住友不動産株式会社の中古マンション・キャンセル住戸「ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2024-05-05 17:47:18
 削除依頼 投稿する

住友不動産の代表的最強タワーマンションです。総戸数2090戸。2007年度グッドデザイン賞受賞。
まだ新築物件(?)の販売中ですが、中古物件の情報交換のため、中古物件情報専門のスレを立てました。
活発な情報交換をよろしくお願いいたします。

「WCT公式ページ」
http://www.tower-2000.com/

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2009-02-15 21:18:00

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報

601: 匿名さん 
[2015-03-18 09:50:44]
>>593
品川周辺は、むしろ2020年の新駅暫定開業が
本格的再開発のスタートなので、
五輪天井の江東区湾岸とは違って、
大きな下落は無さそうな気がします。
602: 匿名さん 
[2015-03-18 09:58:12]
飛行ルートはネット上で調べてみると
品川と大崎の上空を通るルートで地元説明やっているようだから、
その内に品川の上を通るのはほぼ決まりじゃないかな。

その前に高値で売り抜ける時間的な余裕があるのだから不満はないでしょう。
603: 匿名さん 
[2015-03-18 10:07:18]
飛行機の高度は450mだそうなので、
マンションの上空300mを頻繁に通過することになりますね。
それを影響なしと予想する人は何もしないで構えていればいいわけです。
604: 匿名さん 
[2015-03-18 10:14:45]
>>600
わたしも598に同意です。
そもそも、Wの中古スレなので、Wを持ち上げたっていいでしょう。
中古価格だけがマンションを評価する基軸ではないでしょうし。
606: 匿名さん 
[2015-03-18 14:03:44]
住民さん、火事は大丈夫でしたか?
607: 匿名さん 
[2015-03-18 14:08:38]
>>606
Vの火事ほど酷いことにはなりませんでしたよ
608: 匿名さん 
[2015-03-18 14:22:47]
事故物件ですね
609: 匿名さん 
[2015-03-18 22:59:20]
>>608
ハイハイ。
ゴミ捨て場のゴミばこ燃えただけで
スプリンクラーですぐ消えましたけどね。

余程、ネガネタに困ってて
住民版を隅々まで読む位暇なんですねぇ…w
610: 匿名 
[2015-03-19 00:38:33]
中古版で、これだけレスが付くということは注目物件だからでしょう。

この立地、このスペックを考えると、ビジネスマンでも買える可能性がある上限の物件だからだと思います。
611: 匿名さん 
[2015-03-26 15:12:44]
最近、Yahoo不動産あたりを見ると売り物件が増えてますね。
価格が少し強気なこともあり、売れゆきが鈍っている可能性もありますね。
あるいは、高値で取り引きされるので、高いうちでの売却を考えての売りかもしれません。
612: 匿名さん 
[2015-03-26 22:37:36]
年末と年度末に売り物件が増えるのはいつもの事です。買い手も多い時期ですから中古売買のシーズン。
だけど、3月中に売れないとシーズンが終わってキツいでしょうね。
613: 匿名さん 
[2015-03-30 08:30:31]
意外なことに湾岸タワマンブログで有名な
のらえもんさんが、WCTを中古湾岸タワマン
購入第一候補にしてますね。
江東区湾岸推しかと思ってましたが、

http://ask.fm/Tokyo_of_Tokyo/answer/125260365913
614: 匿名 
[2015-03-31 15:58:08]
立地、仕様、金額ともに良いバランスどから注目している人が多いのだと思います。

いま出ている中古は強気価格のような気がしますが、今後どのように推移するのでしょうか。
現状、3LDKで80平米以上ですと8千万以上の勢いです。
615: 匿名さん 
[2015-04-02 10:43:35]
某事故物件サイトにここが載ってますが、本当にそんな事故あったんでしょうか?調べても出てこないんですよね。
616: マンション住民さん 
[2015-04-03 03:16:57]
今更かも知れませんがAVビデオのスタジオになってますね…賃貸かな?
617: 匿名さん 
[2015-04-03 11:46:53]
ドラマ「鍵のかかった部屋」のロケに使われていたアクアタワー37階の部屋のレンタルスタジオ営業終了したんだね。
618: 匿名さん 
[2015-04-06 17:17:32]
>>615
その事故はアクアタワーが新築時に入居した住民しか知らないでしょう。
619: 匿名さん 
[2015-04-08 16:39:55]
ゲストルームを〇交パー〇ィの会場に使うってのも、この手のマンションではそこここで起きている事ですからねぇ。
ここは、その手事件は起きていませんか?
620: 匿名 
[2015-04-10 19:34:11]
中目黒タワーが坪600万以上の分譲が確定、赤坂タワーが坪1000万などと予想されている。
WCTは分譲時よりは高いものの坪300万くらい。
地に足が着いたマンションと言える。
621: 匿名さん 
[2015-04-11 23:39:46]
WCT相変わらず人気ですね。分譲終了からずいぶん経つのに。分譲時よりも値段も上がってきてるし、
この先も値段が下落する要素は無いですね。
622: 匿名さん 
[2015-04-12 00:21:06]
懸念は飛行機問題だけですね。ここは少し離れてはいるけど。
623: 匿名さん 
[2015-04-12 13:54:12]
飛行機はレールの上を走る鉄道とは違い、コースが多少ずれることもあると思います。  天王洲のシーフォートタワーも検討したことがありますが、維持費が高いですね。
624: 匿名 
[2015-04-21 18:34:54]
最近のWCTの物件の動きはどんな感じでしょう。
625: 匿名さん 
[2015-04-24 15:13:38]
V売りたいさんだけど・・・

ヤフー不動産扱いのWCT売り物件に「価格改定」とかって出てますねぇ。
売れないから値下げしたって事かな?
売れないから値上げって価格改定は無いもんねぇ?普通は。

大量の売りがあるから、値下げして売り逃げようと言うのは困るなぁ。
ここには頑張って貰わないと。

626: 匿名さん 
[2015-04-25 01:14:46]
値付けが強気過ぎた物件を価格修正するのはこのマンションに限らず一般的な流れだし、レインズでもWCTの成約単価は継続して上がっている。また本当にVを売ろうとしていてWCTの価値が落ちるのは困る人であれば、そのようなネガキャンをここに書き込むことによるメリットは一切ない。

なにがしたいんだろう。
627: 匿名さん 
[2015-04-25 11:14:54]
>>625
前にVのスレにも書き込んでましたねw
本当に売りたいし、気になるならなら、不動産屋でWCTもVも
成約価格が順調に上がってる事くらい聞いてるはずなのにねー。
628: 購入検討中さん 
[2015-04-25 21:53:00]
ここのブリーズタワー北側で85平米程度、25階から30階程度の部屋を待ってますが、
今の相場観でいくらくらいの成約になるんでしょうかね?
629: 匿名 
[2015-04-26 02:43:12]
>>628

Yahoo不動産によると、8F北側で85㎡が7580万、同じ8F北側で95㎡が9080万で出ていますね。
85㎡の方は北にリビングで南に2つの居室のある2LDK、95㎡の方はリビングも居室も全て北側の3LDKですね。

ブリーズ北側の場合、3LDKで全て居室が北側にある間取りが眺望等の面から一番高く売れると思います。
そうであれば今の相場なら9500万くらいなら確実に売れそうです。
リビングと居室が南北の配置で2LDK~3LDKであれば8500万~9000万くらいかと思います。
間取りに関わらず、窓の無い部屋があったりすると8500万くらいだと思います。

630: 匿名さん 
[2015-04-26 19:10:35]
>>629
Yahooに出てる二つは、
半年以上は売りに出てるけど買い手がついて無い部屋です。

売り急いで無いので、これで売れたら儲けモノ位の
感じで出してる割高値付けかと。
それぞれ5-7%引いた値が適正くらいだと思いますよ。
631: 匿名さん 
[2015-04-26 22:51:11]
その内、飛行機ルートが発表されれば
品川駅周辺はマスコミから騒音ネタで叩かれ兼ねないから、
高く売却したいのならお早めに、と思いますけど。
632: 購入検討中さん 
[2015-04-27 15:19:41]
25階以上で2LDKか3LDKの行灯部屋が無い間取りが出れば最高なんですが、9500万の5-7%引きとして、8800万から9000万くらいですか。豊洲地区の新築も結構高いので、品川駅に近いこちらの方が価格と利便性のバランスでは良いかなと思ってますが、予算は8200万までなので厳しいですかね。
633: 匿名 
[2015-04-27 18:52:53]
8200万円のご予算なら、ブリーズタワーの 東か北の低層階であれば、行灯部屋の無い3LDKが買えると思います。
634: 匿名 
[2015-04-27 18:56:02]
お台場まで一望という条件であれば、やはり20F以上で探す感じになると思います。
635: 匿名さん 
[2015-05-17 16:17:02]
近隣のマンションに住んでマルエツ利用させてもらってますが、このあいだマルエツで某芸能人夫婦を見かけました。
ここに住んでたんですねー。
636: 匿名さん 
[2015-05-18 00:29:27]
そういう話はおおっぴらにやらないのがマナーですよ♪
637: 匿名 
[2015-05-19 11:21:29]
最近は@300万弱~@300万前半くらいで成約しているようです。
分譲初期は@250万くらいの部屋が多かったのでかなりの上昇率です。
しかし、新築とはいえ、同じスミフ分譲の晴海のドトールが@300万後半くらいらしいので驚きです。
今は完全にマンションバブルですね。
638: 匿名さん 
[2015-05-20 01:11:02]
中には坪200万円以下もあったからね。
639: 匿名さん 
[2015-05-20 08:01:42]
晴海が350でここが300なら、私はここを選ぶな。
640: 匿名さん 
[2015-05-20 11:52:29]
WCTも最後の方に分譲した部屋は坪単価が高めでしたが、WCT分譲時の値段が適正価格だと思います。
今は新築も中古も高すぎです。
641: 匿名さん 
[2015-05-20 19:12:24]
WCTも初期分譲時は高い高い言われてました。適正価格って。。
642: 匿名さん 
[2015-05-21 12:26:28]
>>640
築20年過ぎたあたりでなら、
新築分譲時の価格で買えるかもね。

でもその頃には、丁度新駅再開発、
リニアなどなどが形になる時期だから、
やっぱり無理かもw
643: 匿名さん 
[2015-05-23 06:58:54]
>>640
初期分譲時から港南品川駅周辺環境が激変してますし、
そもそもあの時期はマンション全般が
ここ数10年で一番安い時期だった。

あの時の価格が寧ろ適正では無く、
激安だったという捉え方の方が正しいのでは?
644: 匿名さん 
[2015-05-23 15:32:06]
適正価格=私が買える価格 と読み替えてください。
645: 匿名さん 
[2015-05-23 15:43:27]
分譲初期の頃、中央区などの別な街でMR巡りをやってましたが
ここの事はよく話題になりましたよ。
「高いのに人気ですねー」と。
マンション市場全体が安かった当時としては、ここの価格が割安だったとは言えません。
ちなみに私は当時、中央区で安く買いました。
その後で2度、既に買い替えてわらしべ長者みたいに儲けました。
646: 匿名さん 
[2015-05-23 18:53:02]
当時の中央区だと大体どこかイメージつくし、MRも何軒か一応見たけど、
勝どきとか月島は駅力の弱さと、個人的雰囲気の合わなさで却下。

個人的には港区であることと品川駅というターミナルの近さ、
今後の再開発の可能性を踏まえた時に、割安と言う判断。
ココからもリニア、新駅で更に伸び代ありますし。

絶対額が高いかどうかはともかく、
違うエリアで前提条件違う物件で、割安、割高議論はズレているかと。
647: 匿名さん 
[2015-05-23 23:37:42]
>>645

WCT新築時、坪250万で「高い」と言われていた当時が懐かしいね。
超大規模マンションなので中古の売り物は常に市場に出ているけど、今現在、坪250万で買える部屋はおそらく無いでしょう。
648: 匿名さん 
[2015-05-24 09:24:09]
同じスミフの白金高輪のタワーが、新築時低層階なら平米80万台で買えましたから。  今となっては信じられない
649: 匿名 
[2015-05-24 13:26:47]
>>648
マジで!!
信じられない!!
650: 匿名さん 
[2015-06-26 11:36:39]
中古売り出し価格を見る限り、最近の新築物件などのように価格上昇はしていないように感じます。
@300万プラスアルファくらいで成約しているのかなと思います。
651: 匿名さん 
[2015-06-26 23:18:27]
>648
港区タワーで中層で平米70台もありましたよ、私は買いました
ここは港南のくせに平米70台半ばは高け~、ふざけるなと思ったものです


652: 匿名さん 
[2015-07-08 23:57:35]
相変わらず人気ですけど、広尾ガーデンを抜くとは思わなかった
相変わらず人気ですけど、広尾ガーデンを抜...
653: 匿名さん 
[2015-07-11 01:51:52]
東京に新地下鉄2路線 都が国に提案、臨海―都心など
品川駅乗り入れも
2015/7/10 13:30 (2015/7/10 15:46更新)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB09HAO_Q5A710C1MM0000/

地下鉄できれば、鉄板ですね。
654: 匿名さん 
[2015-07-11 17:21:46]
新駅に、品川再開発、リニアだけでも
鉄板だったのに、地下鉄まで来るとなると 鋼鉄板になって、
うまくいくと五輪後の谷を越えて
10年後でも今の値を維持、
悪くても新築時は下回らないかな。
655: 匿名 
[2015-07-11 19:27:16]
もうすぐ築10年になりますが、10年目を迎えてもWCTは分譲価格を下回ることは無さそうですね。
656: 匿名さん 
[2015-07-11 20:33:04]
今でも分譲価格を大幅に上回っているわけだが、こうなるともうよそへは引っ越せなくなるね。
657: 匿名さん 
[2015-07-11 21:32:17]
ネガさんがよくWCTを駅遠マンションと言うが、巨大ターミナルの品川駅の場合はむしろ適度に駅から離れていた方が良い。
住環境としては駅前のオフィス群と多少距離があり海辺のため落ち着いていて、都心立地としては稀少だと思う。

658: 匿名さん 
[2015-07-12 06:22:02]
地下鉄ついでに天王洲アイルまで延ばせば良い。でも、モノレール延伸はダメそうね。
659: 匿名さん 
[2015-07-12 09:06:50]
モノレール延伸したら便利だけど、
そうなると品川行きのシャトルバス利用激減して
維持が出来なく可能性高いし、難しいトコですね。
660: 入居済み住民さん 
[2015-07-12 09:39:22]
シャトルバス120円の値上げが総会で可決されたし、モノレール延伸で利用者激減は無いと思っているので、
あと10年はシャトルバス大丈夫なんじゃないかな?

それにしても地下鉄延伸も加わり、好材料が目白押しですね♪
ここ以外のマンションは今のところ考えられません。
661: 匿名さん 
[2015-07-13 00:58:28]
ほんとに、一生住むつもりで買ったマンションじゃないけど、一度住んで見るとほかに移る気が
しなくなってしまいます。窓からの景色が良いし、公園隣接など周りの環境も良いし、品川駅は便利だし、
マンションの管理状態も良いし。今分譲中のマンションも一応チェックしてますけど、興味がわきません。
次に移るとして、ここ以上に良いマンション思いつきませんね。
662: 匿名さん 
[2015-07-13 01:44:20]
敷地入口にモノレールが走っていて
圧迫感が半端なかったのと
報知新聞が邪魔で開放感がまったくない。

交通の利便性(品川駅遠)を犠牲にしてるのに、
上記のとおり環境も気に入らなかったので
中古購入見送りました。
663: 匿名さん 
[2015-07-13 16:25:54]
>>662
報知新聞とモノレールが
気になるという事は、
キャピタルの西か南の低層予算しか
無かったって事ですかね?

アクア、ブリーズの中層以上の
抜け感と絶景はかなりのものですが。
あとブリーズの北も緑水公園で低層から抜けてますし。

マンションの好みは人それぞれなので、
そういう事もありますね。
664: 匿名さん 
[2015-07-13 21:50:17]
>キャピタルの西か南の低層予算しか
>無かったって事ですかね?

この発言はさすがにどうかと思うが。。。
665: 匿名さん 
[2015-07-13 22:07:01]
>663
部屋からじゃなくて、外から見てですよ。
立地を犠牲にしてるのに、
圧迫感のあるマンション。
買えなかった土地を無理やり囲んだ感じがして、
美しくないんですよね。
同じスミフの勝ちどきのマンションも
道路に面した土地が買えなかったのか、エントランスが細長い
物件がありましたね。
旗竿地みたいな感じが嫌です。
マンションにとって大事な敷地入口に、
どかんとモノレールが通ってるのも、
どうかと思います。

666: 匿名さん 
[2015-07-14 00:34:50]
>>665
まぁ、それも一個人の主観ですね。
何で買わなかったマンションの中古スレに来て
わざわざ書き込むのやら…

667: 匿名さん 
[2015-07-14 00:42:32]
個人の主観じゃないでしょ。
モノレールがマンションの門の前走ってたり、
報知新聞のビルのせいで、敷地の形がいびつだったり、
どうみてもマイナス。




668: 匿名さん 
[2015-07-14 01:15:08]
>>667

全てが完璧なマンションなんてほとんどないでしょう。
無制限に何億というお金を出せば、閑静な都心の住宅街に完璧に近いマンションが見つかるでしょう。
WCTは、立地、利便性、設備、価格など、郊外のマンションよりはコスパは良いと思います。

上の方にも書き込みがありますが、事実WCTは分譲価格よりも高値での成約がほとんどです。
本当に人気がないマンションであれば、築10年近くたてばかなり安くなっていると思います。
669: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-07-14 10:35:01]
そうですね! 10年前の新築時にA棟中層階坪203万で買ったのでこれから楽しみです^^
670: 匿名さん 
[2015-07-16 18:28:32]
>>669
安い!今はどれぐらいの坪単価で売れるの?
671: 匿名さん 
[2015-07-16 23:53:30]
A棟中層階で最も眺望が良い東側なら今は売り出し坪360万円、成約価格でも340万は下回らないでしょうね。
85平米として分譲時が5230万円、中古売り出し価格が9300万円、成約が8700万円ってとこじゃないですか?
アクア、ブリーズ東向き、ブリーズ北向きは人気があり、希望の間取りが出るのを待っている人も多いようです。
階層が20階以上で2LDK、3LDKの80平米以上のファミリータイプはなかなか出ないようですけど。
分譲初期の価格は平成不況のまっただなかで低層は坪180万円くらいからありました。今となっては夢の夢です。
672: 主婦さん 
[2015-07-21 12:21:40]
買わなかったんなら、気に入るマンションを買えば良いのでは?と思ますよ。
ここは車利用と羽田利用者にはかなり利便性が良いので、出入りがあまり激しくないと思いますが。
住めば分かります。良いところです。

673: 匿名さん 
[2015-07-22 13:01:50]
シティテラス品川イーストとwctの中古で迷ってます。
シティテラス品川イーストはC棟タワーが出来てればWCTの東向きより安くて眺望抜群なはずなので。
674: 匿名 
[2015-07-22 14:08:49]
>>673

CTEのタワー棟(C棟)は、坪350万~400万位らしいです。
WCTは間取りや階数等にもよりますが、眺望の良い部屋(アクア棟東、ブリーズ棟東、ブリーズ棟北)で、坪300万前半~350万くらいで成約しているようです。

CTEは新築ですが、品川駅までは歩くには遠いです(臨海線、モノレールの普段使いなら問題無し)。
WCTはもうすぐ築10年ですが、品川駅までは歩け、敷地内にマルエツ他便利な施設が沢山あります。

この辺をどう判断するかですね!!

675: 匿名 
[2015-07-22 14:14:44]
WCTは、「アクア棟東」「ブリーズ棟東」「ブリーズ棟北」以外にも眺望の良い部屋はありますが、
中でも特に人気があるのは、この3タイプのようです。
676: 入居済み住民さん 
[2015-07-22 18:45:57]
>>667
ここの住民は、報知新聞やモノレールのデメリットはとっくに織り込み済みだよ。

初期分譲時は、三角道路、モノレール下の小汚い店舗、ただの空き地同然の緑水公園、運河沿い倉庫のネオンと、酷い環境だったのが、入居後10年もしないうちに次々と改善された。

通勤の楽さもさることながら(ちなみにモノレールで毎日座って通勤)、羽田の国際化に伴い、頻繁にある海外出張がとても楽チンになったんで、当面ここを手放すつもりはないよ。

ところで、あなたはどこにお住まいなの?

677: 匿名さん 
[2015-07-23 00:07:29]
港区は山手内だけだよ
港南は港区を語るなよ~
678: 匿名さん 
[2015-07-23 12:42:54]
>677
気の毒ですね。
679: 匿名さん 
[2015-07-23 23:34:19]
そうですね
港南に住むとはお気の毒です
680: 匿名さん 
[2015-07-24 00:02:50]
このマンション、圧迫感があるんじゃなくて巨大すぎて隣接道路からはマンションの
全貌が伺えないというだけなんじゃないのかな。緑水公園から見ればマンションの
全体が見えるし、圧迫感どころかグッドデザイン賞を受賞しただけあって綺麗な
マンションだなと思いますよ。
このマンション、圧迫感があるんじゃなくて...
681: 入居済み住民さん 
[2015-07-24 00:09:42]
WCTの中古が人気なのはタワマンならではの眺望の良さもあるでしょうね。
周囲に建物が隣接していないので遠くまで見晴らせるし、東側と北側は海を一望。
やはりリビングの窓から海が見えるのは気持ちいいものですものね。
682: 匿名さん 
[2015-07-27 18:48:01]
雑誌 都心に住む の最新号の
ヴィンテージマンション特集で、
WCTが12の次世代のヴィンテージ候補に
錚々たる顔ぶれと共に選ばれてますね。
683: 匿名さん 
[2015-07-28 00:04:20]
顔触れ凄い!六本木ヒルズレジとか。しかし、ヴィンテージマンションは何十年たっても中古の値段落ちない。ここもあと10年は値段落ちないかな?
684: 匿名さん 
[2015-07-28 07:57:49]
妹分のCTE タワー棟が出来たら、さすがにWTE も下がると思いますよ。
685: 入居済み住民さん 
[2015-07-28 12:37:21]
下位互換のCTEの検討者が
上位互換のWCT中古を検討する事は有っても、その逆はないかと。
直線距離は近くても、
港区と品川区アドレスの間には、
大きな断絶が有りますし。
※貴方が変わらないと思っても、
世の中の客観的基準ではあるんですよ。

むしろ品川区アドレスかつ
下位互換のCTEがこれだけ高くなり、
タワー棟が更に高くなるなら、
築年以外全てにおいて上位互換の
WCT中古価格の底上げになるのが普通。

不動産の取引や相場形成の知識が有れば
常識なんですがねぇ^_^

なので、WCT保有者的には、
CTEが高く出て、順調に売れてくれた方がこちらも利益が有るので、実は応援してる人は多いと思いますよ。
686: 匿名さん 
[2015-07-28 23:51:35]
CTEを候補に入れて新築マンション物色中なのですが、WCTの東側か北側が特に人気と聞きましたが、
30階前後の眺望の良い3LDKの85平米くらいって中古の成約価格は坪単価どれくらいなんでしょう。
CTEの現地視察のついでにWCTの敷地を歩いてみましたが、正直すごく良いです。マルエツは一階に
あるし、品川駅までもシャトルバスもあるし歩ける距離ですから高いんでしょうね。
687: 匿名さん 
[2015-07-29 02:25:16]
>>686
ちがったらごめんなさいね。ちょっと自演くさいかな。
>>671>>676あたりに書いてあるよ。

688: 入居済み住民さん 
[2015-07-29 04:41:09]
東と北の高層階は、
前にも増して余り出ないですねー。
西向きは、三棟ともかなり売り物出てますが。
689: 匿名さん 
[2015-07-29 10:42:29]
>687
ありがとうございます。ちゃんと読まなきゃダメですね!
690: 匿名 
[2015-07-29 14:25:16]
現在売り出し中で、東向(アクア東、ブリーズ東)か北向(ブリーズ東)のファミリータイプは下記の感じですね(Yahoo不動産より)。
価格はあくまでも希望価格ですので、この価格で成約するとは限りません。

■ アクア・17F・東 (3LDK) 96.66㎡ = 10,800万 ※窓の無い部屋が1部屋有
■ ブリーズ・20F・東 (3LDK) 85.61㎡ = 8,980万
■ ブリーズ・39F・東 (3LDK) 82.1㎡ = 9,780万 ※窓の無い部屋が1部屋有

北向きでは、既に成約しましたが比較的最近では下記の例があるようです。

■ ブリーズ・7F・北 (3LDK) 92.94㎡ = 8,800万
■ ブリーズ・7F・北 (2LDK or 3LDK) 84.63㎡ = 7,980万

東と北は、階数にかかわらず出物が少ないせいか、売り出し価格も成約価格も高めです。
不動産屋に希望の間取りなどを言っておくと、出たときに知らせてくれます。
691: 匿名さん 
[2015-07-31 17:04:03]
この季節、駅から冷房がキンキンに効いたシャトルバスで帰れるのはめちゃ嬉しい!
692: 匿名さん 
[2015-08-02 00:59:00]
このマンション分譲中はスレッドに駅から遠いとか周辺環境が悪いとかネガティブな書き込みが多かったですけど、
いまや品川シーサイドや勝島の新築マンションまで結構な値段で好調に売れていて、運河の対岸のシティテラス品川も
注目度が高いようです。今は中古価格が分譲時の3割は高くなっていて、住民さんは含み益を考えれば皆さん、
ただで済み続けているようなものですね。掲示板のネガティブな書き込みなんて全く信用できませんね。
693: 匿名さん 
[2015-08-02 16:24:42]
この前不動産屋中期の人と話してましたが、
WCT内の住替えも多いとの事。

DINKSで住みはじめて、子供が生まれて、
3Ldkの広めの部屋をWCT内で探す人と
西側から、せっかくなら眺望のいい東側の部屋に
やはり住替えたい、
と言う二つが代表ケースで相当多いみたい。
694: 物件比較中さん 
[2015-08-03 00:25:35]
予算と広さの関係でキャピタルタワーかアクアタワーの西を検討している者ですが「アクア棟東」「ブリーズ棟東」「ブリーズ棟北」のような人気の間取りの人とそれ以外(西とか内向き)の人の間で確執とかってありますか?ここの掲示板を見てると人気の間取りの方から見下されないか心配で、ママ友仲間でそういうのがあるとちょっと嫌だなぁ。。。と思ってるのですが。
695: 匿名 
[2015-08-03 02:24:03]
>>694
ウチも小さな子供持ちの住人で、WCT内で友人多いですが
そんな確執は聞いたことないですね。
2000戸もあって、間取りも色々なパターンあって、
広さも違って、しかも階数もピンキリで、
西だからって、安いとは限らないし、
生活する分には、そんなの気にしてる人はゼロ、
全くの杞憂ですよ。

方角の話は、スレ性質上単に中古で売る時の資産価値、
損得について、この掲示板では話してるだけですよ。
696: 匿名 
[2015-08-03 09:30:27]
>>694
心配しなくていいと思います。
693の方は、ご自身の部屋が3LDKの東側なだけで、資産価値を高く見せたいのでしょう。
その証拠にもっとも眺望のよい北側を意図的にはずしてます。
697: 匿名さん 
[2015-08-03 14:06:14]
>>696
693ですが、不動産屋に聞いた
時にそう言っていたと言う単なる
事実を書いただけなんですがね。

あなたこそ北側保有者では?
眺望のベストはブリーズ北東角、東で
北はその次なのも事実
成約価格もそうなっていますし。

ただ694さん、心配しなくて良いです。695さんが書いてるとおり、
生活する上では全く気にしなくて良いかと。
696さんみたいな、妙に自分の資産価値に
敏感な人が売り手の視点で
喧嘩腰に書き込んで、それに反応する
と言う構造なだけなので。
698: 物件比較中さん 
[2015-08-03 23:18:12]
694です。
みなさん、暖かいお言葉ありがとうございます。今のマンションはママグループの中に高層階ママが数人いて、少し人間関係に疲れていたのでつまらない質問をしてしまいました。「昨日の○○花火綺麗だったね、あっ○階だと見えないんだっけ?」「同じ管理費払うなら高層階のほうが得だよね」など、見下すというよりは同じグループ内の低層階の人に配慮ができない(していない?)といった感じで、一度それとなく注意をしたのですが、「ごめん、でも別に悪気はないんだよ?」といった感じで結局変わりませんので今は諦めています。ここの掲示板を読んでいて、西向きは肩身が狭いのかな、今みたいに延々と自慢話を聞かされたりするのかな、と錯覚してしまいましたが、695さんの回答を見て安心&納得しました。まだ他物件と比較中ではありますが、私の気持ちはかなりWCTに傾いています。無事皆さんの仲間となることができましたら、よろしくお願いします。
699: 匿名さん 
[2015-08-03 23:38:16]
リビングの窓のある方角や階数も重要な判断要素だと思いますが、それ以上に間取りはとても重要だと良いと思います。
使いやすい間取りであれば、家具の配置などもスムーズです。
タワーマンションは構造上、専有部分(部屋)に柱が食い込んでいる場合が多く、その分使用できる有効面積が表示より小さくなってしまいます。ある程度の広さの部屋の場合、1本くらいは仕方ないですが、何本もあると相当有効面積が小さくなってしまいます。
この辺も要チェック事項ですね。
700: 匿名さん 
[2015-08-04 12:52:59]
>>698
このマンションは巨大なので、マンションというよりひとつの町のようなものなんだと思います。なのに各階の部屋数は少ないので、かえって煩わしい人間関係なんかは少ないのでは?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる