注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ユニバーサルホームって、どうですか?【Part2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ユニバーサルホームって、どうですか?【Part2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-20 13:53:07
 

ユニバーサルホームの床暖房に惹かれちます。
でも、床下がコンクリートなことに問題はないんでしょうか?
外壁が、他のメーカーより厚いみたいなので、良いとは思うんですけど、
中に使われている建材とかは、大丈夫?

ユニバーサルホームで家を立てた方、ご存知の方、教えてください。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9516/

[スレ作成日時]2010-07-14 15:30:32

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ユニバーサルホームって、どうですか?【Part2】

733: 申込予定さん 
[2012-09-21 22:21:06]
ということは直貼りでも大丈夫ってことですか?
734: 購入経験者さん 
[2012-09-21 23:41:41]
話をまとめると、直貼りはなるべく避けたほうがよいということ。

でも直貼りではない通気層のある工法って、通気層から白アリとか入ってこないの?
735: 匿名 
[2012-09-30 22:14:20]
ユニバーサルホームで38坪で2200万って安いですかね?
設備は床暖、ソーラーパネル4.3kw乗っていて造り付けテレビ台をつけてます。
2200万には家にをたてるのに必要な税金や保険、地鎮祭などもすべて含まれています。 
736: 購入経験者さん 
[2012-10-01 00:19:59]
オプションをどれくらいつけているかわかりませんが、オプション200万円程度、外構、カーテン、照明灯なども含めての金額であれば、そんなもんでしょう。

737: 申込予定さん 
[2012-10-01 19:13:24]
ソーラー4.3乗ってるならいいんじゃないですかね~
738: 匿名さん 
[2012-10-03 21:43:08]
保証は工務店だからこわいな。
739: 匿名さん 
[2012-10-06 22:21:17]
すっかり人気がなくなったよいだね。
740: 検討中の奥さま 
[2012-10-11 10:46:33]
ただいま、ユニバ検討中です。

ALC直張りのことを営業の方にお聞きしたのですが、最近は直張りではなくなったようですよ。
図に描いて説明してもらいました。ちゃんと通気口もありました。
ただ、フランチャイズなのでそこそこの営業所で確認しないと無理だと思います。
741: ユニバ検討中 
[2012-10-11 17:50:35]
ユニバで建坪38坪程度。
諸経費込みでいくらくらいでしょうか。
現在ご検討中の方、購入された方 ぜひ教えてください。
宜しくお願いします
742: 検討中の奥さま 
[2012-10-12 00:47:49]
>741さん

38坪で床暖房オプション200万円~300万円つけて2200万~2300万くらいではないでしょうか?

オプション次第ですよね~。ちなみにうちはつけたいオプション全部いれてもらって再見積もり出してもらう最中です。
743: 匿名さん 
[2012-10-12 21:48:14]
坪60万はいくよ。
安くはない。
744: ユニバ検討中 
[2012-10-13 22:48:43]
情報頂きありがとうございました。
明日ユニバにて見積もりが出るので楽しみです。
営業の方の対応が素晴らしいので、
ユニバで行こうと考えてます!
後は金額次第ですが、、、。
745: 匿名 
[2012-10-13 23:51:20]
もっと冷静にかんがえては。
このスレ読み返して問題点をキチンと営業にただしましょう。
746: ユニバ検討中 
[2012-10-14 10:12:49]
先ほどユニバにて見積もりを取得しました。
予想通り38坪諸経費込み 2250万位でした。
単純に割ると坪60万です。
どうなんでしょう。悩みますね(>_<)
積水などは坪いくらくらいなのかな?
747: ビギナーさん 
[2012-10-14 17:50:09]
積水も坪60くらいじゃないでしょうか?

ただその坪60に諸経費等が含まれているのか、いないのか。


十分に検討されての結論であれば、ユニバでいかれてもいいと思います。
748: ユニバ検討中 
[2012-10-14 21:03:06]
747さん
坪60万は諸経費込み単価です。
正直悩みますね。
積水のブランド力には勝てませんし。
ただユニバの営業マンととても合います。
しっかりと考えたいと思います。
749: ビギナーさん 
[2012-10-14 21:45:11]
では大工さんの腕も是非比較対象にしましょう。

営業マンも重要ですが、実際に家を建てるのは、大工さんをはじめとする職人さんです。

事前に頼んでおくと、綺麗に整理整頓されてしまい素の状態が見れないので、営業マンにはアポなしで現場見学をお願いすると良いですよ。
750: 購入経験者さん 
[2012-10-15 00:00:34]
大手ハウチュ(CMで出演俳優が○○ハウチュって言っていた)メーカーでも手抜きあるからなあ。

なんて工法かはしらないが鉄骨工法で屋根をかける前にグラスウールと思われる繊維系の断熱材を施工しているのを見かけた。雨がざあざあ降っていたので断熱材がビショビショ。壁に貼り付けた断熱材から水が滴っていた。私が見学しているのを気にも留めず、雨に濡れながら断熱材を張っていた。数日後、きれいに内壁の石膏ボードの施工まで終わっていた。ちなみに、これは姉が建てたアパート。姉にやり直ししてもらったほうがいいよと忠告したが、姉はそのメーカーにやり直しをお願いすることができなかった・・・。

大工さんの腕だけでなく、モラルも重要です。
751: 購入経験者さん 
[2012-10-15 00:02:00]
750はユニバではないです。ある大手メーカーの話です。
752: ユニバ検討中 
[2012-10-15 11:34:52]
皆様いろいろとアドバイスありがとうございます。
じっくりと検討したいと思います。
ユニバの特徴である床暖房を組み込まない場合はどのような床下になるのかご存知の方いますか?
実際に床暖房なしで建てられた方はいらっしゃいますでしょうか。
金額も下がると思うのですが、いくらくらいでしょうか。
753: 購入経験者さん 
[2012-10-16 23:01:57]
ユニバは床暖房が一番の特徴です。ユニバから床暖房を外すのであれば、他メーカーも含めてもう一度検討してみてはどうでしょうか?

床暖房を外すと、他メーカーと同じような基礎形状になります。

床暖房を外すといくらマイナスかを、遠い記憶をさかのぼっていくとたしか営業マンが80万円位マイナスっていたような。総2階の40坪の家で、2万円/坪です。記憶違いかもしれませんが。営業マンに聞いてください。

金額を気にするならもっとや安いメーカーもあるし、家づくりの選択肢が広がるのではないでしょうか?

でもユニバの床暖房は本当に快適ですよ。冬に友人宅に遊びに行ったりすると、友人宅の床では足が冷たくていかに我が家が快適かを実感できます。まあ、その分ランニングコストはかかりますけど・・・。
夏場も床が冷たくて気持ちいいです。夏はランニングコストもかからないです。室温下げるほどの威力はありませんけど、子供は、布団からいつもはみ出て、床で直寝です。
754: ユニバ検討中 
[2012-10-18 22:52:04]
購入経験者さんへ
色々とありがとうございます。
床暖房 快適なんですね( ´ ▽ ` )ノ
本当に魅力的です。
ただ予算の問題もありますし、
ローン利率によっては色々考えねばなりません。
じっくり検討させて頂きます。
755: デベにお勤めさん 
[2012-10-20 19:57:40]
ユニバーサルはお勧めできません。

とにかくクレームが多く、対応も非常に悪い。 
フランチャイズなのも一因するが、会社の経営姿勢が全くお客様を無視している。
756: ユニバ検討中 
[2012-10-21 22:24:10]
755さん
そうなんですか?
お客様を第一に考えてくれてる様な気がします。
私は担当者に恵まれましたよ!
757: ユニバ検討中 
[2012-10-27 15:13:41]
最近全く盛り上がってないですね。
ユニバは人気ないのかな・・・。
ユニバって高いですよね。
福岡県在住なんですが、昭和建設・タマホームと比べると高すぎる。
ユニバ坪60万・昭和タマ42万
諸経費もすべて込みの単価です。。
みなさんはどう思いますか?
758: 購入経験者さん 
[2012-10-27 16:35:17]
福岡といえばタマホームで決まりですね!
759: ユニバ検討中 
[2012-10-27 22:23:59]
購入経験者さんへ
なぜタマですか??
タマ安いですよね( ´ ▽ ` )ノ
760: 入居済み住民さん 
[2012-10-31 23:15:28]
タマホームって、福岡県で始まった会社じゃなかったっけ?
タマホームはローコスト住宅がウリっぽいんで安いんでしょうけど。

ユニバも一時はローコスト住宅路線にいってたみたいだけど、ALC外壁と床暖房という付加価値をつけることでローコスト住宅からの脱出を図っている気がします。折り込みチラシに坪単価を記載していないしねえ。

ALC外壁の効果はよく分からんけど、床暖房は快適ですね。

761: 匿名さん 
[2012-11-01 08:08:47]
ユニバ=床暖房?

アホみたい。
762: 購入検討中さん 
[2012-11-01 08:22:12]
どこらへんがアホみたい?

床暖房自体がアホみたい?
ユニバ自体がアホみたい?
ユニバを選ぶユーザーがアホみたい?

もうちょっとどこがアホか具体的にお願いします。
763: ユニバ検討中 
[2012-11-01 15:23:23]
今週ユニバと契約予定です。
色々な住宅メーカーと交渉してきましたが、ユニバに決める予定です。
これからが楽しみです・
764: 匿名 
[2012-11-01 15:26:55]
761=762
なに自演してるの
765: 匿名さん 
[2012-11-01 15:30:41]
>764
俺は761だけど762とは違うよ。


>762 アホな突っ込みするあんたが一番アホだよ。
766: 匿名さん 
[2012-11-01 22:33:11]
ローコストハウスメーカーをいろいろ検討しています。
アエラホーム・タマホーム・センチュリーホームに比べるとユニバーサルホームは高めですか?
ここのスレを読ませて頂いたらそんな感じがしました。
767: 購入検討中さん 
[2012-11-01 23:10:48]
761さんへ

個人に向かって「アホ」はないと思いますけど。個人攻撃ですか?

「ユニバ=床暖房?アホみたい」のコメントの意味が知りたいだけです。

真剣に購入を検討しているので、そこらへんお願いします。

762より
768: 入居済み住民さん 
[2012-11-01 23:14:07]
11月になったし、今日の昼過ぎに床暖房を入れた。42℃設定。

6時間ぐらいたったけど、床が暖かくて気持ちいいです。
769: 匿名さん 
[2012-11-02 08:02:35]
767さんへ

幼稚な言葉しか使えない小学生以下の人を相手にしないほうがいいよ。
770: 匿名 
[2012-11-02 09:30:08]
ローコストで検討中ならアキュラか一条あたりでいいんじゃない。
771: 匿名 
[2012-11-02 13:37:26]
一条はローコストじゃ無いでしょ(;^_^A

近所のユニバ無くなったから倒産かと思ってたけどFCだったのね(笑)
知らなかった。
772: ユニバ検討中 
[2012-11-03 10:10:20]
766さんへ
アエラホーム・タマホーム・センチュリーホームに比べるとユニバーサルホームは高めだと思います。
少し前はユニバもタマのように坪幾らの広告を打って、
ローコスト住宅をうたっていたみたいですが、最近は広告にも坪単価の記載がありません。
私も多くのメーカーを見て回りましたが、ユニバは結構高いです。
(例)
工事面積40坪
諸費用・外溝工事・建物・OPなど住宅購入に掛かる全ての費用を単純に坪単価で割ると、
タマホーム 42万程度
昭和建設 42万程度
アイフルホーム 58万程度
ユニバ 60万程度
セキスイ 65万程度 でした。

どの住宅メーカーも一長一短あると思いますが、納得のできるメーカーとお付き合いされてくださいね!!
773: 匿名さん 
[2012-11-03 21:58:21]
高いのに特徴はなんだろ?
774: 入居済み住民さん 
[2012-11-03 23:26:15]
特徴は、

①1階ほぼ全部に床暖房が入っていること。(玄関土間と風呂場のみ床暖房なし)
②家の基礎と床暖房が合体しているところ(言葉で説明が難しいので細かい説明はナシ)
③特徴というほどではないけど、ALC50㎜の外壁

かなあ。

我が家は、ユニバで、考えられるすべての費用を入れて、坪60万円位です。
オプション、外構、屋外給排水、カーテン、照明、エアコン、銀行費用、火災保険、地震保険、、その他諸費用やら、登記代、引っ越し費用、その他、後は住むだけという状態まで持って行ってそれぐらいだった。40坪で2400万円位かかったなあ。

金額的に見て、ちょっと前に話題に出ていた一条工務店と変わらないかもね。一条工務店の方がグレードが高い家のような気もするけど。
一条工務店も1Fほぼ全部床暖房だけど、床暖房のシステムで比較して、ユニバに決めた。



775: 入居済み住民さん 
[2012-11-04 17:11:31]
みなさん床暖房のスイッチ入れました?
ユニバの担当からシーズンの初めは最低3日間は最高設定の50度で切らないように、と言われました。
現在約24時間経過しましたが、室温29度で暑くてたまらずスイッチを切り、窓を開けています。
ここでケチケチすると、基礎に十分に熱が蓄熱出来ないので・・・・・・。と言っていましたが、このまま後48時間入れ続けたらとんでもないことになりそうです。

みなさんはどんな感じでしょうか?
776: 入居済み住民さん 
[2012-11-05 00:43:41]
当方、ユニバで5シーズン目の冬をむかえています。

床暖房を連続24時間以上運転したのは、建てて初めての冬のみ(42℃設定)。これぐらいしないと1年目は床の温度が上がらなかった。24時間以上運転したのはこの1日だけ。でも48時間も運転してない。今シーズンは11/1に床暖房をつけて6時間位の運転で床があったまった。

1年目は、それ以後42度で一日12時間ほど運転していて暑くてたまに窓開けてたなあ。
エアコンなしの床暖房だけの運転で過ごしたのは1年目のみ。床暖房だけで半袖シャツにパンツ一丁で生活しようと思ったら10時間から12時間ぐらいの運転で行けたと思う。ただこの運転で、灯油200㍑/月以上だったと思う。

そこから試行錯誤が始まり、年々、運転時間が短くなって快適さとランニングコストのバランスを考えてたどり着いたのが、

床暖房循環水42℃設定で朝2時間、夕2時間運転、+エアコン24時間運転21度設定。

床の温度は23度程度(放射温度計)あれば十分で、室温はエアコンで調整という考え方。これだとパンツ一丁は無理だけど、長袖長ズボンのルームウェアを着ていれば十分すぎるほど快適に過ごせます。ただし2月の寒いときは床の温度が下がり気味になるので、その時は床暖房は朝3時間、夕3時間のように少し伸ばせばよい。

この設定のランニングコストは平均で灯油100㍑/月+エアコン電気代3000円/月。最近のエアコンって24時間運転しても1日100円もかからないので電気代が+3000円/月。オール電化であれば床暖房とエアコン合わせても1万円もかからないのでは。

せっかくの床暖房なので床暖房だけで過ごしたいと1年目は意地をはっていましたが、現在ではその意地もすてて、床の温度は「冷たくないけど暖かくもない、足の裏に特に何も感じない自然な感じ」程度にしてあとはエアコンで調整しています。
778: 匿名さん 
[2012-11-05 12:15:33]
蓄熱暖房機で十分です。
780: 匿名さん 
[2012-11-05 18:31:25]
ブランドでハウスメーカーを選択する人。

工法でハウスメーカーを選択する人。

金額でハウスメーカーを選択する人。

知人の紹介でハウスメーカーを選択する人。

そもそも家を建てない人。

マンション買う人。

いろいろな人がいますけど、床暖房でハウスメーカー選択したらアホなの?
781: 入居済み住民さん 
[2012-11-05 18:42:26]
775です。

776さんありがとうございます。
大変参考になりました、部屋の広さ等によっても設定温度等は変わってくると思いますが、エアコンを併用して当方に合った設定を探してみたいと思います。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる