注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームについて ★パート8★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームについて ★パート8★
 

広告を掲載

満足施主等 [更新日時] 2011-04-20 11:19:42
 

パナホームについて語りましょう。

本館の過去スレ
パナホームについて(★パート1★)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12698/all
パナホームについて ★パート2★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9972/all
パナホームについて ★パート3★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11239/all
パナホームについて ★パート4★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10390/all
パナホームについて ★パート5★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9574/all
パナホームについて ★パート6★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9500/all
パナホームについて ★パート7★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/71921/all

【テキストを編集しました。管理人 2010.06.23】

[スレ作成日時]2010-06-22 23:22:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パナホームについて ★パート8★

667: 入居済み住民さん 
[2010-10-22 20:47:08]
うち、パナに住んで2年になるけど、アンチパナになる理由はないな。
振込手数料負担の件は、実際にパナと契約してみるとわかると思うけどね。
元代理店の田舎パナは知らないけど、普通、振込手数料はHM負担でしょう。
電信扱いの840円の手数料払っている人って、どれくらいいるの?
840円でも、わざわざ顧客の心証損ねるリスクよりは安いでしょ?
普通は、ネット振込とかで手数料うんと安いよね?
それと、請負代金支払い割合のネタで身売り話に振りたい人がいるみたいだけど、
身売りなら工事継続されるから問題ないだろ。ネタ振りが破綻してるんだよ!
668: 466 契約済みはん 
[2010-10-22 22:47:24]
契約書綴りに全部書類で明記されてますよ。

『工事請負契約書』
 契約成立時 100万
 シェルター工事時 xxxx万(*ほぼ50%)
 完成引渡時 xxxx万(*残り)
うちは空白ですが、「着工時」、「中間時」という欄はあります。

『お支払いについて』(抜粋)
「又、お振込みは、下記の口座へ『電信扱い』とご指定の上、為替窓口にて、お申し付け下さい。振込手数料につきましては、お支払い金額より差し引いていただいて結構です。(中略)2010/05/1 改正」
文書管理番号こそないけれども、改訂日が入っているくらいですから管理された定型様式ですね。

ちなみに直営です。
670: 匿名さん 
[2010-10-23 08:25:53]
パナに満足している人が、わざわざアンチパナを批判するために無駄な時間、労力を使ってスレ投稿するとはあまり考えられない。もし私がパナに満足していたら以前のように批判のスレがあってもスルーしてしまうね。そんなこともあるのかぁぐらいで。そういう意味では656(返事無し)とか667は工作員ではないかと思ってしまうね。
倒産よりは身売りの方がまだましだし、身売りよりは存続している方がよいに決まっている。たまたまパナに騙されてなかったから、被害にあってないからそんなことが言えるのか?パナに満足している人がムキになってアンチパナ批判する理由がよくわからん。
手数料が客負担だと主張していたのは私の場合間違いない事実。パナいや親会社のパナソニック経由で確認するから、その結果を待っとけ。結果をスレ投稿してやるから。パナに確認すると約1カ月ぐらい返事がかかる。パナソニック経由だと2週間ぐらいで返事が返ってくるのである。アンチパナの方、参考にしてください。

671: 匿名さん 
[2010-10-23 09:09:26]
パナソニック事業再編 平成22年10月23日 日経他
いよいよ、パナホームも再編されるか。
さしあたり、パナソニックの電工の扱い方次第だが、PHはテクノストラクチュアとサンヨーホームあたりと、くっつけたり分離したりだろうね。
営業マンのシフト、部材の共有化、電工からの社員受け入れは当然ある。場合によっては不採算商品の収束なんかもあるだろうね(グループホームやソルビオスあたり)。
672: 匿名さん 
[2010-10-23 09:22:07]
パナホームの今後(予測)

HM初となる認証取消、消費者への対応が出来ない(というよりも消費者を騙す)、雨漏りする家?を建てる。こんな会社は親会社としても不要。
2007年に身売りの話が出たが、あまりにもリスクが大きいと判断した大和ハウスは断わり大正解。
パナブランドの面汚しを早く何とかしたいと思っているのが今の親会社。

来年、三洋電機を完全子会社化することで、三洋ホームズの存在が鍵。
三洋ホームズと合併させ、パナの名前を消去。規模的にはパナの方が大きいが、社員教育がまだましな三洋ホームズの名前を残して合併。
そして身売り。
そうすることで、パナブランドの傷を浅くさせる作戦にでると考えられる。
信じるか信じないかは、あなた次第。
673: 入居済み住民さん 
[2010-10-23 10:30:32]
手数料負担の件に限らず、社内ルールがあったとしてもそれが末端まで徹底されていないのがパナホームという企業なのだと感じています。
我が家は、施工基準(パナホーム内の)が守られていない箇所が幾つか見つかっていますが、大半はパナホームの検査では問題が見つからず、後から私が指摘して発覚したことです。
「なぜこうなったのか?」という問いにも誠意ある回答は得られません。本社経由でお尋ねしても、メールで返事は来ましたが、話をはぐらかすようなとぼけた内容で施工基準に反していることを認めようともしない内容でした。(結局後になって認めましたが、なぜ後になってなんでしょうね?)ちなみにこの件で対応に出てきたパナ社員で一番上の立場にあるのは、いまのところそのメールの送信者です。その方とは電話でも話をしましたが、「部下にまかせる」と言ったきり出てきません。いまはその部下の更に部下の方が対応してくださってますが、若い方(この方はいい方なんですけどね)が、いい加減で責任意識の低い上司の尻拭いをさせられているのは気の毒でなりません。
現在も継続中ですがもう3年ぐらいになります。ここまでくるといっそ身売りして組織の体質が変わることを期待する気持ちが湧いてきてしまいます。
674: 入居済み住民さん 
[2010-10-23 10:33:00]
うちも657,663,664さんと同じ支社でしたが、振り込み手数料は施主持ちでした。
カーテンや照明の費用も最終支払いとまとめる方が手数料1回分でもお得になりますよとかアドバイスもいただきましたよ。
656,667さんのように他の支社では会社側がもってくれるものなんですか?
小さい額の話ですけど、なんで同じパナホームで対応が違うのか少し謎ですね。

あと663,664さんは担当の支社(ここって時々悪い噂目にしますね)に良い思いをお持ちではないようですが、うちも色々あってわだかまりが全く無いといえば嘘になるという感じですね。
実名をあげることはできないので言っても仕方ないことですが、663,664さん宅の営業担当や現場監督や監理建築士が誰だったのかとっても気になります(もしかして同じ人?と思ったりして^^)。
675: 匿名さん 
[2010-10-23 11:06:45]
>現在も継続中ですがもう3年ぐらいになります。ここまでくるといっそ身売りして組織の体質が変わることを期待する気持ちが湧いてきてしまいます。
673さんの気持ちわかります。引き渡し後も延々とストレスをためながら生活する羽目になるとは思ってなかったですよね。私もパナで契約後以降、パナの対応には辟易とさせられ、今でもストレスがたまってます。
施工基準が守られていない個所とはどこなんでしょうか?私の家もそうなっている可能性があるかもしれないので、教えてきただけますか?
676: 匿名さん 
[2010-10-23 11:29:11]
>パナいや親会社のパナソニック経由で確認するから、その結果を待っとけ。結果をスレ投稿してやるから。
書面で回答を求めて、画像をアップされるのでしょうか? それじゃ偽造かどうか、ネットじゃ判断できないし…
678: 673です 
[2010-10-23 12:08:59]
673です。
675さん、ありがとうございます。
現在、話題の主流が振込手数料のことですから、我が家の施工基準違反の件についてのコメントは、しばらく控えることにします。でも近々パナの訪問がある予定で、その際この施工基準関連の説明がしていただける(と思う。今まで何度も期待を裏切られてきたけど…)ことになっていますので、それを受けてまた書き込みができるかなと思います。
679: 匿名さん 
[2010-10-23 12:10:38]
ははは。俺も同じ意見www
パナにしなくて良かった
680: 匿名さん 
[2010-10-23 12:18:36]
回答メールの内容だ、とかいってコピペっぽいやつを貼るだけじゃ、かえって怪しさ倍増
681: 匿名さん 
[2010-10-23 12:24:07]
いや、証明しようのないことをネットに書き込んでも、風評被害狙いと言われるのがオチというオチ。
自分でもわかってるようだけど、激高するようなことではない。
682: 匿名さん 
[2010-10-23 12:51:11]
673さん返事ありがとうございます。
パナから良い解決策の提示があればいいですね。
いづれにしても、どのように施工基準違反かどうかを調べることができるのかスレ投稿してくださいね。お願いします。
振り込み手数料の件は私が言いだしっぺで、皆さんのおかげで会社負担のところもあると知り、十分な結果を得たと思ってます。いろいろパナには騙されてるので、もしかしたらあの担当者また嘘をついたのではと思い、些細なことだけどスレ投稿してよかったです。
683: 匿名さん 
[2010-10-23 13:05:21]
>パナに満足している人が、わざわざアンチパナを批判するために無駄な時間、労力を使ってスレ投稿するとはあまり考えられない

あまりにひどい中傷や、破綻している批判に対して反発する人がいることはよく理解できる。風評ねらいは最も卑劣で陰湿なやり口だからね。

逆に、アンチが居着く理由は容易に想像できるが、いつまでも同じ人が書き込んでいるのを見ていると、人や社会の病理面を見せつけられる思いがする。

スレをアンチで埋め尽くすこと自体が目的に転化してしまっており、自分にとっても社会にとっても何の解決にもなっていないと思う。
685: 匿名さん 
[2010-10-23 15:17:24]
>パナに満足している人が、わざわざアンチパナを批判するために無駄な時間、労力を使ってスレ投稿するとはあまり考えられない
はい、ここ何スレかアンチだらけな理由がよくわかりました。家作りを無事終えた人は、いずれ来なくなりますね。
686: 匿名 
[2010-10-23 15:31:53]
なにが目的?工作員でなければ、誰にも相手にされない寂しがりやさん?たまに相手してあげるから、無駄にスペース使わないでね!
687: 匿名さん 
[2010-10-23 18:22:04]
もし、意図的にごまかしの家作りをしている業者がいるとしたらですが・・・
「自分は家作りを無事終えた」と思い込んでいる人、つまり問題があることにまだ気づいていない人には、こういうスレに来て欲しくないでしょうね。
688: 匿名さん 
[2010-10-23 20:00:53]
667さんのいうとおり顧客の心証損ねるリスクをとるなら振り込み手数料ぐらい会社負担にしろよと思ったし、また、パナの都合で現金を受け取らず、振り込みを依頼してるんだから会社負担だろとも思ったね。後は、なんで振り込み先の口座が三井住友だけやねん。客負担にするなら都銀三行ぐらい用意しとけよとも思いました。
667さんの後半のコメントはいただけない。ちょっと頭が弱いのではと思ったね。そういった客はパナの絶好のカモになっている可能性があるとも知らずに。失礼、何も知らない方が幸せですね。
689: e戸建てファンさん 
[2010-10-23 21:02:07]
みなさん暇はあるけど余裕のない方々とお見受けいたします。
一生やっててください。
692: 匿名さん 
[2010-10-24 10:17:10]
なんで、一般のOB客がパナホームのカタを持って、批判者を攻撃するか理解に苦しむ。
そんなにパナホームが社会貢献した企業じゃないし。
大した工事やったわけじゃないし。むしろ、高い値段から考えたらコストパフォーマンスの程度は中から下だし。

だから社員が売り上げを上げようとして、ネット工作やっているように思える。
ネット工作なんかやったって、顧客満足度あげなきゃ、批判なんか次から次へと出てくるのに。
的外れで、楽しようと思っているスケベ根性が、また油に火を注ぐ。
693: 匿名さん 
[2010-10-24 10:18:46]
顧客満足度
顧客満足度
顧客満足度

これに尽きる。3回書けば多少は、頭に入るかな。
694: 匿名 
[2010-10-24 18:14:42]
689
他人の批判はするけど、自分が批判されるのは許せないタイプか?ヤナ性格!
695: 匿名さん 
[2010-10-24 18:18:30]
↑パナホームみたいなキャラだな。他社の批判は得意だが、自社の批判は許せないってか。だから、パナのスレは工作員(社員)と思われるスレが多いんだよ。
696: パナ建築中 
[2010-10-24 23:49:37]
パナの営業と話せば話すほど後悔します。契約後はほとんど連絡無し
697: 匿名さん 
[2010-10-25 02:48:24]
674さん、ご近所かも知れませんね。
私も振り込み手数料が客負担だから、まとめて支払う方がいいですよとアドバイス?(嘘?)をもらいました。
ただ単に少しでも早く資金回収するために大阪南支社が勝手に決めたルールかもしれませんね。それにしてもせこすぎるわ。
パナのせいでトラブって、その際、支社長直々に嘘の説明をうけました。組織的な詐欺行為を当たりまえのようにするのがパナだという認識。
下記のブログをみても、パナらしいと思った。パナにとって都合のいいように事実をねじまげて、話を捏造するんだよなぁ。私も含め被害者続出中のような気がするわ。来年はグループ再編だから、無理な営業(消費者をだましてでも利益を上げようとする)をしてると思うわ。
http://etc8.blog83.fc2.com/?no=638
の中段の「パ○ホームは改竄捏造した工事記録を証拠として提出していました」。パナホーム恐ろしいよな。検察も弁護士も信頼できない存在になっちゃったね。
698: 匿名さん 
[2010-10-25 07:43:53]
俺はパナでは建てなかったのだが、実際建てた人はどこが良かったの?
決め手になったポイント教えて下さい
699: パナ建築中 
[2010-10-25 08:02:28]
決めてはタイルとデザインとネームバリューです。が、不親切でしたね
700: ホワイトモア 
[2010-10-25 08:48:54]
>698
パナにしなかった決め手は何ですか?
私は営業マンのレベルの低さです。
701: 匿名さん 
[2010-10-25 20:19:29]
パナ営業マンのレベルが低い例。
担当者からメールをもらった際、そのメールはCCで上司にも送信されてたんだけど。上司の名前の最後に「様」が付けられてた。それも何回も。そんな非常識な会社&社員がパナホーム!担当者にとって、客と上司は同等か、上司の方が大切な存在なのである。上司と同伴してきたときに実感したが、パナ社員のプライオリティーは上司>部下>下請け>客。客が一番低いのである。契約以降、不愉快なことだらけ。
703: 匿名さん 
[2010-10-26 09:35:38]
22年下期になったら、ずいぶん展示場へってないか。1,2割減ったような気がする。
704: 匿名 
[2010-10-26 12:31:15]
来年のグループ再編に向けて準備万端。CMも控えているし、流れとしては、可能性大だろ。
705: 匿名 
[2010-10-26 13:45:50]
仮にグループ再編前に契約したら再編後にどうなるのでしょうか?
何か消費者に不利益なことが起こるのでしょうか?
706: 匿名 
[2010-10-26 15:25:02]
わからないところがリスク!
たぶん、パナや親会社に質問しても決まってないのでなにもこたえられないはず。パナは契約しやすいように適当な返事をするだろうな。組織再編時に人的ミスは起こりやすくなる可能性大。
パナが今後グループの成長に貢献できるような会社ならいいが、難しいとおもうわ。
707: 匿名さん 
[2010-10-26 19:58:03]
先週末での有料会員向け銘柄レポート、分譲住宅全32社比較。
売上高成長率(予)、23位
EPS成長率(予)、26位
とパナの成長性は業界で低い。また、株価は年初来比で-21.24%。同業種平均が-3.01%なのでよくない。

キーワード「選択と集中」
来年のパナソニックの組織・事業再編ではもちろん成長性のある事業は存続させ、成長性のない事業は切り捨てるのでしょう。そうなると現状のパナホームは魅力ないと思われる。
パナソニック(電工)も、業界で中途半端な位置にいる身内がいない方が商売がやりやすいはず。
以上の点から、パナホームはかなり微妙な立場にあると思われる。




708: 匿名さん 
[2010-10-27 07:55:12]
↑ まず、ネット工作員をリストラすべし!
709: 匿名 
[2010-10-27 08:10:56]
↑パナ擁護派で、論理的な反論できるやつはおらんのか?いつも内容が稚拙。パナ社員と同じ。
710: 匿名さん 
[2010-10-28 12:58:49]
>パナ擁護派で、論理的な反論できるやつはおらんのか?

おらん おらん。
711: 匿名 
[2010-10-29 15:00:01]
大手はある程度はアンチの存在はやもうえないが…、パナはアンチだらけだね。ヘーベルとか積水はアンチもいるが、建てて満足している施主もかなりいると見受けられる。パナは……どうなんでしょう?。
712: 匿名さん 
[2010-10-29 19:16:32]
我が家の二階床はデコボコです。箪笥を置けば傾いている。二階を歩けば一階にドンドンと反響音が響く.天井高さは図面と違う。給排水配管ルートも図面と違う。そして監理技術者は一度も現場に来たことはない。今では家を建てたことを一生の不覚と後悔している。
713: 匿名 
[2010-10-29 22:48:58]
ソーラーパネルの設置についてお聞きしたいことがあります。
屋根材(瓦等)の上に乗せる据置タイプは認可外になってしまい対応できないと言われ、屋根材兼用のソーラーパネルしかダメと言われてしまいました。
パナホームでは据置タイプの施工は全く不可能なのでしょうか?
714: 匿名 
[2010-10-30 19:45:30]
アンチパナからのアドバイス。
パナ営業マンはよく嘘をつくので、気をつけてくださいね。来年、事業再編もあるので親会社をからめて聞いてみては?気休めていどにはなるかも?エクステリア関連は電工への問い合わせになります。
https://panasonic-denko.co.jp/gosoudan/inq/12.html
バナソニックのサイトに据置の施行例がありましたよ。
でもパナホームはやめたほうがいいとおもいます。
715: 匿名さん 
[2010-10-30 23:26:09]
いいえ! 誰が何と言おうとパナにします。








炊飯器は。
716: 713です。 
[2010-10-31 00:10:35]
714さん、アドバイスありがとうございます。
正直、来年の再編の件は気掛かりではあります。
ソーラーパネルの件は電工へ問い合わせてみます。

パート1〜8までコメント全て読んでおりますが、参考までに714さんがアンチになられた決定的な理由を教えて頂けると有り難いです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる