なんでも雑談「湾岸マンションの塩害について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 湾岸マンションの塩害について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-27 15:45:04
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】湾岸マンションの塩害| 全画像 関連スレ RSS

某湾岸スレにて塩害についての話題が盛り上がってまいりましたので、別スレにしたいと思います。
塩害についての話題がでたら、このスレに誘導してください。

[スレ作成日時]2010-06-24 20:04:04

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸マンションの塩害について

501: 匿名さん 
[2011-03-03 00:48:56]
>塩害対策にはかなりコストがかかるから、一般庶民にはかなりこたえる。

いや、とっくに減価償却の終わった安全性のかけらも無い中古車を改造して
乗り回しているヤンキーか、ドッペルギャンガー好きなマニアだけでしょう。

東京の湾岸エリアにすんでいる人は、普通車といったら新車ですし、
自転車と言ったらこういうのですよ。(ジャスコにもよくとまってます)

http://www.colnago.co.jp/products/hybrid/index.html
502: 匿名さん 
[2011-03-03 00:52:28]
なんだ、501さんもジャスコによく行く仲間だったのか....(^^;
503: 匿名さん 
[2011-03-03 00:52:41]
じゃあ、よりコストがかかるじゃん(笑)
504: 匿名さん 
[2011-03-03 07:48:31]
塩害(笑)

本気であると思ってるの?
まさか、塩が空気に溶けるとか思ってないよね??
505: 匿名さん 
[2011-03-03 08:18:53]
ヤナセ本社の車は錆びているのか? すごーw(笑)
506: 匿名さん 
[2011-03-03 08:21:17]
屋外におくと錆びやすいからといって、長期間は預からない。
507: 匿名さん 
[2011-03-03 08:23:19]
サービスから聞いた事ないね(笑)
508: 匿名さん 
[2011-03-03 08:26:46]
No.416 by 匿名さん 2011-03-02 14:20:52

豊洲キチガイは単に言い負かしたいだけで中身はどーでもいいのよw
メンヘラになにいってもムダ!

509: 匿名さん 
[2011-03-03 08:29:35]
>>507
免許も持ってないのに関係あるのか?w
510: 匿名さん 
[2011-03-03 08:30:37]
ふーん、確かに塩害の事実も見当たらないね。
何が目的なのかな。

買えないから悔しがってるだけ?(笑)
まさかね。
511: 設計 
[2011-03-03 08:38:20]
販売や管理会社が何もいってないからといって塩害がないなんていってるのはヤバイぞ。
売る側が余計なことを言うわけがない。

技術屋から言わせてもらうと、販売も管理も説明責任を果たすべきだな。

ちなみに、外壁部に多少の施工ミスがあると致命的なものになりかねないから、購入検討者はよく確認したほうがいいですよ。
(コンクリのアルカリ性 を中和してしまうのを早めるから)

沿岸部の物件にネガなのではなく、認識の甘い購入者へのアドバイスです。
512: 匿名 
[2011-03-03 08:48:38]
塩害があるのを証明するのは簡単。現地に行き錆びた車や自転車を写真に収めるだけ。

ただ、塩害無いので写真撮れないんですよ。
513: 匿名さん 
[2011-03-03 08:57:05]
確かにこの辺りで塩害の話は聞きませんね
514: 匿名さん 
[2011-03-03 09:08:04]
別に普通の事だから、あえて塩害なんて騒がない。
515: 匿名さん 
[2011-03-03 12:28:28]
ここで塩害を否定している人に限って、
塩害対策バッチリのマンションに住んでいて、
エアコンも塩害地域仕様を置いていのだろう

塩害地域の住民は、
まったく無責任だな
516: 匿名さん 
[2011-03-03 12:30:16]
>塩害対策バッチリのマンションに住んでいて、 エアコンも塩害地域仕様を置いていのだろう
みんなそうすれば、塩害が無い!で正解かと...

変にケチらないほうがよいと思う。
517: 匿名さん 
[2011-03-03 13:10:29]
そんなところでしょうね。
518: 匿名さん 
[2011-03-03 14:17:00]
むつろ煙害だがな。

ピッチと塩と埃とミックス。
519: 匿名さん 
[2011-03-03 19:03:21]
塩害?

ないない笑

塩害対策のマンションが豊洲に建ってるなら具体的な物件名を言ってみろよ笑
520: 匿名さん 
[2011-03-03 19:57:19]
WTCとかBrillia有明では塩害対策を売りにしているようだけど、
http://www.tower-2000.com/equipment/structure.html
http://www.ariake-sky.jp/structure/index.html

もしかして、豊洲は対策していないのかな???
恐ろしい…
521: 匿名 
[2011-03-03 21:00:18]
対策はあるみたいだけど塩害があるとは確かに思えないな

何か事例あるの?
522: 匿名さん 
[2011-03-03 21:08:01]
>>520
サッシュと室外機の話しくらいしかないけど。
523: 匿名さん 
[2011-03-03 22:14:34]
サッシュと室外機の話しくらいしかないけど
   ↑
それで十分でしょ!

豊洲は手抜き、建築費削減で塩害対策はしてないの?
そろそろ被害出てきますね。
524: 匿名さん 
[2011-03-03 22:21:36]
沿岸のマンションで塩害対策をしていないなんて、豊洲くらいなもんじゃないですか!
先々のことを考えたらヤバイですね!

豊洲市場の計画だって、建物は塩害対策をするようにって指示が出ているのにね。
525: 匿名さん 
[2011-03-03 22:22:19]
豊洲のマンションは怖くて買えませんね。
526: 匿名さん 
[2011-03-03 22:27:24]
マジで豊洲のタワマンは塩害対策してないの?
マジ?
嘘でしょ?

違法建築にはならないのかな?
527: 専門家がみたら、、 
[2011-03-03 22:31:55]
参照のあったHPをみましたが、特別な塩害使用とはいえません。
都内の大手の手がける普通のマンションで、メッキしない鉄を雨掛かりに使っているところはありません。
「アルミ製サッシュを採用」って本職が書いたとは思えない。
アルミサッシュじゃない物件をさがすほうが難しい。
528: 匿名さん 
[2011-03-03 22:38:53]
でも豊洲は対策していないとのことなので、
塩害防止のメッキや塗装をしていない鉄製のベランダの手すりを使っているのかな?
530: 匿名さん 
[2011-03-03 22:44:19]
開口部のアルミサッシには、通常より耐候性の高い被膜を採用。またエコキュートの貯湯ユニットをバルコニーではなく共用廊下に設置するなど、塩害対策に配慮しています。

このくらい常識だよね!
豊洲のサッシュはアルミじゃないの?
被膜も張ってないの?

将来雨漏りしちゃうのかな?
531: 匿名さん 
[2011-03-03 22:45:51]
ちゃんと塩害対策をしているのってツインだけ?
あとはヤバイ?
533: 匿名さん 
[2011-03-03 22:48:14]
豊洲が一番興味ある。
534: 匿名さん 
[2011-03-03 22:48:33]
ここに豊洲に塩害はないって言い張る人がいるからですよ
535: 匿名さん 
[2011-03-03 22:49:24]
ツイインだけはOK
あとはNGですか?
536: 匿名さん 
[2011-03-03 22:49:42]
塩害があると言い張るあんたのせいじゃないの?
537: 匿名さん 
[2011-03-03 22:51:54]
>No.519 by 匿名さん 2011-03-03 19:03:21

>塩害?

>ないない笑

>塩害対策のマンションが豊洲に建ってるなら具体的な物件名を言ってみろよ笑

538: 匿名さん 
[2011-03-03 22:53:07]
塩害被害は超お金かかるよね!
資産価値暴落。
豊洲の賃貸団地だって塩害対策しているはず。

ツインだけなんてヤバ過ぎる
手抜き
539: 匿名さん 
[2011-03-03 22:55:25]
どこかで塩害とかあったの?
そもそも、無いことをあるって言い張るのが意味分からんのだけど。
540: 匿名さん 
[2011-03-03 22:56:41]
空気に塩が溶けるとか思ってる人いそうだね(笑)
541: 匿名さん 
[2011-03-03 22:58:31]
日本は島国なんだから、沿岸の建物は塩害対策をするのが常識でしょ。
あんなにあるタワマンの中で、ツインしか塩害対策していないなんて・・・
購入者にきちんと説明しているんですかね?

「このマンションは塩害対策をしていないから、錆びるのが嫌だったら自分でして下さい」って
きちんと説明しなきゃいけないと思いますよ。
542: 匿名さん 
[2011-03-03 22:58:39]
塩害が無いなら対策は要らないのに、何故ですかな。
・・・無い事にしたい理由がありますね。
543: 匿名さん 
[2011-03-03 22:59:48]
なんでツインしか塩害対策してないの?
544: 匿名さん 
[2011-03-03 23:02:06]
コスト高になると、湾岸(特に豊洲)の購買層には手が届かなくなってしまいます。
545: 匿名さん 
[2011-03-03 23:02:20]
塩害はないって言い張って対策しないマンションなんて嫌だな!
そんな二流マンションだけは買いたくないぞ。
547: 匿名さん 
[2011-03-03 23:05:21]
対策くらいしてるんじゃない?
対策してないことにしたい人がいるんじゃないかな。
549: 匿名さん 
[2011-03-03 23:05:47]
エアコンの室外機が錆びると、火を噴くんじゃなかったかしら?
以前そんな火事がありましたよね?
でもツインなら安心ですね。
550: 匿名さん 
[2011-03-03 23:08:22]
対策くらいしてるんじゃない?
対策してないことにしたい人がいるんじゃないかな。
→あとどこがあります?

塩害対策してないマンションは二流なの?
→塩害対策をするのが普通でしょ!四流と言えば良いの?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる