分譲一戸建て・建売住宅掲示板「宝塚山手台 彩都 箕面森町で迷っています」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 宝塚山手台 彩都 箕面森町で迷っています
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-20 02:50:19
 削除依頼 投稿する

宝塚山手台、彩都、箕面森町で迷っています。 ただ今住宅購入を検討しています この3つの住宅地でどちらがオススメでしょうか? 一長一短で中々絞り込むことが出来ません。勿論皆さん状況はことなると思いますが 決めてはなんだったのでしょうか?

[スレ作成日時]2010-06-30 21:09:43

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

281: 匿名さん 
[2013-06-20 09:36:50]
山手台の場合、宝塚スマートICは長尾台トンネル入り口からの距離が宝塚ICの倍くらいあるから、新名神の影響はそれほどでもないと思うけど、やっぱり住民増加による交通量増加の影響が懸念されるね。
山手台東の道路を延伸して平井側に抜ける道路を整備したら、かなり交通量が増えても大丈夫なんだろうけど。
282: 匿名さん 
[2013-06-22 10:05:13]
>森町はイニシャルコストは低いが、ランニングコストがかかりますね。
>トンネル使わず生活できるなら安上がりですが。


寒さ対策にも色々とコストがかりますし

トンネルのとどろみ側は物価も割高ですからね

ガソリンスタンドも少なく割高だし

お父さんの通勤費は会社持ちでも高校生(2人)の定期代に

年間30万円もかかって大変という主婦の声も・・・
283: 匿名さん 
[2013-06-22 11:04:25]
高校の定期代は3年間だけのこと
幼小中ののびのび遊べる環境のほうが大事
街中なんて公園でもボール遊び禁止だしね
284: 匿名さん 
[2013-06-22 13:00:29]
幼小中のびのび遊べる環境が大事ということですが、
中学校になるとクラブ活動で忙しく、公園で遊ぶってあまりないですよ。
それに、森町まで行かなくても、箕面の普通の公園でも十分のびのび遊べます。
彩都の里山公園や小野原の松出公園でもみんなボール遊びしてのびのびしてる。
小野原に隣接した千里北公園なんかは箕面森町の近隣公園よりかなり広く
自然もいっぱいですよ。クワガタやカブトムシも結構いるし(笑)
中学生以上になると、クラブ活動(校外試合含め)や通塾など、
メリットより子供の負担の方が多いと思います。
285: 匿名 
[2013-06-22 19:09:34]
283
大学4年間の定期代もお忘れなく(笑)

大学院行くかも知れないし私立中学行くかも知れない。

お子さん2人いたら結構長期間高負担が続きますね。
286: 匿名さん 
[2013-06-22 19:34:54]
森町の住人の方から、学校の進度が異常に遅いと聞いたので、
私立の中学に通われている方はおられるのでしょうか?
その場合、塾はどうされてるのでしょうか?
287: 匿名さん 
[2013-06-22 19:45:37]
人格形成に幼少期がとても大切だからね。
288: 匿名 
[2013-06-22 20:33:28]
大手有名進学塾は豊能側には存在しませんので千里側へ1日2往復することとなります。
しかしトンネル代が1日1600円必要となり、やむ無くときわ台辺りの小さな塾に行かせるご家庭が多いです。
289: 匿名さん 
[2013-06-23 08:22:52]
大学は下宿を想定です
子どもがたまたま阪大を選べば自宅通学ですが
それ以外だったら下宿になりますしねー
290: 匿名さん 
[2013-06-23 08:42:59]
大阪も28年度から高校入試が絶対評価になるから、小中一貫校から阪大への道は結構厳しいと思いますよ。
291: 匿名さん 
[2013-06-23 10:32:48]
センター試験(もうすぐ廃止らしいが)程度までは
両親が教えられるので千中に頼るつもりはなしです。
2次試験は傾向分析が必要なのでこれに関しては塾代覚悟です。
この年齢ならトンネル送迎いらんでしょ
292: 匿名さん 
[2013-06-23 10:44:52]
291
それって、自分たちが学生の頃の時代感覚ですね。
森町に行くと塾代とトンネル代を節約するため、高校生を親が教えないといけないとは(笑)
塾に行かせるのは、教えられるかどうかの問題じゃないけどね。でも子供の方がかわいそう。
293: 匿名さん 
[2013-06-23 11:16:22]
彩都の一貫もレベル低い?
294: 匿名さん 
[2013-06-23 11:53:34]
彩都は知りませんが、もともと、公立の小中一貫高のコンセプトは、
私立の中高一貫校の様な学力重視でなく、総合学習に力を入れる方針です。
要は、ゆとり教育と方向性は同じです。
但し、実際は公立で途中からの転出入が多いので、大きくはカリキュラムを変えられず、
丁寧に教えている(進度が異常に遅い)のだと思います。
学力向上を目指す人には物足りないかも分からないですね。
但し、箕面市にとっては、小中の校舎や教員を最小化でき、メリットは大きいでしょうね。
箕面森町と彩都の様に、人口増加が期待できないが新規校舎が必要な場合、
初期投資も運営費も抑えられますから。
295: 匿名 
[2013-06-23 12:27:30]
本当に教育熱心な親御さんは公立の小中一貫は選ばないです。
296: 匿名さん 
[2013-06-23 12:29:53]
昔のNTの小学校が過疎ってますもんね。
30年後を見越した行政判断 
297: 匿名さん 
[2013-06-23 14:43:27]
彩都の一貫、大したことありませんよ。
子どもたちのレベルもそれなり。
親御さんのプライドだけは立派です。
298: 匿名さん 
[2013-06-23 15:10:42]

森町の人かな?
そんな話初めて聞きましたねぇww
どこでも、こういうこと言う嫌な人っているんですね〜。
299: 匿名さん 
[2013-06-23 15:12:26]
彩都の人ではないでしょうね…笑
スルーしましょう。
300: 匿名さん 
[2013-06-23 17:23:44]
一貫に行かせてるということで満足してる人が多いのでは、実際は、私立の中高一貫とは大違いですが・・・。
学業を重視すれば中高一貫でしょうが、箕面市がやってるので小中一貫になったんでしょ。
彩都西小からは私立中学に行く人多いですが、彩都の丘からは少ないですね。

301: 匿名さん 
[2013-06-23 17:50:50]
それは遠さも関係してると思いますよ。
302: 匿名さん 
[2013-06-23 17:51:11]
297
粟生間谷住民ですスンマセン
303: 匿名さん 
[2013-06-23 17:53:26]
モノレールから遠いと通学は不便だよね
モノレール運賃は高いしねー
304: 匿名 
[2013-06-23 18:57:31]
彩都は千里中央・川西能勢口への塾送迎にトンネル代かからないだけ恵まれていますよ。
森町住民さんはトンネル代を出来るだけ節約するために山道で大回りしたり、
大阪平野側で長時間、時間潰しするなど涙ぐましい努力をされていますから。
けっきょくガソリン代が余計にかかったりするんだけどね。
305: 匿名 
[2013-06-23 18:59:17]
修正

彩都・宝塚山手台は千里中央・川西能勢口への塾送迎にト ンネル代かからないだけ恵まれていますよ。 森町住民さんはトンネル代を出来るだけ節約 するために山道で大回りしたり、 大阪平野側で長時間、時間潰しするなど涙ぐ ましい努力をされていますから。 けっきょくガソリン代が余計にかかったりす るんだけどね。
306: 匿名さん 
[2013-06-24 08:28:46]
自然を求めての森町購入。コンセプト価値観が明確で納得。
山手台は宝塚のネームブランドに憧れての購入と推測します。
彩都はどんな価値観の方の購入なんでしょうか。
307: 匿名さん 
[2013-06-24 10:15:05]
大阪でそこそこの広さの条件なしの土地で、
日教組とか地域的に問題がないところとなれば、彩都が残ってきた。
308: 匿名さん 
[2013-06-24 10:17:05]
市内はほとんど建売か、センチュリー21とかの条件付きばかりです。
309: 匿名 
[2013-06-24 22:14:12]
>306
森町で得られる自然は山手台や彩都でも十分得られる。
森町は猪や猿の被害に加えて、野性鹿が住民さんのクルマによく轢かれると言う悲しい現実もあるんですね…
310: 匿名さん 
[2013-06-25 08:35:34]
自然 森町>彩都>山手台
自宅から大阪市内までの時間 山手台>彩都=森町
大阪市内まで家族でお出かけ時の料金 山手台>森町>彩都

山手台に軍配 都会派は山手台
森町は自然派には良いところ
彩都は特長なし 
311: 匿名さん 
[2013-06-25 08:58:06]
森町は自然に良くても不便過ぎでしょ。彩都が高くても売れて森町は安くても売れれないのが実態。お金があれば普通は彩都にするよ。
312: 匿名さん 
[2013-06-25 09:09:57]
特長なしの無難な彩都を選択するってなんか小市民
313: 匿名さん 
[2013-06-25 13:19:00]
森町を自然というのか…
森町の人が必死になってると聞いてw
314: 匿名さん 
[2013-06-25 13:19:41]
>>312
箕面森町で買っちゃったんですか!?
315: 匿名さん 
[2013-06-25 13:56:37]
単なる自然を破壊して切り開いただけの分譲地を自然豊かというのはもうやめよう。

自然と調和した住宅街というのは、別荘地やそれに準ずる景観や環境へ配慮した住宅街の事であって、自然を切り取った街ではない。
316: 匿名さん 
[2013-06-25 18:20:23]
そうそう。
自然豊かとは無理がある。
不便だけど、土地が安いからってのが森町の売りだよ。
317: 匿名はん 
[2013-06-25 18:48:00]
森町は自然豊かといっても有料トンネルが箕面の滝を枯らしたり、ケモノ道を分断したことにより野生鹿が住民さんのクルマに轢かれたり、自生圏を奪われた動物たちが有害鳥獣として猟友会の人たちに駆除されたり、大阪平野に面した造成地とはレベルの異なる自然破壊が深刻ですね。

318: 匿名さん 
[2013-06-25 19:19:05]
先日、新地で飲んでタクシーで彩都まで帰ったが割引き込みて六千数百円だった。割引きなかったら八千円少々。
宝塚山手や森町はどのくらいで帰れるのかな。
319: 匿名さん 
[2013-06-25 20:13:36]
確かに、遠いから早めに帰るようになりましたね。
おかげで家庭円満ですが(笑)
320: 匿名さん 
[2013-06-26 14:09:25]
タク代8000円かー 馬鹿みたいだねー
市内のマンションのほうがいいかもと思えてきました!
321: 匿名さん 
[2013-06-26 14:17:57]
たまたま先日曽根崎から新御堂を通ってタクシーで帰宅したが、山手台も6千数百円だね。
324: 匿名 
[2013-06-26 15:12:30]
森町はタクシー代にトンネル代が上乗せになるのですね。
325: 匿名さん 
[2013-06-26 16:26:45]
ああ、山手台の例は5000円超半額後の金額だから、素の料金だと8000円前後だね。
326: 匿名 
[2013-06-26 18:16:52]
森町へ送ったタクシーの運転手さん帰りのトンネル代自己負担でお気の毒ですね…
327: 匿名さん 
[2013-06-26 22:08:15]
森町は富裕層が多いらしいのでタクシー代なんて気にならないんでは?
328: 匿名さん 
[2013-06-26 22:26:00]
浮遊層ですか(笑)
329: 匿名さん 
[2013-06-26 22:31:38]
森町、なにげに外車率高いように思うんですが、彩都や、山手台はもっと凄いんですか?
330: 匿名さん 
[2013-06-26 22:57:58]
新地からだと森町はかるく一万円超えるだろうね。割り引きなしでトンネル代入れたら二万円いきますか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる