相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シーズンプレイス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. シーズンプレイス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-02-18 18:12:39
 削除依頼 投稿する

港北ニュータウン四季の邸・シーズンプレイス
センター南駅徒歩13分、総戸数241戸、オール電化。


売主:相鉄不動産 大東通商 長谷工コーポレーション ミサワホーム東京
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2010-07-15 09:12:16

現在の物件
シーズンプレイス
シーズンプレイス  [【先着順】]
シーズンプレイス
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区長坂14番1(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター南」駅 徒歩13分
総戸数: 241戸

シーズンプレイス

701: 購入検討中さん 
[2012-04-07 15:20:29]
>700
ベランダの布団干しはみっともないですね。
それに、春一番が吹くこの季節は、幹線道路に
布団が飛ばされる可能性もあり、危険。
管理人さん、しっかり注意すべきです。
702: 住人 
[2012-04-07 17:38:58]
ここの住人です。
私もふとん干しにちょっとびっくりしてしまいました…
危ないのはもちろん、景観が悪いので、自ら資産価値を下げているような(;_;)
管理人さんにこのような人たちにどういう対応をしているのか、聞いてみようかと思っています。
703: 匿名さん 
[2012-04-08 23:57:39]
干した布団は気持ち良いですよね。気持ちはよくわかります。

布団が干せて外から見えない安全な布団干し場があると良いのですが。

そういう設備を作ってくれているマンションてあまり無さそうですね。
704: 匿名さん 
[2012-04-09 00:31:14]
これではダメですか?
これならベランダ内部に干せるし、
雨天時には部屋干しも出来ます。
何より景観を邪魔しません。

http://item.rakuten.co.jp/nitori/8500408/
705: 匿名さん 
[2012-04-11 07:00:20]
本日13:40分ごろ、横浜市都筑区の一部地域で停電が発生しました。
東急電力によりますと原因は、高圧線に近隣マンションから飛来したと思われる布団が接触したことによるものとのことで、また警察によると布団の所有者は、「まさかあんな高さまで布団が飛ぶとは思わなかった」と話しているとのこ%%#}{#%

となることはないと思いますが、
過去に落ちた布団が人に直撃して重傷を負った例もあります。
皆さん気をつけましょう。

706: 匿名さん 
[2012-04-12 22:02:25]
紛らわしい書き込みですね(。-_-。)
707: 匿名さん 
[2012-04-17 09:35:03]
実際のところ、

 『布団を干してみっともないマンション』 の

 『資産価値が下がる』

って、本当なのですか?

資産価値を決定する要素って、そんなものじゃないような気がするのですが・・。
708: 契約済みさん 
[2012-04-17 15:58:03]
確かに実際に価格が下がるかどうかはわかりませんが、
所帯染みた安っぽい感じがして、イメージは確実にダウンだと思います…

極論ですが、高級マンションにはあんな干し方する人は
いないと思います(涙)
709: 匿名さん 
[2012-04-17 21:48:19]
価格は下がらないが、購入検討者が見た時に
イメージが下がるケースが多く、買い手がつかない
という意味では価値は下がるでしょうね。
710: 匿名さん 
[2012-04-18 08:13:07]
むしろ、フトンが干せるということで、買う人たちもいると思いますよ。
711: マンション住民さん 
[2012-04-18 17:37:13]
当マンションは布団干しは規約で禁止されております。
誤解のないようお願いいたします。
712: 軍隊 
[2012-05-10 01:20:37]
承知致しました。
713: 検討中さん 
[2012-05-12 14:48:24]
ここは後何戸位残っているのでしょうか?

夜に前の道路を通ったら明かりのついている部屋が少なくてちょっと驚きました。
連休中だったので皆さんお出かけだったのかな。
714: 匿名さん 
[2012-05-12 16:30:23]
それなりのペースで売れていたとして
あと30戸くらいは残ってると思います。
特に99平米の角部屋と2LDK仕様の部屋が
残って来ていると思います。

広過ぎて高いとこと、部屋数が微妙なとこですかね。
現時点での成約率は85%くらいかな。

あとは値引きしかないですね。
早く完売させて欲しいものです。
715: 匿名 
[2012-05-14 01:14:02]
昨年度の12月竣工みたいだから、そろそろヤバイですね。
716: マンション住民さん 
[2012-05-14 09:08:45]
私、ここに住んでいますけど、あと何戸くらい売れ残っているか、検討もつきません。
あと30戸くらいだと思う、って、いったいどこの事情通ですか。
不思議です。
717: 匿名さん 
[2012-05-14 22:59:05]
公式HPを見ると、販売戸数は28戸です。
718: 入居済みさん 
[2012-05-15 21:41:08]
今年初めに50戸くらい残っててひと月に4〜5戸売れたとしてそんなもんかなぁ、と思ってました。
公式HPは知りませんでしたが結構当たってましたね(笑)
719: マンション住民さん 
[2012-05-17 13:08:56]
販売戸数=未販売戸数ではありません。
販売期間を幾つかに区切って、未販売住戸から何戸かを販売対象にするのです。
28戸は、今回の販売期間に販売対象になっている住戸数に過ぎず、
全214戸のうち28戸が売れ残っているわけではありません。
最低28戸が売れ残っている、という数字に過ぎないのです。

売れ残るとヤバいとか、早く売れて欲しいとか、私はこれっぽっちも思いませんが、
売れないと何かまずいことがあるんでしょうかね?
720: マンション住民さん 
[2012-05-17 14:09:51]
失礼。

(誤)214戸 → (正)241戸
721: 匿名 
[2012-05-17 14:30:12]
周りの新築マンションは竣工後1年以上経ってから完売したマンションばかりだから、
そんなに気にする必要はないかと。
722: 入居済みさん 
[2012-05-18 00:40:34]
売れ残るとマズイとは思いませんが、早く完売してくれたらいいなとは思いますね。空き部屋が多いとセキュリティ面でもリスクが高まります。でもまぁ、値引きだけを理由に入居されてアレコレ文句を言われるよりは、のんびり1年くらいかけて地道に売って欲しいですね。
723: 匿名 
[2012-05-18 02:14:24]
のんびりしてると、一層
値引かないときびしくなるのでは?
724: 入居済みさん 
[2012-05-18 08:30:07]
いずれにしても値引きはあるとして、初めから大きく値引くよりは、安さを最大の理由とせずに営業をして欲しいなという思いがありますよね。
725: 匿名さん 
[2012-05-18 13:46:56]
>>719
空室があったら管理費とか修繕積立金のしわ寄せが住民にいくんじゃないの?
726: マンション住民さん 
[2012-05-18 14:01:36]
>725さん

そう勘違いしている人は、早く完売して欲しいと願うのでしょうね。

空住戸の管理費・修繕積立金は、デベ持ちです。
727: 匿名さん 
[2012-05-18 16:01:38]
>>726さん

え、知らなかった。
では、例えば10年とか20年売れなかったら、その間もデべ持ちってこと?
728: 匿名 
[2012-05-18 16:46:48]
10年売れないって事はないと思う。
729: 匿名さん 
[2012-05-18 22:36:04]
駐車場代はデベ持ちじゃないから、その分の管理費収入は減るよ。
まぁ、全体から見れば大した額じゃないけどね。
730: 購入検討中さん 
[2012-05-20 02:28:53]
広告の価格からいくら値引きしてくれますか?ぶっちゃけ500万くらいは引いてくれるんでしょ?
731: 匿名さん 
[2012-05-20 06:55:20]
どうでしょうね。
4LDK角部屋とかなら500万は引いてくれると思いますよ。
元が高いので。
1割引スタートで交渉されてはいかがでしょうか。
732: 匿名さん 
[2012-05-26 08:01:52]
床暖房がないから売れ残るのは予想できたけど、ここまで大苦戦するとは…。
バーゲンセールしないと厳しいですね。
733: 匿名さん 
[2012-05-27 07:31:34]
色々と物件見てますが、現状200戸超えの大規模物件で、完成までに売り切れるケースの方がむしろ稀かと思います。しかも既に200世帯以上は分譲済みなわけですし、セン北のリストや清水物件と比較しても売れ行きが劣ってるように見えません。
ちなみに床暖房100万程度で後付け対応できますよ。当物件は坪単価も安いので好みで追加しても割高感はないかと思います。ここのネガティブ要素は、やはりセンター南からの距離が13分ということです。しかもフラットではない…日吉方面に通勤する場合は都筑ふれあいの丘まで8分なのでいいですが横浜方面だと、ちょっと乗り換えが面倒です。

あと余談ですがセンター南駅前で新たな商業施設作ってますね。どんな施設になるかご存知の方いらっしゃいますか?
734: 匿名 
[2012-05-27 10:04:38]
床暖後付けと言っても床を全部はがしてからの作業になるから、なかなかやる人はいないよ
735: 匿名さん 
[2012-05-27 21:47:21]
床暖房いれるなら入居前にしないと大変そうですね。
うちは床暖房あまり使わないので重要度は低いですが、
メンテナンス費用とか色々後からかかりそうなイメージが
ありますが、どうなんでしょうか?
736: 検討中の奥さま 
[2012-05-28 06:15:16]
733さん、建設中のものはサウスウッドのことでしょうか。
http://www.ytmirai.co.jp/news/2012/04/000206.php
738: 匿名さん 
[2012-05-28 23:22:05]
> 駅から遠いですし、ゴミの焼却場とか工場も気になりますね。

(×)工場 → (○)高圧線  でしょ?

このマンションをネガする、定番の言い回しですね。
あと、床暖房ね。
それらが気にならない人が買えばよい、と、ずーっと前に結論が出ています。
739: 匿名さん 
[2012-05-29 00:04:55]
>737さん
終始値引き!いいじゃあないですか!
うちが言った時は元々価格は抑えめだし、値引きはあまりできません、と言われました。
物件価値は最終的に自身が判断することですし、値引きはいくらあってもいいですよー!羨ましい。
740: ご近所さん 
[2012-06-15 23:42:02]
三井のリハウスで販売されているようですね。
http://search-rehouse.jp/search/custom_rehouse/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%8...
741: 匿名さん 
[2012-06-16 21:39:50]
ここって結構管理費高いんですね。
将来的に修繕費を合わせると4万ぐらいになりそう・・・
742: 匿名さん 
[2012-06-17 09:24:24]
そうそう!
ランニングコストがやたら高い!

管理費、修繕費、修繕一括金、駐車場代
あと、当然ですが、固定資産税も忘れずに。

最初でも毎月ローン以外に約4万くらいかかるのは痛い。
743: 入居済み住民さん 
[2012-06-17 20:10:09]
>741, 742さん

ここのランニングコストが高いなんて言ってたら、このクラスのマンションなんて買えませんよ。
私は、同クラスのマンションの3LDKを比較しましたが、ここはむしろ安い方で、駐車場は破格の安さだとさえ言えます。
私の検討時のデータを載せておきますので、他と比較してみて下さい。
修繕積立金が最初の段階でのランニングコストです。

【管理費】
シーズンプレイス:13,850円
グレーシアパーク仲町台:12,100円
アリュール日吉本町レジデンス:13,400円
ザ・センターハウス:15,480円

【修繕積立金】
シーズンプレイス:6,580円
グレーシアパーク仲町台:7,010円
アリュール日吉本町レジデンス:7,410円
ザ・センターハウス:6,700円

【駐車場】
シーズンプレイス:1,900~10,000円、100%
グレーシアパーク仲町台:9,000~13,000円、83%
アリュール日吉本町レジデンス:13.500~16,000円、75%
ザ・センターハウス:4,500~12,500円、100%


将来的に、つまり修繕積立金が最終段階まで上がったとき、
管理費+修繕積立金は約4万円となりますが、それも、どこも同じようなものだと思います。

742さんが言うように、ここで管理費+修繕積立金が最初から4万円クラスに達するケースなんてあるのか?と、
好奇心で調べてみたところ、最高値の部屋は、管理費17,550円、修繕積立金11,710円で、計29,260円でした。
まあ、これにインターネット使用料1,050円、一番高い駐車場10,000円を足せば、確かに最初から4万円ですが、
そんなマックスケースを挙げて「シーズンプレイスはやたら高い」と言うのは、あまりに勉強不足です。

今は、日吉本町・センターハウスが完売し、代わりに新しいマンションができてきているので、
比較対象は変わるのでしょうが、同クラスのマンション、その中でも同クラスの部屋を横並びで比較してみれば、
ターゲットプライスが見えてきます。
毎月4万と聞くと確かに高いと感じますが、どこもその値段なら、価格帯としてそれくらいはする、ということです。
744: 匿名 
[2012-06-17 20:15:32]
管理費が高い。と適当に投稿するのをどのマンションスレでも見かけてる。

具体例もなく、ただの荒らし。
745: 匿名 
[2012-06-17 21:22:37]
詳しい人

4600万の部屋と
5500万の戸建てとランニングコスト教えて。
746: 匿名さん 
[2012-06-18 07:04:17]
駐車場が安いのはあとで駐車場の維持が厳しくなるんでは?
747: 匿名 
[2012-06-18 10:25:34]
どっかの物件で給湯機交換費とその一括金とかなんとかって言うのが、
別に徴収させてたのには笑った。

まさか、この物件には、そんな詐欺みたいな費用は掛からないですよね?
748: マンション住民さん 
[2012-07-15 07:33:05]
約半年を過ごして、今物件の良し悪しを個人的な見解で評価してみます。居室空間は現地モデルルームでわかるとして立地や環境について実際に過ごした感想を書きます。

[良いところ]
■セン南と都筑ふれあいの丘が徒歩圏
通勤はグリーンラインなので徒歩8分はありがたい。しかも日吉方面はセンター北南で降りる人が多いので、座れる可能性が高い。セン南も道路沿いを通らず散歩がてら利用してます。
■小学校目の前、幼稚園近い
この近さで集団登校してるのには笑いましたが、親としては安心ですね。あとエクレス幼稚園が徒歩圏ですが、都筑が丘幼稚園等バスがマンション前まで来ますので便利です。
[悪いところ]
車の走行音がうるさい。うちはスカイテラス側なので余計にかもしれませんが、窓を開けると車の走行音でTVの音が聞き取りにくいです。窓を閉めると防音性能が高い為驚くほど静かになりますが、風通ししたい時等は音の問題は残ります。線路沿いよりはましですが…
■近くにコンビニが無い
…というか、本当に目の前レベルはラーメン屋しかありません。セブンが徒歩5分程度のとこにあってそこが一番近いです。欲を言えばもう少し近くに欲しいですね…

大きくはこんなところでしょうか。
居室空間はよくも悪くも普通な印象。隣接住人の生活音も全くと言っていいくらい聞こえませんし、日当たりも南向きなので抜群にいい。ゴミも24時間出せるのも便利ですね。要望としては共用棟と各棟をせめて屋根でつないで欲しかった。車寄せのスペースも各棟にあれば雨の日でも便利ですよね。あと個人的にはカフェは利用してる人、見たことないので大きな費用掛かってるなら不要かなとも思います。愛用されてる人いたらごめんなさい。そう考えると共用設備はホント無駄に要らないなと思います。購入前は魅力に映りますがね(笑)
ダラダラ書きましたが総合的には非常に満足してます。管理部分には、敷地内路駐や植栽メンテ等まだ改善部分があると思ってますが、立地とハード的な部分は後から変えれないのでしっかり見極めてから購入されることをお勧めいたします。
749: 匿名 
[2012-07-15 23:51:36]
オール電化は大丈夫なの?(いろんな意味で)
750: マンション住民さん 
[2012-07-16 08:13:54]
現在販売されている新築マンションで、オール電化を売りにしている物件はかなり少ないですよね。供給不安の側面から、今後は蓄電や創電設備を備えた物件が増えてくるのではないでしょうか。コスト面でもピークタイムの分散を加味した深夜時間帯割引を活用できる設備環境になれば不安はなくなってくるのではと思います。現時点、本物件に当てはめると供給リスクは全く軽減されておらず、世の中の流れに身を任せるのみです。ただコスト面では値上げ予定の価格をみても、うちの場合はガス基本料不要メリットもあってトータルで安くつきます。ちなみに前月の電気代は9000円でした。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シーズンプレイス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる