三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 北仲通
  7. ザ・タワー横浜北仲
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09
 削除依頼 投稿する

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

現在の物件
ザ・タワー横浜北仲
ザ・タワー横浜北仲
 
所在地:神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩1分 (サブエントランスより。メインエントランス1から徒歩2分。)
総戸数: 1,176戸

ザ・タワー横浜北仲

201: 匿名さん 
[2015-12-23 14:52:02]
>>200
暴落したら、買うときはいいが、資産価値下がって売却だったり、デメリットも大きいよ、
202: 物件比較中さん 
[2016-01-14 17:22:31]
>>201

資産価値だけでマンション買うんじゃないんで。
欲しくて手が届けば買う、手が届かなければ買わないって感じですね。

案の定、日経平均株価、不動産価格とも暴落来ましたね。
先物で結構儲かったのでここは値段かよほど高くなければ買う予定です。
203: 通りがかりの人 
[2016-01-15 11:46:43]
>>202
暴落したので、ここは三度延期じゃないか、たぶん。
204: 匿名さん 
[2016-01-23 12:12:01]
・北仲地区
・58階建て、全国で3番目に高いマンション
・4000~30000万円
・海外の間取りを参考にした住空間

・・・こんなマンションがあったら住みたいですか?というアンケートが某所から来たんだけど、ここの再開発と関係あるのかなぁ。
それともアパのほうだろうか。
205: 匿名さん 
[2016-02-08 17:27:10]
206: 匿名さん 
[2016-02-09 07:52:46]
>>204
それがここのことです。
207: 匿名さん [男性 40代] 
[2016-02-11 00:12:44]
ついに動き出すんですね。
208: 匿名さん 
[2016-02-11 06:16:24]
>>204
アパは、ホテルでしょ。しかし、バブル崩壊してるのにこんなの売れるのかな?みなとみないもキャンセルでてるらしいし。
209: 匿名さん 
[2016-02-11 15:43:43]
完全に逆風ですね。バブル崩壊もう一度かも。当時も、気がついてみればという感じでした。そういう余韻みたいな感じがします。1989年から93年の頃のような。2008年、2009年とは、また違う。
210: 匿名さん 
[2016-02-11 15:49:52]
97年、98年も酷かった。
211: 匿名さん 
[2016-02-11 23:52:55]
早く出来て欲しい。市役所といい完成が楽しみです。
212: 匿名さん 
[2016-02-12 07:46:22]
中古市場も急速に冷え込んでいるようですね。
213: 匿名さん 
[2016-02-12 18:43:22]
中野が坪430ですか。
ここは坪600越えあるかも。
214: 匿名さん 
[2016-02-15 18:56:44]
>>213
なぜに中野と比較なの?
215: 匿名さん 
[2016-02-20 09:22:10]
再びゼネコンが白紙になってるみたいだけど、間違っても清水とか長谷工とかはやめとくれよ。
216: 匿名さん 
[2016-02-20 12:26:59]
みなとみらいって、バブルに湧いて、バブルの崩壊とともに歩んできた歴史だけど、北仲も、タイミングが悪そうです。外国人観光客が増えてるうちが華ですが、投資のタイミングって、企業も個人も難しいですね。オリンピックまでですからね。
217: 匿名さん 
[2016-02-20 14:37:18]
>>216
もう、似非バブルは崩壊してますけどね。
218: 匿名さん 
[2016-02-20 15:38:49]
市役所なんていらねーから、土地を売り払って横浜みどり税を廃止にしろ。
今の市長は自分勝手に決めて血税の無駄遣いもいいところ。

市役所なんて緑区とか泉区でいいよ。
219: 匿名さん 
[2016-02-20 16:11:48]
不動産価格は今がベースライン。
3年前の異常デフレ時代には戻らないでしょうね。
220: 匿名さん 
[2016-02-20 16:12:32]
>>218
ここの土地は、建物建てない限り売ることができない条件で市が購入しています。中田市長の無能さの象徴ですよ。今の林はもっと酷いが。
221: 匿名さん 
[2016-02-20 16:46:12]
海は、いいんですけどね。緑が少ない住環境は、さみしいです。
桜並木も含めて汽車道の散策は、好きですが、もっと緑が欲しいところです。
222: 匿名さん 
[2016-02-27 18:49:33]
>>221
じゃあ、皇居は無理だから近くの番町あたりに住んだらいんじゃないかな?買えるならだけどね。それとも海老名とかにしますか?緑たくさんですよー
223: サラリーマンさん、 
[2016-02-28 00:50:31]
>>222
検討板なんだからィィじゃん!
海老名が出てくる時点でビミョーだし…

もー森ビルは白紙決定なんですかね?
坪400以下ならいーですね!
224: 匿名さん 
[2016-03-01 23:45:27]
いよいよ10月着工かー長かったな。
225: 匿名さん 
[2016-03-02 00:50:33]
226: 匿名さん 
[2016-03-02 08:03:16]
>>223
横浜駅、ラブホ前のブランズが400なのに400以下は有り得ない。500オーバー確実。土地柄中国人の爆買い対象物件。
227: 匿名さん 
[2016-03-02 08:23:37]
海側中層高層平均650〜700、プレミアム1000。低層中層シティ側450〜500。こんな相場観でしょうか?
228: 匿名さん 
[2016-03-02 08:24:54]
坪500でも買いたい
229: 匿名さん 
[2016-03-02 12:48:00]
>>227
それでおさまりゃ御の字じゃないか?クレイジーチャイニーズが殺到するわけだから。
230: 匿名さん 
[2016-03-02 14:59:05]
ここは買えたもんじゃなさそう。

今にして思えばみなとみらいの新築二物件は格安でしたね。。

とくにブルーハーバーの方は開発が目白押しで10年後資産価値が数倍まで跳ね上がってもおかしくないかも。

海側の中層階の部屋、チャレンジしたかったな。
231: 匿名さん 
[2016-03-02 15:37:11]
>>230
意味不明。ブルーハーバーが数倍ならここだって最低倍以上にならないと計算合いませんよ。あなたの相場観なら黙って買いでしょう?
232: 匿名さん 
[2016-03-02 15:42:33]
戸数は少ないとはいえ元町の新築マンションも即完売でしたな
元町〜山下〜北仲〜みなとみらいの動線は日本でもトップクラスの価値を有してるんじゃなかろうか
買えた人が羨ましいです
233: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2016-03-02 20:00:57]
プレス発表資料。完成が待ち遠しい。
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2016/0301_01/download/su...
234: 匿名さん 
[2016-03-02 20:10:44]
森ビルのマンションだから、竣工後販売かな。
森ビルで青田売りの物件って今まであった?
235: 匿名さん 
[2016-03-02 22:40:11]
>>233
場所的にアップルタワーと被るので、ベイブリッジは綺麗に見えなそうですね。
ブランズプレミアムが坪700弱だったから、高層階はそれ以上ですね。
236: 匿名 
[2016-03-03 02:43:21]
>>230
ブルーハーバーってあの平均天井低すぎて賃貸並みだとかその他多々不備があったとかいう物件ですよね。価値が上がるわけないでしょう。駅直結のここと歩いて10分は比較にならないでしょう。クイーンズ前のブランズがそこそこかな。森ビルと比較になる物件は神奈川には存在しない。
237: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2016-03-03 06:27:43]
購入層が異なるとはいえ、ブランズやブルーハーバーの購入者がほとんど捌けた後というこのタイミングに、デベロッパー采配の妙を感じる。主たる競合がいない中、この森ビルのタワマンがみなとみらい・馬車道エリアで圧倒的プレゼンスを発揮するのだろう。2020年竣工ならば、山下埠頭の複合リゾート施設の目処も立っているだろうし、土地の価値向上は必至。もはや庶民にはほとんど手が届かなくなるものと予想する。
238: 匿名さん 
[2016-03-03 08:01:01]
>>227
価格は建築費の高騰と株高だった2015年がピークで、ここが販売される頃には落ち着いてきてると予想。世界的に株価下がってるし、中国も元安だし。何よりそんな設定にしたら1200戸も売れないでしょ。
239: 住まいに詳しい人 
[2016-03-03 09:40:56]
ヒルズブランドだから、目黒は超えてくると思いますよ。
北仲ヒルズ。
正直、みなとみらいとは格が違う。
今でも海側600、非海側450、プレミアム900で売れると思います。
そして森ビルは価格以上に維持費が高い。
240: 匿名さん 
[2016-03-03 12:13:44]
>>239
以前はリリースなんかで森ビルが先頭にきてたけど、三井に変わったから、ヒルズはないと思います。しかも、三井、丸紅、森ビルと丸紅より下位ですし。
241: 匿名さん 
[2016-03-03 14:22:56]
三井なら横浜ミッドタウンでリッツカールトンですか?
242: 匿名さん 
[2016-03-04 00:08:03]
売主の森ビルに期待したいですけど、馬車道の立地がイマイチ。道路わたったら、昭和ですよね。海側高層も、海が遠いので遠望で景色の一部ですね。ブランズみなとみらいの場所的に建っていたなら、最強でしたね。ブランズみなとみらいが場所も景色も一番かなぁ。マセラティあり、ニコル、ポルシェ、日揮、重工、日産、ゼロックスあり、治安良いですね。北仲は横浜住民なら、わかると思いますが、イマイチですよね〜、職安あるし、浮浪者は銀行前で寝てるし。平日は雑居ビル勤務のリーマンだらけ。
243: ご近所さん 
[2016-03-04 01:32:49]
海が遠い・・・。
何処か場所を間違えていませんか。
目の前が海ですよ。
マンションの海ビューは
最強の立地だと思います。
244: 物件比較中さん 
[2016-03-04 06:25:35]
これが見えるのでしょう?単純に眺望だけで言えば、北仲が最強だと思います。
液状化対策は馬車道駅付近良くないですが。
名称は、確かに森ビルが全面に出てないから「ヒルズ」はないでしょうね。
これが見えるのでしょう?単純に眺望だけで...
245: 匿名さん 
[2016-03-04 06:58:50]
>>244
運河ビューですね、やはり内海まで遠い。
246: 周辺住民さん 
[2016-03-04 07:08:24]
夜は綺麗ですね。昼は運河の面積狭く、建物がガチャガチャして爽快感、抜け感はあまり期待出来なそうです。おっしゃるとおり、建物から内海まで距離ありますね。確かにインターコンチから先が海です。
247: 匿名さん 
[2016-03-04 22:56:39]
海と川崎の工場地帯が見えても楽しくないでしょう。みなとみらいの夜景が正面から見えるから価値があるんじゃないの。ここなら2億越えても考えるよ。
248: 匿名さん 
[2016-03-04 23:30:11]
馬車道の立地がいまいちですかね?
みなとみらいより歴史があり、良い街だと思います。合同庁舎やUR、鉄建の本部もある上、市役所も移転予定です。
本当の横浜住民なら分かると思いますが、職安は既に移転済ですし、浮浪者が多いのは根岸線の反対側ですね。
ブランズみなとみらいより桜木町駅にも近そうですし、需要は山ほどあると思います。
249: 匿名さん 
[2016-03-05 08:58:13]
>>244
ですな。
国内最強以外の何物でもない
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52364436.html

250: 匿名さん 
[2016-03-05 09:05:10]
>>242
あのマンションでまともな眺望あるのって北側上層階の30部屋だけでしょう?しかもベイブリッジも見えなけりゃ、観覧車も見えない。
海が見えると言っても高層階は眼下に運河に毛が生えた程度の内海が見えるだけで、対岸の瑞穂埠頭を眺めながら生活する感じ。
まあ、ネガるのはブランズ購入者か東急関係者。
ここは三井主導に代わったので良くも悪くも森ビル規格は薄くなりました。
ヒルズって、ここ海なんですけどね・・・

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ザ・タワー横浜北仲

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる