注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「コンセプトハウスの評判ってどうですか? 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. コンセプトハウスの評判ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-11 08:37:15
 削除依頼 投稿する

コンセプトハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

価格・坪単価、値引きの話題も歓迎です。荒らしや誹謗中傷はスルー&通報でお願いします。
ーーー
注文住宅作るのにかかった実際の総額(土地費用も)教えて!! https://www.e-kodate.com/bbs/thread/322386/

[スレ作成日時]2010-07-15 13:28:19

コンセプトハウス株式会社

     
 
所在地:茨城県ひたちなか市笹野町1-9-25

コンセプトハウスの評判ってどうですか?

721: 匿名さん 
[2017-03-01 18:14:57]
>>720 マンション掲示板さん

711です。
行きますのでよろしくお願いします。
722: 通りがかりさん 
[2017-03-01 19:28:09]
震災前後で優秀な社員はみんな会社を去りました。
その頃から経営状態は良くなかった。

その優秀な社員たちは近隣の住宅会社に散らばっています。
コンセプトハウスの性能を発揮できるようきちん作れるのは、あの施工方法を知ってる人のみです。
723: 匿名さん 
[2017-03-01 20:00:20]
>>722 通りがかりさん

優秀な社員は去った?
逃げただけ!
役員は別として残った社員はとても頑張った。
倒産は突然やってくる。
元社員の書き込みでしょ?


724: 匿名 
[2017-03-01 20:04:55]
>>722 通りがかりさん

宣伝したいなら堂々と名前だして我が社はこうします等書いてみたら。
よっぽど信用出来と思いますが。

725: 匿名さん 
[2017-03-01 20:41:44]
そのうち、友部の分譲地にノー〇ルやア〇ダが建つ日はそう遠くない
展示場どうするのかね? 売って分配すればいいのに
いずれにせよ 被害者さん達は二重ローン覚悟でどこかの業者に頼まなければならないんだよね
だけど銀行が貸すかな? ひょっとしたら私のすぐそばで地獄のような生活を送っている人もいれば ウン億円の宝くじが当たってひっそりとニヤニヤしながら暮らしている人もいるかもしれない
 一寸先は闇とは良く言ったものだ
申し訳ないが被害者さん達を見ているとつくづく私は幸せだなって思う 一生借家だけど
726: 入居済住人 
[2017-03-01 21:35:39]
>>717

やらせは、無いね(有っても僅かだね)。良い口コミ内容と、自分の感想と同じだから。

自分たちの判断に拍手とは、刺激的なお言葉。

まぁ、情報交換の場だから、意思表現は自由だね。

お聞きしたい。予算オーバー以外で、何に危険を覚えたのですか?

ぜひ、今後の建築会社探しのために、教えて欲しい。

老後、コンセプト施工の拙宅を子供へ譲るので、2軒目も視野に入れているんですよ。

社員の数に掛ける三千万円以上の売上。。。というのは聞くけどね。

よろしくお願いします。
727: 匿名さん 
[2017-03-01 21:53:14]
3000万円の売り上げと適正利益ですよね❗
728: 元職人さん 
[2017-03-01 22:10:57]
毎月数百社の会社が誕生し同じく数百社の会社が倒産しているコンセプトハウスはこれの一つにすぎない
昔はハウスメーカーなんてなかった 近所の工務店や大工が営業、監督、工事、アフター、親方一人ですべてやっていた
効率が悪いかもしれない、おしゃれな展示場などなっかた だけど職人気質で手は抜かずに納得の家を造りあげてきた 責任感があった 倒産なんて無かった
昨今は利益至上主義が定着し、お客は二の次責任感なんてありゃしない 辞めてしまえばそれで終わり 嫌な世の中になったものだ。
今時の人達には今、この時間が当たり前なのかもしれない
引退して数年経ちますがもし私が若ければ現在路頭に迷っている人達を救ってあげたい気持ちです
729: 匿名さん 
[2017-03-01 23:06:24]
私は去年入居しましたが、まだ倒産後の連絡はありません。

2/24にこの掲示板を見て25、26日と担当営業、現場監督、本社と連絡しましたが、全てつながりませんでした。

私は2年前に契約したのですが、その時の手付金が総額の1/4ということですごく不安に思ったのですが、営業や部長からも「大丈夫。信じて下さい。」と言われたので信じて払いました。

契約日当日に別の見積をしていた会社の方から「コンセプトさんは今かなり危ないですよ!」と言われていましたが、性能面、価格で検討していた4社の中では一番良かったので、負け惜しみを言っているだけと思い、気にせずに契約しました。

契約後もあまりよい噂を聞いていなかったので、度々営業さんに「本当に大丈夫ですよね。」と聞きましたが、「そこそこ受注ありますから、心配しないで下さい。」と言われていたのと、実際の仕事の対応もかなりよくやって頂けていたので安心していました。

私も今後のメンテナンス等考えると不安になりますが、建築途中の方のお気持ちを思うといたたまれません。

何とか良い方向へ行くよう願うばかりです。
730: 匿名 
[2017-03-02 00:37:17]
被害者前むき進め頑張れ
731: 匿名 
[2017-03-02 00:39:17]
少しでも早く家が建つように
732: 通りがかりさん 
[2017-03-02 01:04:50]
>>728
工務店が大手の下請けにもなれずに、つぶれた時代を知らないの?独りよがりの職人気質で寒くて大したことない家を建て続けたことが今の不満足につながっているんだけどね。
733: 入居済み住人さん 
[2017-03-02 06:09:13]
>>729
2010年春に入居です。書類を確認しました。
 契約時 1割  2009年の春。
 着工時 4割  2009年の夏。
 中間金 2.5割 上棟の時期(秋)。
 引渡金 2.5割 これで最終(入居直前)。

1年間をとおして支払いました。
やや前払いが多めな感じですが、余り気にしませんでした。
10年目の点検を楽しみにしていました。大変に残念です。
大工さんは誰か把握しているので(小さなリフォームで依頼済)、
個別に頼むしか無いと考えています。
734: 匿名さん 
[2017-03-02 08:44:02]
建て方の行程で留まってるなら何処か引き受けてくれる処を見付て工事を進めないと朽ちていきますよ。
735: 匿名さん 
[2017-03-02 09:56:42]
ある営業社員倒産知って知り合いの業者にお客さんをお土産に持って行った奴いるな?
リスト持ち逃げしたらしい?窃盗じゃない?刑事事件になればわかること。
お気を付けて下さい。
736: 匿名さん 
[2017-03-02 10:04:30]
成らないよ。転職で得意先も移動等日常茶飯事。
737: 匿名さん 
[2017-03-02 13:14:56]
>>736 匿名さん

個人情報の持ち出しは犯罪になります。

738: e戸建てファンさん 
[2017-03-02 13:49:49]
>>735 匿名さん
よっ!きみうけるわ笑
739: 匿名さん 
[2017-03-02 13:53:32]
転職や起業で今迄の顧客に挨拶状を送ったり足を運ぶのはごく当たり前。最低限の営業活動。
740: 通りがかりさん 
[2017-03-03 07:29:08]
建設中に倒産とかあるんですね
中小はこれがあるからほんと怖いわ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる