注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「 一条工務店総合スレ No.19」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店総合スレ No.19
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-18 09:50:50
 

前スレ 一条工務店総合スレ No.18
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/76088/

【よく見る質問-FAQ】

Q:一条工務店ってどんな会社?
A:まずは公式企業情報を http://www.ichijo.co.jp/corporate/

Q:ここって値引はしないんですか?他社はしてくれるのに・・
A:値引は無いと考えてください。提携企業にお勤めでしたら少しだけ値引がある場合が有ります。
  また、他の施主さんからの紹介制度もあります。その場合は他の施主さんからアポを取ってもらいましょう。
  担当営業が決まった後では遅いようです。

Q:FCって何?
A:一条工務店と提携して看板を掲げて居る場合が有ります。→フランチャイズ(franchise)。
  一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。
  【重要】キャンペーン等も本体と変わってくる事が有ります。

Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
  オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○をサービスしてもらって居る人がいるのにうちには無い
A:地方によってFCだったりするとサービス内容が変わったりします。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって言われてるんですが・・・
A;大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。
  対象の物が本当に欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら慌てる必要は有りません。

Q:網戸は標準でつかないの?
A:最近標準から外れたようです。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードのよっても違うので、営業に確認するといいでしょう。
  尚、カタログ記載の「標準サービス」となっているもの減額にならないようです。(セゾンFの場合)

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A;エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、
  あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。
  カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。
  住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

一条工務店の商品
洋風:セゾンA、セゾンF、セゾンV
欧風:ブリアール
和風:円熟の家 百年
3F建:ファミーユ
提案型:セゾン・アシュレ
新商品:i-cube


【書き込みについて】
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外だろうが何だろうが脊髄反射レスをしない。
 荒らしは相手してくれる人が大好きです。
・一条とは関係ないが、ここら辺を読んでほしいかも
「掲示板荒らし対策の部屋」 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai22.html
「投稿マナーについて」 http://www.e-mansion.co.jp/manner.html

[スレ作成日時]2010-07-14 20:51:50

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店総合スレ No.19

244: 通りすがり 
[2010-07-28 22:07:13]
>236さん

まずは営業に、どこから見ても一条っていう外観は好きでないことを伝える。
そのうえで

交渉中の営業所が今までに建てた家の外観を見せてもらう。
写真くらいは持ってるでしょう。

仮契約前に無料で1-2度は図面を引いてくれるので、ある程度希望の外観を
伝えて外観パースを作ってもらう。設計士のセンスと技量がわかります。

ネットか雑誌からお気に召した外観の家があれば、それを見せて
これに近付けてくれ、と頼む。これは、もしかしたら嫌がるかもしれない。

それでもイメージに合わなければあきらめる。

拙宅はINAXのタイルを要所要所に張ってもらって、そこそこ
かっこよくなりましたよ。追加料金25万。自己満足かもしれないけれど。
ただ、セキスイのモデルハウスみたいな超モダーーンなのは無理かも。

245: 匿名 
[2010-07-28 22:08:25]
出窓で一条とバレるから…

出窓をやめよう
246: 匿名 
[2010-07-28 22:16:01]
和風で出窓なしなら?


247: 通りすがり 
[2010-07-28 22:32:01]
最近は出窓の人気も昔ほどはなくなって本社もあまり勧めないんですよ
と営業さんは言ってました。

ただ、出窓をやめても格子の入った白いサッシ、しかもガラスの面積が
なんとなく小さい

ので一条ってばれてしまう。ばれてもいいんだけど。

セゾンで和風っぽく仕上げるのは難しいんじゃないでしょうか。
設計士さんの技量にもよるでしょうが。
248: 購入検討中さん 
[2010-07-28 22:54:32]
和風なら円熟の家百年でしょ。
249: 匿名 
[2010-07-28 22:55:38]
なんも無理にセゾンでなくても和風でいいと思うけど
250: 通りすがり 
[2010-07-28 23:12:44]
円熟の家って近所で見たことないもんで、、
たしか坪単価70以上ですよね
うちの近所が貧乏なだけだろうか

ここのスレ読んでも和風の家の話題ってほとんど出ないので
建てる人いないのかと思ってました

失礼しました

251: 匿名さん 
[2010-07-28 23:16:14]
一条だって気付かないだけでは?
252: 購入経験者さん 
[2010-07-28 23:31:07]
>233さん
一条の営業に、そういえばうちのQ値はと聞いたところ、はい簡単にわかりますから後日計算してお知らせしますとの事でした。
が、後日になって、いやあ意外と大変みたいで(笑)本社にお願いしちゃいました(笑)と言って計算書を持ってきました。

フットワークの軽い、一生懸命な営業さんで良かったです。

なんで、全ての家がこのように対応してもらえるかは不明です。

まあ、これだけしっかりエアコンの効きを体感できれば(6畳用エアコンで16畳がまかなえてます)スペックなんてどうでもいいんですけどね。


253: 匿名さん 
[2010-07-29 00:13:51]
一条の外壁はサイディングしかないの?あれホントダサイ!
性能はいいと思う。惜しいな。
254: 匿名 
[2010-07-29 01:13:44]
べつにダサイとは思わないけど。
255: 匿名さん 
[2010-07-29 01:15:47]
一条でサイディング?
やめとけ、ありゃイモだ。
256: 匿名 
[2010-07-29 03:09:37]
大工工事が終了しクロス仕上げが始まるところです。

直近のスレで湿度80%の問題提起がありましたが、
ロスガード稼動前の湿度を測られた方いらっしゃいま
すか?

先日我家を測定しましたが、密閉状態で温度35度、
湿度48~50%でした。(湿度は外気とほぼ同じ)
一条の家は機密性が高く室内は乾燥ぎみということで
すが、現状の測定結果からするとロスガード稼動後は
さらに湿度が高くなる事が想定されます。

エアコンの除湿で当然湿度は下がるでしょうが、一条
の家としては標準なんでしょうか?
外気とほぼ同じ測定値が気になっています。
257: 匿名 
[2010-07-29 06:46:20]
俺の頭が悪いのだろう。わからない。 どういう理論なのか?
258: 古参です 
[2010-07-29 08:08:44]
>256さん

ちょっと湿度の事を整理してみます。
湿度(相対湿度)=空気中に含まれている水分/その温度で空気中に含みうる最大の水分x100

冬場は、室内の気温を上げることにより、空気中に含みうる水分の量が増大するため、湿度は下がります。
夏場は、冷房により室内の温度を下げることにより、空気中に含みうる水分の量が減りますが、同時に空気を冷却する時に露点に達した水分も除去するため、著しく湿度が上がることはありません。

さて 建設中の家では暖房も冷房もしておらず、換気のために窓が開いておれば当然湿度は外気と同じです。
現状下でロスガード自体が外気より高い湿度を作りだすことは無いと思いますが、どうでしょうか。

答えになっていないでしょうか。
259: 匿名 
[2010-07-29 08:45:11]
ロスガード稼働で湿度上昇はガセネタっぽいですね。営業に聞きましたが、そんな話は担当した施主からは聞いたことないって言ってました。
260: 匿名 
[2010-07-29 09:08:14]
>>229
はカーテン付けていないときにQ値を測定したとありますが、誰にやってもらったのですか?
261: 匿名 
[2010-07-29 09:24:27]
以後の書き込みくらい読めば?252に有るよ
262: 購入検討中さん 
[2010-07-29 13:00:07]
一条工務店のイメージ

機能は最高だけど、致命的にダサい
うち等みたいな若夫婦には無理です
263: 匿名さん 
[2010-07-29 13:05:59]
価格は同じ 超モダンでカッコいい けど 致命的に性能悪い

そんな家は 私みたいな老夫婦には無理無理です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる