三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート千代田富士見ザ タワー その1(旧称 飯田橋駅西口地区再開発事業)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 富士見
  6. 2丁目
  7. パークコート千代田富士見ザ タワー その1(旧称 飯田橋駅西口地区再開発事業)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-07 12:06:53
 

飯田橋駅前の再開発です。

・住居数:約510戸
・竣工:2014年4月

【物件名称を正式物件名称に訂正しました。2012.8.5 管理担当】

[スレ作成日時]2010-06-08 10:40:17

現在の物件
パークコート千代田富士見ザ タワー
パークコート千代田富士見ザ タワー
 
所在地:東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
交通:総武線 飯田橋駅 徒歩3分
総戸数: 505戸 

パークコート千代田富士見ザ タワー その1(旧称 飯田橋駅西口地区再開発事業)

21: 匿名さん 
[2010-06-10 02:32:39]
近くのパークコート神楽坂が定借であの価格ですから、
いくらなんでも400万を切ることはないでしょう。
400万切ったらさすがに瞬殺じゃないですか?
22: 匿名 
[2010-06-10 03:38:20]
神楽坂はここより地位が上だよ。
23: 匿名さん 
[2010-06-10 06:47:19]
神楽坂がここより地位が高い事は有り得ない!!
神楽坂は新宿区。飯田橋は千代田区だよ。
それよりもここの問題は法政大学・三輪田・白百合の導線で通行人が多くて落ち着きが無い
事だと思う。
24: 匿名 
[2010-06-10 07:39:44]
>神楽坂は新宿区。飯田橋は千代田区だよ。

千代田区だから飯田橋が上?それはあんまり関係ないと思うよ。
飯田橋と神楽坂・・・普通は後者かな?
25: 匿名さん 
[2010-06-10 08:59:53]
>24
神楽坂は名前は有名だけど飯田橋駅からも遠くなるし、坂ばかり。毎日の通勤など考えるとちょっとね。低層マンションもしくは一戸建てで車通勤の人向け。

ここは再開発で駅前がきれいになるし、交通の便は最強。近辺には大病院がたくさんあるし、徒歩圏内に公立、私立小中学校あり、教育環境も良い。千代田区だから待機児童が少ないなど、公共サービスも良い。駅前だが浮浪者などの姿も見かけたことはないし、警官が多いので治安もよい。
総合的に考えてここほどの場所は他には見当たらないと言ってもよい。

平均坪500万でも売り方間違えなければ完売でしょう。

低層階なら坪400万もあるかもしれないけど、倍率高いだろうから手に入るかどうかね。
26: 匿名さん 
[2010-06-10 10:48:58]
坪500万!!  ありえない。
デベのPRみたい、
麻布のタワマンのプレミア住戸並みじゃないの、
飯田橋のブランド力はそこまで無いと思うけど。
27: 匿名さん 
[2010-06-10 11:22:30]
確かにブランド力はあまり無いが、利便性では都内でも有数では?

ここは、地下鉄が4本、JR、そして首都高の入り口も至近距離ですよ。神楽坂と
飯田橋。神楽坂でも利便性が良いのはやはり飯田橋駅を使う。同じ飯田橋駅を使うなら
千代田区が良いに決まっている
28: 匿名さん 
[2010-06-10 11:23:08]
25は高値つかみの千代田富士見の泣き言だろ。
29: 周辺住民さん 
[2010-06-10 12:00:01]
マンションの方は売れそうですけど、巨大なオフィス棟、
埋まるんでしょうか・・・・

ちなみに大手町に通勤なら、こっち側から東西線の飯田橋駅のホームが結構遠いので、
神楽坂の駅周辺の方が便利かもですね。
30: 匿名さん 
[2010-06-10 12:45:25]
いやー神楽坂、いいでしょ!
坂ばかりっていっても、そんなへばるほどのじゃないし。
31: 匿名さん 
[2010-06-10 13:32:08]
神楽坂は線路の反対側です。
街としてはステキですけど、普段の生活を考えると行かないのでは?という気がする
32: 匿名さん 
[2010-06-10 13:50:01]
ここは注目高いですね~

まだ、売り出し時期も決まってないのにもうネガレス(笑)。



33: 匿名さん 
[2010-06-10 15:17:42]
平均450万
上層南東角が500万
下層南東中で400万
プレミアム住戸を除いてこんなもんじゃない?
34: 匿名さん 
[2010-06-10 15:23:38]
北西の部屋は前面が抜けているのが魅力だが、
すべて線路側なので騒音は気になりますね。

プラウドも線路が見える部屋は二重窓にしてありますよね
35: 匿名さん 
[2010-06-10 16:11:04]
プラウド住民ですが、住みやすくもっと便利になるので、早くここ出来て欲しいです。飯田橋はかなり活性化した良い街になるでしょうね。
36: 匿名さん 
[2010-06-10 16:29:29]
>33

その時の市況によるでしょ、今だったら、更に1割低いと思います。今まさに下落中ですから。
37: 匿名さん 
[2010-06-10 17:09:50]
>36

いつまで値下がりする夢を見ているのかねぇ。
38: 匿名さん 
[2010-06-10 17:22:03]
坪440位ではないでしょうか
39: 匿名さん 
[2010-06-10 17:23:59]
オフィス棟は別として
住宅棟の足元は下駄履きになりますかね?
40: 匿名さん 
[2010-06-10 18:57:36]
腐っても千代田区
神楽坂よりは全然上でしょ
41: 匿名さん 
[2010-06-10 19:05:38]
>>37
番町もあの値段だし、プラウド四谷大京町も思ったほどの値段じゃない。
残念ながら相場は確実に下がり気味だと思う。高止まりしてるのは一部の周辺部だけかと。
42: 匿名さん 
[2010-06-10 19:51:13]
>37

いつまで値段が保たれるって夢見てるのかね~。君もPT千代田富士見の購入者かい。

むしろこれからなんだよ、本格的に下がるのは。
土地と資材価格、人件費が下がってから計画始まった物件が売り出されるんだから。

あの物件はまさしくプチバブルのピークの棟だから、来年には高くて3割引でないと取引されないだろうね。
1億5000万の部屋が1億になるかんじかな。
43: 匿名さん 
[2010-06-10 20:27:45]
資材価格は去年からかなり上がってきてるな。今日の新聞にも鉄が1トンあたり2割値上げと書いてあったろう。資材価格はほとんどプチバブルピーク時と変わらないレベルにまで上がっている事実をどう見る?燃料費も昨年より2割高い水準だ。
さらにこの土地はまさにプチバブルピーク時に取得した土地だぞ。こんな出物の土地はそうないのに、三井が安くうる可能性は低いと思うが。。
44: 匿名さん 
[2010-06-10 20:47:26]
H鋼の価格と土地が下がっているときに取引されたものがこれから出てくるでしょうね。
45: 匿名さん 
[2010-06-10 20:48:44]
財閥はチャリンカーの新興デべとは違うからなぁ
46: 匿名さん 
[2010-06-10 21:19:41]
他はともかく、ここが安く出ることは絶対無いでしょうねえ。着工は来年度以降だから今の想定よりもっと上がるでしょうね。安くなって欲しい気持ちはわかりますが。。
47: 匿名さん 
[2010-06-10 21:31:33]
>41
パレスビュー四番町のあの2戸だったら、完全に客寄せパンダででょう。
四谷大京町も32戸しかないし、安かろう悪かろうみたいだし。

そういうのと比べても意味無いでしょ。三井のフラッグシップとなるマンションですよ。自分だったら四番町や大京町よりこっちのほうが全然欲しいですけどね。

48: 匿名さん 
[2010-06-10 21:32:40]
南東と北西ならやっぱり南東側の方が高いんですかね?
北西側は目の前に何かが建つことはないのでしょうから結構いいかなと
思ったのですが、電車がね。実際のところ音は大丈夫なんでしょうが
イメージが。
とはいうものの南東側は結構空き地が目立ちますね。
また朝鮮総連本部や公務員宿舎は今後どうなるんでしょう。
49: 匿名さん 
[2010-06-10 21:42:32]
>42
ここにポジティブなこと言うと全部PT千代田富士見の購入者になってしまうんですね。
もしかして申し込もうとしてローン審査で落とされたとかで恨みでもあるんですか?

近所で働いてますから、このあたりのマンションを検討しています。

たしかPTのキャンセル物件が再販された時に「2割引きは当たり前、お祭り開始。」みたいなこと書いてた人がいたけど、実際は値引きなしで完売となった。そういうのはずかしいよね。
実際に3割引きで買ってから物を言って欲しい。あくまであなたの推論、単なる希望的観測に過ぎないよ。

千代田区のマンションを買うような人々は、あなたが思っているよりはるかに余裕のある人が多い。PT購入者だって平均年収3000万ですから。
三井のほうがグレードが高ければ買い変えたり、値段が安ければもう1戸買うくらいの人はいくらでもいる。

中にはあなたみたいに値引きしてくれないと買えない人もいるけどね。もうちょっと広い視野で物を言ってください。
50: 匿名さん 
[2010-06-10 21:54:24]
>>49
わかりやすいPT千代田富士見購入者乙。
こんなレベルの人が住んでるなんてマンションの恥さらしw
51: 匿名さん 
[2010-06-10 21:58:36]
PT割引していましたよ
高額の物件ですが...
52: 匿名さん 
[2010-06-10 23:39:27]
買いたくても買えない妄想族乙W ひがまないひがまない。
53: 匿名さん 
[2010-06-10 23:42:19]
他で高値掴みした人がいくら煽っても、値段が出たら全部わかることなのに。
慌てる乞食は貰いが少ないとはまさにこのことですね。
54: 匿名 
[2010-06-10 23:44:50]
プラウドの飯田橋、キャンセル住戸のチラシ以外にも、毎月のように野村からの残ってる高層住戸の資料が送られてきますね。
そもそもあの「即日完売」はなんだったのだろう・・・
55: 匿名さん 
[2010-06-11 00:01:51]
> 49 PT購入者だって平均年収3000万

これのネタ元どこですか?

おそらく調査可能なのは野村の関係者のみでしょう。

このような個人情報が公開されてしまうほど野村の情報管理はひどくないでしょう。
おそらく情報管理より49さんが野村の関係者だとしたらかなりレベルの低い社員ですよね。

> 実際は値引きなしで完売となった。

この情報も事実だとしたら野村の関係者しか知りえないものです。

49さんは野村の方?でないとしたら、49さんの適当な書き込み?ということでしょうか?

ネタ元を示せなかったら、ウソつきか、野村という扱いになりますので是非御返答お願いします。
56: 匿名 
[2010-06-11 00:19:02]
↑野党の追及かっ
57: 匿名 
[2010-06-11 01:34:04]

ネガへのこだわりがキモい。プラウド外れた地縛霊か?
58: 匿名さん 
[2010-06-11 11:04:09]
プラウドキャンセル見に行ったけど割引提示されたよ。
それすら知らないなんて。
59: 匿名さん 
[2010-06-11 15:47:25]
あの内容からすると49は情報弱者の千代田富士見住民だろう。 
こういうスレに貼りついてるのがむしろ不気味だ。

野村なら値下げしてないって言い張らないだろうし(野村はむしろ竣工後は隠し立てしないで明確に値下げする事が多いデベ)、デべしか知りえない情報を垂れ流したりしないだろうからね。完売した物件を擁護しても仕事にならないという意味もある。

高値つかみすると周辺物件が安く出てくるの心配なのはわかるよね。三井だし。
60: 匿名さん 
[2010-06-11 21:26:04]
>>59
だね。高値掴みしてここの価格が気になって仕方ないんだろうね。
ここはプラウドより間違いなく安く出るだろうしw
61: 匿名さん 
[2010-06-11 21:38:01]
ぷっWひがまないひがまない。安くなってもあんたにゃ買えないよ。
62: 匿名さん 
[2010-06-11 21:47:35]
当時千代田富士見が購入可能な予算があった人で抽選に落ちた人には、抽選に外れた事が幸運ともいえる物件となる可能性がありますよね。

あの抽選のころは、そろそろ相場も天井だとは言われてたけど、リーマンが起きるとは誰も分からなかった訳だし。

ただ、安い分は、それなりに仕様も下がるのも覚悟する必要があるでしょうね。それにしても20%程度は下がるだろうから当時の価格をご存知の方には納得価格となるでしょうね。
63: 匿名さん 
[2010-06-11 22:00:27]
>>61 それしか言えないなんて、惨めだねw

>>62 当時PT飯田橋検討したけど、値段の割に仕様は?だったからパスしたよ。地権者・パチンコ・サイゼリアうんぬんはさておき駐車場はオールタワーパーキングというのもいただけなかった。
64: 匿名さん 
[2010-06-11 22:08:30]
↑笑 おい、だれか言ってやれ(笑)
65: 匿名 
[2010-06-12 00:24:01]
完成予想図を見ると、なんか敷地を目一杯使いすぎにみえるな

建物が敷地の形に台形だもん

普通に四角に建てて、ゆとりの空間を緑で埋めて欲しかった

66: 匿名さん 
[2010-06-12 01:00:54]
最近、いろんなプラウド物件のスレが荒らされている。

どうやら低価格路線に嫉妬したライバルデベの仕業らしいけど。
67: 周辺住民さん 
[2010-06-12 10:33:21]
この再開発プロジェクトのメインは事務所ビル。
住宅棟はおまけとまでは言わんが従属的な立場だからな。
まず事務所ありきで土地の使い方考えて、余ったところを住宅にしてるから。
形が悪いとかは仕方ない。
68: 匿名 
[2010-06-12 14:28:41]
なるほど〜

三井がらみと聞いていたから、オフィスも含めゆとりある感じになるイメージだった
足元広々的な

高値の時に仕入れしたけど今は高くも出せないから、最大限効率化した感じだなあ

69: 匿名さん 
[2010-06-12 18:33:58]
> まず事務所ありきで土地の使い方考えて、余ったところを住宅にしてるから。 形が悪いとかは仕方ない。

確かにね、再開発ありきだから、マンションにパチンコ屋があるのとか仕方ない。
70: 匿名さん 
[2010-06-12 18:47:03]
>>66
てことは、あなたはいろんなプラウド物件のスレを監視してる方ですねw
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる