注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三井ホームの企画住宅について3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三井ホームの企画住宅について3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-09-13 15:08:29
 削除依頼 投稿する

前スレ
1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10268/
2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9582/

パート2も伸びてきましたので3を作成しました。
続きはこちらでお願い致します。

[スレ作成日時]2010-07-13 10:30:56

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三井ホームの企画住宅について3

341: 匿名さん 
[2011-01-07 16:37:48]
マンションでもそうでしょ?
「パークホームズ」でも「パークコート」でも外から見れば
『三井に住んでいます』
342: 入居済み住民さん 
[2011-01-07 19:51:24]
希望通りの規格プランがあったので、うちもバーリオです。
天井を高くして、軒を長く出して、間仕切りを変えて、
MGクレイlongにして、壁紙をグレードアップして、
キッチン・バス・トイレをグレードアップして、
外壁にふかしを入れて、内壁にアールを入れて、
カーテンを高級なものにしたら、かなりいい家になりました。
フリープランよりかなり格安にでした。
もちろん性能評価も最高値です。
そして、家具類や家電もちょっとお高いものを購入し、
小物インテリアにもこだわったら、素敵だと言われる家になりました。
それでも、フリープランより格安になりました。

完成見学会では、フリープランの高価な家も見ました。
しかし、住まい方が違うので、それほど魅力を感じませんでした。

自分の希望通りの規格があれば、バーリオは絶対にお得だと思います。
性能に問題がなければ、間仕切りなどの変更もかなり融通が利きます。
カタログで、希望に近い規格を探してみるとよいと思います。



343: 購入検討中さん 
[2011-01-07 21:38:04]
ツーバイなら

スウェーデンハウス

東急ホームズ

ウェルダン

ユーロハウスもいいよね!   規格の金額と同じで それ以上のことができる!


344: 匿名 
[2011-01-07 22:27:48]
スウェーデンハウスは過去スレ見る限り割高な印象ですけど…
他3社は「敢えて」三井で検討している人の選択肢にはそぐわないと思います。
「なんとなく」三井で検討している人なら候補になるかもしれませんね。
345: 匿名さん 
[2011-01-07 23:21:57]
>>343
それらは首都圏では知名度あるのかもしれませんが、
こちら地方なので人に言っても、三井以外は「え?どこの工務店?」ってたぶん言われるレベル。
346: 匿名さん 
[2011-01-07 23:31:48]
バーリオだけを押すわけじゃないが、バーリオのコストの安さは手間のかからない
「企画住宅」と言う前提があるため、設計料を始め利益水準を低くしているため。
一部三井の標準より落ちるものもあるだろうが、殆ど違う物にも変更できる。
ですからプランに大きな(特殊な)こだわりがなければバーリオはお得。

特に将来的に売却もある人は価格も安く、間取りも万人受けするバーリオが
良いと思う。特殊な設計は好き嫌いがハッキリ分かれてしまう。
347: 入居済み住民さん 
[2011-01-08 07:48:23]
三井の営業マンもバーリオ改で建てる人多いようです。
348: 匿名 
[2011-01-08 10:21:26]
バーリオは、自由設計で使われる素材と全然質が違います。ですが、三井の営業マンはバーリオで建てている人も結構多いです。
なのでバーリオだからと言って建物自体の安全性が劣るわけではないので良いと思います。

>>購入検討中さん
同じツーバイフォーでも技術力が全然違いますよ。三井ホームはツーバイフォーでは他社に比べレベルが高いです。
349: 匿名さん 
[2011-01-08 11:15:35]
346だが、建物3件所有(三井ホーム含む)なんだが、これから買う人へアドバイス

モデルに行く目的は「家」を見るのではなく「営業」を選びに行くところ。営業の印象が
良かったら最後にアンケートを書く。最初に書くとその人で営業は固定されてしまう。
ベテランだからといって優秀とは限らない。モジモジしてるような営業は論外で、
近々に家を建てる意思が固まってるなら多少強引な営業でも良い。あくまでも動きが
良さそうで、会話の波長が会うかどうかが重要。

迷ってるなら競合多数でも構わないが、「価格さえ納得できたら三井さん」なら一社検討
が良い。競合すると営業が競合を気にしてクロージングの仕掛けが早くなる。煮詰まる前
に他社がクロージングを仕掛けてくると(今週中に決めてほしいとか)三井も仕掛けざるを
得ないため、気に入る提案をすることよりも早く契約させる提案になってしまいがちだ。

注文住宅はあるものをそのまま買うわけではないので、じっくり提案をみたいなら閑散期
が狙い目。9月・3月は契約・着工・引渡しが集中するため営業が忙しい。これからだったら
2月が暇そうだ。2月は営業所の案件も少ないだろうから大事にしてくれる。

契約前の打合せに営業が図面を持ってくるだろうが、できれば前日に図面はFAX
してもらおう。営業は客の反応が見えないから嫌がるだろうが、それまでに信頼関係を築いて
おこう。事前に見てるのと見てないのではスムーズさに違いはでる。こちらの方がお互い
合理的だ。

図面の打合せではやはり「広いプラン」に魅かれるだろうが、個人的には極力狭くして全ての
グレードを上げる方が満足度は高かった。「標準的ホテルの広い部屋・高級ホテルの狭い部屋」
どちらを選ばれるかは好みもあるだろう。

キッチンや床等のグレードアップはされる方多いが、意外に見落としがちなのがクロス。
小さいサンプルだと大差ないように見えるが、高級ホテルは良く見るとクロスがかなり良い。
実は視界に入ってくる大半はクロスである。他をケチってでもしておきたい。
350: 入居済み住民さん 
[2011-01-08 20:03:01]
349さんの発言は、なかなか的を射ていますね。

私も三井ホームのモデルハウスだけでも5軒回りました。
「こんな頼りない営業マン、絶対に嫌だ!」とか
「私を貧乏人扱いしているのか(怒)」とか
「こんなに押しが弱くても営業できるのか」の営業マンもいました。
そういうところでは絶対に名前を書きませんでしたよ。
「あーこの人だったら、信頼して頼めそうだ」の営業マンに出会ったので、
アンケートに名前を書いて、家を建てることになりました。
確かにモデルハウスへ行くのは、家を見るより営業を見るためでした。
検討中のみなさんも、是非営業マンをみてください。
同じモデルハウスでも、曜日を変えると違う担当者に出会うこともあります。

3月6月9月11月は、かなり多忙のようです。
契約も多いし、地鎮祭・建て方・引き渡しで立て込むようです。
先方が暇なときの方が何かと好都合だと思います。

来客が来て見るは、やっぱり床ではなくクロスです。
高い無垢の板やワンランク上の板にしても誰も何も言いません。
どうしてもクロスとか水回りとか家具に目がいくようです。
そういえば、モデルハウスを回ったとき、私もそんなところばかり見ていました。
クロスをどうするかは、重要だと思います。




351: 匿名 
[2011-01-08 22:02:03]
担当のICは、サンゲツのクロスをまず勧めてきた。安っぽい感じだったのでサンゲツだけは選ばなかった。庶民的なICなのか、カーテンでも家具でもまず安いもの、全く無難なものを提案してくる。これが三井ホームのICなのかと疑った。我らがよっぽど金に困っているように見えたのか。「営業は自分で選んだつもりでもICは会社から割り当てられる。気をつけろ」
352: 匿名さん 
[2011-01-08 22:18:39]
>>350さん、褒めていただきありがとう。
346だが、営業との相性を短時間で把握するのは非常に難しい。もちろん本気で建てる
気があれば座って話しをしてみてほしい。そこでパッと見てわかる「良さそうな営業」

①客の話しを細かくメモを取る営業
住宅業界はクレーム産業とも言われる。言った言わないだけの問題だけでなく、膨大な決め事や
変更の繰り返しである。これができない営業はまず間違いなく売れてない。

②手帳が黒い
手帳そのものの色のことではない。打合せ日時を決める時彼らが手帳を開く。スッカスカな白い
状態ではないだろうか。白い場合は仮に打合せが無くても追ってる案件の訪問日時や、調べごと
の予定すら書かれていないということだ。貴重な勤務時間を無駄にしている営業マンに高い能力
は期待できない。

③カバンや車がダサい
三井ホームに声を掛けるということは、もちろん高いデザイン性も期待しているということである。
デザインに拘りが無ければプレハブ系に行ってるはずだ。一から作り上げていく注文住宅は設計士
やICだけでなく営業マンのデザインセンスも求められる。こちらが言う前に「○○さんはこういう
モノが好きそうだ」と感じ取れるセンスを持ち合わせてるかどうかが重要である。改造気味の
国産車で現場案内する営業に、モダンなデザインを期待する方が酷であろう。

皆さんの幸運をお祈りします。
353: 匿名さん 
[2011-01-08 22:42:13]
>>352
↑③は カバンや車がダサくない の間違いです。失礼しました。
354: 匿名さん 
[2011-01-09 00:06:01]
打ち合わせは慎重に。

当初は自由設計の全館空調を勧められました。モデルルームに行き見積もりを頂き 値段の高さにびっくり。他社も検討しているというとそこで初めてバーリオを教えていただきました(初めて出会って3回目)。

それでも高い~他社にするというと初めて値段を本気で下げてきました(友人が三井で建てておりだいたいの値段を聞いていたのでとても高い値段設定をしていたと思います)

結局バーリオで建てる事になりましたがそれでも坪70万以上。

打ち合わせで設備等の値段がカタログに記入していないので 後日 見積もりでびっくりという事が多かったです。営業も設備の詳しい内容を把握してないし~
私が検討していた他社は同じ設備で同じ品番 でも三井よりすごく安かった~

資金に余裕のある人向けのメーカーだと打ち合わせの度に思いました。
他社ではサービスでやってくれると言われた造作も5万ぐらいとられるし

営業も提案をしてこないのでこちらから提案するしかなくインテリアコーディネーターも私が標準でと言っていたので一番安いものばかりで選ばされたため 後でクロス等がもっと豊富にあると知らされたり本当はいろいろなメーカーから選べるはずのキッチンなども2種類の中から選ばされたし 不満が多い打ち合わせでした。

建築予算を低めに三井に提示していた為三井に出した予算より700万オーバーでしたが(予想してた範囲内なのでOK)問題なく建設できました。

三井に思う事は営業がもう少し商品知識があればな~と思います。

同時期に友人がセキ・イで建て同じ坪数の家だったので値段などお互い比較検討しましたがそこよりは三井が安く 出来上がった家も三井の方がおしゃれで収納や機能はよかったです。


355: 匿名さん 
[2011-01-09 06:12:34]
optionにもよるでしょうが、バーリオは本体価格のみで坪70万ですか?
十分フリーが建つ値段だと思いますが。
356: 匿名さん 
[2011-01-09 10:05:58]
引渡しから10ヶ月。

すべての部屋のクロスの継ぎ目が剥がれてきたのですが、こんなもんですか?
357: 匿名 
[2011-01-09 10:10:22]
坪単価はどこまで含めたものか人によって違うからわからないよね。 俺の場合ガイコウ、カーテン除いた残りすべてで35坪2600万だったよ。
358: 入居済み住民さん 
[2011-01-09 10:13:23]
施工の問題なので、1年点検の時に修理してもらえば良いと思います。

うちは4年経ちますが、トイレで一部問題ありましたがあとは今の所問題ありません。
359: 匿名さん 
[2011-01-09 10:27:32]
クロスの継ぎ目はだんだん広がってきます。たいしたことなければパテみたいなので埋めるだけでした。
全部屋となると、クロス屋さんがへたくそだったのかもしれませんね。
すぐアフターサービスに連絡した方がいいと思います。
360: 匿名さん 
[2011-01-09 10:30:15]
351さん
うちは三井の営業マンが設計士とICを選んでくれましたよ。
土地柄、施主の雰囲気、家族構成等で最適な人を選んでいるようでした。
(予算もあると思うけど)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる