野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その5>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その5>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-09-12 15:28:03
 

販売も第2期に突入です。
有意義な情報交換の場にしましょう。

過去のスレッド
その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46480/
その2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59554/
その3=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/67102/
その4=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71188/

所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:
京葉線 「新浦安」駅バス8分 「高洲4丁目」バス停から徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:85.02平米~135.76平米
総戸数:550戸
売主:野村不動産

施工会社:長谷工コーポレーション・奥村組JV
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2010-06-04 19:56:57

現在の物件
プラウド新浦安パームコート
プラウド新浦安パームコート
 
所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
総戸数: 550戸

プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その5>

123: 匿名さん 
[2010-06-10 10:35:03]
だから~、地域住民が大きな心配をしてくださる「リスク」って何?
同じ地域に住んでいるのに、リスクとか言って、おかしくないか?
自分のマンションのリスクを含めていっているのかね。

124: 匿名さん 
[2010-06-10 10:41:20]
>>122

いつまでも固定観念にとらわれてると進歩しないですよ。

極端な例だが、「昔は今川の土地は坪50万だったのに!!」と言ってるのと同じ。
時代はどんどん変わっていくので、取り残されますよ。
125: 匿名さん 
[2010-06-10 10:54:09]
固定観念にとらわれているというのが本当のとこ。

先発で開発された日の出はあと少しで老築化がはじまります。

そのときの建て替えられるか否かというリスクがあるのもお忘れなく。

リスクはどこにでもある
126: 匿名 
[2010-06-10 11:12:57]
気にいらないのは全部営業書き込みって一々認定したがる時点でネガ目的ですね。
127: 匿名 
[2010-06-10 11:19:51]

結局、営業書き込みって言うくらいしか反論できないってことだよね
128: 匿名 
[2010-06-10 12:15:51]
>>106
ん?悔しかったの?w

ここ見る人には判断材料になるから、検索して自分で判断すればいい
129: 匿名さん 
[2010-06-10 12:32:09]
世界から評価されるって、やっぱりすごいことでしょ。
じゃあ、次は世界ナンバーワンを目指して、官・企・民一体となって頑張ろう!
そういう町です。浦安は。
それでもって、高洲にはひろ~い空き地が残っていて、これから何かするにはあそこだ!ってことになりますね。
高洲が盛り上がるということは、浦安全体も更によくなるということになるわけです。
すると、ますます市民への行政サービスは向上していき、注目度もあがるというポジティブサークルになります。

現時点で地域ごとにプライド持っているなんて、愚かなことです。
衰えゆく美貌をアピールするがごとくです。

130: 匿名さん 
[2010-06-10 12:58:59]
ネガの皆さん、高洲住民です。未来発展指向の高洲が好きですが、「たかが高洲、されど高洲」ということで手打ちとしませんか。
131: 匿名さん 
[2010-06-10 15:46:21]
パチパチ。
ではそろそろ物件の話に戻りましょうということで。
132: 匿名さん 
[2010-06-10 15:48:54]
知らない者にとってはネガでも何でも情報になりますので、よろしくお願いします~。
135: 匿名さん 
[2010-06-10 19:24:09]
>>地域住民からすれば、ここに高額のマンションを買うことには相当のリスクがあると考えるのが普通

それは、貴殿の「普通」=「常識」でしかない。
そもそも、本来は都内を検討していた人間にとっては、ここはビックリするくらい安いよ。
自分も豊洲や有明、三鷹や武蔵小杉のマンションでさえ、100平米超えたら、軽く
1億・・・ここは東京都に限りなく近いのに、この値段なのに、正直、「高額」と
感じるのって、ちょっと気の毒に思えてしまう。

唯一気になるのがバス便だけど、新浦安の徒歩圏内の新築物件はもうないし、
Ⅰの板もさんざん読み返して、バス便の不便は新浦安ではあまり感じないという言葉を
信じて、先日契約済み。

ぶっちゃけ、当初予算より2000万節約できて万々歳。
それまで新浦安???あり得ない!って思っていたけど、つくづくラッキー。

鼻につくかもしれないけど、自分のような本来は都内のそこそこのマンションを考えていた
人間は、例えば、ネットで情報集める時、やはり安すぎる所はコミュニティに不安を感じるんで、
最多価格帯を6000万以上に置いて検索したりするわけ。
だから、Ⅰ以降、急に都内からの移住者が増えたのも分かる気がするな。

もちろん、どんなにコスパが良くても、千葉県なんかに住むのは絶対嫌という人間も
多数いる。会社の友人にここの契約した話をしたら、結構、「え??」って顔されたし。
まあ、給料が高くて有名な会社なんで、彼らは自由が丘や恵比寿、世田谷にマンションか
一戸建てを構えるのが当たり前という価値観な人たち。
話題になった武蔵小杉駅前のタワマンでさえ「川向こうなんてあり得ない」と一蹴(笑)。

自分は、元々は田舎の海育ちなんで、へっちゃらだけど。
136: 匿名さん 
[2010-06-10 19:42:34]
そうなんですよね。年収1000万円未満の検討者だと、5000万円台の攻防が、多いとおもうけど、年収15000万円~2000万円程度となると、7000万円前後~できれば1億超えたくない条件になるんだと思う。だ・か・ら、高額年収者が検討客となると、「安い」「千葉だけど、浦安、以外と良いかも・・・いっちゃう!」となるんだろうなあ。新浦安最後のマンションだし、高額所得者が関心を持ちはじめたら、そりゃ、売れるわ。
137: 匿名 
[2010-06-10 19:50:11]
>135

で、おいくら万円くらいのお部屋を購入されたのですか?
138: 賃貸住まいさん 
[2010-06-10 21:10:52]

そういうのを、余計なお世話というんですよ。
139: 匿名 
[2010-06-10 21:53:06]

外野がいちいち入ってくんなよ。

同じ購入者としてお金持ち様がとれくらいの品物買ったか、単なる興味だよ。

地域ネタにはもう飽き飽きやからな(´Д`)
140: 匿名さん 
[2010-06-10 22:02:08]
>>高洲に高額のマンションを買うことには相当のリスクがあると考える
昔からの新浦安住人としてごく普通の考え方でしょう。

近隣で供給者を被告とした訴訟が起こっているのはまだまだ記憶に新しいし、
JAL社宅ですら新浦安では最果ての地だったんですから。
さらにそれよりも相当遠い高洲の一番奥となったらどう感じるか。

それと、都内より安いから買うというのも妙なロジックですね。
不動産は、場所、利便性、相場、環境、仕様、価格等々、様々な要因で価値が決まるのに
相場が高い所より安いから買う?なんだかおめでたい考え方ですねえ。


141: 購入経験者さん 
[2010-06-10 22:33:30]
話が意味のない方向に向かっているな…。
本質は以下で議論されている通りだよ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77255/res/50-86
142: 申込予定さん 
[2010-06-10 22:42:49]
前向きに購入を検討しています。

ここで議論されている駅遠は、新浦安で新築マンションに住むためには仕方ない
と考えています。

ただ、鉄鋼団地に近いことが気になります。
以前にも、プラウドIで話題になっていたような気がしますが、夏場、暴走している?
バイクの騒音や、平日のトラックの騒音などが気になります。

緑道の木陰でエンジンをかけたまま昼寝をしているトラックの運転手さんが
鉄鋼団地寄りの道に停まっているのをよく見かけます。

緑道の先の道路の音はどの程度聞こえてくるものなのでしょうか?

ご存じの方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。
143: 匿名さん 
[2010-06-10 22:56:49]
この掲示板ってえげつないやり取り多いですよね。。。
地区競争とか。。。もろもろ。
マンション購入検討中で、いろいろな掲示板の意見を参考にしてますが、ここほど駅周りや物件周りの地名争いしているところはないですね。
レスが多いのも注目されてることかもしれませんが、「パームコート」の話題がほしいなあ。

144: 匿名さん 
[2010-06-10 23:08:29]
南西の舞浜ビュー側を検討していますが、何階からだとディズニーや富士山?など見えてくるものでしょうか?高層階は無理なので・・・。
もしくは鉄鋼団地より目線が上だといいなと思いますが、3階は被るか分かる方いらっしゃいますでしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる