注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「コンセプトハウスの評判ってどうですか? 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. コンセプトハウスの評判ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-11 08:37:15
 削除依頼 投稿する

コンセプトハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

価格・坪単価、値引きの話題も歓迎です。荒らしや誹謗中傷はスルー&通報でお願いします。
ーーー
注文住宅作るのにかかった実際の総額(土地費用も)教えて!! https://www.e-kodate.com/bbs/thread/322386/

[スレ作成日時]2010-07-15 13:28:19

コンセプトハウス株式会社

     
 
所在地:茨城県ひたちなか市笹野町1-9-25

コンセプトハウスの評判ってどうですか?

681: 通りがかりさん 
[2017-02-27 23:51:12]
本当のお施主さんはもうここには出てきません。
682: No.301入居3年 
[2017-02-28 00:03:54]
建築途中でこの事態になっていたらと思うと、心底ぞっとします。これまで、家そのものにつて色々いいところを書いてきましたが、財務状況などは知りませんでした。いいことばかり書きすぎたかと思い、後ろめたい感じすらしています。私の知る範囲では、この会社の外断熱+全館冷暖房に酷似した技術を持つのは2社。1社は大手の一角、土屋ホーム。元々、基礎まで温める外断熱方式は、寒さ厳しい北国で展開されだしたもの。北海道が本拠のこの会社は、外断熱の歴史も古い部類で経験も豊富と推定されます。ネックとなるかもしれないチェックポイントは、価格もありますが、白アリがいない北国の会社であること。納得のいくシロアリ対策情報が得られるか。もう一つは、水戸周辺でコンセプトハウスと競っていたという噂がある「棟匠」。この会社、完成保証制度に登録されているようです。ここは県産天然木に対するこだわりがある点がコンセプトハウスと最も大きく違うところ。このためやはり、費用は高いのかもしれない。コンセプトハウスが長期間の気密性確保ができない、としている天然木の構造材への使用について、納得のいく説明ができるのか、がポイントかと。コンセプトハウスの社長、部長、総務部長、デザイナー等が糞野郎ども扱いになっているようで、実際、経営陣があまりにもひどいとしか言いようがないと思うのですが、コンセプトハウスの住宅の高性能の肝を握っている技術者は、これら無能経営陣や、金食い虫と重なる人物なのでしょうか?重なっているなら救いたくないが、地味に見えない人物なのであれば、この技術が消え去るのは惜しい気もする。どこかでこの技術が拾われないものか。
683: 戸建て検討中 
[2017-02-28 02:48:35]
>>682 No.301入居3年さん

分かりやすくまとまった情報ありがとうございます。
勉強になります。
県内で外断熱や気密に力を入れてる業者を調べたところ、他に龍ヶ崎の吉建ホームが基礎まで断熱&風の塔のような換気システムを取り入れていて、コンセプトハウスに似ているなと思っていたのですが、情報が少なくよくわかりません。
HPを見るとちょっと怪しく感じてしまいます…
年間施工実績も多くはなく、完成保証制度に登録しているのかも微妙です。もし何か情報ありましたら教えて頂けると幸いです。
684: 刑事告訴 
[2017-02-28 06:23:10]
被害者の方
集まる集合あれば
刑事告訴してみてはどうでしょうか
685: 通りがかりさん 
[2017-02-28 06:42:57]
K10、米屋、U水。
686: 匿名さん 
[2017-02-28 09:12:23]
東芝は数千億円の負債が有っても国が救う
コンセプトは負債12億円でも誰も助けてくれない・・・
687: 名無しさん 
[2017-02-28 11:19:03]
オーナー見つかれば良かった。
すごくいい家。引き継ぎいれば利益も出るのにもったいないです。
688: 匿名さん 
[2017-02-28 11:39:16]
行程の各部門の業者分業でキャッシュフローが悪い会社は協力出来ないでしょ。特に売れっ子業者程。
692: 被害者 
[2017-02-28 14:28:50]
久々にサイト見ました。既に被害者グリープは連絡取り合っています。
書き込みは後を狙うメーカーですね。本当にしらじらしいです。社長や役員の名前など知っていて当然。
本当の被害者はもう書き込みしませんから。
693: 入居済さん 
[2017-02-28 15:21:23]
今回はとても残念な結果になってしまって被害者の方々、大変お気の毒だとおもいます 私を含めすでに入居済の方々も複雑な心境だと思います。 
これからの住宅建築については大変険しいと思いますがくじけずに頑張ってください 工事着工時や着工式時に業者一覧表をもらいませんでしたか? そこから連絡が付けば少しは道は開けるかもしれません コンセプトの家は特殊なので上記のレスの通りコンセプトの元業者さんじゃないと完成は難しいと思われます ご参考までに
694: 通りがかりさん 
[2017-02-28 15:43:58]
こういう程度の低い脳みそのなりすましには、どんどん削除依頼だせばよろしい。
あれだけ研究されたコンセプトの住宅は、水戸の外断熱会社だろうがどこだろうが完全真似できない。
なんちゃってが完成するだけ。

693さんがいう通り、コンセプトに関わってた業者達は腕もいいし気持ちもいい人間ばかりだったので、なんとか救ってやってほしい。
695: 匿名さん 
[2017-02-28 16:20:48]
業者一覧表というのは工程表に載っている名前だけのやつですか?
696: 通りがかりさん 
[2017-02-28 17:19:15]
「デザイナー達が創る家」などのコンセプトハウス(株)は2月24日、事後処理を弁護士に一任して、事業を停止した。

負債額は約12億円。

同社は平成8年5月の「デザイナー達が創る家」などの木造建築会社。同社は、ひたちなか市、つくば市、水戸市の3ヶ所に展示場を持ち、リーマン・ショック前には18億円以上の売上高を計上していた。

しかし、その後は住宅不況、東日本大震災、廉価な大手ハウスビルダーの進出などが相次ぎ、市場低迷の中、苦戦を強いられ、平成28年3月期には8億円台まで売上高が落ち、採算性も悪化させていた。

また、茨城県笠間市で手がけていた不動産分譲地のコンフォートタウン友部の販売も進捗せず、資金の固定化を招き、資金繰りにも窮するようになっていた。
697: 入居済さん 
[2017-02-28 17:25:41]
>>695さん
当時(9年前)営業さんから、工程表、その他に業種・屋号・担当者電話番号が記載されている用紙をもらいました。
現在はどうなのでしょう?
今まではメンテナンスはコンセプトさんにお任せしてましたが、これからは事情を言って連絡する機会があるかもしれません
連絡先が未掲載の場合は屋号から調べれば繋がるかもしれません
なにせ9~10年前の事なのですべてが変わっているかもしれませんが分かる限りで書き込み致します

698: 通りがかりさん 
[2017-02-28 17:37:25]
*今月の中小企業で関東の破産:事業停止
2/6 埼玉県 クライムホームリアライズ(株)
2/14 群馬県 (株)八木原住建
2/22 杉並区 (株)リフォームプラザ
699: 匿名さん 
[2017-02-28 18:06:53]
業者なら紹介できますよ。
700: 匿名さん 
[2017-02-28 18:10:58]
どのくらい払っているんですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる