第一交通産業株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランドパレスブランシェ企救丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 北九州市
  5. 小倉南区
  6. グランドパレスブランシェ企救丘
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-08-16 22:52:51
 削除依頼 投稿する

販売始まりましたね〜!!
検討中・契約済みの方いらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2010-06-13 10:25:31

現在の物件
グランドパレスブランシェ企救丘
グランドパレスブランシェ企救丘
 
所在地:福岡県北九州市小倉南区志井6丁目55-1(地番)
交通:北九州都市モノレール小倉線 「企救丘」駅 徒歩2分
総戸数: 233戸

グランドパレスブランシェ企救丘

323: 契約済みさん 
[2011-11-09 12:26:54]
322さん

御忠告痛み入ります。小倉南区のお話ですか?
ウチもエアコンを何台か工事しますし、用心しなくては。
電気工事の業者名とか、覚えて…ないですよね。。。

営業さんは「オリコンで顧客満足度No.1ですから」とか、
良いことしか言わないし、口コミとか確認しながら慎重に選びたいですね。
…て言うか、オリコンて全国区では?福岡どうなの?北九州どうなの?て思ったり。。。
324: 匿名 
[2011-11-09 12:44:09]
優遇されなかったら幹事会社の意味ないんじゃないですか?
いくら建前で公平とか言っても
お察しのとおりでしょう
確約もらいましたとか言ってる時点でたぶん業者からはモンスターだとか思われてると思うよ
325: 匿名さん 
[2011-11-10 10:13:29]
そうか、創価
326: 契約済みさん 
[2011-11-10 12:24:38]
324さん

そうだよね。
「…前後で人を融通…」も、会社が違うと何かあった時の
責任の所在が不明瞭になるから、手は出せないし。

やっぱり幹事会社に頼むしかないか…
まぁ、他から見積りもらった後で、ぶつけて見積りすれば、少しは安くしてくれるかな。
327: 匿名 
[2011-11-12 18:28:07]
引っ越し幹事会社のアリさんに見積もりにきてもらいました。
説明の下手さにがっかり。不安なので、他社にしようかと。
328: 契約済みさん 
[2011-11-12 20:34:03]
どうやらサカイの営業マンが紛れ込んでいるようですね。

前回の引越しでエアコンのリモコンを失くされて、自転車を道端に放置されて、
東棟で幹事会社のアリさんに決めた俺が来ましたよ。

結局のところ、どこの会社に頼んでもハズレを引くことはありますよ。

私が決めた理由としては、

1.幹事会社は常駐スタッフがいて、手伝ったりすることで、丁寧かつ迅速な作業ができる。
2.幹事会社は全体の予定が把握できるため、前後でスタッフの融通ができたり、急な予定変更にも対応しやすい。
3.スタッフはメイン1・サブ2で構成されるが、常駐スタッフや前後で融通するスタッフはメインが担当することで、通常よりは信頼性が高い。

と、こんなところですかね。
アリさんの営業マンみたいですが、自分が選択した会社が叩かれてばかりだと嫌なので、ちょっと反論してみました。
329: 匿名さん 
[2011-11-14 08:09:16]
北九州内で3度ほど引越しの経験をしました。
なんとなく評判の悪い(?)有名な業者さんでしたが、家の場合は3回とも完璧でした。
どれもリーダー各のスタッフの対応が素早く親切丁寧。
特殊な照明の取り付けも相談に乗ってくれて無事取り付け完了。
ベテランでも戸惑うような大きな家具も経験を生かしあっと言う間に搬入しました。
とにかく全体的に早く無駄が無い感じです。搬入後の確認なども丁寧でした。

それと20年ほど前は引越しのアルバイトをしたことがあります。
肉体労働なので人の入れ替わりが早い印象です。当時は日払いなので人種もピンキリ。
なので雇われアルバイトだとほんとに仕事ができません。
私は知人の父の会社でしたので、日給が良いので金欠になると働くと言った感じでしたが・・・・

今は当時よりも各スタッフの訓練や研修制度が充実しているように思います。
昔は経験者だけが持つノウハウを今は研修などで伝えているようです。

しかし掲示板をみていると信じられないクレームも時折目にします。

で、思ったのですが、結局のところ担当者の経験次第な気がします。
加えて引越し当日に良いスタッフが来るかどうかの運。笑。

あとは引越し当日までにそれなりの(決められた)準備をしっかりとし、こちらもそれなりの対応をする。

引越しする側の経験談ですが、引越し当日に「こいつやる気があるのか?」と言うぐらい整理されていない家は、家や家主の人柄ですぐに分かると同時に丁寧に仕事する気もうせます。
スタッフもスケジュールに沿って行動します。次の仕事もあるので朝一の仕事で汚い家見たら一気に
テンションが下がりますね。
あ、あと何もしない、出来ないくせにやたらと人を顎で使う、注文つける、言うことが二転三転する家主も×。

仕事だから客を選ぶなと言った批判もあるでしょうが、良く考えて見て下さい。あなたの仕事場でも
あり得る事ですよね?「俺は客なんだぞ!」という態度がににじみ出ている人ほど醜いことを。




330: 匿名 
[2011-11-14 09:42:11]
329さんの意見は参考になります。確かにそうかもしれません。
前回の引っ越しでアリさんにお願いしたとき、完璧だって言ってもらいました。おかげでスムーズに仕事してもらえたのかも。
何はともあれ、引っ越しの準備がんばりましょう。
331: 匿名さん 
[2011-11-14 19:50:18]
322の方は・・。

他の物件を購入してとありますが、今回またこの物件を購入するんですか??

あきらかにアリさんの悪口書きたいだけの他社さんですよね?

そういうのいらないのでもう来ないで下さい!
332: 匿名さん 
[2011-11-15 06:30:37]
見積もりは必ず3社以上取って相場や違いを知りましょう。

そして営業は必ず、「今決めたら希望の日にちに出来る」「今なら安くする」「予定が詰まっているので
早く」・・・と即決を迫ります。笑!

慌てる必要はないので、他社さんと比較しないことには(するまでは)決めることは出来ない!と
きちんと伝えましょう。(旦那に怒られるとか・・)

そして最初の言い値より確実に安くなることを理解しておきましょう!
(他社さんはこのくらいでしたよ!この値段なら決めるよ!と)

その場で上に相談します!って必ずなります。

交渉は必ずやってみて下さい。検討を祈ります。笑。
333: 匿名さん 
[2011-11-15 08:02:25]
322です
こちらの物件を購入した訳ではありません
検討版ですので、こう言う事もありましたと言う程度の情報を書き込んだだけです
検討版とはそう言う事を書き込む場所だと思っていましたので…

331さんがもしかしてアリの方だったら面白くない書き込みだったでしょうね
334: 匿名 
[2011-11-17 07:13:55]
すみませんが皆様に聞きたいのですが、カーテンやキッチンの照明器具などは提携してるサンゲツさんには専用が必要と言われ見積もってもらったところ25万円もかかるらしく頭を悩ませております。少ない予算での引っ越しで頭を悩ませております。皆様どおされてます?
335: 匿名 
[2011-11-17 18:10:12]
>334さん
専用が必要とはどういう意味ですか?
現在使用中の照明を持っていく予定ですし、打ち合わせで、そのように伝えて何も言われませんでしたが。
336: 匿名 
[2011-11-17 20:25:54]
私も今、ある照明を持って行くつもりです。
専用とは何のことですか?
337: 購入検討中さん 
[2011-11-18 07:05:37]
確かに「専用が必要」の意味が分かりませんね。
カーテンや照明は提携先の商品しか取り付け不可能って意味でしょうかね?
それとも提携先の商品を付けるにあたってはカーテンレールとか専用のものをってことか。

なんかうまく丸めこまれてる感がありますね。
業者にしたら良いお客さん。
338: 匿名 
[2011-11-24 21:29:35]
業者:私が成績をあげるにはこの高い利益率専用の照明が必要なんです!


という独り言
339: 物件比較中さん 
[2011-11-25 06:14:41]
専用=業者丸儲け・・・

探しに行く暇が無い、自分のセンスに自信が無い、お金にゆとりがある、こだわりが無い人はマンション
推奨のとこに頼むと良いかも。

ま、インテリアコーディネーターなんてピンキリらしいですがね。
340: 物件比較中さん 
[2011-11-25 14:41:27]
電気工事ボロすぎ~wwww
購入者涙目~~~~wwww
341: 購入者 
[2011-12-01 11:48:29]
契約の方々様ァ12月です!自分達のお部屋を見れます!楽しみですね!久々に横を通ったらワクワクしてきました
342: 物件比較中さん 
[2011-12-02 11:34:56]
内覧会が楽しみですね
343: 契約済みさん 
[2011-12-10 16:31:19]
プレイルームにビリヤードとダーツが入ってました(笑)
バーカウンター風のウォチングゲームって何だろう!?
344: 契約済み 
[2011-12-12 07:36:49]
見ました
あのスペースは必要??でもウォッチングゲームってなんでしょね?気になりますね
だけどモデルルームを見たせいか、自分達の部屋は狭く感じましたね。笑。当たり前ですけどね。
345: 匿名 
[2011-12-12 14:30:01]
うちは変更工事でお願いした所がだいぶ間違ってつくられていたのでびっくりでした。
ちゃんと引っ越しに間に合うのか心配です。
346: 匿名 
[2011-12-12 14:36:59]
ビリヤードの部屋は利用する人いますかね?
あの部屋に子供が雨の日に遊ぶスペースがほしいなぁ
347: 匿名 
[2011-12-12 16:26:11]
うちはいきなりのキズが。。手直しってちゃんと出来ているのか心配
ビリヤードいりませんよね
348: 契約済みさん 
[2011-12-12 18:24:32]
パンフレットや資料にもちゃんとビリヤードの写真が載っていたのですが。。
子供が遊べる空間!って勝手に脳内変換していました。特に維持費が掛かりそうではないので別に良いのですが、
予約制なのか出入り自由なのか、要確認ですね。
349: 契約済みさん 
[2011-12-12 22:26:09]
プレイヤード見ました。確かに子供が自由に遊べそうな空間にしてほしいですよね・・・。
後から50インチのテレビ?みたいなのが置かれるみたいですよー。
何にしてもどのように使うか相談しないといけなさそうですね。

内覧会当日に専門家に同行してもらったのですが建物自体は贅沢な作りになっているみたいですよ。
たとえば防音効果などは高くなっているようです。

でもうちも床にヒビが入っていたり、シンクの水漏れがありましたけどね(汗)
ちゃんと入居までに直していただけたらいいのですが☆
350: 匿名 
[2011-12-12 23:25:34]
内覧会、楽しみにしていたのにうちもえっ!て所がたくさんあって少し残念でした。
1時間しか余裕がないのに始めは説明ばかり。
早くみたい気持ちが先走ってまともに説明を聞いてられませんでした。
入居もまだ先だし忘れそう。
351: 契約済みさん 
[2011-12-12 23:50:01]
折角の内覧会ですので、1時間で設備等の説明も聞いて、完成度をチェックするのは不可能ですね。。
事前に時間延長も相談すべきかと思います。後から汚れやキズが見つかって修繕依頼しても逆に熊谷組さんが負担ですものね。
352: 匿名 
[2011-12-13 01:36:27]
一時間って言われたからって守ってたらダムですよ。
内覧会は最低二時間。
同行業者に依頼せず、自分たちだけなら三時間はかけないと!
353: 住民さんB 
[2011-12-14 06:15:53]
うちは3日間出入り自由だったけど1時間はきついな~。
確かに1時間ではダムです。wwwww
354: 住民さんB 
[2011-12-14 06:30:29]
内覧会の説明って長いですよね。
セキュリティの説明、浴室は24時間換気システムと全自動システムの説明、水回りやトイレ、マルチコンセント
床暖に・・・・

それぞれ入れ替わりで各メーカーさんが丁寧に行ってくれるのでそれだけでも1時間は軽く超えますよね。
355: 契約済みさん 
[2011-12-18 21:05:58]
完成見学会行ってきました。感想カキコ。

同行業者さんをお願いして、一緒に確認してもらいました。
業者さん曰く、完成度も高く、施工もしっかりしているようです。
ねじの斜め打ちなど、細かな手直しはありそうですが、大きな問題も無く、満足の行く見学会となりました。

私たち家族もインターネットなどでの聞きかじりの知識で
懐中電灯と図面を片手にがんばってチェックしましたが、やっぱりプロには敵いませんね。
なんて言うか…ツボを押さえてる、て感じでしょうか。
あ、でも、バルコニーシートの浮きは私が見つけましたが!(えっへん)

熊谷組の担当の方には少し申し訳ない気もしましたが、
一生に一度の買い物ですから、気が済むまで(2時間半!)確認させていただきました。

ただ、業者を依頼せず、言われるがまま、ゆっくり見れず、
言いたいことも言えずに、さらっと終わっていたら、
私の性格上は不満が残っただろうな、と思います。

人それぞれの性格もあると思いますし、セールストークの様ですが、
私は同行業者は必須と思います。
これからの方!今からでも遅くないですよ!
356: 契約済みさん 
[2011-12-24 17:16:32]
内覧会の感想です。

皆さんがおっしゃるようにプレイルームは検討したいですね。ビリヤードにバーカウンターって若者が夜中に集う場所みたい
で子育て支援マンションと謳ってる割には不釣合いだと思いました。

室内は20箇所ほどの指摘がありました。一箇所、明らかに使い勝手が悪いところがあり改善を依頼しました。業者に同行を依頼してたので強気に発言出来たので依頼してよかったです。

室内の造りは良いと思いました。
玄関に鏡があったり寝室に棚があったりと細かい所も気に入りました。

入居が楽しみです。




357: 契約済みさん 
[2011-12-25 12:50:55]
NO356さん
>>>子育て支援マンションと謳ってる割には不釣合いだと思いました。


同感です。自治会で今後,違った施設に生まれ変わればと思います。
358: ビギナーさん 
[2011-12-25 13:17:23]
育児に忙しい方に息抜きの場って感じなんでしょうね。
でも不釣り合いって意見が圧倒的に多そうで残念です。
団地みたいになりますね。きっと。
359: 契約済みさん 
[2011-12-25 23:49:12]
検査業者の同行を検討、依頼される方いらっしゃるみたいですね。
私の前にいたご家族さんも依頼されていたみたいでした。
そこでお聞きしたいのですが具体的にどんな検査をされているのか教えていただけないでしょうか?
純粋にすごく気になりました。
ちなみに今日内覧会いきました!
入居楽しみですね!
360: 匿名 
[2011-12-26 17:43:33]
子育て支援マンションだからといって、全世帯が子育て世代ではないはずです。全てが全て、子育てのために〜と変更になるのは嫌ですね。
子供が室内で走り回るのも、子育て支援マンションだから仕方がないという意見が出なければよいのですが。
子育てをみんなで見守るマンションにはなって欲しいと思います。
361: 契約済みさん 
[2011-12-26 19:02:07]
>360さん
以前、プレイルームに疑問を持つとコメントしたものです。。
その通りですね…全世帯が子持ちとも限らないですし、偏った考えは良くないことに気付かされました。
マンション内で出来たパパ友とビリヤードもありですね!
362: 契約済みさん 
[2011-12-26 21:35:20]
プレイルームなんですが、パンフレットには「大人も子供の遊びの空間を共有して親しく交流していただけるスペースです。(中略)外で遊べない雨の日はお子様たちが楽しく過ごせるキッズルームとして活躍します」というような事が書かれてますよね。

でもキッズルームという感じでは無かったのが残念です。

夜や休日は大人が遊ぶ空間でビリヤードをするのはいいと思いますが平日の昼間は子供に開放して欲しいと思います。

これも今後の話し合いですよね。

規約には有料になるとなってますね。値段が高いと子供を遊ばせるのに躊躇しますね。

また、子育て支援マンションでも子供が部屋を走り回って回りの方に迷惑にならないように対策を取りたいと真剣に考えてます。


内覧会で同行した業者に聞いたのですが私の部屋の床の厚さは25センチでけっして防音にすぐれてないそうです。(35センチの部屋はかなりの防音効果があるそうです。)

横の壁は厚いので隣の部屋の音が聞こえる事は普通はないそうです。

皆さんと仲良く快適に過ごしたいので気をつけたいです。


363: 契約済みさん 
[2011-12-26 21:57:34]
>359さん  業者に依頼しました。クロスのずれやビスが斜めになっている、配管の水漏れ、ふすまが一枚反っているなど細かい事をチェックして頂きました。自分では絶対に無理でした。

あと熊谷組さんへ要望を出したのですが私達だけだと聞いて貰えない雰囲気でしたが業者の方が強く言ってくださって話がスムーズに通りました。

後は壁や天井の造り(防火)などの説明を受けました。

他にも部屋が水平になってるかなど機械を使って調べてました。

入居後でも不備があれば直して頂けるとなってますが、依頼してもすぐには来てくれないそうです。

なのでお願いして良かったと思います。



364: 契約済みさん 
[2011-12-26 22:33:25]
No.362さん
質問です。
>>私の部屋の床の厚さはでけっして防音にすぐれてないそうです。(35センチの部屋はかなりの防音効果があるそうです。)

どの部屋も25センチなんですかね??
子供がいるので、ジャンプとか、Wii FIT とかしたら響くんですかね??

すみません。わからないもので・・・・・

契約時は担当が響かないと言っていたから・・・ 


365: 匿名 
[2011-12-26 22:51:14]
おそらくですが
25センチだと単板のコンクリート床なんですかね
今はボイドスラブで30~37センチでキッチン床部分とかだけ配管の関係で25センチとかになってるのが主流だと思います
Wiiなんてすればどっちの床でも響きますけどね(笑)

響かないとか言うその担当者は完全に嘘つきですよ
366: 契約済みさん 
[2011-12-26 23:48:11]
すみません。
私も質問させていただきます。

電化の部屋なんですが、担当者から『響かないので洗濯は22時以降の深夜電力を使ってください。大丈夫です。皆さんそうされますよ。』と言われ、そうなんだ~と思ってたんですが、やっぱり響くんですね。
皆さんは深夜電力を意識されますか?

私も皆さんと仲良く過ごしたいと思ってますので、どうぞ宜しくお願いします。






367: 契約済みさん 
[2011-12-27 01:12:42]
私の部屋も25センチみたいです。部屋によって違うそうですよ。

私の担当さんは防音効果は高いけど飛んだり跳ねたりは響くと言ってました。
内覧会での熊谷組さんに聞いたら「二重床だからそんなに響かない」と言いつつ「子供が走り回ると響く」と言ってました。

洗濯はどうでしょう。
私は夜間電力は考えてません。
368: ビギナーさん 
[2011-12-27 07:40:49]
今年からは九電のお達しがあったので停電にしないためにも深夜電力がお勧め。
369: 匿名さん 
[2011-12-27 11:41:27]
夜10時以降とかに洗濯機とか響く響かないに関係なく
必要性がなければしないもんじゃね????学生アパートじゃあるまいし・・・・
370: 匿名さん 
[2011-12-27 12:51:31]
Wii FITは、絶対やめてください、下階に大迷惑です!
371: 匿名 
[2011-12-27 16:25:32]
お風呂の残り湯で洗濯しますので、10時頃洗濯機…まわしますねぇ。変でしょうか?
372: 契約済みさん 
[2011-12-27 21:47:07]
全然、変じゃないけど…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる