住宅設備・建材・工法掲示板「輸入木材って安心ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 輸入木材って安心ですか?
 

広告を掲載

えれな [更新日時] 2011-02-20 22:09:29
 
【一般スレ】輸入木材の安全性(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

床材でブラックチェリーやメイプルを検討している者です。
いろいろなサイトで無垢材を調べていると、「輸入木材には防黴剤や防腐剤という有害な薬剤が使われている」との書き込みが多数見られます。
これから出産を控えている事もありますので安全性には気を配りたいと思っています。
なぜ国産材は安心で、輸入材だけがこれほどまでに問題視されるのでしょうか?
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2010-07-14 11:26:48

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

輸入木材って安心ですか?

242: 匿名 
[2010-08-03 10:52:57]
具体的に、防腐剤防カビ剤のどのような成分が人体に対してどのような作用をもたらすのか、どなたか解説願えませんか。
243: 匿名さん 
[2010-08-03 10:55:42]
>防腐剤防カビ剤のどのような成分が人体に対してどのような

この話題に対しては、
みんなダンマリを決め込んでるんだ。
多分、HM全てに不利益な情報なんだろうな。
244: 匿名 
[2010-08-03 10:59:51]
HMがだんまりならば、有害性を主張している側のどなたかにご解説願いましょうか。
245: 匿名さん 
[2010-08-03 11:06:41]
>HMがだんまりならば・・・どなたかにご解説願いましょうか


輸入材の裏の話を誰がするの?
言える訳ないでしょ?
246: 匿名 
[2010-08-03 11:11:07]
結論が出たようですね。
247: 匿名さん 
[2010-08-03 11:13:17]
確かに。
有害だってことは、何となく分かった。
248: 匿名 
[2010-08-03 11:17:04]
有害である事を解説できる者はいない代わりに、有害である事にしておきたいと意図している者がいることはわかった。
249: 匿名さん 
[2010-08-03 11:18:16]
回りっくどい。
250: 匿名さん 
[2010-08-03 11:20:33]
ところで輸入材が有害だって話は無数にネットで言われている。
しかし輸入材が無害で安心だっていう話は聞いたことが無い。
なぜなんだろうか?
251: 匿名 
[2010-08-03 11:33:43]
国産材を主に販売したり使用するメーカーが輸入材にネガティブな印象を付けたいとして自社のHPなどでそのような事を主張しているんでしょうね。
252: 匿名 
[2010-08-03 11:34:57]
安全性を証明するのは危険性を証明するよりも難しいから。
国産材だって安全性は証明されとない
253: 匿名さん 
[2010-08-03 11:46:03]
>安全性を証明するのは危険性を証明するよりも難しいから

すなわち輸入材の危険性は証明されていると言うことだね?
でもどれだけ危険なのですか?
輸入材に使われている防カビ剤は、
発がん性があるかないかくらい分かるでしょ?
254: 匿名さん 
[2010-08-03 11:48:11]
>>251
メーカーというより地域の工務店と林業関係者だろ

センスも売りもない会社に既得権益でのんびり商売したい組合が合わさってる
255: 匿名さん 
[2010-08-03 12:31:32]
>センスも売りもない会社に既得権益でのんびり商売したい組合

言えてる。
輸入材を扱っている会社は輸入しているだけのただの商社。
輸入材を売るのにセンスなんて必要ないもんね。
256: 匿名 
[2010-08-03 12:50:53]
食物でも共通のイメージで日本=安全で外国=農薬ってのがあるから輸入木材も同じで防腐剤とかたくさん使っているだろうと思ってる人がほとんどだと思う。でも実際は健康に害が出るような木材は輸入するはずもなく、万が一出たとするなら元々弱い人や過敏な人など一部であって普通の人は問題無しだと思う。ここで防腐剤がとか言っている人は普通に国産無垢で建てればいいだけの事であって、輸入集成材で建てる人に駄目だの言う必要もない。選ぶのは自分。自己責任なので論争の意味なし。あまりにも健康被害が出るようなものは政府は輸入しません。あっても即輸入禁止になります。
257: 匿名さん 
[2010-08-03 12:57:13]
>健康被害が出るようなものは政府は輸入しません。あっても即輸入禁止になります

狂牛病のときもアメリカの言いなりになった政府を使用しろと?
しかも中国からの野菜からは規準量を超える農薬が検出されてるし、
中国からの椎茸からも使ってはいけない薬剤が検出されている。


>自己責任なので

自己責任とは、危険か安全かの情報を教えてもらった後のこと。
有害か安全か分からないのに自己責任とはあまりにむごい。

まぁそのためにもこの掲示板の意義があるのかもしれない。
258: 匿名 
[2010-08-03 13:23:16]
>257 逆にここの情報を鵜呑みにする方が凄いよ。参考になればいいね。
259: 匿名さん 
[2010-08-03 13:26:01]
>食物でも共通のイメージで日本=安全で外国=農薬ってのがあるから輸入木材も同じで防腐剤とかたくさん使っているだろう

実際もその通りなんだろうね。
しかも防腐剤よりも防カビ剤の方が有害そうだけどね。
果物の皮に付いている防カビ剤は発がん性があるらしいからね。
普通に考えたら、
輸入木材に使用する防カビ剤も発がん性を疑ってしまうね。
260: 匿名さん 
[2010-08-04 09:19:30]
>ここの情報を鵜呑みにする方が凄いよ

他に参考になるサイトがありませんからね。
261: 匿名さん 
[2010-08-04 12:33:51]
有害蟲がでたここは参考にもならないだろw

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる