注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「耐震性に優れた住宅メーカー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 耐震性に優れた住宅メーカー
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2010-08-11 07:46:46
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】一戸建ての耐震工法| 全画像 関連スレ RSS

制震とか免震も良いけど、シンプルに耐震性を見直したいです。
一度の地震に耐えうるだけでなく、どこのメーカーが地震後も構造体の狂いも少なく、安心して長く住んでいけるでしょうか?皆様のご意見を頂だきたいと思います。
宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2010-07-05 08:03:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

耐震性に優れた住宅メーカー

21: 匿名 
[2010-07-06 09:00:00]
総二階のツーバイは地震に強いよ、パナの壁構造の総二階も地震に強いけど。総二階にしなかったらどうなっても知らんが
木造軸はめちゃんこ強くは無いが、一条免震は例外。隣が近いとぶつかるから免震できないよ
鉄骨は耐震も高く間取りの制約は無い。ただヘーベル等にみられるように気密断熱性能が悪く価格が高い。トヨタなど一部企業は価格も安く断熱もいいけど北海道や九州に売ってないしね
22:   
[2010-07-06 09:11:25]
耐震等級とってるから地震に強いってこともないでしょう。
とることを確約してるメーカー以外はケースバイケースでしょうし。

どんな工法でもオーバースペックな部分はなるべく作らないんじゃないですか?
コスト無駄になりますから。
例えば軽・重両方やってる鉄骨メーカーなら、2階建てで重量鉄骨なんて施主の要望がなきゃやらないでしょう。
工法だけじゃ強さは判断できませんよ。
23: 匿名 
[2010-07-06 09:14:35]
〉18さん
東北地方にもトヨタホームは進出してますよ。
私は福島県のいわき市に住んでますが、何年も前から営業所あります。
(但し、社員3人位でしたが…)
去年辺りから本格的に広告打って、モデルハウスも、あちこちの分譲地に建ててますね!
(なぜか?ハイムとハウスが何時も一緒)

住宅メーカーとしては知名度が低く、値引き勝負になってますが…!!

大手ではハウス、ハイム、ダイワが強い地域です。
24: 匿名 
[2010-07-06 09:24:07]
九州にもトヨタホームありますよ。
25: デベにお勤めさん 
[2010-07-06 10:05:48]
耐震性だったらツーバイに限るでしょう。

阪神淡路の倒壊写真見たら、明らか。今のツーバイはさらに進化しています。
でも木軸の耐震性もツーバイの10年遅れぐらいで近づいています。
26: 匿名 
[2010-07-06 10:34:22]
ツーバイフォーも一条アイキューブみたいな総二階ならわかるけど、三井のような複雑な形になるとどうだろね?
複雑なら鉄骨のほうが
27: 購入検討中さん 
[2010-07-06 10:37:35]
某HMから、「今なら差額無しに耐震性2倍で設計します。」ってDMが来たんだが、これってどうなんだろう。
広いリビングが出来ないとか、変なところに柱や壁が出来たりするんじゃないかと思うけど?
それに差額なしだけど、その分どっかで手抜きされないか心配だし。
28: 匿名さん 
[2010-07-06 10:41:30]
トヨタホームが耐震性が高くプラス保証も60年あるので良いと思います。
29: 匿名さん 
[2010-07-06 11:25:15]
最近トヨタの販促活動がいろんなスレで活発ですね。
30: 匿名 
[2010-07-06 11:26:08]
エスバイエルなんかもいいんじゃない?あれもパネル工法でしょ?
31: 匿名 
[2010-07-06 12:06:19]
>>29
過小評価されてるから施主が騒いでるだけでしょ
ヨタ社員にとってはは東北に3人しかいなかったりと、急に客にこられても対応不可能だし
32: 匿名さん 
[2010-07-06 12:13:17]
トヨタの耐震性能がどれほどか分からないが、
基礎コンクリートのアンカーを見たら建てたくないな-。
33: 匿名 
[2010-07-06 12:25:57]
アンカーがどうだったんですか?
34: 匿名 
[2010-07-06 13:00:15]
本当、トヨタ販促活動が活発ですね。極々一部の信者だろうけど。
35: 購入検討中さん 
[2010-07-06 13:09:02]
トヨタのアンカーは後付けアンカー。
アンカーホールを基礎に作っておいて、そこにアンカーを建て込み
充填剤で固定する。

基礎と一体に出来ないのかな?
ホームページ見たけど、それが良いように書いてあるね。
なんか弱そう。
36: 匿名さん 
[2010-07-06 13:14:00]
ウザイんだよな。
木造HMのスレで鉄骨なんか考えてないのに与太の性能自慢が始まると。
37: 匿名 
[2010-07-06 13:57:09]
木造だと何処が良いんですかね?
38: 匿名 
[2010-07-06 14:18:26]
地震が起きても倒壊しないと豪語するなら地震で家が傾いたら無償で修繕してくれるメーカーないですかね?
39: 匿名 
[2010-07-06 14:35:38]
それいいね。
40: 匿名 
[2010-07-06 16:30:19]
地震倒壊 保証

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる