阪急不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ西宮北口 花鳥苑ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 大畑町
  6. ジオ西宮北口 花鳥苑ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-08-01 18:53:21
 削除依頼 投稿する

ジオ西宮北口 花鳥苑についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県西宮市大畑町56番(地番)
交通:
阪急神戸本線 「西宮北口」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.64平米~105.36平米
売主・事業主・販売代理:阪急不動産

施工会社:株式会社福田組 大阪支店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2010-06-11 10:15:41

現在の物件
ジオ西宮北口 花鳥苑
ジオ西宮北口
 
所在地:兵庫県西宮市大畑町56番(地番)
交通:阪急神戸本線 西宮北口駅 徒歩9分
総戸数: 45戸

ジオ西宮北口 花鳥苑ってどうですか?

301: 匿名さん 
[2010-11-18 21:27:47]
阪神間で分譲マンション業者で阪急を信頼できないとして外すなら、どの業者が信頼できる?

野村?それとも三井?

野村は建物はまずまずだが、なんでこんな場所に建てるのかと疑いたくなる立地が多い。。

三井は場所だけでなく建物も悪すぎる。東京の物件とは大違い。手を抜くのにも程がある。。

オリックス不動産もイマイチな場所ばかり、金融商品と同じ利ざやを抜く商品という感覚で
マンション事業をやっている気がして、真面目に創っているイメージがない。。

積水ハウスは、在日韓国人の社員が訴えられた、有名な「ネズミ裁判事件」の印象が怖くて、もう。。

和田興産は、いかにも地方の零細不動産屋のイメージが染み付いていて。。施工業者は零細弱小の工務店ばかり。。


何かお勧めの業者はありますか?
302: 匿名 
[2010-11-18 21:58:58]
よそ悪口ばっか言わず阪急不動産のいいところ書けば?

阪急は社員教育もイマイチ。
303: 匿名 
[2010-11-18 22:11:08]
確かに関西の三井物件はなんであんなにしょぼいんだろうね。見てて気の毒なくらい。
野村は惜しい!って感じはするけど。
阪急はイケてる物件と手抜きの物件の差が激しい。
このあたりに積水ハウス建ててくれないかな。
多少高くても売れるだろうに。
304: 匿名 
[2010-11-18 22:18:48]
今さら他物件(デベ)の批判なんて見てて痛々しい。
よっぽど売れてないんだ、ここ。
305: 匿名さん 
[2010-11-18 22:29:03]
阪急ジオタワーはがんばりましたけどね。あと西北でマンション建ててるデベは京阪くらいかな。京阪は阪神間には
なじみがないですが京阪沿線には人気物件たくさん建てています。あと京阪は管理会社No.1の野村に並ぶくらい
管理がいいらしいです。阪急の管理は、、、。
306: 匿名さん 
[2010-11-18 22:34:25]
で、結局物件の情報はなくなり、デベの話で盛り上がっちゃうんだろうなあ・・・。
307: 匿名 
[2010-11-18 22:48:00]
散々物件ではなく阪急を叩いておきながら、いざデベ論争が始まると慌てて目くじら立てて見せる304(笑)
308: 匿名さん 
[2010-11-18 23:09:20]
>304 304は3流デベロッパーの関係者ですね。お疲れさまです。
309: 匿名さん 
[2010-11-18 23:27:56]
じゃあ売れてんの?ここ?
310: サラリーマンさん 
[2010-11-18 23:29:37]
それなりみたいですよ。
311: 匿名さん 
[2010-11-18 23:32:03]
それなりか・・・
312: 匿名 
[2010-11-19 00:19:26]
45戸くらい、人気物件であれば普通あっという間に完れるのですが…。
313: 訂正 
[2010-11-19 08:05:01]
完れる→売れる
314: 不動産購入勉強中さん 
[2010-11-19 08:26:11]
312

そんな人気物件なんて最近あるの?
最近あっという間に売れた物件を教えてください。
315: 匿名 
[2010-11-19 09:30:45]
伊丹のプラウドは100戸近くが即日完売だったね。

西北でも、ベリスタ、パークホームズ、ノーヴなんかは45戸くらいはすぐに売れたよ。
316: 匿名さん 
[2010-11-19 10:51:00]
>最近あっという間に売れた物件を教えてください。
西北ではジオタワーと価格大幅値下げ後、超買得だったのラフィネス
317: 不動産購入勉強中さん 
[2010-11-19 12:40:12]
>伊丹のプラウドは100戸近くが即日完売だったね。

ここは人気だったと聞いています。
逆にここぐらいしか知らないのですが・・・。他にあります??


>西北でも、ベリスタ、パークホームズ、ノーヴなんかは45戸くらいはすぐに売れたよ。

規模が違うので、売れた割合からすると人気物件と言えるかどうか微妙だと
思います。


>西北ではジオタワーと価格大幅値下げ後、超買得だったのラフィネス


時期が違いすぎます。昔はそれこそいっぱいあったでしょう。
ここ1~2年、もしくはせめてリーマンショック以降の物件を教えてください。




318: 匿名 
[2010-11-19 12:52:03]
ここで割合持ち出しても仕方ないやろ。

ベリスタその他は、ここと同じ戸数やったら速攻で完売や。

あんまり噛み付くと、逆にここが売れてへん証明になってしまうで。
319: ご近所さん 
[2010-11-19 14:00:45]
最近ではワコーレが
阪急夙川 JR西宮 JR芦屋で3つ完売させてるよ。
場所がとにかく良かった。6月上旬スタートで8月末には終わってたな。
320: 匿名 
[2010-11-19 14:36:22]
318普通に考えて割合の問題でしょ。
マンションには一定の割合で人気不人気な部屋があるんだから。
規模が大きければ人気の部屋数も増えるからそれだけいっぺんに売れるってだけの話。
規模を無視してそのまま比べるって無知すぎる。

はっきり言って最近の西北・甲子園口物件で人気を集めた物件なんてゼロ。
どこも欠点が目立つからね。
321: 匿名 
[2010-11-19 14:49:57]
まあ、ここは、その人気のない物件より売れ行き不調の超不人気物件だわ
322: 匿名さん 
[2010-11-19 15:33:18]
>はっきり言って最近の西北・甲子園口物件で人気を集めた物件なんてゼロ
同感!ここ数年はないし今売り出し中の物件はもっと魅力ないですね。
待ちがいいと思います、今後に期待します!!
323: 匿名 
[2010-11-19 16:07:27]
期待し続ければ良い物件が出てくるとは限らんでしょ。

買いたい時期なんやから、そこで各人が最適なものを選べばそれでよし。
324: 匿名 
[2010-11-19 16:55:42]
待てる人は待ったほうがいいね。
同じ値段出してもっと良い物件が出てくる可能性は十分ある。
特に駅から遠い物件は注意。
ガーデンズバブルなのか、数年前ならあり得なかったような場所にマンション建てて売ってきてます。
325: 不動産購入勉強中さん 
[2010-11-19 18:00:02]
割合考えないなんて、ちょっと頭痛いですね。
算数できなさすぎ。


ワコーレはそんなによかったんですか?
すいません。勉強不足でした。



>同じ値段出してもっと良い物件が出てくる可能性は十分ある。

今後この辺りでよい物件が出てきそうな場所ありましたら、教えてください。
でもそんな場所、ほんとに出てくるんでしょうか?
年々厳しくなるような気がしているのですが。
326: 匿名 
[2010-11-19 18:57:51]
ワコーレの立地が良いなんて。。。あの強烈な営業に騙される人多いでしょうが。芦屋は2号線面してしかも陸橋前。夙川は山幹裏道面して前の建物まで4m西宮はJR南側で一階店舗。これを一言で良いと言えますか?
327: 匿名 
[2010-11-19 19:08:51]
少なくともワコーレはここよりよく売れてました
328: 匿名 
[2010-11-19 19:11:48]
はい売れてるのは確かです。ただ立地が良いかは疑問ということ。
329: 不動産購入勉強中さん 
[2010-11-19 19:15:02]
立地がイマイチな?!ワコーレ。
売れた理由は何ですか?  こことの違いは?
330: 匿名 
[2010-11-19 19:20:39]
ここの立地もイマイチだね…。
331: 匿名 
[2010-11-19 20:00:59]
なんか328さん、329さん(同じ人?)必死過ぎませんか。リラックスリラックス。
332: 匿名さん 
[2010-11-19 20:29:06]
待てる人は待った方がよしです。
まだ計画ありますし値段も落ち着いてくるでしょう。

>330ごとく立地はよくないと思います。
ここも徒歩で9分って遠いですよね。実際上階ドアからですと当然12分以上必要になります。
最近西宮北口と書くと売れるようで、少し前の能登町のマンションのように西宮北口では
ない範囲でも西宮北口と書いて広告(小さな字で自転車で6分と記載)作っていましたから、、、。
検討されている方そんなに立地がいいとは思えないことをご確認ください。
もちろん学区も、、、ですが。
333: 匿名 
[2010-11-19 20:34:49]
確かに学区は・・・だわ。
334: サラリーマンさん 
[2010-11-19 21:36:54]
結局話題がループしてる・・・。
ここを悪く言う人はそれぐらいしかネタがないって事やね。
335: 匿名さん 
[2010-11-19 21:47:26]
そのくらい?

その学区がほんっとうに大事ですよ。

気になさらない方はいいですけどね。
336: 匿名さん 
[2010-11-19 23:37:31]
↑ 貧乏人お父さんの頭の悪い子供は、せいぜい気張って公立学校に通いなさい!
337: 周辺住民さん 
[2010-11-21 14:33:20]
ワコーレは学校区がいいですねぇ~。
立地も悪からず、良いからず。
中途半端に見えますがバランスが取れてる感じがします。
スレ違いなのでここまでにします。
338: 匿名 
[2010-11-21 15:30:41]
ここにしろノーヴにしろ学区話ばかりですね。


マンションスレなんでそんなわかりきったこと以外でレスを重ねたいですね。
339: 匿名 
[2010-11-21 16:07:33]
確かにノーヴに引きずられる形で同じような学区の話ばかりですね。
340: 匿名さん 
[2010-11-21 19:01:27]
他のマンションの掲示板でもよく学区の話を見ます
それぞれの考え方の違いだと思いますが
そこまで教育熱心だったら私立へ進学させてあげるのが良いと思って
しまいます
環境も大切ですけど本人の気持ちが一番大切かなーと思いますけどね
341: 匿名さん 
[2010-11-21 19:22:52]
私立に行かす余裕がないから学区の話が出るんだろ、
342: 匿名 
[2010-11-22 08:57:02]
子供が、友達のいる公立にどうしても行きたいと言うかもしれないし。
343: 匿名さん 
[2010-11-22 10:48:38]
売れ行き止まっていますね。数字動きません。
仕様みても駅からの遠さにしても価格高いですね。

校区は甲東、高木と比べるのでしょうが
まだここは落ち着いている方ではないでしょうか。
344: 匿名さん 
[2010-11-22 13:06:35]
確かに売れ行き止まってますね。
やはり中学校区が原因でしょうね。
345: 不動産購入勉強中さん 
[2010-11-22 13:34:40]
やはりって・・・。
なんとかして学区の話にもっていきたいんやね。

ここの購入層は学区の件はあまり関係ない方々ですよ。
346: 匿名 
[2010-11-22 14:42:04]
学区を気にしだすと買える物件が限られる…条件が良い物件も諦めざるをえなかったり。それも悲しいよね。
347: 匿名さん 
[2010-11-22 15:12:37]

すですよね
学区の問題だけであとは全てクリアーしているのに
学区も勿論大切ですよ、だけど住居は下手すると
一生です
長い目でみれば立地が重視になってしまいます

学区の問題ってその学内の学力が低い事が問題なんですか?
昔のように目に見えた校内暴力とかがないので
正直学区の悪さってどこで判断してよいのかわかりません
どのように悪ければ学区が悪いと言うのでしょうか
目に見えて学校が荒れているのならば購入しませんけど
348: 周辺住民さん 
[2010-11-22 17:27:01]
学区は不動産価値を表します。
結局将来「売却」「賃貸」に出すことを考える中で
買い手側に立てば基本70㎡台、3000万円ぐらいの
中古を探している層は多いはず。
しかもほとんどがファミリー層。や、子供の独立したシニア層。
環境がモノを言います。
良い学区で買いたい、静かな環境で購入したい。
駅近の物件に住みたい等など考える事が多いのでは?
既に「学区」に問題がある物件をあえて現段階で購入することには
リスクのある行為だと感じますが。
相対的に見て学区の悪いエリアはやんちゃな子供が多いでしょ。
車上荒らし、暴力沙汰等など。
349: 匿名 
[2010-11-22 17:43:45]
学区が良くて静かな環境で駅に近い物件(そんなものがあるなら)は中古でも3千万円台にはなりません。
そうするとどれかの条件を諦めることになりますが、その時学区が最優先条件になるような世帯は一部でしょう。
若いファミリー向けの安い物件は新築で良く出ますし、高齢化社会ですから今後、中古を探す人はシニアが中心と言われています。
となると資産価値として最も大事なのはやはり立地でしょうね。
学区は付加価値の一つですが、それがあるから資産価値が非常に高まるというものではありません。
実際学区が良くても立地が悪い物件の値段は新築でも高くないですよ。
350: 周辺住民さん 
[2010-11-22 17:57:08]
夏休みや春休みになるとイタズラ件数増加しますよ!気をつけて!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる