住宅ローン・保険板「こんな条件でもローン審査が通った!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. こんな条件でもローン審査が通った!
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2013-08-27 16:02:22
 

ネガティブシンキングが多いこの掲示板ですが
少しはポジティブになっても、良いのでは?

借金があったり
高年齢だったり
低収入だったり

ネガティブ要素があった方が住宅ローンを
どのように組めたか御教授下さい。

後に続く住宅ローン後輩の為にも
有意義に話合いましょう

[スレ作成日時]2010-06-15 09:57:22

 
注文住宅のオンライン相談

こんな条件でもローン審査が通った!

44: 購入経験者さん 
[2010-08-02 03:59:08]
年齢38歳 勤続16年 年収720万 7年前まで多重債務歴有り(債務整理歴は無い)
住宅ローン審査1ヶ月前まで銀行系消費者金融で270万あり。(コレクション等売りはたき完済して審査臨む)

頭金800万円(生前贈与300万含む)、借入依頼2800万円

大手銀行、信用金庫、フラット35共に審査通過し、今に至ります。


信用がいかに大事か、身をもって知りました。
審査通った時は、本当に嬉しかったです。

住宅ローンを組み、今住んでいるマンション購入を機に
浪費癖は完全に止まりました。
また金利に関しても、シビアに見るようになりました。
消費者金融なんて、ホントバカバカしいものだと気付きます。

生まれ変わる為のローンって、あるものですね。

今まで消費者金融分を返済するのに、何度も修羅場を見て来ましたから、
返済に関しては打たれ強くなっているというおまけ付き。
多少の事ではくじけませんよ。(笑

消費者金融の経験が唯一活かされているのは、そこでしょうか。
少々高い授業料でしたが。(苦笑

スジを通せば、道は必ず開かれます。
なので清算すべきものを清算して、次のステップに臨む事が大事かも知れません。

(無論これを機会に、妻に消費者金融の件もキチンと白状しました。
そこまでやってこそ「スジを通す」に繋がると思ったので。)








45: 匿名さん 
[2010-08-02 04:43:30]
44さん偉いです。
それを許してくれた奥さんを大事に、ローンを返していってください。
46: 購入経験者さん 
[2010-08-02 09:24:25]
44です。
私も住宅ローンを申し込む前に
この掲示板のローン関係のスレを何度も読み、参考にさせてもらっていたので
参考になればと、書かせてもらいました。

借金慣れしてくると、逆に借りるまでの道のりがどのくらい厳しいかを知っていますし、
抜け道は無いか?などの知識も増えて来ますから、
現在自分が置かれている状況は、感覚でなんとなく分かります。
こと住宅ローンに関しては、調べれば調べるほど
「あ。逃げ道はないな。」と気付きます。

自分もヒトの子ですから
「消費者金融分の借金を妻に隠して、なんとか借りられないか?」も模索しましたが、
最悪のパターンとして、
「審査が通らないその原因で、妻に借金の存在がバレる」
というケースを予測しました。
いわゆる手元に何も残らない、残せない最低の結末です。

ローンを申し込む時にいくらキレイごとと言っても
その人間の借入状況など、金融機関にはお見通しなので、
借入金の欄に「0」などと、絶対に書けませんし。
それやっちゃうと金融機関に対して、自分の査定をさらに落とすでしょう。

慌てて全額返したとて、借入履歴は1ヶ月やそこらでは消えませんから、
審査が通らないケースも予想しました。
なので完済した上で、住宅ローンを申し込む前に洗いざらいを妻に話して臨みました。

これならたとえ審査がダメでも、借金ゼロで再スタートも出来るし、
精神的なダメージは少ない、という気構えです。

自分は貯金のセンスゼロですが、妻がしっかりしている人間なので、
結婚して6年ですが、渡した給料の中からコツコツ貯めていてくれました。
その頭金も物を言ってるとふり返っていますから、
まさしく、妻に頭が上がりません。

ただ、今までの自分の愚行を許してもらう引換えに、
給与振込される銀行口座を妻に「凍結」されました。w
現在定額の小遣いなど、ある訳ないです。ww(その都度申請してます。)

でもつまらない借金地獄から開放され、一国一城の主になれた事の喜びの方が大きく、
全く苦になりませんです。

長くなりました。



47: 匿名 
[2010-08-14 11:51:14]
>>43さん
遅くなりましたが、お答えします

自営業のかたは、過去三年間の所得証明が必要になってきます
年収があっても所得が少なければ厳しいです
ただ自営業のかただと、接待費なんかの経費がかかってきますので、そこをどう捉えるかは銀行によって変わってきます

オススメはゆうちょ銀行です。ここは所得だけではなく、経費の内容で審査してくれます
48: デベにお勤めさん 
[2010-08-17 16:50:01]
不景気ならこそ提携ローン審査は通します。
後はどうなろうと担保で破綻容認致します。
49: 匿名さん 
[2010-08-17 17:09:26]
経営者は銀行から一番に信用がありません!
頭金を多めに500万円にして下さい。
50: デベにお勤めさん 
[2010-08-17 18:12:38]
その企業の従業員はもっと信用ありませんが貸し手は担保があれば
貸しますね。後は破綻しようがデベも銀行も知ったことではありません。
51: 購入検討中さん 
[2010-08-19 12:10:27]
年齢47歳 勤続5年 年収760万 
物件価格 6000万
頭金 4500万(親の援助1500万含む)
残り預貯金2000万くらい(相続税支払い用)。
借り入れ 1500万 10年
大手銀行の仮審査、なんとかパスしました。




52: 匿名さん 
[2010-08-19 14:58:03]
派遣社員44歳女性昨年度年収280万
フラットの本審査落ちました。頭金も用意し、ノンバンクの仮審査は通ってたのに・・・

いまフラットも厳しくなってるってほんとでしょうか?
53: 匿名さん 
[2010-08-19 15:18:30]
>>52さん

いくらのローンをどういう条件で申し込んだかを書かないと誰も判断できませんよ。
あと物件の適合条件も関係しますし・・。

不完全な情報は、これからフラットを使おうと思っている
人たちの不安を煽るだけで良いことではありません。
54: 52 
[2010-08-19 16:48:28]
すみませんでした。
テンパってしまいました。ノンバンクも業者さんもいけるでしょうって言ってたし
悪くても減額と思ってたので・・・(以前、別の物件で大手銀行ローンも大幅な減額という条件でなら通ってましたし)
物件は新築マンション(旧法借地権)フラットS対応可で2280万。
頭金700万、借り入れ1580万(34年)で出したので返済比率はセーフなはずなのですが。

賃貸のままでいくか銀行ローン+頭金で買えるような物件を探すしかないですかね。
55: 匿名さん 
[2010-08-19 17:06:33]
>54

いやいや、通常銀行が単純計算でつかう金利4%で返済比率はセーフだけど
返済完了年齢はいくつよ?
44+32で76歳になるんだけど・・・・
営業担当の方、返済比率だけで計算したのでは?

「いまフラットも厳しくなってるってほんとでしょうか?」ってあるけど
76歳まで返済するって、金融機関も怖くて貸せないと思う。
第一、自分の老後の資金はどうするのよ?
年金は65からよ?派遣で60歳まで働けるのかな?
家の購入を考えるより先に、まずはライフプラン立てるのが先だと思うよ?


銀行さんだと、他にキャッシングカードもっていたら金額枠分だけ
マイナスしたりする。
車のローンとか他のローンがあればその金額分マイナス。

あとは買う物件がどのくらいの価値かにもよる。
借地ならマイナスになると思う。
56: 匿名さん 
[2010-08-19 17:13:46]
追伸、
 そりゃ業者は仲介手数料さえとれれば良いし審査が通るなら止めはしないぞ?
 54さんがしばらくして破産すると思ってもだ。
 自分自身を守るのは自分自身だけだよ。 
57: 52 
[2010-08-19 17:33:40]
56、57さん、親身になって考えていただき、ありがとうございました。
この機会にちょっと頭を冷やしてゆっくり考えることにします。
58: 匿名さん 
[2010-08-19 18:57:57]
>54さん

フラット自体は仮審査がありません。
通常仮審査といっているのは取り次ぎ金融機関が、
事前に「こりゃ駄目だ」というような案件を消しているだけだと思います。

また返済終了時の年齢が70歳を超えていても
これ自体は問題にはなりません。

それから「旧借」は物件の価格自体が安くなっているので、
物件自体がフラットの要件に適合していれば、
「旧借」で蹴られることはあまりないのではないでしょうか。

フラット35は中小零細の経営者もよく利用しているので、
民間金融機関では不安定と見られる人たちの大きな味方でもあります。
ただ課税証明を2年分提出すると思うので、
収入が安定していないとマイナス要素のなると思います。

他の方も言っている通り、
高齢になった時点での生活をどうするのかというのも
もちろん大切ですが、

現時点で頭金に700万円も都合できるのですから、これをもう少し増やして、
あと出来れば安定した職業につかれて、
返済期間をもう少し短くできれば(70台前半完済くらい)、
数年後でもフラットの利用は不可能ではないかと思います。

59: 匿名 
[2010-08-19 20:20:05]
頭金1500万で3000万のローン通りました。     ただ6〜7年前に信販カードでばんばん借りてました。延滞も何度もしてました。何回もカードを止められキャッシング枠も減らされました。そこで住宅ローンの話を友人に聞き、生活を改め貯金も始めました。  毎年200万を目標に頑張りやっと家を購入するに至りました。        それでも、過去の滞納が頭をよぎり不安になりました無事にローンが通った時には本当に安心しました。 今ローンが通らない人も必ず履歴は消えます。
頑張って下さい
60: 匿名さん 
[2010-08-21 10:07:40]
35歳自営業 開業して8年
妻専業、子供3人(中1、小5、幼児)
年収
09年度140万
08年度0万(赤字)
07年度380万

中古戸建て(築6年)
物件価格2700万
頭金700万円(親借金)
借入額2000万円 35年 利息0.975%
貯金 諸費用分くらい

メインバンク(地元信金)でローン通りました。

自分自身でもびっくりです。
61: サラリーマンさん 
[2010-08-22 12:02:51]
今までの時代と違い将来年収・退職金が約束される日本経済じゃないだけに
不安はありますが。長期ローン頑張って返済していきます。
62: 匿名さん 
[2010-08-23 18:00:16]
32歳 会社経営 7年目
09年年収1200万円 09年黒字
08年年収1290万円 08年黒字
07年年収1440万円 07年赤字

新築マンション
物件価格 8400万円
頭金    500万円
借入額  7900万円 
35年 フラット35Sで本審査は通りましたが実行は来年の12月なので金利はまだ不明

某信託銀行は8000万の仮審査で減額され4800万円しか貸せないと言われました。
他大手銀行は3期前の決算で赤字があるため仮審査も受付してもらえず。

7年前まで消費者金融、銀行系カードローン、クレジットカードリボ払いなどで約1000万円の借金
(22歳の時に親の会社の役員で給料支払いや仕入れのお金として借りさせられたもの。23歳の時に会社倒産)

6年前に起業して4年前に1000万円返済終了。

これでフラット35上限近くのローンが通りました。保証人はなしです。



 
63: 匿名さん 
[2010-08-23 19:14:50]
>62

すげー、経営者一家か?
それも倒産経験ありでそこから、起業して現状成功か。
22歳で1000万の借金、それも仕入れとか給与とかの支払いでなら
自己破産も認めらそうだけど、難しいのかな?
64: 匿名 
[2010-08-23 19:57:18]
>63さん
62ですが、まだ若かったので破産にすごく抵抗がありました。今考えると破産していたら楽だったでしょうが、お金の苦労をせずには今のような会社は作れなかったと思います。今ではいい経験です。
ちなみに親父の会社は180億の負債で倒産しました。連帯保証で11億の負債も抱えましたが、それは高利貸しの嫌がらせだったのでのちに裁判で無効になったので助かりました。それが残っていたら破産しかありませんでした。
65: フラット 
[2010-08-23 23:30:54]
ホストクラブ経営者9年目32歳 物件価格8200万
頭金3200万
フラットで5000万通りました。最近は水商売でも通るとは聞いてましたが本当に通ってミラクル&大変嬉しい気持ちでいっぱいです☆
66: 匿名さん 
[2010-08-24 12:01:26]
それだけ頭金出せば通るでしょ
反社会団体の構成員ってわけじゃないんだし
67: 契約済みさん 
[2010-08-24 15:20:01]
0です。

皆さん頑張ってますね~~~
高額マンションのローン経験者さんまで出てきて頂けましたね。
もっともっとデータベース化できたら面白いと思うのですが…

銀行の審査はブラックボックスなので明確な基準が欲しいですねぇ
68: いつか買いたいさん 
[2010-08-25 13:30:42]
消費者金融に過去借入があっても審査通過されてる方多いですね~

夫 40歳 自営業 年収550万 (過去10年550~600)
私 40歳 会社員 年収300万 (勤続14年)

頭金300万
物件価格 1500万 (1500万借入希望)


まだ仮審査等はしていません。

私が今年の2月頃、消費者金融数社 クレジット会社1社

過払い請求にて契約終了して経緯あり、現在夫婦共借入なし

こんな状況でも審査通りますでしょうか?




69: 匿名 
[2010-08-25 16:12:09]
現在、派遣社員でインターネットプロバイダとマイラインの中小法人向け営業を3年程してます。
年収280万で妻と3歳の子供が一人、本人年齢は43歳です。
フラット35で2000万程
70: 匿名さん 
[2010-08-25 20:47:15]
>>68

貯金なさ過ぎ、さらにサラ金から借金なんて。
生活と根性見直さないとダメだと思うぞ。
71: 匿名さん 
[2010-08-25 22:40:11]
>>70
質問内容は借りれるかどうかであって
返せるかどうかではない
72: 匿名さん 
[2010-08-25 23:45:52]
なるほど。借りるだけ借りて後は・・・ね。69はアウトだな。
73: 匿名 
[2010-08-26 06:11:38]
69さん、2000万円借りたの?すごい!
74: 匿名さん 
[2010-08-26 07:26:19]
69さんは奥様がパートに出る前提では?
年収280万円だと手取り月収は16万円くらいでしょ。
そのなかで6万円位のローンて無謀過ぎます。
75: 匿名 
[2010-09-12 09:28:54]
48歳女性で2100万の本審査で承認されてますが高血圧治療中で朝2錠ずつ内服してますが値は130代で安定してますが団信加入は無理でしょうか?

76: 匿名さん 
[2010-09-12 10:51:31]
審査してみれば分かりますよ
77: 匿名さん 
[2010-09-13 00:11:08]
ダメならフラットで組めば?
78: 匿名 
[2010-09-13 06:21:42]
フラットだけのってあるの?金利上がるよね!?
79: 匿名さん 
[2010-09-13 13:08:27]
借りられないよりいいのでは?
80: 匿名 
[2010-09-14 07:45:03]
年収900
頭金400
借入6200
給与収入だが自営業的扱い
でまさかの審査通過。
社保も無いです。
金利優遇は1.2しか勝ち取れませんでしたが属性的には大したもの、らしいです。
81: 匿名 
[2010-09-14 07:57:53]
どこで通ったんですか
82: 購入検討中さん 
[2010-09-14 23:58:42]
37歳公務員年収770万
頭金0
物件価格3700万
フルローン

過去に借金歴あり。
5年ほど前に完済済。

通りますでしょうか?

審査するの怖いです。
83: 匿名 
[2010-09-15 06:41:21]
5年前に問題なく完済してれば良いと思いますが審査が怖いとは何か問題有ったんでしょうか?
84: 購入検討中さん 
[2010-09-15 09:32:44]
82です。

頭金なしで3700万ものローンが通るのかが心配という意味です。
すでに完済済みですが過去に借金があった人は審査が厳しいとかそういうのはないですか?

85: 匿名さん 
[2010-09-15 09:41:58]
返済に事故があった経歴が無ければ問題ない。自分は2200万の借金を完済した3ヶ月後に2600万借りた。

公務員なら、信用情報に問題が無ければ審査は通る。ただ、年収が770万程度で頭金もなしに3700万ってのがどうよって思うね。公務員って借りられる職業だが返せる職業じゃないんだよ。将来の返済・生活設計がどうなってるのかと思っちゃうわ。ま、スレの主旨違いだから、気になるなら「無謀なローン」スレッドできちんと質問すれ。
86: 82です 
[2010-09-15 11:25:35]
公務員て借りられるけど返せる職業じゃないって納得です。

やはり3700万は無謀でしょうか。

デベは大丈夫というのですが…。

お勧めしていただいたスレで質問してみます。

87: 申込予定さん 
[2010-09-15 19:05:58]
はじめまして、この度夢のマイホームの購入を決意
近々、審査に挑むのですが・・・

キャッシングが、2社40万程あり(ちょくちょく借りてる状況)、過去に2度ほど
引き落としに間に合わず、振り込み返済。

ショッピングローンも、少し残ってて・・・
上記の分、すべて完済予定ですが・・・。

年収は580万・30代・購入金額2200万なのですが・・・

審査通るか心配で心配で・・・・。


ローンの延滞があったので、とても心配しています。

全く審査が通らないというケースもあり得るモノなのでしょうか????
88: 匿名さん 
[2010-09-15 19:59:40]
十分あり得ます。そのルーズなお金の使い方を悔いた方がいいです。
89: 申込予定さん 
[2010-09-15 20:38:00]
やはり・・・

今更、悔いてもどうにもならない事ですが・・・。


貴重な意見、ありがとう、ございます。


90: 契約済みさん 
[2010-09-15 21:07:23]
審査の前に、全ての残債を先に返済をお奨めします。
但し、記録が数ヶ月残りますし、不安であれば返済証明書を
取得の上、審査の望めば可能性は上がると思います。
91: 申込予定さん 
[2010-09-15 21:19:15]
ご意見、ありがとうございます。


不動産の方に話したところ、
審査前にバタバタ完済するよりも、
申告して、完済予定を報告した方が良いのでは?
との事。。。

今のところ、フラットの申請予定で、
金曜に不動産屋で物件の契約(手付金100万支払い)予定です。



購入が、急に決まったカンジなので・・・・

反省の毎日です。
92: 匿名 
[2010-09-15 23:47:05]
それ、仮審査通ってから契約したほうがいんじゃない?
通らなかったら全額戻しますよって言われても、なんだかんだで幾らか抜かれるトラブル多いみたいだし。
93: 申込予定さん 
[2010-09-16 06:36:06]
そうですか?

ダメなら、手付は戻るとの事ですが・・・


当たり前の事ですが・・・
そこら辺、きちんと確認してみます。


ご意見、ありがとうございます。


94: サラリーマンさん 
[2010-09-16 12:09:16]
87さん
1年前になりますが同類です。結果はフルローンで申請しました。都銀減額で承認・地銀満額で承認でした。満額承認の方で契約しました。私の場合は当時借入が200万(今も毎月5万円返済中)でした。物件価格は5000万円台後半で、年収の4倍以上、5倍未満でした。ローン担当者に返済額と完済予定に付いて説明しました。借入に付いては、理由的な事は深くは聞いてきませんでした(共通)。※個人的な事情ですし、幾らでも適当は話は出来ると思っているのでしょうか?
結果が出るまでは、私もハラハラでした。借入の毎月返済額をローンの返済比率に加算して、返済比率が30%を下回っていれば、各銀行の審査基準にもよりますが、どうにかなると思います(経験的に)。物件価格が年収に対して高くなり過ぎない物件である事も大切かと思います。借入の酬いだなーと思って頑張って下さい。私も胃が痛かったのを思い出します。※最近は借入はせず、気長に返済中です。
95: 申込予定さん 
[2010-09-16 12:22:55]
94サラリーマンさん
書き込みありがとう、ございます。

もうダメだと、思っていたので、、、、
心優しいコメントに、少しだけですが、希望の光が見えました。

ただ、借入していた事実
これまでの、お金に対する危機管理のなさ、本当に後悔するばかり。。。


これを機に、完済して、日々の生活
引き締めていきたいと思います。

ここで、色々な方の意見が聞けて、
自分の未熟さ無知さを痛感しました。

こんな私のスレに書き込んで下さった皆さん
本当にありがとうございました。
96: 匿名さん 
[2010-09-16 12:25:02]
ローンの延滞がある人とじゃ条件が違うから・・・・
97: 申込予定さん 
[2010-09-16 12:32:29]
今回は、
見送り生活を見直してから、出直します。。。
失礼しました。
98: 入居予定さん 
[2010-10-26 23:00:10]
47歳 会社員
年収 600万
勤続年数 10年
ローン金額 1800万
自己資金 300万
8年前に破産宣告し、7年半前に免責決定の過去あり

9月末に物件を決めローン申し込みとなりましたが、過去があったので自信がなかったのですがフラット35でトライしました。
窓口金融機関の事前審査では、個人信用情報に何らかの記載があったらしく、担当者も相当迷ったようですが住宅支援機構に申し込みました。
結果は、融資決定いただきました。
結果が来るまで、夜も眠れませんでしたが1週間程で返事もらえたので申し込みして良かったです。

この1か月、心配でいろいろな掲示板を読み漁りました。
正直、一生持家など無理だと思って生きてきましたが、私でも家を買うことができました。
同じような過去の方で、住宅購入を迷っている方がいらっしゃいましたら参考になればと、書込みさせていただきました。
99: 匿名さん 
[2010-10-27 05:57:24]
オメデトー

また破綻しないように気をつけてね
100: 庭師 
[2010-11-01 14:26:15]
どなたかすでに実家などの連帯債務人で新たにマイホーム取得した方いませんか?
詳しく教えてくださいm(_ _)m
101: 匿名さん 
[2010-11-08 22:46:45]
大変気にいったマンションをフラット35で申し込みしました、設立二年目の経営者です…
会社、個人共に借り入れなしの黒字経営だし年収も1000万超えてるし、柔軟な機構なんで大丈夫ですって不動産の方は仰いますがやっぱり経営者&3年未満のダブルパンチは不安要素満載ですね。
102: 匿名 
[2010-11-09 16:25:26]
>98

同じくフラットでローンを組んだばかりなので、とりあえずは、よかったね…ですが、私は六年前までクレジット融資担当も回収担当もしていたので、正直なところ言わせていただきます。

いかなる事情があっても破産免責した人は二度と金を借りては駄目です。

債権者に対するみそぎは一生かけて下さい。

破産したのにペナルティが無いも同然です。
103: 匿名さん 
[2010-11-09 21:45:02]
ここはモラルを語る場ではありませんよ
104: 購入経験者さん 
[2010-11-10 13:54:09]
債権者に対する禊なんて不要
拝金主義に毒された考えだな
これからは今の借金だけきちんと返せばいい
気にするな >>98
105: 通行人 
[2010-11-12 11:25:03]

JA住宅ローンの審査におちてしまいました。

頭金100万、2700万ローン申込

大手会社に勤続四年
32才 年収478万

オートローン90万

クレジットカードキャッシング20万

リボ払い残済70万

ありましたが申込に際し完済いたしました。

今までに支払い遅れがあったらしく個人情報CICになんらかの記入があったようです。


どこかローンが通るところはないでしょうか?
106: 匿名さん 
[2010-11-12 11:47:46]
>>105

個人的な感想で申し訳ないが、
いい年してオートローンを組んでいる人って、お金にルーズそう。
キャッシングを使っている人って、お金にルーズそう。
リボ払いを使っている人ってお金にルーズそう。
107: 通行人 
[2010-11-12 13:33:02]
そうですよね…
108: 匿名さん  
[2010-11-12 21:51:39]
>>106
はいはい、貴方はご立派な方です。
109: 通りすがり 
[2010-11-15 23:08:45]
106さんの意見もっともだと思うんですが。

年収からすると、月々の給料以上のオートローンやリボ払い手数料の分、お金無駄にしてる=ルーズそう…滞納の危険性はないか?って私が融資するなら考えちゃいますけど。
110: 匿名さん 
[2010-11-16 15:19:50]
>101さん

私も設立2年目の会社の経営者ですが、フラット35問題なく通りましたよ。
ただ設立2年目といっても、申込時に決算報告書2期分および、今期の半期決算書の
提出を求められましたが・・・
(ちなみに私の場合、一期目(初年度)を3カ月で決算していましたので、設立2年目ですが、
決算は2期分と半期分の決算書が用意できる状況でした)
もちろん、全期とも黒字決算ですが、2~300万程です。

年収は1000万弱で6000万のローンが通りました。
現金が手元に1000万近くあったのも審査の考慮の対象になったかもしれませんが。。。
111: 購入検討中さん 
[2010-11-16 16:28:19]
突然質問すいません。
マンション購入を考えているのですが、住宅ローン等の知識を
ほぼ持ち合わせていなく、勉強中の身です。

シンプルにお聞きしたいのですが、
世帯収入が700万程度で2800万のマンションを買うのは無謀ですか?
112: 匿名さん 
[2010-11-16 16:46:25]
>>111
家族構成、収入比率など詳細がないと誰も答えようないですよ。
ウチは世帯年収1,000万円で4600万円のマンションを頭金600万円で買いました。
113: 匿名さん 
[2010-11-16 16:48:44]
あくまで、物件価格の100%を借入、フラット35、金利優遇なしの2.15%で35年返済での検討ですが返済比率16%で、管理費等々2万円程度なら、それを含めても20%程度ですので、ふつうは問題ないですが・・・
他にローンが無いという条件です。まぁ、年齢や家族構成にもよりますが。
114: 匿名さん 
[2010-11-16 17:44:12]
仮に700万円の収入比率が夫380万円妻320万円とかだったら止めたほうがいいですね。
115: 匿名 
[2010-11-16 17:46:12]
>>110さん
申し込んで10日が過ぎてきた頃なんですが、審査も最終段階らしく、決算書の添付を求められました。
落ちる人はすぐ落ちるし決算も黒なのでここまでくれば大丈夫でしょうと担当の方は仰ってましたね。
勿論まだわかりませんが、貴方の書き込みは大変励みになります。本当に有難うございます。
ちなみに審査期間はどれぐらいでしたか?
116: 匿名 
[2010-11-16 20:49:45]
>115さん

私の場合は販売時期よりかなり前から審査をしてもらっていたため
2ヶ月近く掛かりました。
(申込時が今年の2月だったためかなり混んでいたそうです

ちなみに私の場合、納税証明書の提出も求められましたので
お時間がある時にでも前もって準備しておくのもいいですね。

無事、審査が通るといいですね。
117: 購入検討中さん 
[2010-11-17 16:31:23]
111です。情報不足申し訳ありません。

家族構成は僕と嫁の二人です。
年齢は28歳。
収入比率は350万円、350万円の半々です。
他のローン等はありません。

希望のマンションはフラット35S適応らしいです。

実際、嫁と収入が変わらない場合、妊娠などで嫁が働けなくなったときに
地獄見ちゃう感じっすかね。。
118: 匿名さん 
[2010-11-17 17:05:02]
産休→育休の場合月10万円弱の補助があるはずです。
むしろ子供がいても働ける環境が整ってるか?でしょう。
ずっとDINKSでいくのなら問題はなさそうです。
119: 匿名 
[2010-11-17 20:31:54]
111さん

余り深く考えても先の事は分かりませんから、何とかなると言うよりも、何とかなるように頑張って下さい。1馬力で700万なら全く問題ないと思います。返済比率が25%を超えるときついと思いますよ。350万×0.25=87.5万(年間)特に収入が上がる前に子供が出来たら、切ない生活の予感もします。
120: 匿名さん 
[2010-11-17 21:19:25]
>産休→育休の場合月10万円弱の補助があるはずです。
自分の勤め先では基本給の6割が保証されるって聞いたけど、こういうのって勤め先や自治体や個人の給与額で様々?20万以上の人も10万いかない人もいる?
121: 匿名 
[2010-11-17 22:38:05]
育休給付金は育休中に会社から半分以上の給与が出てない人でなおかつ一年以上同一の会社で雇用保険に入ってた事が条件です。
2ヶ月に一回平均賃金の半額が振込になりますが上限は20万位だったはず。
122: 匿名さん 
[2010-11-17 23:24:09]
そこから厚生年金、雇用保険、住民税等が引かれます。
年収350万円だと手元に来るのは10万円弱/月ですよin23区内
ウチのカミ様が年収340万円で現在絶賛育休中です。

123: 購入検討中さん 
[2010-11-18 18:05:12]
111です。

やはり子供ができてしまうと厳しそうですね。。
年齢的にもそろそろと思っていたのですが。。

119さんの「何とかなると言うよりも、何とかなるように頑張って下さい」には
ちょっと感動しました。
そーですよね、頑張らなきゃ!

新築にこだわらず、中古マンションも検討にいれてみます!
124: 匿名 
[2010-11-18 19:56:49]
>122さん
育休中は健康保険&厚生年金は免除ですよ。
産前産後休暇中は個人負担が発生しますが。
125: 匿名さん 
[2010-11-18 22:57:51]
30代前半で年収650万の中小零細企業役員です。(株式会社で親は社長)
物件3,000万 自己資金100万 その他マイカーローン300万

●返済比率は収まってますが、会社の決算報告書は提出させられるのでしょうか?
●その場合会社はしばらく赤字ですが(赤字にしてる)、土地や現金がそれなりにあれば、
 考慮していただけるのでしょうか?

お願いします。

126: 匿名さん 
[2010-11-18 22:58:44]
125です。

フラット35Sです。
127: 匿名さん 
[2010-11-19 10:55:46]
>>125
親族が経営者の場合は絶対に決算報告書が3期分必要ですよ。
自分は社員で親が社長ですが、役員でもないのに提出させられました。
おかげさまで黒字経営ですので問題にはなりませんでしたが・・・
FPに聞いた話では会社がどんな状況でも親族経営に勤めているの場合は
審査に良い状況を及ぼすことは無いそうです。



128: 匿名さん 
[2010-11-19 12:27:53]
>>125

金融機関窓口で不要でも、機構側から決算書追加提出を求められる可能性は有ります。

元々フラット以外選択肢が無いと思うので、出すだけ出してみるべきですね。
(某地銀の金利はあれですもんね…)

これで通らなければ、
旧態依然の赤字経営を改めるよう、親御さんを説得するべきですね。
法人での資金調達も不利になっているはずですし。
129: 匿名さん 
[2010-11-19 13:54:47]
125です。
127さん、128さん アドバイスありがとうございます。
フラットで難しければ諦めようと思います。

さらに伺います。会社はずっと赤字ではありますが(家族3人のみ経営)、
社屋の建設費用1,000万以外は借入はありません。そして、内部留保が3,000万程、
評価額1億5千万程の土地、年800万程の不動産賃貸収入が会社名義であります。

会社は赤字でもそのへんを機構がフラット35Sの審査で加味していただけるものでしょうか。
よろしくお願いします。
130: 匿名さん 
[2010-11-19 14:15:18]
>会社は赤字でもそのへんを機構がフラット35Sの審査で加味していただけるものでしょうか。

加味するわけ無いでしょう。会社名義の金を使えるとでも思っている?
それは横領という犯罪なんだよ?
131: 匿名さん 
[2010-11-19 14:36:41]
>>130
何言ってるの?
「赤字でも会社の安全性はありますよ、と機構が理解してくれるかどうか」ということなのでは。
そもそも親が社長で本人が役員でしょ。
132: 匿名さん 
[2010-11-19 18:02:30]
>>129
その内容だと赤字額は減価償却費の範疇に収まってますか??
内部留保は年度またいで増えてるか、それとも横ばいで行けてますか??

それだとフラットでなくとも法人の取引先の信金さん等有れば乗ってきそうな。

フラットはほんと出してみるしかないと思います。
楽天など、窓口では代表者以外は決算書求めてませんし、
機構に追加提出求められたらしょうがないと割り切って。
駄目だったら決算書綺麗にして来年トライで。

蛇足かもですが、
フラットのみ希望でしたら、
契約時はトラブル防止に、
ローン特約の金融機関は「フラットのみ」
と明記するよう不動産屋に頼んだ方がいいですよ。
某地銀通っちゃう可能性が高いので。
金利高くても良いなら別ですが。
133: 匿名さん 
[2010-11-19 22:16:15]
125です。
132さん鋭いお答えありがとうございます。私も減価償却の件、
可能性あるかなとは思っておりました。
銀行に運転資金をお願いしなくてもすんでいたため、あまり気にしておらずに
前々年度は100万くらいオーバーしました。ただ今期は今のところその範囲内には
収めております。

今考えれば一時的に給与を増やして大半を自己資金で補うか、給与を下げて会社を
黒字にしておけば良かったのかもしれません。

会社で買って社宅にすることも考えましたが、返済が10年とか短い上にこの景気で
会社で数千万の借入をおこすのもどうかと思いその案は止めました。

普通にフラットで審査が通ることを祈ってみます。
確かに地銀とは月2万ぐらい差がありましたね。



134: 匿名 
[2010-11-20 12:16:36]
赤字のくせに年収650万て何なの。
税金ドロボーの身分でお家を建てますか
135: 匿名さん 
[2010-11-20 14:08:09]
むしられるだけのかわいそうな賎民さん

あなたごときに何を言われても痛くもかゆくもありませんよ
税金泥棒だろうが国賊だろうがお家を建てます
136: 匿名 
[2010-11-28 15:43:31]
会社員です。育休中はローン却下ですか?
137: 匿名さん 
[2010-11-29 08:59:17]
前年度の年収で判断されるから問題なさそうだが。。
138: 匿名 
[2010-12-20 15:08:25]
27歳 年収850万 一部上場企業勤務
結婚前からの妻に内緒のカードローンあり(100万) 現在妻に財布握られてる為一気に完済できませんが4800万までローン組めましたよ。実際は5100万の物件で500万頭金払いました。正直仮審査の時はハラハラしましたがデベの担当者の計らいにより妻に内緒のままローン組めました。
139: 匿名さん 
[2010-12-21 13:53:36]
>>135

1ヶ月経ったわけだが、その間何のレスもないね。
やっぱり借りれなかったんだ。プッ
140: 匿名さん 
[2010-12-21 23:21:20]
年収560万円、借入3400万円 3年前にかって銀行ローン延滞あり、督促状がとどき1年かけて完済はしたもののそのクレジットカードは使用不能になり、住宅ローンをこのたびフラット35で申し込み結果OK.無事マンション購入に至りました。
141: 匿名 
[2010-12-21 23:50:24]
現在見習いで三ヶ月後に社員になるんですが、見習い一ヶ月で2500万のローン通りました。
142: 匿名さん 
[2010-12-23 02:08:00]
イイハナシダナー
143: サラリーマンさん 
[2011-01-23 13:39:02]
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる