都清掃事務所がある。
世田谷通り及び環七通りと隣接しているため、大気汚染について懸念すべきである。
購入する際には、一度検討した方がいいと思われます。
No.8  
by 匿名さん 2010-09-15 20:28:42
1.建設周辺地域では空き巣が多発しており、警備会社と契約している。安心して暮らせるか疑問である。

2.近所には宗教団体施設(上馬4丁目)がある。またそれとは別の宗教団体の幹部がポストに投函や勧誘をしてくるため、子供の教育上にもよくない。

3.この地域の学域である弦巻小学校では、過去に授業中にプール事故を起こしている。
No.9  
by 周辺住民さん 2010-09-16 17:29:45
>7
>8
空巣とか宗教団体とかプール事故とか全くマンションと関係ない話しですねえ

空巣怖いなら東京住めないよ。 山にいきなよ
No.10  
by 匿名さん 2010-09-17 09:04:56
>9

関係ないとは思わないですけどね、私は。
子供が心配…
No.11  
by 周辺住民さん 2010-09-17 09:49:47
どういうところが安全なのでしょうか? このあたりは最近もアド街で「松陰神社」やってましたがお年寄り、若者から子供まで住みやすいエリアですよ 昔から。私はマンションが乱立する千歳船橋や祖師谷大蔵などの隣近所に誰が住んでるのかわからない街のほうが怖いですね。
No.12  
by サラリーマンさん 2010-09-17 14:26:15
最近、この地域もマンションが乱立していると思いますよ。
肯定的な発言しているのはマンション販売関係者の工作員の書き込みですな乙
No.13  
by 匿名さん 2010-09-17 15:28:19
小田急線のほうは大型マンション多いからいろんな住民がはいってくるってことじゃないの?

過剰に反応するあなたのほうがなにかおかしな感じしますけど。
No.14  
by 匿名 2010-09-17 15:38:25
ここのエリアだって、URはあるし学生向けアパートもあるし、隣りに誰が住んでるか分からないのは同じですよ。
小田急か東急かの問題ではありません。

ちなみに12さんとは別人です。
No.15  
by 土地勘無しさん 2010-09-17 15:59:47
エイビスって販売会社って聞いたことがないんですが、実際どうなんですか??
建設会社も冨士工って聞いたことがありませんし・・・

購入希望者の方は、かつての建築偽装事件のようなことにならなければいいですね。
No.16  
by 匿名さん 2010-09-17 16:56:03
>14さん
分譲マンションのことを言っているのではないですか?
確かに三茶や若林、上馬は大型物件ありませんねえ
No.17  
by 土地勘無しさん 2010-09-17 17:09:37
建築会社まともですね。私が某区役所にいたころ受注しましたし、偽装問題って!? あれから法整備や
瑕疵担保保険制度など担保するものができましたよね。
それより私は他区からの者なのですが近くに夜間遅くまでの保育園はないのですか?
No.18  
by 周辺住民さん 2010-09-17 17:20:50
>11さん

松陰神社にある美の輪寿司並んでましたね(笑)
テレビ効果は絶大ですね
No.19  
by 匿名さん 2010-09-17 17:21:49
他区からいらして、三茶駅から遠いここですか?
バス便エリアと言ってもおかしくはないエリアですよ。
No.20  
by 近所をよく知る人 2010-09-17 18:27:54
この辺に実家あって昔から知ってますけどほんとの住みよいですよ。
もともと行政などもこのあたりにあって本来の生粋の世田谷はこのあたりなのですよ。
玉川通り(246)に賃貸で住んでましたがあのあたりは非常にうるさかったですけど。
洗濯ものはいつも汚れていました(笑)
No.21  
by 匿名さん 2010-09-17 18:39:59
世田谷線松陰神社からだと徒歩数分なんでしょ? 三茶駅周辺はなんかごみごみしてていやだな。

世田谷線の駅は昔から使ってたけど駅を降りる人ってその周辺の人たちだけなんだよね。

当たり前なんだけどそれがなんか風情があっていいんだよね。 ちなみに私は若林の駅だけど

桜並木があり、近くに国士舘大学などがあり非常に活気あってよかったなあ。もう20年も前の

話しだけどね。
No.22  
by 匿名さん 2010-09-17 18:50:15
20年前よりも、世田谷線は不便になりましたよ。

世田谷線三茶駅が移動して遠くなりました。田都三茶駅から。
No.23  
by 匿名さん 2010-09-17 19:00:48
あれ?即 批判する方は帰られちゃいましたか?
No.24  
by 匿名さん 2010-09-17 20:58:05
私鉄支線に興味無いやろ。
No.25  
by BIGRIVER 2010-09-18 09:55:20
近所にも大きいマンションはあります。三茶にいくところまでで工事中にマンションが2つはありますね。こちらは大手財閥系が販売していたみたいなので、もう完売したみたいですが。

広告に記載している「長く護られてきた邸宅地」とか記載がありますが、周りは汚い木造住宅地だらけですね。
しかもここは白金とかとは違って、「閑静な邸宅地で、品位と風格ある」なんてあるとは思えませんがね。

前に記載していた人がいますように、このマンションから歩いて3分のところに宗教団体施設もあります(最近映画を作成したあの団体です)

もっと働き盛りの方は、便利なところに住んだほうがいいですよ。ここは通勤しにくい。
No.26  
by マンション投資家さん 2010-09-18 09:57:22
世田谷は住民税たけぇーーーーー!
物価たけぇぇぇぇーーーーーーー!
じじばば多いーーーーーーーーー!

都心のマンションお勧めですよ!
同じ値段出せば、2つはマンション購入できるかもね。
No.27  
by 匿名さん 2010-09-18 10:05:37
確かに住民税は高い。
物価は、スーパーが多いからそれほどは感じない。
この辺は、バイク屋が多い事で分かるように若者も多い。バイク騒音が多いって事でもあるが。
No.28  
by 匿名さん 2010-09-18 10:14:13
>26

節税効果のない投資マンション買う人っていまどきいますかねえ(笑)

中古ならまだしも、コンパクトマンションはかっちゃだめよ! 騙されないようにしないとね。
No.29  
by サラリーマンさん 2010-09-18 10:31:50

投資マンション(狭い1LDKが主体のマンション)買っちゃいけないよ!


買った人が住まないのでマンションの最重大要素、管理に対する意識が希薄です(たばこの投げ捨て、管理人が巡回                                     など)
今は定額なので経費として最もおいしい減価償却の効果が少ない 収益不動産買うべし 損して戻す?全くの意味な                              し節税
現金で買わないと将来自分で住みたいマンション買えなくなる(年収次第ですがほとんどのかたが投資マンション売  れなくてどんづまりか持ち出しになっている そりゃそうだよね 販売利益でっかく乗ってるから市場にだして  も大きく下落するのは当たり前 
もし本当に将来の家賃収入どうのこうの考えるなら中古にしたほうがいいよ!
No.30  
by 区役所友人に・・ 2010-09-21 19:48:05
友人が区役所勤めなので、友人経由で役所審査部門に確認したところ、施工会社難あり、過去問題を起した業者とのこと・・・
私も購入を控えました・・
No.31  
by 匿名さん 2010-09-23 11:48:56
10年前に民事再生終結でしょ 中堅ゼネコンならそんなのいくらでもありますよね

今は逆に健全化されてきた証拠なのでは? 長谷工もやばかったらしいけどなんとか持ちこたえてるもんね
No.32  
by 匿名 2010-09-23 17:33:03
いきなり先着順ってどういうことなんだろう?
No.33  
by 匿名さん 2010-09-23 18:21:09
先着順のほうがいいじゃないんですか?

抽選は選ばれているようで嫌ですね。前に抽選っていってはずれたにもかかわらず

しつこく電話きました。抽選の意味ないだろって。
No.34  
by いつか買いたいさん 2010-10-22 22:14:34
昨日ポストに広告入ってました。既に買われた方、検討中の方居ますか?
MR見学された方、どんな印象でした?
見学行こうかどうか悩んでます…
No.35  
by 匿名さん 2010-10-23 16:12:48
契約しましたよ。私は近くの若林に住んでいるのですが近くの上町の物件と検討してたのですが
あちらは比較的1LDK中心の間取りになっていて将来的には貸す方が多くなるのかなあと思いまして
こちらに決めました。駐車場は100%ではないですがこのあたりでは物件が新築、中古とほとんど
なく実家から近いということと幹線道路に窓の方が面していない(夏とかに私はサッシを開けたいので)
ので総合的にいいかなぁと思って決めました。モデルルームとかはなかったですが図面で説明はしっかり
納得するまで説明受けましたよ。
No.36  
by 匿名 2010-10-23 16:40:13
このあたりの物件、なら
去年のモリモト物件はとても安かったですね。
No.37  
by いつか買いたいさん 2010-10-24 22:07:26
>No.35
34です。
契約したんですか!
私も近隣に住んでいますが(現在賃貸)、この土地が気に入ってるので
そろそろ購入しようかと考えています。
駐車場もあるようだし、そんなに戸数が多くないので良さげです。

ピアースも既に中古物件が売り出されていますが5000万円超ですね。
新規価格からだいぶ上がってますね。
それ故にここらのマンションは値崩れしないのかと思い、
仮に手放すことになっても損はしないかなと考えています。
No.38  
by 申込予定さん 2010-11-01 21:21:37
施行会社である冨士工を調べたところ、右のURL(http://www.jade.dti.ne.jp/~hkr/sample_a/032602.html)に記載してある通り、民事再生手続きを申請した経緯がある。仮にマンションに不備があった場合は、その後のアフターケアが満足いくように行われるとは考えにくいと私は思いましたね。
No.39  
by 購入検討中さん 2010-11-01 21:22:14
マンションギャラリーでは、ディスプレイや設備を展示してあったが、販売価格(3,880万円~6,980万円 )に値するような価値のない内装及び外装で残念でした。
No.40  
by 購入経験者さん 2010-11-01 21:22:53
機械式駐車場があるが、この構築物の法定耐用年数は15年(http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/joho-zeikaishaku/hojin/7...)であり、車を利用しない住居人に対しても修繕費用の負担を迫られそうでしたね。
No.41  
by 買い換え検討中 2010-11-01 21:23:14
マンションの裏手にビルが2棟迫っているため、通気性に難がある。
No.42  
by 匿名さん 2010-11-01 22:06:09
>>37
チラシに書かれた中古売出価格で売れるわけではありませんから。
世田谷区の駅遠中古物件は結構出てくるので、買う客は値切ってくるのが普通です。
No.43  
by 賃貸住まいさん 2010-11-05 13:55:35
まあ、このあたりは環境いいから、こんなもんだと思うよ。>39さん こんな値段でびびっちゃだめですよ。

マンションは内装ではなく場所で買うのですから。 世田谷だとそんなに値段とかい離して70㎡4000万台

とかないんだし。まあ、たくさんあるから次行けばいいじゃん。
No.44  
by 匿名さん 2010-11-05 14:01:07
まいばすけっとってスーパーが歩いてすぐにあるけどあれはなに系?ですか。

No.45  
by 匿名さん 2010-11-06 11:41:15
あれは確かイオン系のはず。こじんまりしているけど安くて結構わたしはあそこ重宝してます。
No.46  
by 匿名さん 2010-11-06 20:33:09
スーパーはたくさんありますね。この辺。
バイク屋さんも多いけど。
No.47  
by 匿名さん 2010-11-07 12:52:18
スーパーはサミットやおおぜきなどありますね。
区役所や合同庁舎など近いし生活には困らないんじゃないのかなあ
No.48  
by 匿名さん 2010-11-09 10:49:52
確かに松陰神社から近いし駒沢からも歩けるしね
駒沢公園は246向こう側(目黒区)はとんでもなく高いし有名政治家も住んでるから
普通の家庭じゃ手が届きません
No.49  
by 匿名さん 2010-11-09 10:57:52
ここは、駒沢公園側とは別な街ですから。
新宿に行くのでなければ、松陰神社前から世田谷線に乗るよりもバスに乗るし。
No.50  
by ご近所さん 2011-01-21 13:59:19
確かにバスに乗ることの方が多いかな。
渋滞の時間帯でなければ、20分~30分で渋谷に着く。世田谷線(140円)+田都線(150円)より、バス代(210円)の方が若干安いし。(笑)
ぼけら~っと乗っているうちに渋谷まで着くのは便利です。ずーっと座れるし、寝ててもいいし。(渋谷が終点だから)
まあ、朝の通勤時間帯は座れないけれど。
でも、確か9時半まではバスレーンは他の車両は通れないので、そう渋滞していない。30~40分くらいで渋谷に着く。夜は渋滞多いけど、そういう時は田都線+世田谷線で帰ってくればいいし。

そう、バスも電車も選べるところがここは良い所かな~。

新宿まで行くなら、世田谷線+京王線OR小田急線でもいいですが、バスで渋谷まで出て山手線に乗っていったり、副都心線に乗ったりしてもいいです。道路が混んでない時間帯ならどっちも一時間もかからず行けます。ぼけっとしてて座れるし、結構便数も多いので、楽でバス路線も好きです。時間が読めないので、急いでいる時はどうしても電車に乗りますが。

ただし、世田谷っていっても、この辺はあくまで下町エリア。高級住宅街ではないので、その辺は勘違いしない方がいいです。だけど、そのために、近所の商店街の八百屋さんは安いし、スーパーもそう高くなくて暮らしやすいのも確かです。結構都内にしては物価が安い方では?

以下はお子さんがいる方に

弦小は普通の公立で、特に荒れてもいない。中学受験する子は多い。近年は、半分が私立中に行き、残り半分が公立に行く。(四分の一ずつ、駒中と弦中に分かれること多し)塾に行ってる子は多いです。(これは都内どこでもそうかな?)
私立で半分抜けるので、公立中のレベルはあまり高くない・・・かもしれない。毎年、日比谷に1人行くか行かないかといった所。青山にも一人くらいいく?かなあ??戸山は去年はいなかったような?私立に至っては、筑駒や開成や慶応、あるいは海城(もう高校受験できないみたいだけれど)など私立上位校に受かった子がいる話はあまり聞かないかもしれない。

なので、中学は、近所の公立へ!という方針のご家庭ですと、公立中のレベルを考えるとあまりお勧めはしません。
別に荒れてはいないとは思いますけれど、、、。

総じて言えば、物価も安く、住みやすいです。ジジババ率は確かに高いですが、結構人通りが多い(商店街も特にシャッター商店街じゃない)ので、治安もそう悪くないと思います。
No.51  
by 匿名さん 2011-01-21 23:10:26
弦小・・・半分位は私立中に行くんですね~。
女の子の方が中学受験率が高いと聞いたんですが、本当でしょうか?


治安は・・・あまり良いイメージはないんですが・・・どうでしょう?

以前このすぐ近所に住んでましたが、昼間の痴漢に2回、夜の痴漢?変質者?に1回遭遇しました。
全部セブンとガストの間でです。
昼間の痴漢は通り魔的なお触り系でしたが、夜の痴漢は身の危険を感じてマジで怖かったです。
清掃事務所の脇の小路?に連れ込まれそうになりました。無事逃げましたが。

あと、夜中に暴走族?が十数台で信号待ち!してうるさくて目が覚めたこともあります。
ガスト前の信号でご丁寧に待ってるんですよね!信号無視して早く行って~って思いました。
あ、ガストの上でしかも世田通向きの部屋に住んでたので。

それにマンションの駐輪場に停めてあった原付のミラーを何回か盗まれたり、
自転車のサドル部分をカッターかナイフかでビリビリに切られたりしたこともありました。
友達の自転車はサドルごとなくなってました。
おそらくガストの客(酔っ払い?)だと思いますが。。。

もう7~8年近く前の古い話で、ゴメンナサイ。

でも、生活しやすいのでこの辺好きだし、この物件いいなぁと思ってます。
バスは本当に便利。渋谷からの深夜バスも使えますよ!
No.52  
by 匿名さん 2011-01-26 12:33:32
ご近所の皆さん、このマンションの敷地は俗に言われる事故物件(自殺他殺が起きた場所)か教えてください。プライバシーに関りますので事故物件かどうかで結構です。
No.53  
by 契約済みさん 2011-01-29 10:49:26
そんなの自分で調べなさいな(笑)。いいサイトありましたよ。どうぞ http://www.oshimaland.co.jp/

ところでいよいよ内覧会の通知が来ました。早く見てみてわくわくしています。

皆さんはオプションとかどのくらいお金かけるのでしょうか?

No.54  
by 匿名さん 2011-01-29 12:57:55
事故ではなくて
瑕疵問題で大修繕したマンションなら
ここの近くにありますよ。
中古物件を買う人は組合総会議事録をちゃんと読まなきゃね。
ここの物件の話じゃないけど。
No.55  
by 匿名さん 2011-02-05 13:12:17
No.53 by 契約済みさん 貴重な情報ありがとうございます。
No.54 by 匿名さん 組合総会議事録の件ありがとうございます。中古の時はぜひそうさせていただきます。
No.56  
by ご近所さん 2011-05-13 23:23:36
ここ、売れてます?人が入ってない雰囲気を受けるのですが。
No.57  
by 物件比較中さん 2011-07-18 02:50:13
3LDKで坪単価幾ら位でしょうか?
4000万円台だといいな・・・
No.58  
by 苦戦ちゃん 2011-08-02 11:40:40
東急線沿い(田都線、目黒線、東横線、大井町線)の新築を探していたけど、70平米台3LDK(カウンタキッチン)で、5千万円台前半って中々ないっすね。
中古とかに目移りして、もう軸ぶれまくりっす。
でも、ここの営業マンは電話で話した限り気さくな感じはしたけど、どうかな。
あとどれくらい残ってるのかしらん?
ネットでは8戸って出てたけど、いつから8戸の状態なんだろね。
どなたか知ってます?
No.59  
by 周辺住民さん 2011-08-04 14:51:39
けっこうずっとな気がする・・・
No.60  
by いつか買いたいさん 2011-08-05 18:09:23
値段なら交渉してみれば? 場所はいいと思いますが。

私はタワーか低層どちらがいいかで迷ってますががんばって下さい
No.61  
by 匿名さん 2011-08-12 14:33:06
陸の孤島マンション誰が買うのか?
No.62  
by 匿名さん 2011-08-12 20:25:44
>58
幹線道路沿いとか、ある程度条件妥協すれば新築あると思いますよ。
No.63  
by 入居済み住民さん 2011-08-15 02:25:16
以前は上馬2に住んでいたので、駅から遠くなる不安がありました。
しかし、昼間は渋谷行きのバスが東急、小田急が入り混じって、3~5分間隔で、田園都市の無くなった終電以降も深夜バスが10分間隔で、渋谷発25時5分まで(※日曜は無いですが・・・)
都心で飲食業をしていますが、結果終電の時間が延びた形になったので、今は非常に便利に暮らしています。

ぶっちゃけ、世田谷線は数回しか利用した事はありませんがまあ休みの日に気分転換に乗るぐらいのつもりでいます。
自由が丘方面は行きづらいですが、それ以外はアクセスの良い場所かと思いました。

室内は主な特徴は無いですが、最低限の新築マンション設備は整えているので、不満もありません。

まあ。入居者が少ない状態が気兼ねないと言えば気兼ねないですが、あまり埋まっていないのもよからぬ噂が立ちそうなので。。。。 とりあえずコメいれてみました(笑)
No.65  
by 匿名 2011-08-15 15:32:08
気分転換なら、自由が丘まで歩いて45分くらいで行けますよ。
駒沢公園の前を通って。
以前近くに住んでたとき、休日の運動としてたまに歩いて行ってました。
自由が丘でお茶しちゃうので、ダイエットにはならなかったけど。
No.66  
by 匿名さん 2011-08-15 16:08:56
自由が丘なら、三軒茶屋から田園調布行きのバスで一本ですよ。

この辺に住んだら、東急バスの全線定期券を買っちゃって、バスであっちこっち移動するのも手かもしれない。

何気に東急バスを使いこなせたら、東京南西部は、ほぼ完璧に移動可能。
No.67  
by 苦戦ちゃん 2011-09-16 13:10:04
特に、63入居済みさん: いくつか質問させて下さい。
① 小さな子供が居る家庭も入居していますか?
② ちょっとやっかいな人とか変わった人、入居してないですか?(変な質問で済みません。答えにくかったら結構です。)
③ 夏にクーラーを入れる代わりに、窓を開けて風通しをよくするのが好きなのですが、こちら内廊下だから、風通しがイマイチかな、と・・・。どうですかね?
④ 子供の遊べる公園とか近くにあるのかしら?

もし参考になる情報やネタお持ちであれば、教えて下さい。

No.68  
by 匿名 2011-09-16 14:50:09
66
小田急バスも走ってるから東急バスに限定するのはどうかなあ。
若林交番まで出れば新宿行き都営バスもあるし。
No.69  
by 匿名さん 2011-09-17 02:42:23
ここら辺東急バスばかりだし、仮に小田急と都バスが来てもそれに近いルートで東急が走ってたり、
東急の1日バス乗車券を買えば自由が丘も、二子玉川も東京駅も行き放題だよ。

No.70  
by 契約済みさん 2011-09-17 09:15:54
私は埼玉から引っ越してきたんですが、通勤時間の短縮(一日にしてなんと3時間!)
もあり、time is money ではないですがその分子供との時間ができたり、趣味に没頭
する時間ができたり、なんといっても睡眠時間がきっちりとれるようになり、家族の関係
もより良くなったと実感しています。
このあたりは本当に環境もいいし、駒沢公園なんかもたまにジョギングにいきますが非常に
安全で(一周2キロ位)緑も多いし気に入っています。
No.71  
by 匿名さん 2011-09-19 14:58:04
世田谷線沿線の昔ながらの下町ふうな雰囲気がいいなあと思って、以前から気になっている物件です。
世田谷線で朝、三軒茶屋方面に向かう電車は、混みすぎて乗れないということはありますか?
また、三軒茶屋にて田園都市線との乗り換えは、毎日だと疲れるでしょうか…?
バスで渋谷に出るほうが効率的とかありますか?
よろしくお願いします。
No.72  
by 入居済み住民さん 2011-09-19 16:17:30
世田谷線ですが、ばんばんきますから大丈夫だと思います。
バスで渋谷も朝はバス専用レーンなので松陰神社前から渋谷まで20分位でいけるので
いいです。 
私は運動も兼ねて毎朝、三茶までは歩いていきますがそれでも15分位ですか。まっすぐ一本なので
遠くは感じません。 自転車で通っている方もいるそうですよ。
質問の疲れるかどうかはその人その人感じ方が違うので何ともいえませんが私は女性ですが
先ほど申しましたが歩いて通ってはいますが雨の日などにたまに世田谷線使いますが5分位で
三茶についてそのまま地下のアーケイドから田園都市線に入りますのでストレスは感じません。
松陰神社の駅もそうですが他の駅も商店街にそれぞれ個性的なカフェやお店があっていい感じだと
思います。
No.73  
by 匿名さん 2011-09-19 17:17:30
>72さん
71です。早速のレス感謝です。三茶まで歩けるようですね。通勤方法など考え直してみます。ありがとうございましたー
No.74  
by 購入経験者さん 2011-09-23 18:33:00
>67さん

はどちらにお住まいの方ですか?

変な方はこの辺では多分買えないと思います。

苦戦するってことはなにか理由があるのですか? それとも優柔不断なのかしら?

いずれにしてもこんなとこのスレで聞くよりはここに限らず現地にお出向きになられたほうがよろしいかと思いますよ。
No.75  
by ほぼ決定 2011-10-10 19:43:53
ずっと中古ばかり見ていて、冷やかし半分でこの物件を見に行ったのですが、ほぼ購入するつもりです。まあ、こちらを見ると色々な意見がありますが、私と妻は以下の点で良いと思いました。

1.妻も私も勤務先が込む方とは反対なので、世田谷線から徒歩4分は助かる。
2.もともとバス好きなので、休日などに渋谷方面に出るには「渋2×」系統のバスが頻繁に来るのでそれに乗れば良い。
3.商店街は世田谷線沿線では活気もあり、買い物や食事の選択肢は多い。
4.もともと世田谷線沿線の賃貸に数件住んでいたので、土地勘がある。
5.少なくとも私たちが検討している戸に限って言えば、世田谷通りの騒音、振動、排ガス臭は気にならない。
6.内装は「程よい」という感じ。コストパフォーマンスを考えれば、私達はOKという感じ。
7.区役所、図書館、公園(若林公園)が徒歩圏なので何かと便利。郵便局、銀行も近い。

それから、上り(三軒茶屋)方面の混雑と三軒茶屋での田園都市線への乗り換えの便を気にされている方がいらっしゃいましたが、私は今現在世田谷線の某駅からまさに三軒茶屋まで出て田園都市線に乗り換えて通勤しているのですが、ぜんぜん苦になりません。もっとも私の場合、田園都市線は二子玉川方面に乗っているので、渋谷方面の混雑は厳しいとは思いますが。

結局はあの周辺の環境を気に入るかどうか、コストパフォーマンスをどう見るか、です。

#ついでですが、すぐ近くの世田谷清掃事務所は処理施設ではありません。単なる事務所ですので、あしからず。
No.76  
by 匿名 2011-10-10 23:54:25
自己PRですね!
No.77  
by 購入経験者さん 2011-10-11 11:05:56
あそこは区の清掃事務所みたいですね。もともと保険会社の社宅があった土地ですから環境はいいと思いますよ。

この辺りは世田谷区役所や合同庁舎など官庁関係から近いですし、昔からの世田谷がこのあたりですから

私もいいところだと思います。

No.78  
by 匿名 2011-10-11 11:13:22
湾岸のタワマン買うより、ずーっと良いですよ。
危険性がないから、資産価値的にも地盤・環境的にも。
No.79  
by 匿名さん 2011-10-11 12:03:02
区役所があるために、世田谷通りはデモ行進のルートだったりします。
図書館には昼間いくと、ブルー何とかの人達が休んでたりします。
銀行は、昔は三井も窓口業務をしてたんですがね。

明の裏には暗もある。
No.80  
by 匿名さん 2011-10-11 13:46:47
暗ってほどのものでもないな。
区役所のデモなんて今時しょっちゅうあるわけでもなし。
図書館はそんな人どこでももっとたくさんいますよ。
No.81  
by 購入経験者さん 2011-10-11 17:43:24
デモってなんですか?私、世田谷通り周辺(若林)に住んでますが全く見たことがありません。(引っ越してまる五年)
住環境は交通もそうですが申し分ありません。私は新宿の某官庁に勤めているのですが週に一、
二度不定期に渋谷や霞が関に行くことがあって世田谷線は本当に重宝しています。

違う物件を既に購入して住んでいますがこの辺は高層マンションが建ちづらく、いろいろな方と言ったらごへいがありますが、人も雰囲気(神社や緑が多い)も落ち着いているので気に入っています。
タワマンか低層かは私の場合震災とか関係なく迷うことなく低層マンションで決めていました。それは
道路沿いでないことや商業エリアや開発エリアでないところの方がマンションが建ちづらく、資産性が高く私の場合、公務員ですが地方転勤も可能性があり転売したり貸したりするときに有利に働くと思ったからです。三井住友さんは窓口があったのですか?それはしりませんでした。三茶に確かありますよね?
住まい選びは大変だと思いますが人それぞれですから、自分が生きてきた価値観を信じて見つけた方が後で後悔しませんし・・・。
No.86  
by 購入検討中さん 2011-10-12 01:27:56
値引きしてますか?
No.87  
by 匿名さん 2011-10-12 01:28:59
ぶっちゃけ、しまくり。
No.89  
by 匿名さん 2011-10-12 01:42:16
桜新町のどれ?
No.90  
by 購入検討中さん 2011-10-12 01:54:56
10%位は値引きできますか?
No.93  
by ほぼ決定 2011-10-12 09:12:35
75です。新築で他も見ましたが、結局ここにすることにしました。この週末に契約という連絡は入れました。価格については強気でぶつかって良いようですね。

>76さん
う~ん、結果的に自己PRになってしまいましたかね?要は(ネットと地図だけじゃなくて)現地で自分の五感を働かせて土地と物件を見て、自分の価値観やライフスタイルに合うかで選べばいいのでは、って(当たり前ですが)言いたかっただけなのですが。不愉快でしたらすみません。

>79さん
弟が都内の区役所勤務なのですが、幹部の汚職など突発的な大事件でもない限りデモは「神社の例祭みたいなもの」だそうです。大人の都合ってやつです。

図書館については、まあ確かに強烈な異臭を発する人がごくたまに居たりしますが、月に2回程度の利用でお目に掛かったのは1年のうち2回とか3回です(多分)。区役所もそうですが公共機関なので色々な人が入ってくるのは織り込み済みです。

三井住友については、へぇ、です。初めて知りました!確かに利用者が少なくて人を配置するコストに見合わないのでしょうね。私はネット利用が主なのでATMさえあれば窓口にはあまりお世話になりませんが、必要なら三茶に行けば済みそうです。
No.97  
by ほぼ決定 2011-10-12 22:49:22
>94さん、95さん

こんにちは。

そうですよね。立地も間取りもグレードも、予算がふんだんにあれば違う物件になったかもしれません。いや、きっとなっていたでしょう。直截に言えば、要するにカネが無いってこと。

で、その低予算との折り合いで、立地(75で書いた通り、夫婦共にあの辺りは土地勘もあるし雰囲気も好きです)、間取り(二人暮らしなので特に難もなし)、グレード(あれくらいでホント充分です)は満足なので、問題ないのです。「強いて言えば、××がもっと○○だったら」というのを挙げていたらキリがないんで、そこら辺は目をつぶって、という感じでしょうか。極端なハナシ、私なんて「遂に憧れの屋根付きの駐輪場だ!」と喜んでいるくらいですから、その程度のレベルなんです。「知足」です。

私も妻も転勤のない職場に勤めているので、職場へのアクセス(所要時間だけでなく、複数のルートが確保できているか、自転車ツーキンはできるか)というのも決め手です。互いの職場のほぼ中間点、というのもあります。それから日々の食材や日用品なんて私がよく買っていますから、買い物の便も大事なポイントです。どれもこれも個人的な価値観で決めちゃいました。

なので、「立地、間取りが悪く、グレードも低い」と言われてもピンとこないんですよね。どなたかが前に書いていましたけど、結局はそれぞれの生活のスタイルとか価値観ではないでしょうか。

って、たかが煽り風情を相手に真面目に答える価値もありませんが、あなたにとっての「もっといい物件」が、私にとっても「もっといい物件」かというと、必ずしもそうではないんですよ。
No.98  
by 匿名 2011-10-12 22:58:30
世田谷区の道路で高い放射線量(NHK)

世田谷区弦巻、ここから割りと近い。
No.99  
by 匿名さん 2011-10-12 23:08:29
沖縄にでも移住するか...
No.100  
by 購入検討中さん 2011-10-12 23:38:17
世田谷は大丈夫か?
No.101  
by 匿名 2011-10-12 23:49:39
>>97
ご購入されるのでしたらあまり否定も肯定もすべきでは無いですが…

参考までに値引きはありましたか?
長く売れ残ってる物件はつまり市場から適正価格では無いと思われている証明ですので、定価で買うのは賢明では無いと思います。


資産云々の話は気にしていない、のであれば余計なお世話ですのですみません。
No.102  
by ほぼ決定 2011-10-13 00:55:43
>97さん

いえいえ、良いご助言をありがとうございます。

実は値引きの幅(驚きました!)もさることながら、値引きまでのスムーズさ(?ちょっとうまく表現できないのですが、流れです)もうまくいった感があり、相当早く売りたかったんだろうな、とは思っていました。(か、もしくは二重価格的なことがあったのか?)

資産云々ということは考えていないのですが、素人なもんで「ワケあり?」とゲスの勘ぐりをしてしまいます。念のため契約の前日にはなりますが、プロの友人に立ち会い動向をお願いしてあります。設計図書や性能評価を見ただけでは分からないところもあるでしょうから。
No.103  
by 匿名 2011-10-13 00:59:01
ストロンチウム世田谷に来てしまいましたね。買う人は特に子供がいる人はやめた方がいい
No.104  
by 契約済みさん 2011-10-13 09:48:03
なんか業者さん(競合他社)のスレが目立ちますね。 場所がいいとか悪いとかグレードがどうこうとか

人それぞれなんだからなにとなにを比較してるけどどちらも購入可能だし甲乙つけがたいけどどうですか? みたいなのじゃないとあんまり意味がないはなしですねー。

便がいいとか不便とかもそう。 不便な人がいちいちコメントだしてもふーんそう?しか聞けないし
逆にこんなに素敵と言ってもそれぞれの価値観。 仕様含めたグレードだって中古になればまた最新でるし。買えない方や目に見えない方の意見より皆さん現地に行って確かめてるのが一番ですよ。
No.105  
by 匿名さん 2011-10-13 10:05:17
現地、に行きたい人
だけが行きましょう。
No.106  
by 匿名さん 2011-10-13 11:54:51
世田谷がホットスポットの仲間入りなんて…
区はきちんと他の場所も調べて発表して欲しいです。
地面じゃなく、空間線量があの数字って大変なことだと思います。
No.107  
by 匿名さん 2011-10-13 19:44:48
ホットスポットじゃないってよ よかったね
No.108  
by 匿名さん 2011-10-13 19:49:15
>>107
もっと深刻じゃないの。
周りに住んでいた人は長期間被爆していたことになるんだよ。
下手すると何十年かもしれないし。
No.109  
by み 2011-10-14 10:58:35
75さん、決定されて良かったですね♪
差し支え無ければ何割くらい値引きしてくれたんですか?
ちなみに今何戸くらい残ってるのかご存知ですか?
No.110  
by ほぼ決定 2011-10-15 13:23:02
>75さん

ありがとうございます。

興味のある物件であれば現地の販売の人と交渉してみてはどうでしょう?私はあまり得意ではないので、人によって違うと思います。ただ前にも書きましたが、割と強気で臨んでも結構いけます。

残りの戸数も現地で教えてくれると思いますよ。私は全体で残り何戸かは分からないのですが、自分が今回購入するタイプの部屋は完売だと思います。
No.111  
by ほぼ決定 2011-10-15 13:25:16
あ、間違えました。

>75さん

じゃなくて、

>109さん

でした。失礼しました。
No.112  
by 匿名 2011-10-18 08:49:47
111さん、3LDK完売ですか?
No.113  
by ほぼ決定 2011-10-19 21:42:17
>112さん

いや、3LDKなんて予算外ですし、2人世帯なので大きすぎます。前にも書きましたが、低予算なんですよ...

しかし...また見せてもらいましたが、郵便ポストに名前が全然出ていませんね。私たちが契約したフロアだけでなく他のフロアでも表札が出ている戸は少ないし。引き渡し前というのもあるのでしょうが、あの人気の無さには少し驚いてしまいます。

エイビスの物件って、どうして手離れが悪いんでしょう。宣伝不足なのか、営業力なのか、はたまた...

自分たち一世代が住んでそれで終わりなので、入居率は気にしないでいたのですが、2月から販売されていてここまで空き部屋が多いのってやっぱり気になりますね。

と、今日は急にネガティブモード。まあ、いざとなれば手付金は放棄すればいいし。お、最後だけポジティブだ。
No.114  
by 匿名さん 2011-10-21 15:21:08
うちのマンションもそうですが最近はストーカーとか他の理由含め表札はつけないらしいですね。
私も表札はドアの横だけで集合ポストはつけていません。
No.115  
by ビギナーさん 2011-10-22 11:14:36
>113さん

まだ、お部屋選びは決まってなられないのですか?

私も東急線を探していますがなかなかなくて苦戦してます。

この前に行った三茶(太子堂?)の某マンションなんかは営業さんに聞いたら販売して既に五年以上

経つらしいのですがそれでも完売までは時間がかかるそうです。 

自由が丘周辺が第一希望(夫は大井町線、私は東横線を利用)なのですが新築はほぼ皆無。中古も駅から

坂があったり(主人が足に障害ありまして)下って二子玉まではちょっとという感じでなかなか最近

ないのが現状です。 松陰神社のあたりは魅力的な感じがしますがどうです?

No.116  
by ご近所さん 2011-10-22 15:15:26
資料請求してみました。
内容見ると「第1期・第2期はご好評につき完売しました。」と書いてありました。
ホムペをみると2LDKはほぼ完売のようですね。
>113さんが感じている空き部屋の多さというのはまだ未入居か投資用で購入している人が多いということなんですかね??
それだったら投資に値する物件と判断してもいいのかなと思えたりするのですが。
No.117  
by 物件比較中さん 2011-10-22 18:00:32
営業さんに聞いたら9月、10月に結構売れたらしいですよ。ということは

一気に11月に入居ラッシュがあるらしいです。 

私自信タワー派でしたが震災を見てこのような低層の物件を見て回っています。

No.118  
by 申込予定さん 2011-10-23 18:43:00
購入予定音の者です。
地元がこの辺なので、近場でマンションを探していました。
すでに出来上がっている物件ですので、実際のお部屋も見ることが出来きます。
営業担当の方も、とても親切な対応でした。
環境は良いと思います。公共施設、学校、スーパーと一通り揃っていますし。
世田谷通りから少し入った所にあるので、騒音とかも気になりませんし、南側は戸建てが多いので日当たりはかなり良いです。
ご興味のある方は是非お部屋を見てみてください。



No.119  
by 購入検討中さん 2011-10-23 19:24:34
No118さん、どうもありがとうございます。
ちょうど広告を見て、見学に行こうと思っていました。
ちなみに我が家は小さい子供がいるのですが、すでにお住まいの方で小さいお子さんをお持ちの方はいらっしゃるのでしょうか?
ご存知の方がいらしたら教えて頂けませんでしょうか。
宜しくお願いいたします。
No.120  
by 匿名さん 2011-10-23 20:19:39
修繕積立金の上がり方が半端ないですね
No.121  
by 物件比較中さん 2011-10-24 09:20:25
私の子供は弦巻小学校で柔道もやってもすので越境も難しいのでここを含め検討しています。
通りに面しているマンションが多い中ここは意外に?静かで好印象でした。
昔からこのあたり住んでいるので生活圏がこのあたりでしたが不便さを感じることはないですねえ。
No.122  
by ほぼ決定 2011-10-25 13:41:20
と試しに解約をつぶやいてみたら、しばらく静かだったこちらも急に賑やかに...
エイビスの営業さんの反応を見たかっただけです。

ちなみに9月、10月に成約ラッシュなんてことはありません。約半数が未成約ですよ~。値引きを期待される方はもう少し引っ張ると良いと思います。既に「新築」物件ではありませんから、中古市場と比較されると適正な価格が出てきますよ。

かくいう私、契約は済んだものの未だに心の中ではHN通り「ほぼ決定」のままです。
No.123  
by 匿名さん 2011-10-29 17:37:04
↑ 引っ張るっていったってないじゃない?今日、見てみたい間取りあったから見に行ったら終わってたよ(笑)

No.124  
by ほぼ決定 2011-11-02 08:22:08
>123さん

いや、(言うまでもないことですが)未成約の物件の価格交渉は引っ張っては如何、ということ。おっしゃる通り、無いモノは買えませんからね。
No.125  
by 匿名さん 2011-11-02 13:28:22
>122
契約済んだのに「ほぼ決定」ってどういう意味?
ここ即入居可能でしょ?まだ代金払わずキャンセルを匂わせているということ?
No.126  
by ほぼ決定 2011-11-04 20:20:29
>125さん
匂わせるようなことはしてませんよ。全ては契約書通りのことです。
No.127  
by ほぼ決定→解約 2011-11-22 19:01:59
というわけで解約しました。あくまでローン特約が理由ですが。

解約した今でも、コストパフォーマンスは高いマンションだと思いました。とは言えローン以外にも諸々のことがあって、(無理をしようとすればできたかもしれませんが)仕切り直しにしました。

好きなエリアで手の届く新築、とときめいたのですが、短い夢でした。
No.128  
by ほぼ決定→解約  2011-11-26 21:14:19
判断材料として、二点ほど。

・11月中旬時点で、成約個数は12戸とのこと。今まで「約半数」って聞いていましたが、全36戸(うち1戸は管理組合用)だから「約1/3」というのが正しいですね。6階建てですから平均すると1フロアに2世帯。

・表示価格はあるにはありますが、「値引き情報は口外しません」という念書を書かされましたが、いきなり1千万円近い値引き額を提示されました。

上記の情報をどう判断に活用されるかはこちらをご覧になる方に任せます。
No.129  
by サラリーマンさん 2011-12-03 18:49:13
先月、購入した者です。

色々ご意見あるみたいですが・・。

住んでみると悪くないですよ。管理人さんもしっかりした方で、メンテネンスも問題ないです。

また世田谷通りから一歩入った所ですので、結構静かですし。

購入を検討されている方がいらっしゃいましたら、何でも聞いてくださいね。

お答えしますよ。

No.131  
by ほぼ決定→解約 2011-12-05 23:28:07
個人的に楽しみにしているのは、エイビスの営業さんたちが事実上の事務所として長らく使っている1Fの戸と、
モデルルーム兼商談スペースとして使われている4階の戸が幾らで売りに出されるか、という点。
どちらも相当使っていますから、大幅値引きが期待できそう。
(私が一旦契約した物件も3940万円→2980万円でしたから)

たまたま近くを通った時に抜き打ちで見学に行ったら、営業さんたちが普段着にスリッパで出てきて、
生活感に溢れていて驚きました(笑)。って、スーツ姿でもスリッパでしたね。アットホームな会社です。

>130さん
私はプレジールは解約して、仕切り直しでまた物件探しをしていますが、相変わらず世田谷線がメインです。
桜新町(というか弦巻あたり)も、あくまで上町の延長として考えていますが。

「なぜ世田谷線なんだろう」という問いかけは、好みの問題で、
「ボクは紫色が好きなのに、カノジョはどうして黒色が好きなんだろう」というレベルですよね。

あなたがおっしゃる「選択肢の多さ」に重きを置く人もいれば、松陰神社前界隈の街並みを
愛する人がいるわけで。

>129さん
管理人さんは平日のうち週3日勤務でしかも10時~15時の日勤でしたよね。
共稼ぎの私たちは何回通っても一度もお会いしたことがなくて残念です。

管理については営業の方がボソッと「成約が少ない状況なので来年から仕組みが変わるかもしれません」
と言っていました。修繕積立金も「年末までに残り2~3戸になれば同額で行きます!」と
とてもポジティブな発言をされていました。心配なさそうですね。
No.132  
by 匿名さん 2011-12-06 01:08:36
なんかぺちゃくちゃとおしゃべりな人だな。値引き価格をここに書くのは流石にルール違反でないの?
すぐに特定されるでしょう。削除依頼したほうがよいのでは?
それと、その値引きでローン審査が通らなかったのなら、世田谷で新築はあきらめたほうがいいね
No.133  
by ほぼ決定→解約 2011-12-07 13:02:55
んー、販売価格に関する情報を投稿するのがルール違反??
価格比較サイトでパソコンや家電の実勢価格が掲載されているのと何が違うのでしょうか?

それに、○○カメラの値引き額をXX電器に持っていって値引き交渉をすることもありますよね?
Gタイプの購入希望者はこれを見て、「2980万円以下を」と交渉しても良いわけです。

まあ、物件を検討する際に自分だったら気にするだろうな、という情報を投稿しているだけのことです。
それとも不動産の世界は特別なんですかね?

それから、エイビスさんに私が誰か特定されることは全然構いません。

ちなみに手付金の返還については「11月末までに振り込む」と言われていたのが振り込まれず、
今週まではまあ待とうと思っています。こういう所ものんびりです。

と、これを書いた時点で、エイビスさんには私が誰か特定されたはずです(笑)。

一事が万事、とは言いませんが、こういうことが多々あると物件や立地が良くても
イヤになるもんですよ。特に融資額が少しだけ不足した時、書き上げ(ネットアップ)
などを提案してきて、さすがに引きました。

あ、新築は諦めましたよ。75にも投稿しましたが、もともと中古で探していたんで。
なので安い新築だなあと思って細かい所は妥協して買うつもりでした。
しばらく休んでまた中古めぐりです。ご心配ありがとう。
No.134  
by 匿名さん 2011-12-07 22:38:03
口外しないって念書書いたんでしょ、それがルール違反っていうことでは?
No.135  
by 匿名さん 2011-12-08 10:28:25
>131さん
たのしみって言うこと自体なんか悪意に満ちているように聞こえますよね。
ここのマンションにこんな方がこなくて良かったと皆さん入居者の方は思っていますよきっと。
中古だと年齢層もまちまちだからお子さんとかなにやらで交流する機会も少なく
あなたにぴったりではないかと思いますよ。いい物件が見つかればいいですね。
No.136  
by ほぼ決定→解約 2011-12-08 21:43:19
>134さん
営業さんしか知りませんが、念書を書かされたのは私ではありません。私は共同所有者でもローンの収入合算者でもなく、本物件の契約上は全くの第三者です。書かされた人は口外していないのでルールは守っています。

>135さん
いやあ、余計なお世話なのかもしれませんが、私が書いた物件を定価で買わされるのはたまらないだろうなと。あとはホントに好奇心で幾らになるものなのか、と。悪意ですかね?

***
ちなみに、「銀行向けに異なる契約書の写しを提出すればいいんですよ」と提案した販売側には何かコメントはないのでしょうかね?この提案を受けていたら「ルール違反」どころか、「私文書偽造」と「詐欺」という「法律違反」なんですけど...
No.137  
by 匿名さん 2011-12-09 00:46:29
マンコミをいろいろ見ていて通りすがりに「思わず」コメントしました~。

同じ方が何度も書き込みしてるね。久々に見かけた。細かい事あー言えばこー言う系クレーマー?(笑)

言ってること、独りよがりでよくわからんし、なんだか売主に同情したくなるね

● 解約した人・・・よかったじゃん。納得しない物件買わなくて!

● 売主さん、入居者さん・・・よかったですね、あー言えばこー言う系の人が入居しなくて!

ここに書いてある通りのやりとりしてたんなら、どこ行っても不動産業者に嫌われるよ。
→良い情報はもらえない、協力もしてもらえない。
こんなんじゃ、どこいっても最後のプラスアルファの好条件は導けないね。(この業者は知らないけど…)
購入経験あるのでひとこと… 価格交渉は個別にやるもんだ。業者とは上手くやるのが賢明。

解約した方も、売主さんも、ご苦労様でした~。     失礼しました。おじゃましました~

No.138  
by 匿名さん 2011-12-09 07:56:45
最近新築も高くなってる気がするけど下げ止まり?
先週行きましたが値引きはしてませんと言われましたよ。
若林の新築と比較してますが三茶に近いこともありますがそちらも高いし・・
中古だと70くらいでいくらくらいなんでしょうか?築年数にもよりますが・・
No.139  
by 不動産購入勉強中さん 2011-12-09 09:56:53
リハウスとかいけばわかるんじゃない?
不動産は高いかどうかなんでさほど意味ないよ。クレマさんが言っているように
量販店のような価格形成とは違うからねえ。一物一価だからねー。会社の姿勢とか求めちゃいかんよ(笑)
相性あるんだからさ。
値引きがうまいと自負するなら友人が購入するとき相談にのってあげたほうがいいよ。紹介料もらえるよ(笑)
No.140  
by 匿名 2011-12-09 11:16:12
エイビス擁護のコメントは特徴あってわかりやすいな
No.142  
by マンション投資家さん 2011-12-09 12:21:23
中古は坪単価で240万~250万位じゃないですか?(田都駅15分以内 築10年位?)
この辺りはピンきりですよ。狭いのはもっと高いかも?
No.143  
by 解約したクレーマー(笑) 2011-12-09 19:19:11
というわけで、解約して手付金も返ってきたのでクレーマーは去ります。

ではでは。
No.144  
by 不動産購入勉強中さん 2011-12-10 08:03:51
小学校や中学校の評判はどうですか?
検討しているので誰か教えて下さい。
No.145  
by 匿名さん 2011-12-10 11:45:13
自己完結型な方は最後までそうなんですね。この機会に周りがいての自分ってことをよく考えてみてはいかがですか?(笑) 意外に本質的な情報や利益に気付かずに損をしていることも多いことに気付かれると思いますよ。
頑張ってください!
No.146  
by 住まいに詳しい人 2011-12-12 10:03:55
>136
そういうのは秘密保持契約といって損害賠償される場合もあるかも・・。気をつけた方がいいよ。
第三者っていうなら友人?奥さんが訴えられるかもしれないよ。その場に本人といたってことでしょ?
No.150  
by 解約したクレーマー(笑) 2012-01-18 17:54:03
147は削除依頼が出たようですね。確かにちょっと感情的に書きすぎました。言葉を整えてコンパクトにして再度。

「秘密保持契約」: 今回の物件の販売価格のような項目はこういった契約を結んでも保持の対象にはなりません。詳しくは法律の専門家にお尋ねください。

「一物一価」: これは一つの理想の形であって、世の中の物価は必ずしもそうなっているわけではありません。詳しくは経済学の専門家にお尋ねください。

「クレーマー」とおっしゃる方々へ: 私の一部の投稿だけでなく、最初から読んでみてください。元々あのあたりで中古マンションを探していた私が、たまたまプレジールと出会い、最初のうちはもう魅せられたかのように書き込んで、「業者の自作自演」とまで書かれ(笑)、それが急転直下して解約に至ったわけです。「何故」かは考えてみてください。それでも「クレーマー」と思うのであればしょうがないですね。

ちなみに私はプレジールと同じエリアで中古マンションに出会って、後は引渡しを待つだけとなりました。新築とは違う売買ですから直接の比較はできませんが、親身になってきっちりとした対応をする仲介業者さんでした。仲介手数料に見合った仕事をしてくれ、必要な資料などはサッと出てきて初心者にも満足です。気持ちよく新しいスタートを切れそうです。

同じようにビジネス(金儲け)をするのであれば、規模は小さくても気持ちよく付き合いのできる相手が良いなと改めて思いました。

何度も言いますが、私はプレジール世田谷上馬の物件そのもの、そしてあの界隈の町並みは今でも好きです。コストパフォーマンスも優れた物件だと本気で思っています。ただ、それだけで買い物ができるわけではない、という人もいるということは
ちょっとだけでも頭の片隅に置いておいていただければ幸いです。ではお騒がせしました。

>148さん
ありがとうございます。職人さんが良いものを作っても、売る人がその良さをうまく買い手に伝えられない、それどころか良さを台無しにしてしまう...とてももったいないことです。
No.151  
by 147 2012-01-18 19:41:39
真摯さが言葉足らずだったんで書きたそうとしたら解約さんが、まんま補足してくれてたわ。
ありがとうございます。

No.152  
by 匿名さん 2012-01-19 03:17:21
147さんって全然クレーマーじゃないのにねえ。
検討→解約への流れは参考にもなりましたし。
ただコメントがなめらかで饒舌だったため、
中傷好きな人に絡まれてしまったんでしょうね。
No.153  
by 151 2012-01-19 08:44:51
151に書いた者です。ハンドル欄、147じゃなくて148だったわ。
解約さんに自作自演疑惑かかったら申し訳ないんで訂正。
No.154  
by 検討中の奥さま 2012-01-19 16:02:20
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.155  
by ご近所さん 2012-03-29 12:57:04
新築からかなり経ってるようですが、立地が良いので
最近こちらの物件も検討中です。

すでにご入居されてるかた、宜しければ
住み心地や気になる点
(入居者やその他近隣トラブル等)、
申込や契約時に注意したほうが良いコトなど、
もし何かございましたら、
是非教えていただけないでしょうか。。。
No.156  
by 匿名さん 2012-03-29 18:41:07
将来の資産価値を考えれば、郊外私鉄支線の沿線は止めたほうが良いよ。
No.157  
by 匿名さん 2012-03-29 19:10:57
世田谷線は支線ではないよ。
ほとんど電車というよりバスみたいなもの。
料金が安いのは良いが、三茶の乗換えは不便。
No.158  
by 匿名さん 2012-03-29 22:00:20
そう考えるとこの坪単価はべらぼうに高いと言える。
No.159  
by 匿名 2012-04-08 23:57:01
156さん157さん158さんは世田谷線沿線に住んだ事がないからそう言うのではないでしょうか?私はこの近くに一戸建てを持っていますが、ここあたりの住みやすさにかなりの価値を感じています。世田谷線があるからこそホームタウンに戻ってきた感じがしますし。三軒茶屋からの通勤時間帯の乗り換えはさすがにちょっとしんどいかと思いますが、三軒茶屋から渋谷まで10数分です。全く気になりませんよ。
No.160  
by 匿名さん 2012-04-09 02:50:28
157だけど近くのマンションに住んでましたよ。もう都心に引っ越しましたが。
世田谷線ではなく渋谷行きバスを使ってました。
No.161  
by 匿名さん 2012-04-19 08:35:27
ダイレクトに世田谷通り沿いではない所が魅力ですね。
騒音問題やプライバシーの点で。

あとは、低層住宅エリアですので、ベランダからの景色や解放感は結構良いと思います。

ご検討されている方、なんでも聞いてくださいませ。
No.162  
by 匿名 2012-08-27 14:15:40
ここの施工会社は、購入後のトラブル対応が極めて遅いです。しかもやっと修理に来たと思ったら、いい加減な修理しかしません。こんないい加減な、施工会社だと知っていたら、購入しませんでした。
No.163  
by 契約済みさん 2012-09-18 23:25:26
いい施工会社ですよ すぐ対応してくれましたよ。 ↑他社の方みたいですね
No.164  
by 匿名 2012-09-23 10:33:14
162です。残念ながら、他社の者ではありません。このマンションの住人です。マンション自体は、気に入ってます。施工会社の対応だけが、不満でした。
もっと顧客満足度の向上を考えて対応するようになってほしいという願望で書き込みしました。修理が、不完全だったので他の業者に依頼しました。
No.165  
by 匿名 2013-06-06 10:41:39
あと2戸ですが安いですね。
私は買いませんけど。
No.166  
by 匿名さん 2013-06-11 15:09:54
H1とAタイプみたいですね。
特にH1の部屋の形が変わっていて、家具の配置はどうすればよいのかなぁと思います。
面積的には悪くないのですが。
洋室1はどこにベッドを置くのが良いのでしょう?
窓わきの部分でしょうか。
バルコニー側のドアは塞ぎたくないですしね。
No.167  
by 匿名さん 2013-08-27 23:29:52
>162さん

施工会社が悪いのか、売主が悪いのか、トラブル対応が本当に遅いと思います。
正直あきれて開いた口がふさがりません。。

営業も、管理会社もたらいまわしな感じで、
売ったら知らん顔はやめてほしいですね。

新築で購入されたのに、別業者で修理とは・・・自腹でしょうか。
本当にはらだたしいことです。

No.168  
by 匿名希望 2014-02-09 01:18:26
完売したみたいですね。
No.169  
by 匿名さん 2014-03-23 16:00:14
窓を閉めてても換気扇をまわしてなくても入ってくるタバコ臭はどこからでしょうか。コンセント?窓の隙間?つらい。
No.170  
by 匿名 2014-03-24 08:06:45
昼間、犬の鳴き声が気になります。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる