注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームについて ★パート8★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームについて ★パート8★
 

広告を掲載

満足施主等 [更新日時] 2011-04-20 11:19:42
 

パナホームについて語りましょう。

本館の過去スレ
パナホームについて(★パート1★)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12698/all
パナホームについて ★パート2★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9972/all
パナホームについて ★パート3★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11239/all
パナホームについて ★パート4★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10390/all
パナホームについて ★パート5★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9574/all
パナホームについて ★パート6★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9500/all
パナホームについて ★パート7★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/71921/all

【テキストを編集しました。管理人 2010.06.23】

[スレ作成日時]2010-06-22 23:22:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パナホームについて ★パート8★

561: 匿名 
[2010-10-10 22:35:35]
パナホームはベタ基礎?布基礎?
562: 要点 
[2010-10-10 22:38:33]
良い点を書くためには、検討者さんからの質問が必要です。質問者と、そして何よりも公平な回答者が戻ってくるように、しばらくアンチの方は書き込みを控えていただけないでしょうか。

良い話も悪い話も書き込まれるような昔のバランスを回復するには相当長い期間を要すると思いますので、アンチの方の工作がない限り、ご心配なさらずともパナホーム万歳のスレにはならず、過疎の時期が続くでしょう。
563: 466 契約済みはん 
[2010-10-10 23:10:57]
>>561はん

布基礎です。
で、シートのままのと土間コンのと、2種類の建築日記をネットで見たので、
営業さんに確認したら、数年前から土間コンが標準になりました、と仰ってました。

地下水位が高い土地で床下から吸気するのにシートだけなら嫌だなと思ってたので、
これもポイントになりました。
564: e戸建てファンさん 
[2010-10-10 23:22:28]
>>559
>自分でも忘れていましたが、私がパート8のスレ主です
ああ、あのバリバリに反パナのタイトルでスレ建てして、管理人さんにタイトルをばっさりすげ替えられたあの方ですか。
№13で「何故すげ替えたのですか?」と管理人さんに質問されておられましたが、投稿マナーにもあるように、アンチスレッドを建てるのはルール違反ですよ。
ましてやパート7が使い切られていないにも関わらず、乗っ取るようにアンチスレを建てるのは、誰が見ても顰蹙で、そのせいでパート9が並行して建つという騒ぎがありましたね。
閲覧者が多い大手HMのメインスレは、公平で品位あるタイトルで建てるべきだと思います。

>パナホームについて、良い話も悪い話も掲示する、それがこのスレッドの趣旨です。
>なので、パナホームの良い点も悪い点もどんどん書いて貰って結構です。
>◎ここは、良い意見も悪い意見も掲示する掲示板です。それが不快な方は、別のスレッドでお願いします。
見るに堪えないスレ建てをしておいて勝手な言い草だなあと思いましたので、書かせていただきました。
565: 入居済み住民さん 
[2010-10-10 23:29:57]
>>561さん
563さんがおっしゃっているように、パナホームは布基礎です。

鉄骨住宅は一般的に木造住宅より重く、特に柱が下りてきているポイントに荷重が集中するので、立ち上がりが高い布基礎で支える必要があるのだと聞いています。

積水ハウスもダイワハウスも鉄骨系は布基礎だと思います。ユニット工法で柱下荷重が少ないセキスイハイムはベタ基礎だと聞いています。

ただし、施工上コンクリートを打っている外観を好まれる施主さんが多いので、パナホームも、2~3年前から防蟻シートの上にメッシュを張って、捨てコンを打つ仕様になっていると思います。
566: 匿名さん 
[2010-10-11 11:18:22]
559に一票
567: 匿名さん 
[2010-10-11 11:21:21]
>560
完全なHMはいない。だからPHがなにをやっても許される。と言う論理には大いに疑問を感じる。

認定取り消しされたHMはPHだけ!程度が他のHMに比べて悪すぎる!
568: 匿名さん 
[2010-10-11 11:27:32]
>561
>563
563は的が外れている布基礎とべた基礎と土間コンはそれぞれ全く別のもの。

またコンクリートは水を通すから、土間コンだけでは防湿にならない。土間コンの下に防湿シートを敷くのが常識!

素人のアンタの無知は仕方が無いとして、PHはなにを説明しているのかなと思ってしまう。
569: 匿名さん 
[2010-10-11 15:50:30]
現状のスレの応酬は、今のパナの状況を的確に表してると思われる。
パナの商品がどうこう言う以前に、パナが今後存続するかどうかを暗示していると思っている。
私は数年内にパナが身売りされると考えている。
根拠1:最近のCM。パナホームのCMはない。パナソニック(電工)が何とかストラクチャーのCMだけになっている。
根拠2:パナブランドを汚している(認定取り消しになるなんて、身内ではアホ会社呼ばわり)。親会社としてはとても許せない事態。パナブランドの評価は、パナホーム以上の価値がある。それを汚すとは・・・。
根拠3:秘密


570: 匿名さん 
[2010-10-11 16:16:42]
テクノストラクチャーは、テクノビームという梁を鉄骨化した木造鉄骨混合住宅の部材を中小工務店にパナソニック電工が卸している商品で、ハウスメーカーでも何でもありません。

ネットでテクノストラクチャーで建ててくれるところをさがしても、地元の小さな工務店ばかりが検索される筈です。パナホームとテクノストラクチャーを比べるのは、ホンダとカローラを比較するようなもので失当です。

569は、自分が最近テレビでテクノストラクチャーのCMをよく見る反面、パナホームのCMは見かけないので、何でもかんでもパナホーム不振に結びつけて風評被害を狙っているだけです。

パナホームがCMを打つかどうかはパナホーム自身が決めるのであって、親会社でもない単なるグループ企業であるパナソニック電工が決める訳ではありません。グループの人事や仕入れの関係で電工の影響が大きいこととは全く無関係です。

あまりに短絡的で、微笑ましくすらあります。
571: 匿名さん 
[2010-10-11 16:27:14]
↑PH社員さんぽいですね。
PHがCMを出せないのは、予算的に厳しくなっているのも一つ。
パナソニック電工を単なるグループ企業といっているようでは苦しい言い訳に聞こえます。来年にはパナソニックになってますから(電工はグループでもとても重要な基幹会社だから)。PHが重要なら親会社はTOBするはず。
572: 匿名さん 
[2010-10-11 16:46:05]
電工を単なるグループ企業といっているのがよくわからない。パナホームの筆頭株主はパナソニックと電工で、それぞれ27%。今回の電工のTOBでパナソニックは54%の筆頭株主になるはずでは…
575: 匿名さん 
[2010-10-11 18:21:22]
もともとは電工の建材事業部が独立してナショナル住宅建材になった。昭和38年のこと。
いつ、電工に吸収させられてもおかしくは無い。
576: 匿名さん 
[2010-10-11 18:21:51]
>PHが重要なら親会社はTOBするはず
その理由は?
パナソニックとパナソニック電工、三洋電機は事業的に重複するところがあり、
環境・エネルギー分野に経営資源を集中するというグループの方針からTOB
の理由は理解できるが、パナホームについては必然性がない。
これも、三洋電機等の報道を見て短絡的に風評被害を狙っているだけの印象を
免れない。
577: 匿名さん 
[2010-10-11 18:24:16]
なんですぐ社員とか言うのかな? それに、こんなわかりやすい挑発にのる人もいないだろうに・・・・・
578: 匿名さん 
[2010-10-11 18:27:25]
テクノストラクチュアは 電工が流しや風呂を 地元公務店に売る様に、鉄骨梁と構造検討を売ったもの。
金額的にはPHに流しや風呂、瓦を売るより大きいかも(?)。
電工と 買った工務店はむしろ本当のナショナル住宅と称している。PHこそ異端だと。
最近の身売り話や認定取り消しを考えるとそう思えてくる。
579: 匿名さん 
[2010-10-11 18:37:43]
>パナホームをホンダ、テクノストラクチャーをカローラと例えるなんてなんておこがましい会社パナホーム。雲泥の差ががあることをしってて言っているかと思おうと、また一段と腹ただしい。
だから、テクノストラクチャーは会社じゃないんだって。

よくわからないけど怒っているので、俺が代わりに気に入るように言い換えてやるよ。
>パナホームとテクノストラクチャーを比べるのは、スズキとカローラを比較するようなもので失当です。
えーっと、これで納得いく差になったでしょうか?
580: 匿名さん 
[2010-10-11 18:39:09]
挑発だったのね!それは誰にもわからないはず。なんであんたが…
スマートグリッド構想。これは、今後の世界で重要視されている。
家電メーカーは、ソーラーパネル、そして各家庭に蓄電池、その開発に躍起になっている。だから、パナソニックは三洋電機をTOB。
パナホームは?
別にパナホームに固執する必要なし。身内だけに固執していては売上が上がらない。身内がいると逆にややこしくなるだけ。パナホームの場合は、それだけではなく、ブランド名を汚す存在。
数年前、パナホームを大和に身売りの話が出た。憶測だけど、パナソニックとしてはそうすることで、業界No1と関係を深めることが出来き、スマートグリッド構想で有利と考えた。でも大和にとっては、パナホームみたいな会社を引きうけるとヤバいと考えて断った。大和の予想大当たり。HM初の認定取り消しになるとか。今、業績がヤバい。
これならどう?反論ある?
581: 匿名さん 
[2010-10-11 18:50:09]
認定取消はすごい重宝していますね。こういうのを「鬼の首を取ったよう」というんでしょうね。
でも、正しくは認証取消じゃないんでしょうか?
582: 匿名さん 
[2010-10-11 18:51:27]
579はほんとにおバカさんね。あんた、たとえが悪すぎなのよ。
スズキをバカにしすぎているのよ。インドの成長に伴って売り上げがいいのよ。今、元気な国のインドで車のシェア5割もあるのよ。ほんと何も知らないのに、適当なことを言って恥の上塗りだわ。
もし例えるなら、JALとJALプラザぐらいの関係ぐらいにしときなさい。JALプラザ大阪は今月で閉鎖。
583: 匿名さん 
[2010-10-11 19:01:44]
578さん、いいこと言うわね!
身内で力がない会社ほど、うっとしいことないのよね。ブランドを傷つける会社なんていらないのよ。
だから、木造のメーカーというライン引きはしながらも、なんとかストラクチャーのCMをしてるのよ。わかる。
ほんと、PHには気を使ってるのよ。今のところは…
もし、なんとかストラクチャーの売り上げが上がってみてみなさい。PHなんて不要になるのよ。
584: 匿名さん 
[2010-10-11 19:13:36]
また、PH社員の戦略に乗せられてしまった。
私が言いたいのはこれよ。これ。

現状のスレの応酬は、今のパナの状況を的確に表してると思われる。
パナの商品がどうこう言う以前に、パナが今後存続するかどうかを暗示していると思っている。
>私は数年内にパナが身売りされると考えている。
根拠1:最近のCM。パナホームのCMはない。パナソニック(電工)が何とかストラクチャーのCMだけになっている。
根拠2:パナブランドを汚している(認定取り消しになるなんて、身内ではアホ会社呼ばわり)。親会社としてはとても許せない事態。パナブランドの評価は、パナホーム以上の価値がある。それを汚すとは・・・。
根拠3:秘密
587: 匿名さん 
[2010-10-11 20:32:08]
それと579、勘違いしているのはあなたの方よ。読解力がないようならスレ投稿しないで!紛らわしい!
なんとかストラクチャーが商品だってわかってて言ってるのよ。それにカローラを持ち出すなんて、あなた、結構年いってるんじゃないの。なんとかストラクチャーが昔の大衆車カローラみたいにまだまだ普及してないし。今の大衆車はカローラではなく、プリウスなの。プ・リ・ウ・ス。それでなくともこっちはかなり気が立ってるのに。
588: 匿名さん 
[2010-10-11 21:43:46]
パナホームたて方。内部より屋根裏をみた写真。

屋根下地の突付部に隙間が生じています。

塞がなくても大丈夫なんでしょうか?

防水シートが切れたらすべてアウトです。

こういう施工をするから雨が漏るのでしょう。
パナホームたて方。内部より屋根裏をみた写...
589: 匿名さん 
[2010-10-11 22:03:20]
↑とても気になりますね。
うちは大丈夫かな?
引き渡し以降、2階の点検口の淵がボンドで塞がれてて屋根裏を確認できない状態だった。
先日、点検口を開けてもらったら、梁があって登れない。だから、まだ確認できない状態。
とても気になる!!!パナホームさん、早く、新たな点検口を作って!
590: 匿名さん 
[2010-10-11 22:10:47]
>塞がなくても大丈夫なんでしょうか?
こんなコメントを付けているということは、あなたは施主ではありませんね。施主なら当然塞いでいるでしょうから。
何故こんな写真を持っていて、e戸建てみたいな掲示板に貼るのでしょう?
591: 匿名さん 
[2010-10-11 22:21:31]
↑PH社員か、パナ擁護派ですね。
588さんの写真、参考になります。
うちは、点検口を上がれないようにされてましたから、とても気になります。
592: 入居済み住民さん 
[2010-10-11 22:24:09]
具体的に耐震3と1の違いって何?
違いを実際の地震で立証されたことってあるの?
実際違いが有るとすればどの程度なの?
593: 466 契約済みはん 
[2010-10-11 22:29:23]
>>568
> 563は的が外れている布基礎とべた基礎と土間コンはそれぞれ全く別のもの。

は?
ベタではなく布で、その基礎と基礎の間は防蟻シートだけでなく今は土間コンだという意味ですよ。

> またコンクリートは水を通すから、土間コンだけでは防湿にならない。土間コンの下に防湿シートを敷くのが常識!

仰るように常識ですね。素人の僕でも知ってます。
防蟻防湿シートの上に土間コン打ってるから安心したわけで。
565さんの仰ってる内容が、営業さんの説明そのものズバリです。

僕は確かに素人施主ですが、語るに落ちるとはこのこと。さて、どこの玄人さんですかね?:-p
594: 入居済み住民さん 
[2010-10-11 22:42:16]
>>592さん
住宅の品質確保の促進等に関する法律では、次のようになっていますね。
等級1 数百年に一度発生する地震(東京では震度6強から震度7程度)の地震力に対して倒壊、崩壊せず、
    数十年に一度発生する地震(東京では震度5強程度)の地震力に対して損傷しない程度
等級2 上記の地震力の1.25倍の地震に対抗できる
等級3 上記の地震力の1.5倍の地震に対抗できる

1.25倍とか1.5倍といわれても,どれくらいの違いがあるかはわかりませんね。
我が家の例でいうと,間取りが許せば数枚の耐力壁の増加で対応できる範囲のようです。
耐震性にこだわりがあれば、耐震等級3にしておくに越したことはないと思います。
595: 匿名さん 
[2010-10-11 22:42:29]
>>592
パナ営業マンいわく、
軽量鉄骨の耐震等級1は木造の耐震等級3と同等かそれ以上だって。だからパナの耐震等級1で十分で3にする必要なしと説明を受けました。展示場のスタッフの複数の人から同じ説明をうけました。でも、後から確認すると「そんなこと言ったことないです。」といわれるのである。
またまた騙されましたわ。
二度とパナでは建てたくないわ。そんな金ももうないけどね。一生に一度の買い物でパナに騙されまくリング。
596: 入居済み住民さん 
[2010-10-11 22:49:16]
>>594さん
ありがとうございます
>>595さん
ゴチャゴチャし過ぎてて説明を受けたか記憶は定かではないですけど耐震等級は3です
597: 匿名さん 
[2010-10-11 23:00:09]
596さん、よくわからないながら耐震等級3で良かったですね。
でも、パナホームが存続するかどうかは気になりませんか?
来年、パナソニックが正式に電工と三洋を完全子会社化した後に、なんとなく結果がでるような気がします。
598: 匿名さん 
[2010-10-11 23:03:28]

595さんは結局耐震等級1だったの?
普通3等級じゃないの?
いずれにしてもこんな簡単なことなんで契約前に確認できていないのか不思議。いやでも目についたけどね。家だけでなく大きな買い物をするときはもうちょっと注意深くしたほうがいいんじゃないの。
599: 入居済み住民さん 
[2010-10-11 23:03:55]
>>597さん
どんな結果が出るんですか?
600: 匿名さん 
[2010-10-11 23:06:11]
現状のスレの応酬は、今のパナの状況を的確に表してると思われる。
パナの商品がどうこう言う以前に、パナが今後存続するかどうかを暗示していると思っている。
>私は数年内にパナが身売りされると考えている。
根拠1:最近のCM。パナホームのCMはない。パナソニック(電工)が何とかストラクチャーのCMだけになっている。
根拠2:パナブランドを汚している(認定取り消しになるなんて、身内ではアホ会社呼ばわり)。親会社としてはとても許せない事態。パナブランドの評価は、パナホーム以上の価値がある。それを汚すとは・・・。
根拠3:秘密
601: 詠み人しらず 
[2010-10-11 23:08:45]
>身内ではアホ会社呼ばわり
痩せビルダー
見てきたような
ウソをいい
605: 匿名さん 
[2010-10-12 12:21:03]
試しに訴えてごらん。
証拠集めに苦労するだろうけど、勉強にはなるよ。
606: 匿名 
[2010-10-12 17:50:01]
やってみる価値ありそうですね。
607: 匿名さん 
[2010-10-12 18:46:17]
>>590
>こんなコメントを付けているということは、あなたは施主ではありませんね。施主なら当然塞いでいるでしょうから。
>何故こんな写真を持っていて、e戸建てみたいな掲示板に貼るのでしょう?
それはね、施主から出たクレームを撮りためている下請業者が貼ってるんだよ。
煙缶置いてたりする写真も、現場記録のワンショットだろう。今はデジカメでばしばし撮るからね。
そんな仕事してるから契約切られちゃうんだよ。こんなところで仇を討っているつもりかね?
608: 匿名さん 
[2010-10-12 20:23:05]
このスレの参加者は基本2グループだけやね。
社員教育ができなパナホームの社員と、その為に被害を受けた施主。
パナホームさん、これ以上、被害者をださないで! これ以上、家を建てないで!お願い!
609: 匿名 
[2010-10-12 22:05:43]
>>588
その程度の隙間は問題ありませんよ たとえ隙間なく施工されていたとしても防水シートが破れれば雨漏りはしてしまいます カナダでは合板の伸縮を考慮して1cm程隙間を開けた施工が義務づけされてるくらいです
610: 匿名さん 
[2010-10-12 22:45:47]
>被害を受けた施主
なぜ被害を受けた施主はいつまでもこのスレにいるの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる