注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームについて ★パート8★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームについて ★パート8★
 

広告を掲載

満足施主等 [更新日時] 2011-04-20 11:19:42
 

パナホームについて語りましょう。

本館の過去スレ
パナホームについて(★パート1★)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12698/all
パナホームについて ★パート2★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9972/all
パナホームについて ★パート3★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11239/all
パナホームについて ★パート4★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10390/all
パナホームについて ★パート5★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9574/all
パナホームについて ★パート6★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9500/all
パナホームについて ★パート7★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/71921/all

【テキストを編集しました。管理人 2010.06.23】

[スレ作成日時]2010-06-22 23:22:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パナホームについて ★パート8★

961: 匿名さん 
[2011-01-10 15:06:00]
>>958
ちょっと意味が違う。
電波障害でケーブル引くとき地上波は補償の対象になりうるけどBSまでは補償しないから。
あるいはBSデジタルをみるにはセットトップボックスを有償レンタルしなければならないから。
962: 入居済み住民さん 
[2011-01-13 10:11:50]
先日無事入居を済ませました。

新築を考えてから、このスレをみて批判ばかりでしたが
担当者と話を進めてみて、パナで建てようと決めました。

数社平行して話し合っていましたが、他の大手メーカーは
態度が悪かったり、いろいろとトラブルもありました。

建築中はトラブルもなく、入居後も今のところトラブルはありません。
もしかしたら自分があまり神経質じゃないからかも知れませんが。

963: 入居済み住民さん 
[2011-01-13 19:20:53]
962さん

よい家造りができてよかったですね。私もパナホームで満足のいく家造りができました。

最近はどのスレッドも思惑含みの書き込みだらけでとても真実を写しているとは思えませんが、どのハウスメーカーにも、顧客を満足させるスタッフがいる一方、顧客の不満を募らせるようなスタッフもいるのだと思います。運良くいい家造りができたのは、人に恵まれたのでしょうね。

このハウスメーカーが建てる家は10軒中5軒が欠陥住宅、みたいな書き込みが席巻している中で、こうしたご報告に接すると、同じ施主としてはほっとします。
964: 匿名さん 
[2011-01-13 19:50:54]
かっての、ギミック商品はどうなった?独りよがりで役に立たない不完全商品。

1.ハイソフトタワー:昭和63年頃。1Fと2Fを煙突でつないで換気する商品。客からはキャラメルですかと聞かれ、社内ではコスト高から、ハイコストタワーと呼ばれた商品。
2.アパートの玄関アクトスイッチ:昭和末から平成一桁頃。玄関錠を開けると玄関ホールの照明が点灯する商品。アパート暮しの孤族が寂しくないようにとのコンセプトだが、大きなお世話で使っている入居者いなかった。
3.内部階段手すりライト:平成10年頃まであったかな。明るさが部分的で、暗いところがあるんで階段蹴上に付くライトに取って代わられた。
4.流しシンクが2段の深さになっているST3と言う流し:平成10年頃まであったかな。使い勝手が悪いんで消えてなくなった。
5・便所アクトスイッチ:平成15年頃まであったかな。便所ドアを開けると明かりが付く奴。ドアレバーがガシャガシャして、センサーライトに取って代わられた。
6.ルーバー勝手口ドア、階段ルーバー窓:平成17,8年頃まで。断熱効果が貧弱なのと、隙間風が入るので廃盤。
7.明かり換気付き子供室ドア:平成10年頃までかな。何考えてるんだか。使っている家庭聞いたことが無い。独りよがりの押し付け商品。
8.工場生産コンクリート基礎:平成1桁頃。高いのと、重いのと、設置の微調整の大変さで、誰も採用しなかった。

こうやってみると、N住にだまされた客が可哀相。
967: 入居済み住民さん 
[2011-01-17 15:08:41]
962です

964さん、情報ありがとうございます。
たしかに、今自分の家に採用している技術もいつか消えて無くなるんでしょうね。
ただ、中には今採用されている商品の元になったようなものもありますね。

逆に10年以上も同じ技術を採用していたらそちらのほうが問題な気もしますが。
1.に関しては今の換気システムの元になっていると思いますし、他にも
自分の家に採用している技術の元になってそうなものもあります。

あと、どんな商品でも買ったあとで騙されたと騒ぐ人がいますね。
相手に悪意があり、騙されたのならその悪意を見抜けなかった人も悪いですし
相手に悪意がないにもかかわらず、騒ぐ人は・・・

もう少し人生を楽しめばいいのにと思います。
968: 匿名 
[2011-01-17 15:45:22]
>>958
適当な知識で語るのは罪ですよ
969: 入居予定さん 
[2011-01-17 16:46:18]
アンテナなどの配線の件ですが、後から変更すると大変だと言われてました。
・・・が、すっかり抜けており希望する場所に付け忘れました。

そこでアンテナのコンセントがない場所に
配線を新しく持ってくるのはどのくらい費用がかかりますか?

木造などと違ってコンセントなどを増やすのは大変らしいですが
経験のあるかたはご意見お願いします
971: 匿名はん 
[2011-01-18 10:28:41]
970さん

そう詐欺は犯罪です。
ここでグダグダ言うよりすることがあるでしょ。

実際詐欺事件なんて騙された方にも落ち度がある場合がありますけどね。
詐欺事件でも騙されそうだったが怪しいと気がついた人と、
警察からの連絡で初めて騙されていたことに気がつく人間といますからね。

騙す方が一番悪いのは当然だが、騙される方にも落ち度はある。

それを理解した上で、騙されない様に行動すれば被害も減る。
相手が一方的に悪いだけじゃ、被害は減らないでしょ。
974: 匿名さん 
[2011-01-19 07:39:43]
パナで建てて10年経ったあとに 971と同じ考えでいられるのは何パーセントの人でしょう
975: 匿名 
[2011-01-19 07:55:38]
高確率だと思うな。20年、30年メンテナンスサポートは期待できないだろ。
976: 匿名はん 
[2011-01-19 09:15:09]
10年後の話をしたかと思うと、20年、30年後の話をしたりと・・・大変ですね。

まあ、10年どころか20年、30年先のことを考えるなら
アパートに暮らしてた方がいいだろうね。

普通家賃の半分くらい会社がだしてくれるだろうし。


とりあえず、10年後に後悔せず
20年、30年のメンテを期待できるHMをあげてくれ。
多くの人が参考にしたいだろうから。
977: 匿名 
[2011-01-19 12:02:42]
積水とハウスの2社は残ってそう。それと、低価格路線メーカーの一部。危ないのは規模が中途半端なメーカー。だから他業種をみても統合合併をすすめている。数年前?のハウスへの身売りがまとまらなかったのは非常に残念。
978: 匿名 
[2011-01-19 12:05:04]
親会社は今年でも可能なら手放したいと思っているはず。成長性が感じられないからね。
979: 匿名 
[2011-01-19 12:07:26]
976

今時家賃の半分なんて会社は出しませんよ。

よっぽど儲かってる会社か、ぬるま湯の公務員ぐらいか。
980: 匿名 
[2011-01-19 17:48:13]
パナ擁護派の柄の悪いレス、数件削除されてるやん。残してたらええのに。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる