中古マンション・キャンセル住戸「西宮浜の中古マンションは買い得!?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 西宮浜の中古マンションは買い得!?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-01 00:51:46
 削除依頼 投稿する


西宮浜の中古マンションについて、
5年落ちで、価格が4割ぐらい下がっています。
お買い得だと思うのですが、いかがでしょうか?
なぜ下がっているのでしょう?バス便だからでしょうか?

[スレ作成日時]2005-11-14 23:50:00

 
注文住宅のオンライン相談

西宮浜の中古マンションは買い得!?

42: 匿名さん 
[2006-01-15 21:42:00]
つまんね
43: 匿名さん 
[2006-01-15 22:51:00]

**な文章を書く人は、スルーでいきましょう。
もっと有益な情報がある人、よろしく!
44: 匿名さん 
[2006-01-17 09:55:00]
ハーバーヴィラ中古第一号は売れたのでしょうか。
45: 匿名さん 
[2006-01-17 23:49:00]

未入居の物件ですよね。
高額4850万円のため、まだ売れていないようです。
3000万円ぐらいだと買いなのですが。。。。
それ以上では、西向きなので嫌です。
46: 匿名さん 
[2006-01-18 01:02:00]
47: 匿名さん 
[2006-01-18 20:30:00]
鹿馬は無視しましょう。
http://asp.e-seikatsu.co.jp/estate2/jsp/detail.jsp?estate2.search.arti...
これですね。築2年中古ですから8割以下からが相場ですがもともと割高なんで3000万円ちょっとで決着するでしょう。
売り主がいつまでローン、管理費、積立金、資産税の支払いに耐えれるか根比べですね。
48: 匿名さん 
[2006-01-18 21:54:00]
この築1年半の4850万のマンションて、値段高いですね。
新築当時はどのくらいの値段だったのですか?
49: 匿名さん 
[2006-01-18 23:39:00]


本物件、最初は積和不動産に掲載されたため、積水から積和不動産に
物件購入の割り当てがあったのかと思いましたが、他にも掲載される
ようになりましたので、見当外れだったようです。

個人で購入して、西向きだったか、転勤とか、何かで売却となったの
でしょう。とすると、47さんの仰るとおりで、根比べですね。
50: 匿名さん 
[2006-01-19 10:01:00]
積水にもらった売れ残り表によると一階下が4450万だから新築価格で出してるようです。
売れ残り物件も今だ竣工時価格で売ってるからでしょうか。
登記済中古、西向、駅遠、中層階、98平米、眺望普通のスペックから3000万〜3500万が相場でしょう。
51: 匿名さん 
[2006-01-20 11:34:00]
私はこの価格でも買う人はいると思いますよ。実際に見てみれば分かります。
駅近にこだわる人はやめたほうがいいですね。
グレードがかなり低くていいなら、この値段・広さで駅近でも沢山ありますからね。
価値観の違いでしょう。
52: 匿名さん 
[2006-01-20 16:31:00]
個人的な価値観でなくて相場の話をしてるのですが。価格は市場が決めるものですよ。
今のハイグレードマンションも5年もすれば陳腐化しますし。
53: 匿名さん 
[2006-01-20 19:29:00]
だから、価値観の違いによって相場も変わるでしょ。
54: 匿名さん 
[2006-01-20 19:57:00]
5、6年前に当時最先端のハイグレ—ドマンションに行って度肝を抜かれた事があります。
コンシェルジェがいて高層階に360°眺望できるスカイラウンジがあってゲストが宿泊できる部屋までありました。
でも今となってはありふれていますが件のハイグレ—ドマンションはさらに凄いのでしょう。
中古マンション市場に価値観別があるんですか。常識の範囲でお話しませんか。
55: 匿名さん 
[2006-01-20 20:11:00]
"中古マンション市場に価値観別があるんですか。常識の範囲でお話しませんか。"って全然意味不明。
価値観が違えば買いたいマンションは変わる。"常識の範囲"なんてなにをして常識というんだ?
56: 匿名さん 
[2006-01-20 21:20:00]
なんか知らんが超必死ですね、
57: 匿名さん 
[2006-01-21 00:00:00]
久しぶりに板宿貧民発見
58: 匿名さん 
[2006-01-21 01:42:00]

お金持ちで金額の妥当性を知らない人は、この価格で買うのも良いでしょう。
最も安価な2階でも、利益を上げているわけです。
上階になるほど、「眺望」という付加価値が上積みされているわけで、
中古で売られた場合の損失は拡大することでしょう。

59: 匿名さん 
[2006-01-21 01:48:00]
なるほど。そーすると新築時に低層と高層で値幅差の大きい物件かどうかがキーか?
60: 匿名さん 
[2006-01-21 08:40:00]
不動産屋に聞いた話ですが、昔は物件を気に入った金持ちが高値をふっかけても買ってくれるケースもあったが
今はネットで誰でも簡単に相場や取引に関する諸情報が得られるのでまずありえないとのことです。
61: 匿名さん 
[2006-01-21 10:41:00]
別に4800万ぐらい高額じゃないでしょ。
金持ちがこのようなスレッドを参考にするとも思えませんが・・・。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる