注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住林と一条工務店建てるならどっち??【PART2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住林と一条工務店建てるならどっち??【PART2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-17 21:32:57
 削除依頼 投稿する

住林と一条どちらが良いのでしょうか?

2000を超えて長~くなってきましたので次スレを作りました。
引き続きPART2で意見交換しましょう!!

↓↓ 前スレ ↓↓
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10477/

[スレ作成日時]2010-07-09 11:40:01

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住林と一条工務店建てるならどっち??【PART2】

22: 匿名 
[2010-11-01 22:55:02]
懐かしいの引っ張り出したな
23: 匿名 
[2010-11-01 23:15:35]
カローラとアクセラ程度の争いだろ。

住みとタマは、カローラとニューマーチの争いってとこか。
24: 匿名 
[2010-11-02 20:38:06]
近頃住の敵はタマになりさがったのか…
25: 匿名 
[2010-11-02 20:40:36]
一条は露出狂の変態と比べられてるぞ
26: 匿名 
[2010-11-11 22:21:15]
10年後、タマの勢力はいかに?住と条は…
27: 匿名 
[2010-11-12 00:59:47]
住友林業で北海道仕様の断熱気密とパナの熱交換24時間換気


一条の夢の家


どちらがいいですか?
28: 匿名さん 
[2010-11-12 22:53:16]
構造がタマホームと同じな一条。躯体はローコスト
建築中のド派手な垂れ幕やパンフ置場(ポスト)
アピールは零細工務店

挙句に古めの建築基準未達の一条を無償修理(この金は新たな施主から巻き上げる)

とどめにあの最悪なデザイン。昭和50年代を思わせる発展途上時代のデザイン。
アンティークとは異質のネ。

家と一緒に1000万円もらったって立てたくない。
近所じゃいいさらしもの

「あそこ一条だよね」
「お金なかったんだね」
「だったら田んぼのど真ん中にでも建てりゃいいのにね」

てな具合
29: 匿名さん 
[2010-11-12 23:33:33]
坪60万程度(建物本体のみ)なら一条のほうがはるかに長持ちする家+そこそこいい家
住林だと「しょぼりん」仕様(白蟻の大好物3.5寸の集成柱、5年しかもたない防腐防蟻処理+しょぼい外観)

坪80万出せるのなら(もちろん建物本体のみ)住林でもそこそこ立派なのが建つ、一方の一条なら豪華な家に

坪100万(建物本体のみ)住林でもどこでも豪華なのが建つのでお好きなように

要は予算次第
30: 匿名さん 
[2010-11-12 23:38:55]
>坪60万程度(建物本体のみ)なら一条のほうがはるかに長持ちする家

残念!躯体性能がタマホームと同じだから、ませいぜい15年でガタくるね。
でも古くなって耐震強度が著しく劣化するとお家芸の「無料修理」やってくれるから
つぎはぎだらけのボロ屋で建ってられるよ。
一条で坪60以上なんかどうやってもできないと思うよ。


一条施主

気の毒だね。。。。

少なくとも近所にはそう思われてるよ。

最高に安い注文住宅だってね!!!!

【一部テキストを削除しました。管理人】
31: 匿名 
[2010-11-12 23:41:10]
あそこの家、安い建て売りのようだけど、住林だって。まぁ、安いんだろうね。
32: 匿名さん 
[2010-11-12 23:41:16]
一条ってだけで近所に恥ずかしいのが難点だよね。


33: 匿名 
[2010-11-12 23:43:38]
両社とも早くタマに追い付けるといいね。
34: 匿名さん 
[2010-11-12 23:45:54]
ハイムと一条な。

その2社が最も弱いね~

35: 匿名 
[2010-11-13 00:07:37]
ハイムはタマより売れてる(選ばれてる)し構造もちがうよ。
タマ、一条、住友は構造が同じで、その中では昨年の着工棟数(支持率)はタマが一番。
36: 匿名 
[2010-11-13 00:18:09]
しょぼりんが騒いでるようで
37: 匿名さん 
[2010-11-13 00:47:39]
でもねハイムって全壊歴ありだよ。
みなが思ってるのとは違うよ。
構造は違っても強度は一条クラス。

一条は恥ずかしいしハイムは全壊歴ありで恥ずかしい。

38: 匿名さん 
[2010-11-13 00:54:21]
まちなかでタマの現場は見ないが
住林、一条の現場は見るが
どこの町でタマは支持されてんだ・・・。
39: 匿名さん 
[2010-11-13 01:02:37]
一条は安い分譲地とかで見るよ。片田舎とか。
冬はよく燃えるだろうし近所に絶対に建ってほしくない家ナンバーワン。
ゴキぶりも良く出るみたいだよ♪

40: 匿名さん 
[2010-11-13 07:24:30]
一条は街中ではほぼ0
パーセント

人里離れた田舎でたまに見る。宗教関係だとも聞いた。
41: 入居済み住民さん 
[2010-11-13 09:37:46]
一条の瓦屋根に対して住友林業は重厚感がある薄っぺらなスレート屋根。

一条のタイル外壁に対して住友林業は高級感あふれるヒビ割れモルタル外壁。

一条の樹脂サッシに対して住友林業は高性能な結露つきアルミサッシ。

一条の天井高2600mmに対して住友林業は開放感がある2400mmの高い天井。

一条の国産無垢4寸柱に対して住友林業は地球環境保全に役立つ間伐材寄せ集め木片の接着剤貼付け柱。

一条の地震で全半壊ゼロの実績に対して住友林業は一歩上をいく阪神大震災時の全半壊発生の安心感が高まる実績。

一条の無垢リビングドアに対して住友林業は木調シート貼りで作った高級オリジナルのプリント仕上げドア。

一条の建設実績横ばいに対して住友林業は数年前と比べて4割近く急降下した顧客から選ばれている人気メーカー。



以上、どれをとって比較しても住友林業のほうが上。
論じるまでもなく住友林業の勝ち。
だから我が家は住友林業を選びました。
42: 物件比較中さん 
[2010-11-13 09:44:24]
一錠の夢の家ってどうですかね。
気になっています。
43: 匿名さん 
[2010-11-13 11:13:00]
41

一条施主の心の叫びだね。。
誰だって木造なら”スミリン”ブランド欲しいよね~
好き好んで一条なんて選ぶわけない。

貧乏人の終着駅それが

「一条ハウス」

なのです。

いくらどれだけ叫んでも。世間は誰一人として「一条」は求めません。

一条=タマホーム=センチュリー=ポラス

残念!

44: 匿名さん 
[2010-11-13 11:18:46]
一条の「阪神大震災ゼロ」は築数年の物件が数棟しかなかったという話。
他の地震では全壊バリバリなので阪神大震災しか書いてない。

スミリンは建築途中の筋かいが入っていない状態での展示場が倒壊したという話。
引き渡し後の物件で全半壊はゼロ。

確実に危ないのは一条。
創価学会信者が減らない限り一条もなくならない。

それだけのことです。

残念!
45: 匿名さん 
[2010-11-13 11:24:08]
一条施主は相当のひがみやさんだね。

よっぽど妥協ハウスなんだね~

これから建てる人は
こうならないように気をつけな。

46: 匿名 
[2010-11-13 11:59:29]
怒りの3連投を頂きました。ライバル同士切磋琢磨してね。
大手8社の中で積水、ハイム、ミサワ、ダイワはまだタマには抜かれていませんね。
47: 物件比較中さん 
[2010-11-13 17:40:13]
ネットで調べると住○○林業の家の評判は本当に悪いと実感します。火のない所に煙は立たないだろうし、なにが原因なんですか?
建設実績が4割ダウンって本当ですか?
48: 匿名 
[2010-11-13 18:35:53]
木造なら住林って、どういうアフォですか。まぁ、そういう人のおかげで倒産しないんでしょう。
49: 匿名さん 
[2010-11-13 19:04:22]
↑まあ、ブランドとかに興味がない人には理解できないよ。

ディスカウントショップで買うように一条でも買うのがしっくりいくよね~
展示場も品もくそもあったもんじゃないしね~
貧乏人相応だよ。



50: 匿名さん 
[2010-11-13 19:05:37]
一条建てた人は
デパートでモノ買う人を「アフォ」って言うんだろうね。

【一部テキストを削除しました。管理人】
51: 匿名 
[2010-11-13 19:07:36]
はい、はい、しょぼりんのくせに煩いね。まずはあんたのしょぼりんの内容を公開ください。まさか坪あたり100万以下ってことはないでしょう。
52: 匿名 
[2010-11-13 19:09:33]
デパートでセール品を買う住友施主。

【一部テキストを削除しました。管理人】
53: 匿名さん 
[2010-11-13 19:15:19]
残念!ウチはへーベルだ

54: 匿名さん 
[2010-11-13 19:20:05]
>デパートでセール品を買う住友施主。ぎゃはは

ディスカウントショップや100円ショップで鼻膨らまして物色する一条施主。

どっちがいいかね?

55: 匿名 
[2010-11-13 19:20:42]
あらまぁ、狭小でワンパターンなセンスない外壁メーカーかい。
56: 匿名さん 
[2010-11-13 19:23:18]
価格がこうも違うと↑みたいに僻むしかないのか。

せいぜいひがめ

【一部テキストを削除しました。管理人】
57: 匿名 
[2010-11-13 19:54:13]
へーベルって安いんですが。貧乏人は高いと思うのか。
58: 匿名 
[2010-11-13 19:57:41]
住林がブランドだとかデパートだとか、君達は昭和の人かね。
59: 金持ち 
[2010-11-13 20:29:02]
でも平成になったからと言って一条がデパート級にはなってないよね?
やっぱりただのローコストだよね。
しかもタマクラスのローテク工法で。

やっぱ昭和も平成も金持ちは金持ちなりの買い方。
貧乏人は貧乏人の買い方ってありますよ。

本来は高い安いは関係ないのだが安い店はどうしても客層が悪くて混雑する。
だから金の力を使ってるだけ。
多少味が悪くともサービスや快適に利用できる方が嬉しいという私みたいな人種もいるということだ。

だから一条はあり得ない。

そういうことだ

61: 匿名 
[2010-11-13 21:04:55]
へーベルなら住林が上だろ。へーベルって他社と比べてちょいと内容が古い。

【一部テキストを削除しました。管理人】
62: 匿名 
[2010-11-13 21:52:06]
おやおや、寝ぼけていないでね。
63: 匿名 
[2010-11-13 22:31:07]
勘違い王はこちらですか!?しょぼりんを除き、住が上でしょう
64: 匿名 
[2010-11-13 22:39:29]
あのワンパターン外観はローコストでも真似は難しいかね。
65: 匿名 
[2010-11-13 22:52:50]
家は、性能。
一条工務店

外観批判ばかりで…

【一部テキストを削除しました。管理人】
66: 匿名さん 
[2010-11-13 23:06:50]
家の性能は家として基本中の基本である
・耐震性
・耐火性
・耐久性

これらを満たすことは並大抵の技術では実現できない。一条はこの辺の性能はからっきし。パンフにもこのあたりのウリが何一つ出てこないのが大爆笑
要するに「人の住める家」ではないわけだ。


である。特に
・気密
・断熱

これは適当に詰め物コイとけばサルでもできる≒誰でもできる

だから安い木造住宅の唯一のウリとしてるわけだ。
何もできないけどモノ詰めて適当に気密を取ることだけはできますよ。
但し値は計算できないので自社で一つ建てた基準住宅のQ値を自社のQ値のスペックとしてカタログに謳いますよ~
てな感じ。


一条さんはQ値の計算すらしてくれないからね~
バカもいいとこ



何が性能だよ。犬小屋の話をされてもね~
他でやってくれ・・みたいな。

【一部テキストを削除しました。管理人】





67: 匿名 
[2010-11-13 23:08:29]
プレハブ小屋がうざい。

【一部テキストを削除しました。管理人】
68: 匿名さん 
[2010-11-13 23:11:10]
一条たたきは楽勝!
ウリは素人がテキトーに詰め物して取った
Q値とC値のみ。

肝心の耐震性や耐火性、耐久性などは一切無視。

さっすがローレベル・ローコスト住宅。潔い割り切りだ。
(大爆笑)

69: 匿名さん 
[2010-11-13 23:13:45]
プレハブ小屋=一条

しかも後進国からの輸入品。メイド・イン・マレーシア
(笑)

そのまえに恥ずかしい~



70: 匿名さん 
[2010-11-13 23:17:35]
一条施主さん。いくらここで抵抗しても良いですよ。

基本性能が全てとれてないことは既にみな分かりましたのでね。

71: 匿名さん 
[2010-11-13 23:20:54]
C値Q値というのは空調すれば簡単に補完できるので躯体性能とは言わないのだ。
でも耐震性や耐火性は何をどう逆立ちしようと買えることはできない。
木の軸で建てるからですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる