注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「耐震性に優れた住宅メーカー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 耐震性に優れた住宅メーカー
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2010-08-11 07:46:46
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】一戸建ての耐震工法| 全画像 関連スレ RSS

制震とか免震も良いけど、シンプルに耐震性を見直したいです。
一度の地震に耐えうるだけでなく、どこのメーカーが地震後も構造体の狂いも少なく、安心して長く住んでいけるでしょうか?皆様のご意見を頂だきたいと思います。
宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2010-07-05 08:03:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

耐震性に優れた住宅メーカー

143: ビギナーさん 
[2010-07-15 04:56:04]
実物大実験ですが、通常の施工以上に強度を出した設計になっているって聞いたことがあるのですが、実際のところどうなんでしょうね・・・
信憑性を疑う部分が出てきます。
実験で使われたモデルの詳細図面を開示するメーカーって存在するのでしょうか?
どうも信用できないんですよね。
実際に施工現場みると梁のスパンと筋交いの少なさに驚くことがしばしば・・・
ローコスト系は、どこも安かろう悪かろうなんでしょうか?
144: 匿名さん 
[2010-07-15 09:29:38]
レスコハウスはRCのパネル工法ですが標準で耐震1ですよ。でもまあマンションとかは耐震2ですごい的に売り出してますので1でも十分では?

まあしかし営業になぜ鉄骨は耐震3なのにこちらは耐震1かと聞きましたがはっきりした説明はありませんでした。ただ、耐震2にするにはそれなりに金がかかるといわれました。
145: 匿名 
[2010-07-15 10:48:23]
住み心地を度外視するなら開口部なしのツーバイかRCで地震には安心ですか??
146: 匿名 
[2010-07-15 11:26:26]
地震での倒壊歴が無いのはツーバイだけ
147: No.138  
[2010-07-15 18:58:19]
No139、149、141さん、

ご教授ありがとうございます。

即ち、母材溶融接合か異種金属接合の違いということですね。
理解できました。
私はTIG溶接をよくやってます。

TIGも同様ですが母材溶融接合です。
うまく盛れば、母強度以上の溶接強度は達成できます。

建築の継手はまた違うと思いますが、
そんなに強度要求が高いのでしょうか?
継手に関する強度規格をご存知でしたら、教えてください。




148: 匿名さん 
[2010-07-15 21:00:06]
レスコならヨーコンの方が良いべ!
149: 匿名 
[2010-07-16 06:57:18]
いや、レスコが良いという話の流れじゃ無いから。
150: 匿名 
[2010-07-16 18:17:25]
タマホーム辺りは規格的に耐震性は強いんですかね?太い柱に耐力壁で強そうなんですが。
151: 匿名 
[2010-07-16 18:38:34]
耐震等級をオプションつけて頑張って耐震等級2と聞いた。等級2ってのは悪くはないよ。高いほう
他のアエラホームとかは間取り制限しまくって、総二階の窓少なめで、等級3とれました!ってのよりはいいかね
152: 匿名 
[2010-07-19 03:00:35]
住宅雑誌によくのってる『パティオ(中庭)』があるコの字の家。工務店や設計事務所、HMだと住友不動産や大和ハウスエディなどで使われてるけど
まずコの字、ロの字は重心が悪いので耐震が非常に悪くなる

しかもパティオは窓が多くなりがちだから、壁耐震でやってる住友不動産やパナホームでは崩壊の危険すら出てくる
大和エディの耐震性もあやしい

パティオやるなら、壁耐震じゃなく、3壁建ての柱を2壁建てで利用してるオーバースペック構造のトヨタやヘーベルをお勧めする。ヘーベルは壁が重いので、トヨタのがさらに安全かも
重心も悪く窓だらけになりがちなパティオはトヨタでも危険ありそうだけど、やるならトヨタが1番まし
153: 匿名 
[2010-07-19 05:15:59]
パティオは本当におしゃれで機能的だけど、特に耐震を考えなきゃいけない
でも耐震性を考えなきゃいけないけど、中庭作るなら4面とも窓にしたいとこ。だからこそ難しい。
下手な設計事務所や工務店にパティオを頼むと、めちゃカッコいい中庭をガラスで囲んだ家を提案され、耐震性なぞなんのそので一目惚れしてしまう怖いとこでもある。
パティオは都心部でも周囲を気にせず採光とれるしね

ガラス張りにすると壁耐震がとれないので、本来は地震に強いはずのツーバイの耐震性がゴミとかす
木造軸組は普通の家なら耐震性も何も問題ないけど、さすがにコの字やロの字の家では、耐震性の弱さが際だってしまう

パティオのデザインを手に入れたら、耐震性の高いとこにも相談しとくべき
154: 匿名さん 
[2010-07-19 07:38:08]
>まずコの字、ロの字は重心が悪いので耐震が非常に悪くなる
いつの時代の理論だよ。
大黒柱で支えてるような家じゃないんだから、部分部分で耐震壁・剛床入っていればまったく問題ない。

>しかもパティオは窓が多くなりがちだから、壁耐震でやってる住友不動産やパナホームでは崩壊の危険すら出てくる
>大和エディの耐震性もあやしい
滅茶苦茶言ってると訴えられるぞ。

>3壁建ての柱を2壁建てで利用してる
柱で耐震性が上がると思ってるところが根本的に間違いだろ。

>トヨタのがさらに安全かも
>やるならトヨタが1番まし
与太話乙。
155: 匿名 
[2010-07-19 07:44:02]
またヨタキチか…
156: 匿名 
[2010-07-19 14:40:05]
倒壊実験でコの字型の家は倒壊しやすいという実験データーでてるの知らないの??
風水でも当然、コの字型の家は凶相。
風水を非科学的ってバカにするけど、自然哲学にのっとった、理にかなった学問ですよ。
昔の人は、倒壊実験なんかしなくても、コの字型の家は凶だってわかってたんですから。
157: 匿名 
[2010-07-19 14:41:19]
書き忘れた、コの字型の家は、風の煽りもモロに受けやすいので、当然、不安定。
こんなの常識。
倒壊しやすい科学的データーでてるのも常識。
158: 匿名さん 
[2010-07-19 19:32:22]
コの字型やL字型のマンションは阪神大震災で被害が多かったな。
159: 匿名さん 
[2010-07-19 19:50:41]
154さんの言う通り。
まあある意味、パティオの場合は剛床が前提ですね.
壁量計算には出てこないけど、強度解析によって事前確認は必要でしょう。
RCはその辺について心配はないでしょうが、軸組でやる場合は、要注意ですね。

但し、他の方が言われるとおりポテンシャル的に弱い要素があるというのは確かですね。
160: 匿名さん 
[2010-07-19 21:09:27]
コの字型が真四角に比べて構造的に不安定なのはわかるけどさ、パティオイコール崩壊の危険ってのは悪い冗談です。
マンションや高層ビルでは湾曲させて凸部分で風を受けるのが常識、コの字凹部分で風受けるのは設計の失策ですよ。
杞憂とエラーは参考にはなっても、それを話の中心に据えるのは無理があるでしょう。
161: 匿名さん 
[2010-07-19 21:15:31]
でも購入者はプロじゃないから区別がつかないわけで。
実際パティオ作ったら耐震等級はどうなるの?ツーバイの住友不動産でパティオ、全面窓ガラスでやったら等級は?で強いRCとやらでパティオ作った際の耐震等級は?ヨタでパティオ作った際の耐震等級は?

実際どうなん?
162: ビギナーさん 
[2010-07-19 21:16:48]
こんばんは。
現在2社に対して比較対象をおこなっています。

イ〇アホ〇ムの躯体に惚れてしまい、他者と比較するとどうしもこちらに軍配があがります。
とにかく梁の並びが綺麗で、見た感じの剛性感があります。
ただ、提案力やセンスなどが、どうも好きになれなくて、ク〇バリ〇ホ〇ムと迷っています・・・
どうしたらいいものか、本当に悩みどころです。
モノコック構造を売りにした耐震設計と、精算法を用いた強度のある躯体。
間取りは、極めて箱に近い総2階なのですが、モノコック(パネル)構造がどうしても納得がいきません。
実物大実験をしているものの、実験で建てられた家と同様の家を建てるわけではないので、どうも信憑性を疑ってしまいます。
精算法と略算法は、そんなに異なるものなのでしょうか?
また、耐震等級3を取ることで、本当に大震災で潰れない保障があるものなのでしょうか?
判断できる方、ご教授いただけますと幸いです。
宜しくお願いします。

ク〇バ〇ー http://www.cleverlyhome.com/technology/safe/s01.html
イ〇アホ〇ム http://www.idea-h.net/making/point1_2.html

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる